タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

島に関するminamishinjiのブックマーク (2)

  • 新島部分、元の西之島の1.5倍に EEZの拡大確実:朝日新聞デジタル

    小笠原諸島の西之島付近の噴火で新たに現れ、西之島とつながった新島部分が、元々の西之島の1・5倍に広がっていることが、海上保安庁の観測でわかった。溶岩が流れ出て西側に広がっていることから、日の排他的経済水域(EEZ)が数平方キロメートル広がることが確実になった。 出現を確認してから2カ月となった20日、海保が上空から観測した。新たな陸地部分は元々の西之島の南側にあり、東西750メートル、南北600メートル。面積は0・3平方キロメートルと東京ドームの7倍になった。 西之島の西側のEEZは元々の海岸線を基点とし、半径200カイリ(約370キロ)に設定されている。今回の観測で新たな陸地部分が大きくせり出したため、EEZの境界は南北約100キロにわたり、最大約100メートル西に膨らむという。 また半径12カイリ(約22キロ)の領海も、西、南、東側に約10平方キロメートル広がる見通し。噴火が収まり、

    新島部分、元の西之島の1.5倍に EEZの拡大確実:朝日新聞デジタル
    minamishinji
    minamishinji 2014/01/24
    大きくなったなぁ。
  • 小笠原の「新島」、成長しすぎて西之島と合体も【動画】

    小笠原諸島の西之島付近に誕生した「新島」だが、11月の発見時と比べて約5倍に成長しており、このままでは西之島と合体する可能性が出てきたことが明らかになった。47NEWSは以下のように報じている。 海保が13日午後、赤外線カメラで上空から撮影した。千度に達する溶岩が西側の海に流れ、一部は西之島のある北西方向に延びているのを確認した。面積は約8ヘクタールで、11月の初観測時の約5倍になった。 (47NEWS「火山噴火の新島、面積5倍に 溶岩流れ西之島と合体か」2013/12/16 17:16 )

    小笠原の「新島」、成長しすぎて西之島と合体も【動画】
    minamishinji
    minamishinji 2013/12/17
    すごいなぁ。この辺りの火山活動が活発だってことだよなぁ…
  • 1