タグ

2006年4月6日のブックマーク (44件)

  • 囚人のジレンマλ[λ] ? - λちゃんとブロガーたちのクァドレンマ

    存在のジレンマ λちゃん λちゃん この世界には 決して何モノも存在などしはしない しょせんこの世は夢/幻 認知のジレンマ λちゃん λちゃん もしも色々なモノが 存在できたとしてみよう けれど それらを正しく認識してごらん? しょせん 都合良く間違いだらけの勝手な世界 伝達のジレンマ λちゃん λちゃん もしもお前が 凡てを正しく認識できたとしてみよう けれど それらを正しく私に伝えてごらん? しょせん 独りよがりの孤独な世界 代理のジレンマ λちゃん λちゃん もしもお前が 凡てを正しく認識し それらを正しく 私に伝達できたとしてみよう けれど 私の考えを当ててごらん? しょせん 私ら別の人 内なる世界も 別々に ジレンマで同じ答えを出すのは夢/幻!?

    囚人のジレンマλ[λ] ? - λちゃんとブロガーたちのクァドレンマ
  • 黒柳徹子のリベリア報告

    悲劇の内戦・少年は銃で人を殺した ~黒柳徹子のリベリア報告~ 放送日 9月24日(日曜日)ごご2時から テレビ朝日系列 「リベリア」について リベリアはアメリカの黒人奴隷を解放して受け入れるために1847年に建国されました。 大西洋に面した西アフリカにあります。 「リベリア」は自由の国を意味します。 解放された奴隷はアメリコ・ライベリアンと呼ばれ、意識も生活様式もアメリカナイズされていました。 アメリコ・ライベリアンは土着の人たちより上等な人間として振る舞い、彼等を長い間、支配しました。 争いの芽が、ここにあります。 地元軍人のドゥ大統領の登場(1980)で、アメリコ・ライベリアンの支配が崩壊し、長期政権が続きますが、1989年、政治腐敗と部族対立を主要因として、反政府軍が反乱蜂起して、7年間におよぶ内戦が始まりました。(1989~1997) 人口250万人から260万人(推定) 武装ゲリ

    mind
    mind 2006/04/06
    解放された奴隷はアメリコ・ライベリアンと呼ばれ、意識も生活様式もアメリカナイズされていました。~は土着の人たちより上等な人間として振る舞い、彼等を長い間、支配しました。――弱い者がさらに弱い者を…
  • Lipz* - アンクル・サムの物語

    コメント (2) トラックバックする 【Essay】 先週の話だけど、テレビで 『フォレスト・ガンプ』 を観ていた時の事。 大学の卒業式後に軍の勧誘を受けるシーンで I WANT YOU ! で有名なオジサンのチラシを見せられるんだけど、その時 彼に 「あれってよく見掛けるけど何なんだ?」 と聞かれる。 私:「アンクル・サムっていうの。アメリカの象徴みたいなキャラ」 彼:「何してた人?」 私:「架空の人」 彼:「ディズニーキャラみたいな感じ?」 私:「一応実在の人物だけど適当に象徴化された人。大して深い意味はないよ」 映画を観てたから その程度で終わった会話だけど、後日戦争映画を観てたら またしてもアンクル・サムが出てその時の会話を思い出した。 一応ワタクシも そちら方面のオタ(?)の端くれ。ちょっとアンクル・サムについてうんちくしてみよう。 1812年、英国の通商制限に対しアメリカが宣戦

    mind
    mind 2006/04/06
    ――日本国共同体を擬人化すると誰/どんな人になるだろう?? 君も~に入らないか?って誘ってる人?? ――おっと、アノお方を忘れてた;
  • 第一次世界大戦期プロパガンダ・ポスター コレクション

    2006/06/24 第一次世界大戦期プロパガンダ・ポスター コレクション デジタル・アーカイブ公開記念シンポジウム」を開催します。[詳細] 2007/01/20 印刷博物館の企画展にて、アーカイブで公開しているポスターの一部をご覧頂けます。 印刷博物館・東京大学大学院情報学環共催 「モード・オブ・ザ・ウォー 東京大学大学院情報学環所蔵 第一次世界大戦期 プロパガンダ・ポスター コレクションより」 [詳細]

    mind
    mind 2006/04/06
    ――アンクル サムも、自由の鐘も、我々を反乱rebelに駆り立てる!
  • 幻視球 :: アニメバブルという幻想 その2

    銀行が扱っているカードローン、あるいは信販系のキャッシングにおいては、即日融資を利用することはなかなか難しいです。一方、殆どの消費者金融に関しましては、即日融資もできるようになっているのです。 注目の即日キャッシングを利用したいという時は、審査に合格しないとなりません。審査のプロセスで、とりわけ重視されますのが、申し込み当事者の“信用情報”ということで間違いありません。 昼前にカードローン審査にパスすると、午後になれば融資金の振り込みが完了する流れが普通の流れと言えます。キャッシュの持ち合わせがなくても、この即日融資で大丈夫です! 自明のことですが、審査基準はキャッシング会社によって様々ですから、例えばA社ではダメだったけどB社ではOKだったみたいなケースも様々見られます。もしもダメだったら、別の金融業者でもう一度トライしてみるというのもありですね。 今日ではクレジットカードでも、手軽にキ

