Cargo
AI, EPSのベクターで作成されたRetinaディスプレイ対応のアイコン素材を紹介します。 アロー、サーチ、メール、ソーシャルメディアをはじめ、ビジネス用もホビー用も揃ってます。
最後の一つだけ有料ですが、あとは全部無料の便利すぎるPhotoshopのエクステンションを紹介します。 ガイドや角丸の作成もレイヤー管理・パーツ管理も今まで以上に楽になるはず! ガイド引きの効率アップ -GuideGuide 角丸の作成も修正も簡単にできる -Corner Editor PhotoshopのレイヤースタイルをCSS3にする -CSS3Ps レイヤー周りの機能を強化する -12 Pro Photoshop Time Savers 複数の画像で雑誌風のレイアウトを作成 -Tych Panel よく使うパーツを格納できる -Pixel Dropr ガイド引きの効率アップ -GuideGuide レイアウト用のグリッドを設計したり、エレメントの中心をだしたり、余白を確保するのに便利なエクステンション。 GuideGuide(無料) 対応バージョン Photoshop 2.0.3(f
twitter facebook hatena google pocket 要素のスライドはサイトでよく使用する手法ではないでしょうか? それが簡単にできる「bxSlider | jQuery Content Slider」を紹介します。 sponsors 使用方法 bxSlider | jQuery Content Sliderからjquery.bxSlider.jsをjQueryからjquery.jsをダウンロードします。 <script type="text/javascript" src="jquery-1.3.2.js"></script> <script type="text/javascript" src="jquery.bxSlider.js"></script> <script type="text/javascript"> $(document).ready(funct
【bxslider】レスポンシブデザイン対応版の記事はこちら アップデートによりレスポンシブデザイン対応版に変更されていましたので、改めてメモとして記事にまとめております。CSS3のアニメーションを組み込んでスライドがさらにスムーズな動作になっています。※レスポンシブ版の方はイージングの選択の幅が狭い事やIE6が非対応だったり等、若干の癖がありますので、こちらで記事化したバージョンと使い分ける事をオススメします。 設置方法 > DEMO > DOWLOAD 設置方法も非常にシンプルです。プラグインを読み込みdivやliの階層を書くだけ。 プラグインのダウンロードは本家サイトより行えます。 <script src="js/jquery.1.X.X.js"></script> <script src="js/jquery.easing.1.3.js"></script> <script src
Demo 2 赤枠のナビゲーションは左のカラム内の移動、黒枠のパネルは黒枠内のみ、右のバスケットはページ内全てです。 また、中央のテキスト「Remove」をクリックすると、一時的にそのパネルだけ追従をやめます。 Sticky Sidebarの使い方 オーソドックスなデモを例に実装方法を紹介します。 外部ファイル スクリプトを外部ファイルとして記述します。 <script src="jquery.min.js"></script> <script src="jquery.easing.1.3.js"></script> <script src="stickysidebar.jquery.js"></script> HTML ページは2カラムで、サイドバーにパネルをdiv要素で実装します。 <div id="main">コンテンツ</div> <div id="side"> <div id="
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く