Here's a little demonstrational Windows program I started in 2002 in order to understand the inner workings of VST plugins - VSTHost. It's a VST-compatible host that's capable of:
[MiniHost] [Deconstructor] [MonsterBag] [MidiBag] [InsBag] [UtilBag] [SourceBag] [FilterExplorer] [MCC] [Other] MiniHost is a powerful and full-fledged ASIO host that loads a VST plugin (instrument or effect) and processes it in realtime. MiniHost has been voted by the members of the KVR audio community as the best free host of the year 2004! Details of the
Published by the european magazine Computer Music “The best Freeware FM synth…” by CreateDigitalMusic Published by the japanese DTM Magazine (issues 2007-01, 2008-03 and 2008-09) Current version: 1.3.5 (2016-04-19) Oxe FM Synth is an open source VST 2.4 instrument plugin for Windows, Linux and Mac OS X. Features: Multitimbral (16 MIDI channels); 8 operators (6 oscillators, 1 noise generator/limite
CUTEVST Sourceforge Project: CuteVST Homepage CuteVST Project Summary http://sourceforge.net/projects/cutevst 2005-11-13 (November 13, 2005) - Sorry, took a closer look at GPL license and found out VST plugin interface is not compatible with it since it is proprietary code so I removed the plugins. Possible solution is breaking the plugin into two parts, the proprietary VST GUI which would load th
NOVAFLASHのAXONSは音色だけではなく、パネルの背景色まで自由に変更出来るVSTインストゥルメントです。まだベータ版と言う事ですが、すでに実用には問題ないレベルの出来だと思います。 ぱっと見のパラメーターはそれほど多くありませんが、3種類のフィルター(LP、HP、BP)にそれぞれ9種類のバリエーションがあったり、3基あるアルペジエーターの組み合わせが選択出来たりと実際に設定出来るパラメーターは充実しています。2基あるオシレータはFMモジュレーションが可能で、どちらかと言うと素直な音よりも癖のある音を作る方が向いている感じがします。 このAXONSのポイントはちょっとしたステップ・シーケンサー並のフレーズの作れる3基あるアルペジエーターとモジュレーション・マトリックスではないかと思います。下部中央にひっそりとあるアルペジエーター部はSWINGまで付いていてなかなかの性能ですし、5×
エクスプローラ風の画面で大量のPDF文書を効率よく閲覧できるPDF管理ソフト「PDF Explorer」v1.5 build 52が、5月25日に公開された。Windows 95/98/2000/XP/Server 2003に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「PDF Explorer」は、エクスプローラ風の画面で大量のPDF文書を効率よく一括管理できるソフト。PDF文書を閲覧できるのはもちろんのこと、PDF文書内に含まれる画像の抽出機能や、PDF文書の分割・結合機能などを備えている。海外製のソフトだが、初回起動時にメニュー表示などを日本語に切り替え可能。 メイン画面は3ペインで構成されており、画面右下のフォルダツリーで選択したフォルダ内に含まれるPDF文書が、画面上側に一覧表示される。一覧では、選択したファイルのコピー、移動、削除、リネーム
直感的な階層管理が行えるアウトラインプロセッサ。文章そのものを階層的に表示することで、構造をわかりやすく表現している点が特徴。見出しの順序の入れ替え、階層の変更といった編集作業を自然な感覚で行える。「NSアウトライナー」は、MDI形式のテキストエディタをベースに、文書を項目に分けて階層的に管理する機能を持たせたアウトラインプロセッサ。見出しツリーなどはなく、編集画面内でテキストそのものをインデント表示する。項目にはテキストだけでなく、画像やサウンドファイル、さらにワープロソフトで作成した表やグラフなども貼り付けられる。下位レベル(子レベル)の項目を折り畳んで非表示にすることもできるので、簡易プレゼンテーションのような使い方も可能だ。 前後関係の入れ替えや階層の変更といった階層に関する操作は、メニューコマンド/ツールバー/キーボードショートカットのいずれからでも行える。新規に項目を作成する場
アウトラインプロセッサー(長いので、以下OPと略)というソフトの特徴をうまく言葉で説明することは、実はかなり難しいことなのである。『プロセッサー』という言葉は、ワープロの本来の名称である『ワードプロセッサー』の「プロセッサー」と同じなので、何となく分かってもらえるだろうが、これは「加工する」という意味がある。 ではもう一つの『アウトライン』とは何かと言うと、これは何となく字面で見当がつく通りに、『外側の枠組み』、つまり『輪郭・概要』という意味である。二つを合わせると、『概要を加工する』となって、これは……って、ますます分かりにくいな、これ。いかんいかん。 そういう冗談は抜きにして。OPは、アウトライン(大枠、輪郭部分)から文章を組み立てたり作ったりする(加工する)ために便利な機能を備えたソフトのことである。単純にベタの文章を作るしかできないエディターと、実に様々な機能を備えたワープロの
ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0まで、インターネット時代の仕事術やツールの未来を考える ワークスタイル・メモ > ファイル共有・交換系 > FolderShare (ファイル共有ソフト) FolderShareはMicrosoftが2005年11月に買収したP2P型のファイル共有ソフトです。 最近、Windows Live Messengerのフォルダ共有などが話題になりつつあるので、あらためてレビューしてみました。 P2P型のファイル共有ソフトというと、WinnyやWinMXなどの音楽や映像などのコンテンツを不特定の利用者が違法にやり取りしているイメージが強い分野ではありますが、このFolderShareは、主にビジネスなどで限定されたメンバーがファイルを共有するためのソフトウェアとして開発されています。 以前に、CROSSBREED
耳コピをする人のためのプレイヤーです。機能的には 区間内ループができる キーボードであっちいったりこっちいったりできる ピッチ変更、しかも再生速度も変わるというおまけ付き(笑) イコライザ(VST 版のみ)でさらに耳コピ支援 Ver 1.4.17 より、MP3, Ogg Vorbis を読み込めるようになりました と、いったところです。 ※Ogg Vorbis を読み込むには Ogg Vorbis モジュールが必要となります。 お持ちでない方はこちらから合わせてダウンロードしてください。 ※GPL, LGPL ライセンスに基づき、ソースコードのダウンロードが可能です。 こちらからどうぞ。 ダウンロード
AXS for Windows 2オシレータのシンプルなアナログシンセ(XP可) 基本的なことしかできないがその分わかりやすい。左下に常にヘルプを表示。 内蔵トラッカーまたはMIDI運転で動作。 http://www.resolutionaudio.nl/ DMS Digital Mono Synth 2オシレータのシンプルなアナログシンセ(XP可) 機能を絞りつつも、作れる音の幅は意外と広い。比較的汎用性のある音が得意。 MIDI信号はノート情報のみ受け付けるので、プリセットを作り込む使い方がメインになる。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se262432.html Freebee TB-303もどき(XP可) ウェーブテーブル方式のシンプルなリズムマシンが付いている。 シンセ、リズムともに内蔵パターンシーケンサで動作。 http://www
Homeに戻る TinySynth (タイニーシンセ) パソコンのキーボードで演奏できるソフトウェア・アナログシンセサイザーです。 ■動作環境 16ビット音声再生のできるパソコンが必要です。 Windows XP で動作確認済みです。 ■インストール インストール作業は必要ありません。 解凍した実行ファイルを適当なフォルダに入れて実行してください。 ■アンインストール レジストリは操作していません。 実行ファイルを削除してください。 ■ダウンロード 注意! 当ソフトウェアを使用したことにより生じたいかなる損害も当方は一切責任を持ちません。 自己責任の上での利用をお願いします。 このプログラムはフリーソフトです。転載・配布は自由です。 再配布する場合は配布ファイルの中身を変えないでください。 ウィルスバスター2008でチェック済みです。 実行ファイル tinysynth-v04.lzh (L
CPU使用率が高いプロセスの優先度を自動的に下げられる常駐型ソフト「Process Tamer」v2.05.02が、11日に公開された。Windows NT/2000/XPに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Process Tamer」は、CPU使用率が高いプロセスの優先度を自動的に下げ、CPU使用率が低くなったときに優先度を元に戻せる常駐型ソフト。動画のエンコード作業などでPCの動作が重く感じられるときに、Windows標準の「タスク マネージャ」などでエンコーダーのプロセス優先度を低くする、といった作業を省けて便利。 使い方は、本ソフトをインストールして起動しておくだけ。本ソフトは各プロセスのCPU使用率を監視し、CPU使用率が70%を超えるプロセスの優先度を、一時的に“低”へ変更する。優先度を変えるCPU使用率の閾値は、設定画面で数値
あなたが手助けできるその他の方法 私の書き物には不十分な点がたくさん残っています。私の文書をより読みやすくすることのできる人はどなたでも歓迎します。(または、別の言語に翻訳する人やより柔軟なフォーマットに変換したい人も。狩野は日本語版を作っています) 私は簡単なチュートリアルの PDF 版と HTML 版も作成しました。これも他の言語に翻訳できるでしょう (Web サイト全体を翻訳するよりはずっと楽な作業でしょう。翻訳をするつもりでしたら、ここに TeX ソースがあります)。HTML 版はドイツ語と中国語に翻訳されています。 UI も別の言語に翻訳できます。FontForge は今や GNU gettext を使うようになりました。 英語版は私が保守しています。 (私は、英国と米国の綴りの違いに気づいた差分を含む en_UK 版のファイルまで作っています) ロシア語版は Valek Fil
Dia for Windows レビュー インストール (クリックすると拡大します) 完了です。 (クリックすると拡大します) トップ画面 (クリックすると拡大します) メニュー ファイル (クリックすると拡大します) ヘルプ (クリックすると拡大します) 動作例 (クリックすると拡大します) (クリックすると拡大します) メニュー ファイル (クリックすると拡大します) 編集 (クリックすると拡大します) ダイアグラム (クリックすると拡大します) 表示 (クリックすると拡大します) オブジェクト (クリックすると拡大します) 選択 (クリックすると拡大します) ツール (クリックすると拡大します) 入力メソッド (クリックすると拡大します) ヘルプ (クリックすると拡大します) エクスポート形式 (クリックすると拡大します) ユーザシート (クリックすると拡大します) ネットワークのシ
2024年 アップデート 日本語入力システム ATOK Passport は 進化を続けます 新変換エンジン『ATOKハイパーハイブリッドエンジン』に加え、 「ATOKパーソナライズドコア」の技術を、入力支援の機能にも適用! 使用者毎に "パーソナライズ" した日本語変換、および、入力ミスの自動修復を実現しました。 "パーソナライズ" により「わたし」仕様の文章作成ができるようになります。 ATOK Passport は、これからも、さらに高精度かつ快適な日本語入力・変換環境を提供していきます。 ※2024年2月 Windows版搭載 ※2024年6月 Mac版搭載 【「年間プラン「ATOK Passport [プレミアム] 1年」について】 下記に該当する方は、必ずこちらで手順をご確認ください。 ・月間プランを契約中で、年間プランに契約を切り替えたい方 ・年間プランを契約中で、有効期限日
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く