    幻視球 :: アニメバブルという幻想 その2
    mind
    mind 2006/04/06
    ――崩壊は崩壊でも、アニメ ≡ おたくvサブカル という固定観念の崩壊か。生産技術向上、コスト低下が進めば、「8時だよ!…」も連ドラもアニメでやるようになるのかも…
  • 2006-03-31

    http://d.hatena.ne.jp/tonbo/20060330 もう戯れ言はお腹いっぱい、「物語」が読みたい!という方に、ぜひ! という文章が、 「電撃文庫で増えている戯れ言系はもう結構、もっときちんとした物語が読みたい」 という文章は、電撃文庫ファンであり戯れ言のファンでもある自分にとっては正直ショックに近い物があります。 と受け取られ、 戯れ言系はもう結構、もっときちんとした物語を読みたい、そういう方にはぜひとも。 と再び表記されていた。 自分個人としては、id:tonbo氏が、「昨日はラーメンでお腹一杯になったね!じゃあ、今日はカレーライスはどうかな!?」と親切にも提案しているように解釈し、なわけで早速、カーリーを買ってきた。カーリーでお腹一杯になったら、今度はデザートにフローズンチョコレート、がべたくなるかもしれない。レジンキャストなミルクを添えてね。 http://d

    2006-03-31
    mind
    mind 2006/04/06
    ――記号は、現実の物体と抽象的な情報と2通りに使用できるって本質的なところを突いてますw
  • うさ道 - ツンデレは現実には存在し得ない

    より正確に言えば「現実にはツンデレと付き合うことはできない」というあたりになるでしょうか。なんにせよ現実の我々は、ある人がツンデレであるかどうかは、少なくともその相手と付き合うようになるまで判断することができません。なぜなら、ツンデレには「見た目はツン状態であるにもかかわらず、相手が自分に好意を持っている、という認識」が必要不可欠だからです。 たとえば、ツンデレの典型的なパターンとして挙げられる「べ、別にあんたのことなんて何とも思ってないんだからね!」という台詞。実際にこの台詞を言われたとき、その裏に好意が隠されていることに気づく人はまずいないでしょう。むしろ額面通りに「俺のこと何とも思ってないのか」と思うはずです。 仮に好意めいたものを感じ取ったとしても、せいぜい「もしかしたらこいつ俺に気があるのかも」くらいでしょう。「なるほど、この台詞は照れ隠しなんだなふふふかわいい奴め」などと考える

    うさ道 - ツンデレは現実には存在し得ない
    mind
    mind 2006/04/06
    ――客観的ツンディレ状況が存在したとしても、playerからその状況を認知できるとは限らない(ゆえにツンが合理的)。/一般の定式化では、共通認識という理想的な設定を置いて、playerをメタなジレンマに追い込むのだ。
  • Rauru Blog ≫ Blog Archive ≫ 実業と虚業

    mind
    mind 2006/04/06
    ――発掘業,加工生産業,流通業、、、社会の役に立っているのは誰でしょうという話。貨幣で測れる? 郵便屋は虚業だけど、運ぶ情報の中身を発掘系/創作系/流通系の人が居て…、アクセス数で測れる? フラクタル~ ;
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    mind
    mind 2006/04/06
    「minimal genome(最小量のゲノム)」というのは、ある有機体がそれが存在 する環境で生き延びる為に必要とする最小の遺伝子数です。
  • 「で、みちアキはどうするの?」 - なぜこど

    さて、『咎狗の血』をちょっとやってみたわけですが。 面白い。 面白いので、やめときます。平日にやるものではない。週末に一気にいきたいと思います。 いわゆるギャルゲーにおいて、多くの場合、主人公はプレイヤー自身であるわけです。主人公は絵として出てきても目が描かれなかったり、主人公だけ声が入ってなかったりする。それらは感情移入を妨げるために排されているのです。しかし、腐女子がプレイヤーであるところのボーイズラブゲームではそういうことはなく、そもそも主人公キャラが男性です。ゲームである、という都合上、主人公の行動を決定するための選択肢は存在しますが、あくまで物語におけるIFを楽しむためのものであって、「自分だったらどうするか?」と問うような類のものではないように思います。 でもそういう腐女子向けBLゲーを男性であるところの自分がやることになると、やっぱり主人公キャラにある程度自分を投影してプレイ

    「で、みちアキはどうするの?」 - なぜこど
    mind
    mind 2006/04/06
    ――「合理的に」考えれば、子供を作る選択などできるわけがない、という囚人のジレンマ。まあ、自然の欲求に「素直に」遺伝的programを実行すると"できちゃう"もんですが。。。って、素直な人が減ってきたってことか?
  • MITの研究グループが「心を読む」装置を開発--自閉症患者に朗報 - CNET Japan

    マサチューセッツ州ケンブリッジ発--MIT Media Labの3人の研究者が、「心を読む」ことで会話をしている相手の感情の状態を利用者に知らせる装置を開発した。 「Emotional Social Intelligence Prosthetic(ESP)」と呼ばれるこの装置は、MIT Media Labで米国時間4日に開催された「2006 Body Sensor Network Conference」で、Rana El Kaliouby氏が発表したもの。同研究チームでは、自閉症患者が他者の出すサインを読むのにこの装置が役立つと期待している。 「読心術」とは、表情や頭の動きなど、人間が他者の感情の状態を判断する目的で頻繁に利用される言葉を伴わないサインを、無意識のうちに知覚および分析することを指す心理学用語。 El Kaliouby氏はCNET News.comの取材に対し、「われわれは常

    MITの研究グループが「心を読む」装置を開発--自閉症患者に朗報 - CNET Japan
    mind
    mind 2006/04/06
    まゆの上下動、唇の形状変化…顔の動きや身振り…、感情の状態を人間と同じように判断 ――これは便利だけど、犬にもできる…。脳内センサーを使ってでも、算数の計算とかの記号操作を読めるようになればスゴイ。
  • ATR 〜プレスリリース〜 脳画像から心を読む

    ― 脳を直接介した情報伝達の可能性を拓く ― 論文名 Decoding the visual and subjective contents of the human brain (ヒトの脳における視覚的・主観的内容のデコーディング[復号化]) 「ネイチャー・ニューロサイエンス」に掲載 概要 映画「マトリックス」の世界では、ヒトの脳とコンピュータがつながり、主人公はコンピュータ上のバーチャル空間で活躍する。このようなSF的空想を現実のものとするためには、ヒトが何を知覚し 意図しているかを脳信号から解釈する技術が不可欠である。(株)国際電気通信基礎技術研究所( 「けいはんな学研都市」略称ATR)・脳情報研究所の神谷之康研究員とプリンストン大学(New Jersey, USA)のフランク・トング助教授は、手書き文字認識等に用いられるパターン認識技術をヒトの脳画像

    mind
    mind 2006/04/06
    脳画像の「パターン」から詳細な知覚情報を抽出することができ、…本来そのヒトにしか知りえない主観的な心理状態も予測できることを世界で初めて示した ――この解析結果をリアルタイムに被験者に提示してみるw
  • 人の合理性はどこに存在するのか - 蒼龍のタワゴト~認知科学とか哲学とか~

    始めに結論を書いてしまおう。人の合理性は理性の中にはない。人の合理性は抽象的な論理的判断の中にではなく、その場その場で行なう状況判断の中にこそある。だから、いくら待っても理性的な賢い民衆など現われることはない。だからといって、政治家やエリートが常に理性的に賢いということもありえないが(人が理性的な合理的判断が出来ないという研究結果はいくらでも存在する。それを紹介するのはここの目的ではない。それはどの認知心理学の教科書にも書かれているはずだ(たぶん))。人の理性はある意味で進化の途上で偶然に現われたものにすぎず、これ以上進化することはありえない。なぜなら、それが進化論的に定められた運命なのだから。*1 あくまで人は動物である。これは人も進化によって生じたのであり、自然淘汰の原理によって発生したに過ぎないと言うことを意味する。それ以上の意味はない。これがすべての基である。 理性を持った人間へ

    人の合理性はどこに存在するのか - 蒼龍のタワゴト~認知科学とか哲学とか~
    mind
    mind 2006/04/06
    社会改良…をする気なら人の持つ生得的な制約に… ――自然法ですよ♪ 大脳というHWの進化は一段落したとしても、「インストールされてくるソフトウェア」(合理的な思想/思考方法)の進化は、まだまだ発展途上で…。
  • ウソの心理学(嘘の心理学) - ネコにもわかる心理学入門

    ホームページからができました。 『人間関係が上手くいく嘘の正しい使い方:ホンネとタテマエを自在に操る心理法則』(アマゾン) (大和出版)2008.8 Tweet ウソをつく 私たちはウソをつきます。ウソをつかなければ、生きていけないでしょう。 「あんたなんか嫌い」とか、「その服、似あわないよ」なんて思うままに言っていたら、社会の中で生きていけません。 自分自身にウソをつくこともあります。すてきな女性にふられた後で、「ふん、女なんていくらでもいるさ」と自分に言い聞かせたりね(心の防衛規制)。 適度にウソをつけるというのも、知的レベルの高さと、心の健康の表れです。 すばらしいウソ 1999年カンヌ映画祭グランプリ「ライフ イズ ビューティフル」 ユダヤ人捕虜収容所に入れられた主人公は、子どものために命がけでウソをつきます。ここでは、みんなで楽しいゲームをやっているのだと。 O・ヘンリーの有名

    mind
    mind 2006/04/06
    絶対にウソをついてはいけないよ  厳しすぎるしつけは、親の思いとは正反対に、うそつきを育ててしまいます。 //すばらしいウソ
  • 社会心理学入門 「出会いの道」 - 美人心理学・ 対人魅力の心理学1 ・美人は徳か

    みんな美男美女が好き? 美人が好き アメリカで行われた実験です。初対面の学生を大勢集めてパーティーを開きました。事前に、趣味や宗教や思想などについて詳しく調べておきました。人はどのような人に好意をもつかという実験です。 実験の結果、趣味も宗教も思想も、ほとんど何の関係もありませんでした。関係があったのは、ただ「外見の良さ」だけでした。男も女も、外見の美しい異性を魅力的だと判断したのです。やはり、美男美女が好かれたわけです。 ちょっと情けなくなるような結果ですが、これが事実です。ただし、これは第一印象の話しです。少し友人としてすきあえば、もちろんお互いに内面を見ることができるでしょう。 美人は中身もいい? 外見のいい人は、その外見の魅力だけではなく、内面も良いと思われます。いろいろな写真を見せて、その人の性格や能力を推理させると、外見の良い人ほど、性格も良く、能力もあると判断されました。 大

    mind
    mind 2006/04/06
    ――アノ人がアノ人だから私はアノ人を好きなのか? アノ人が美人だからみんなと同じように偶々私もアノ人を好きなのか? …のジレンマ。
  • 社会心理学入門 「出会いの道」 - 原因帰属理論 "なぜ""どうして"の心理学

    人間関係の心理学の基礎・人間関係の誤解のもと 原因帰属理論とは どうして? 私たちは、様々なものを見たり、聞いたり、自分で体験したときに、なぜ、どうしてと、その原因を考えます。原因をどう考えるかによって、その時の感情や、その後の行動が変わってきます。どんなときにどんな原因を考えるか、その結果どうなるのかを考えるのが、「原因帰属理論」です。 あの子はどうしていじめられる(いじめっ子の心理、いじめられっ子の心理) どんな映画を見ても、いつもその人だけが、ゲラゲラ笑っているとします。すると、ある映画を見て、その人が笑っているときに、その原因を考えると、原因はその人だと考えられます。面白くない映画を見ても、笑い上戸だから笑ってしまうのだと考えるわけです。 ところが、ある映画に関しては、見た人みんなが笑っていたとしましょう。すると、一人の人が笑っている原因としては、その人自身ではなく、映画が原因だと

    mind
    mind 2006/04/06
    ある映画に関しては、見た人みんなが笑っていた…。すると、一人の人が笑っている原因としては、その人自身ではなく、映画が原因だと考えます。面白い映画だったんだと…。――パンッ。音が鳴ったのはどっちの手?
  • 人間の目にCMスキップ機能が備わってきている! - 企業リスク対策(第23回)[大前研一氏]/SAFETY JAPAN [コラム]/日経BP社

    第23回 人間の目にCMスキップ機能が備わってきている! 経営コンサルタント 大前 研一氏 2006年4月5日 全面広告ほど覚えていないという事実 もう10数年ほど前のことだが、執務中にふとこんなことを考えたことがある。「あれ、今朝のニューヨークタイムズ紙で全面広告を出していたのはどの企業だったっけか?」。つい2~3時間前に目にしたはずなのに、どうしても思い出せない。もとより記憶力には人一倍自信のある私である。実際、その日の主なヘッドライン・ニュースなどははっきりと覚えているのだ。 にもかかわらず、ニュース記事の何倍もの紙幅を取っている全面広告が思い出せないとはいったいどういうわけなのか? そこで少々考えて、1つの結論にたどりついた。今ならこんなふうにいうのが妥当だと思う。「人間の目そのものがTiVo化したのだ」と。TiVoがうざったいCMを自動的にスキップするように、人間の目も無

    mind
    mind 2006/04/06
    目が広告を飛ばし読みするクセ、これが読者の自己防衛本能なのだ。…やっていられないくらい広告が増えてきているからだ。皮肉なことに成功している新聞や雑誌ほど広告が多く… ――はてなもそうなってくる?
  • Magic List

    mind
    mind 2006/04/06
    その前後の要素がどこにあるのか…の情報を保持する、と言う事はリストの性質を知っている、 と言う事であり、そんなものを覚える必要があるのでは、 単にポインターのありかを移動したに過ぎないからです。
  • http://www.dd.iij4u.or.jp/~okuyamak/Information/convert_channel.html

    mind
    mind 2006/04/06
    「悪意あるプログラマの前には、 情報隠蔽を完璧に行なう方法は発見されていない」……唯一、確実に内密チャンネルを封じる方法は、 「すべてのプログラムの Source Code が公開されていること」 です。
  • マネー・ボールが見せる数字を解釈する知性 - オリーブの牧杖 (セプトル)

    マネー・ボール (RHブックス・プラス) 作者: マイケル・ルイス,中山宥出版社/メーカー: 武田ランダムハウスジャパン発売日: 2006/03/02メディア: 文庫購入: 26人 クリック: 216回この商品を含むブログ (165件) を見る 野球がらみの知性とは、難解な野球データを解説できる能力をさす、という誤解が広まってしまった。ジェイムズの読者の多くは、データが主役ではないことをわかっていなかった。主役は解釈なのだ。地球上の出来事をほんの少しでも把握可能にするような解釈。なのに、肝心な点がいつのまにか見失われてしまった。(『マネー・ボール』P.148より) これはすごい。野球に対する見方が変わった。このはメジャーリーグの貧乏球団アスレチックスがなぜ年棒トータルが3倍にもおよぶヤンキースのような金持ち球団と近年互角の好成績を残しているのか、その謎にせまった読み応えたっぷりのノンフィ

    マネー・ボールが見せる数字を解釈する知性 - オリーブの牧杖 (セプトル)
    mind
    mind 2006/04/06
    それまでの球界の常識にとらわれずチームの勝利にほんとうに必要な要因を洗いだす。そうして他の球団や自チームのスカウトでさえ無能の烙印を押して見向きもしなかったような選手を格安で獲得するのだ。
  • はてブニュース

    クロールは15分おきです。日付はクローラーが初めて見つけた日時です。最新情報を追いかければ、新しくブックマークされた人気・注目エントリーを追いかけることができます。

  • ブログ世界は「理不尽」に「未成熟」らしい - H-Yamaguchi.net

    花岡氏は元産経新聞論説副委員長で今はフリーのジャーナリストだ。ウェブサイトやらメルマガやら、ネットでもちゃんと活動しているわけだが、基的にはどリアル系、なんだろう。で、この人、第2回のコラム「これでいいのか、ブログ世界の理不尽な未成熟さ」で、ブログ界の皆さんに対してご立腹、となっている。 きっかけは、NHKのトリノオリンピック中継に関する同氏サイトのブログだ。NHKの中継で荒川静香選手が日の丸を身にまとってウィニングランをしているところを放映しなかったとかで騒がれているところへ、「国際映像の制約による」とブログに書いたら批判が殺到したとか。要するに、「祭り」の対象にされてしまった、というわけだ。 この一件、花岡氏にとってよほど怒り心頭だったらしい。こんなふうに書いてる。 総務省の予測によると、2007年3月末で、ブログの利用者は782万人、閲覧者は3455万人に達する見込みという。ネット

    ブログ世界は「理不尽」に「未成熟」らしい - H-Yamaguchi.net
    mind
    mind 2006/04/06
    ――争点に、大きな利害関係を持って、大きな声で祭りの示威行進している連中は、諸々の圧力団体/既得権益団体と同様に実は少数派なのかも知れない、という話。silent majorityは天の声を発すべきか…というジレンマ。
  • 情報無しで事前に沈静化するブロゴスフィアの方がいいのだろうか? - アンカテ

    花岡信昭氏のこれでいいのか? ブログ世界の理不尽な未成熟さは、実に興味深い文章である。 以上の状況を詳細に伝えたことによって、ブログの世界はようやく沈静化に向かった。 結論として、事実を詳細に伝えたら沈静化したという話なのに、タイトルが「ブログ世界の理不尽な未成熟さ」となっている。私は、この事件の事実関係については全く追いかけてないが、この記事が示していることは、「事実がなければ沈静化しないし事実があれば沈静化する」ということではないだろうか。 この記事によれば、経緯は以下の通り。 トリノオリンピックのNHKの中継映像で荒川静香選手のウィニングランがカットされた 「日の丸の映像を映さない為の意図的なカットではないか」という疑惑でネットが騒いだ 「筆者がささやかに配信しているメルマガ、ブログに書いたら、すさまじい反応が来た」 「しっかりと「取材」し直し、TOBOの中継予定表も入手して克明に書

    情報無しで事前に沈静化するブロゴスフィアの方がいいのだろうか? - アンカテ
    mind
    mind 2006/04/06
    ――情報は回ってくるとしても、証拠は常に引用符にくるまれて回ってくるだけ。誰がどのような目的で取り上げているのか、を観察するぐらいしか…。だからといって、単に無視しておけば足りるのか、というジレンマ
  • 「成分解析」の成分解析 on WEB

    mind
    mind 2006/04/06
    ――どこが面白いの? と釣られてみるw ――そうか、「面白い結果」が出たときだけとりたてて検出報告する人々の思考が面白いのか♪
  • Japan.internet.com Webマーケティング - F-15 イーグルとマーケティングソリューション

    mind
    mind 2006/04/06
    ――武器輸出とかODAは、援助ではなく搾取なのかも、というオイシイ話。
  • 404 Blog Not Found:志まで雇われたいの?

    2006年04月05日00:48 カテゴリValue 2.0 志まで雇われたいの? 高橋先生曰く、 思っているよりもずっとずっと人生は短い。-志の高い企業、ふつうの人 志の高い人を雇いたがるのは、志の高い企業のするべきことなのだろうか。志の高い企業は、ふつうの志の人を雇い、高い志を持たせるような企業ではないだろうか。あるいは、ふつうの志の人を雇い、ふつうの志のまま、よい仕事をさせるような企業ではないだろうか。 強力なfooメソッドに劣らぬほど強力な意見だけど、引き寄せられる前に考えて欲しい。 あなたは肉体と時間だけではなく、志まで雇われたいのか、と。 もし会社があなたに志を持たせることが出来るのだとしたら、当然会社はあなたの退職の際にはその志の返却を求めるだろう。 もちろん、そんな事は不可能だ。 志に限らず、会社というところは数値化不能--厳密には数値化できるという幻想が成立し得ないもの-

    404 Blog Not Found:志まで雇われたいの?
    mind
    mind 2006/04/06
    ――「高いココロザシ」という訳の分らないモノサシで自分勝手な人々をまとめると、ココロザシ目的が手段を正当化するわ、他のココロザシの人々とは仲良くなれないわで、ロクなことにならない、という堕落した話。
  • http://www.asahi.com/national/update/0405/TKY200604040491.html

    mind
    mind 2006/04/06
    「国家の活動の中でも私法的行為については裁判権を免除すべきではない」とする考えが国際的に台頭している ――(外国)国家といえども一法人としての取引主体にすぎない、という当たり前の話。…これもポモ化か。
  • 白雪姫で考えよう

    私たちのグループでは、グリム童話『白雪姫』をもとに、東京学芸大学教育学部附属竹早中学校の皆さんにアンケートを行ないました。その結果、とても興味深い答えを得ることができました。そこでこの結果をもとに、小中学生の皆さんが「心」について不思議に思っていることに対し、できるだけ答えてみようと思います。 ■コンセプト ■アンケートの内容 ■アンケートの集計結果 ■「美しさ」について―どうして、おきさき様は美しさにこだわるんだろう?― ■「善悪」について―どうして、おきさき様だけが悪者なんだろう?― ■「残酷さ」について―どうして、この終わり方を「残酷だ」と感じるのだろう?― 制作 石川治樹,榎彩,川嶋絹子,細野敦武 ■コンセプト 『白雪姫』のテキストについて 今回アンケートに使用した『白雪姫』のテキスト(文)は、新潮文庫をはじめとする各種の完訳版『グリム童話』のテキストを参考に、私た

  • http://homepage1.nifty.com/~watawata/psycho/l1.htm

    mind
    mind 2006/04/06
    ――λちゃんを育成しようと思ったら、考え得る凡ての入力に対して出力を関連づけてあげれば、帰納的にアルゴリズムを定義したことになる、という話。(なのか??
  • デジモノに埋もれる日々:個人ニュースサイトが織り成す「華麗なる波状アクセス」一部始終

    日曜コラムです。こんばんは。 今回はコラムというより、ドキュメンタリー でお送りいたします。 まずは右のグラフをご覧ください。 何のグラフだか判りますか? これはこの デジ埋のアクセス数(PV,UU)を 示したグラフです。デジ埋では、右サイドメニューの「アクセスカウント」の リンクから毎日の「デジ埋」+「デジモノREVIEW」のアクセス数を確認できます。 (これほど細かな数字を公開しているブログも珍しいとは思いますが・・・) ここで急激にアクセスが増えている部分がお判りいただけると思います。 通常は 5,000PV/日 のところを、7/5、7/6 の2日間だけはその3倍近く にあたる 14,000PV/日 というアクセス数を記録していたのです。 その原因を調べてみると、ちょっと面白いことが判ります。それは、 影響力の大きな個人ニュースサイトさま同士の相互作用が引き起こす、 波状的なアクセス

    デジモノに埋もれる日々:個人ニュースサイトが織り成す「華麗なる波状アクセス」一部始終
    mind
    mind 2006/04/06
    ――それ自体の価値としてどうでもいい記事でも、みんなが並んで言及し合うことで、ネタとして大きな(付加)価値を産出することもあるという話??
  • http://obaka.seesaa.net/article/16106245.html

    mind
    mind 2006/04/06
    ――メインフレーム → パソ通 → クライアント・サーバ → p2p と大きな物語が小さな物語に、堕落/崩壊していくのも ポモ化ということなのかな?
  • ポストモダン論(前) - 萌え理論ブログ

    知の欺瞞? まなざしの快楽 彼は、元々は私の影響でポモ系の語彙を使い始めたのですが、意味が分かりにくいし、よく言葉を間違っています。こういう文章に触れてポモ系への誤解が増します。 ポストモダン系の論者は分かりにくいことが多いのですが、私は素人なので分かりやすいポストモダニストになろうと考えています。ジャーゴンは拡張性を残すために使うけれども、その予備知識がなくても理解できるように述べたいと思います。今まで暗黙の内にその概念を使っていましたが、正面切って説明することはありませんでした。しかし、長く読んでくれる読者(がいると信じて)のために、一度解説しておきます。 木構造 XML用語事典 (木構造) 木構造 - Wikipedia 図式A 神→人 親→子 男→女 兄→妹 大人→子供 教師→生徒 作者→読者 上司→部下 親子・男女 まず、小説家や画家のような作家のことを「先生」と呼びますね。素朴

    ポストモダン論(前) - 萌え理論ブログ
    mind
    mind 2006/04/06
    ――モダニストにも解り易いポモ入門、期待してます♪
  • ポストモダン - Wikipedia

    ポストモダン(英: Postmodern)またはポストモダニズム(英: Postmodernism)は、近代から脱却することを目標に、20世紀中葉から後半にかけて、哲学・芸術・建築・評論などの分野で流行した広範な思想運動である。広義には、近代のあとに続くと考えられている時代とその傾向を指す言葉である。脱近代主義とも言われる[1]。 概要[編集] ポストモダニズムは、懐疑主義(英語版)的・イロニー的な姿勢、あるいは大きな物語(英語版)や近代主義と関連のあるイデオロギーの拒絶によって一般的に定義され、啓蒙主義的な理性主義を批判し、政治的・経済的権力の維持におけるイデオロギーの役割に焦点を当てていることが多い。ポストモダニズムの思想家は、知識の主張(英: knowledge claim)や価値体系を、政治的・歴史的・文化的な言説、あるいはヒエラルキーの産物とみなし、偶発的または社会的条件が付いた

    mind
    mind 2006/04/06
    マルクス主義のような壮大なイデオロギーの体系(大きな物語)は終わり、高度情報化社会においてはメディアによる記号・象徴の大量消費が行われる。…~とは民主主義と科学技術の発達による一つの帰結といえる。
  • ポストモダンとは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな

    六十年代のフランス思想を中心として「近代・モデルネ」を総体として対象化し、問題としてとらえ、とくに「近代」の主意主義的個人主義、工学的・道具的理性、普遍主義的傾向(主体、合理性、形而上学)を批判する思想潮流を、外部からジャーナリスティックにラベリングした言葉。とくに、その名で概括される諸思想に緊密な思想的関係があるわけではない。 また、そうした思想的傾向の背景となった、「近代的」とは異なる特徴を帯びた、社会的状況をも意味する。その具体的内容は論者によってさまざまであるが、多くの場合、資主義の高度化とグローバル化、情報化などが指摘される。 ポストモダンをある歴史的時期として定義することは、とりあえず、できない。なぜならば近代のはじまりを、国家、議会政治、市民階級、税制・・・といった観点からとらえるようには定義できず、すなわちわれわれはいまも今後も近代(=モダン)が伸びてゆく時間軸とともに生

    ポストモダンとは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな
    mind
    mind 2006/04/06
    とくに「近代」の主意主義的個人主義、工学的・道具的理性、普遍主義的傾向(主体、合理性、形而上学)を批判する思想潮流 //情報産業がリード…時代を~と呼ぶことによって、ある独特の見晴らしを得ることも…可能
  • ソーカル事件 - Wikipedia

    ソーカル事件(ソーカルじけん、英: Sokal affair)とは、ニューヨーク大学物理学教授だったアラン・ソーカル[注釈 1]が、1995年[注釈 2]に現代思想系の学術誌に論文を掲載したことに端を発する事件をさす[1]。 ソーカルはポストモダン思想家の文体をまねて科学用語と数式をちりばめた「無内容な論文」を作成し、これをポストモダン思想専門の学術誌に送ったところ、そのまま受理・掲載された。その後ソーカルは論文がでたらめな内容だったことを暴露し、それを見抜けず掲載した専門家を指弾するとともに、一部のポストモダン思想家が自分の疑似論文と同様に、数学・科学用語を権威付けとしてでたらめに使用していると主張した。 論文の発表につづいてソーカルは、フランスのポストモダン思想家を厳しく批判する著作を発表し、社会的に大きな注目を浴びた。 1994年、ニューヨーク大学物理学教授だったアラン・ソーカルは、

    mind
    mind 2006/04/06
    それに数学と理論物理学を深く関係付けることによって、『境界を侵犯すること:量子重力の変換解釈学に向けて』1994 というパロディー論文を…当時最も権威ある雑誌の一つ『ソーシャル・テキスト』誌に投稿し…
  • WEBダ・ヴィンチ

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    mind
    mind 2006/04/06
    しかし、ICが登場すると…部品や配線が見えない…。今の子供たちの周囲には、いくら壊して中を覗いても仕組みがわからないものしかない。…「ものには必ず道理がある」という考えに至る以前… ――分解能⇔組立能
  • http://www.sky.sannet.ne.jp/kyoshio/nozomu-oohara/index.html

    mind
    mind 2006/04/06
    ――「和製漢字」 ,「(識別文字でない)表現文字の豆辞典」
  • はてなブログ[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    はてなブログ[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク
    mind
    mind 2006/04/06
    ――法と経済学からすると、最安価損失回避者は誰か…。OpenNetWorkの民主主義的重要性とPCの危険な道具性との双方が再認識された将来には、「PCuser免許」とか制度化されるのかもね。風邪ひいたら人混みに出るな、とか
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mind
    mind 2006/04/06
    「全ての通信を行うアプリケーション」を対象にするんじゃ…ぼく心配でたまらないんだ! それってば「エンドツーエンド」であるインターネットの基本原則ではないし、間に「知性」が介入するのは危険だと思えるんだ!
  • ドラえもん罪と罰[電脳的漫画論]

    ドラえもんの罪と罰 (2000年版初稿) はじめに 筆者は「誉める事を目的とした」漫画ナビゲーションサイトを日頃運営している。数年来やってきているつもりの「漫画評論」は如何に論理的に考えようとも、また逆に感性に頼ろうとも決して簡単にはならず、苦労する。 そんな中で始めた「誉めるサイト」電脳的漫画論ではあったが、誉めるべき事よりも批判するべき事が多い作品であると筆者が独断で判断した場合、ファンの心意気やその問題性の無意味な高さを考慮して、その作品は掲載から外していた。 ところが近年はサイトのサクセスが増えると共に、やはり「ドラえもん」を評していない事が読者に不満を与え、いらぬ誤解を生んでいたことを実感するに至った。 文に書いている筆者のドラえもん観はあまりにサイトの基方針とずれる故に、且つ、ドラえもんという作品のあまりの影響力と人気故に、批判を書くことに対してしり込みしてしまう。筆者はそ

    mind
    mind 2006/04/06
    自由…は手に入れる為に相応の努力をその対価として要する…、努力を支払わないで自由を…は直接的に社会の破壊 ――「自分勝手に右手を振り下ろしたら、なぜだか?相手と握手…」というストーリー展開はあり得ない?
  • 文学のペイパー・・・「引用としての塾」: りんご塾の算数オリンピックとキッズBEE

    算数オリンピックとキッズBEE対策の塾、りんご塾 毎年メダリストを輩出 年中から小学校低学年の能力を最大限に引き出す 大学に一応いたんですが 時々ペイパーを書く課題がでた。 ペイパーとはレポートみたいなものだ。 そんなにたいした枚数ではない。 なにかひとつ文学作品を討論しあった後なんかに出た。 中学高校のテストじゃないから 自分が書きたいことを書けばいい。 私は大好きだった。 多くの生徒は「ハードだ」とか「ヘビーだ」とか言ってた。 あの時、多くの生徒は作品に書かれてあることを必死で読み取ろうとしていた。 わかるだろうか? 読書感想文にしても多くの人はそこに書かれていることを読み取ろうとする。 もちろん国語のテストだと「作者の気持ちは・・・」とか 「幸助はそのとき・・・」みたいになってしまう。 それで正解とか不正解とかってなる。 (今、非常に自分のなかでは核心的なことを書いてるつもりなんです

    mind
    mind 2006/04/06
    自分か言いたいことを書くためにたまたまその作品を引用…。…発見とか言いたいことがまずあってそれを伝えるために作品の背景や主人公の行動を引用 ――自分がコメントするためにURLを探す←→書いてからTB先を探す
  • ニュースを羅列することで個人のパーソナリティを表現できるって、かなり魅力的なことだ。: りんご塾の算数オリンピックとキッズBEE

    算数オリンピックとキッズBEE対策の塾、りんご塾 毎年メダリストを輩出 年中から小学校低学年の能力を最大限に引き出す 以前、「文学のペイパー」という記事を書いた。 いま、今日のニュースサイトの準備していてはじめてわかった。 まったくこのことと同じだった。 書くべきことは「感想文」ではなく「今の自分自身」だ。 もしかしたら誰かがどこかで書いているかも知れないが 私のニュースサイト論を少しだけ書こう。 「文学のペイパー」では文学作品の感想文を書くのではない。 今自分が考えていること、または自分自身であることを 小説や戯曲から引用して表現するものだ。 もしかしたら我々の書くものはすべて自己紹介であり自己の確認だ。 「私はこういう人間です」というのを様々な角度から書いているにすぎない。 そしてその手段の一つに「ニュースサイト」というものがある。 今日書かれたブログの記事などを羅列して コメントを書

    mind
    mind 2006/04/06
    もしかしたら我々の書くものはすべて自己紹介であり自己の確認だ。「私はこういう人間です」というのを様々な角度から書いているにすぎない。そしてその手段の一つに「ニュースサイト」というものがある。
  • ブログ文章術

    「ブログ文章術 米光一成|Excite エキサイト ブックス : 一文を短くって言うけどさ1」が話題になっている。今回のお題は、以下の文の一文を短く書いてみようというものだ。 お皿ひとつひとつに、それぞれ、ハムや卵や、パセリや、キャベツ、ほうれんそう、お台所に残って在るもの一切合切、いろとりどりに、美しく配合させて、手際よく並べて出すのであって、手数は要らず、経済だし、ちっとも、おいしくはないけれども、でも卓は、ずいぶん賑やかに華麗になって、何だか、たいへん贅沢な御馳走のように見えるのだ。 (太宰治「女生徒」) これが実は悪文ではなくて、太宰の引用であることは「小林?:2006.4.5」や「断片部 - 絶望中止+理由消失 - あ、そうだ。ロココ料理にしよう。」などで指摘されている。 さて、ここで普通に短く書いてみてもおもしろくないので、パスティーシュ(文体模写)で一つのネタをむやみやたら

    mind
    mind 2006/04/06
    ――のが一般受けするブログの決め手、ということで良いんでしょうか…?? //パスティーシュ(文体模写)
  • ブログ文章術 米光一成|Excite エキサイト ブックス : 一文を短くって言うけどさ1

    ■米光一成 (よねみつ・かずなり) 『バロック』『ぷよぷよ』『トレジャーハンターG』『魔導物語』等のゲームを監督/ 脚/企画。現在はフリーで、ゲームやWEBコンテンツの制作、ライターとして活躍中。 連載に『の雑誌』『月刊Gファンタジー』。WEB連載に「米光一成&荻原貴明:ゲームデザイン研究所」。著書に『日文学ふいんき語り』『ベストセラーゲーム化会議』(いずれも共著)『デジタルの夢でメシをうためにボクらは!』(編著)などがある。 池袋コミュニティカレッジで「発想力トレーニング講座」の講師を担当。 サイト:こどものもうそうブロ グ

    ブログ文章術 米光一成|Excite エキサイト ブックス : 一文を短くって言うけどさ1
    mind
    mind 2006/04/06
    ――むやみに1文に繋げて(玉葱,数珠つなぎ文)書いてみるのも、非常に訓練になりますw