タグ

softwareに関するmistakeのブックマーク (150)

  • TwitterのFriends/Followers/Followingユーザ一覧表示ツールを作ってみた - SATOXのシテオク日記

    追記:最新版は右上のリンクから。 ■Pochitter作ったよというわけで、TwitterのFriends/Followers/Followingユーザを一覧表示するツールを作ってみました。 その名も「Pochitter」(笑)。 もちろん、フリーソフトです。 実はTwitterでこのツールについて需要があるかな〜?とつぶやいてみたのですが、意外に需要がありそうだという反応を頂きまして、真面目に体裁を整えて公開する事にしました。 元々は自分用だったので、ID、パスワードがプログラムに埋め込まれてたりしたんです。そりゃあダメだ(笑)。 ■Pochitterをなんで作ったの?このツールを作った理由は、「相互にフォローしているのは誰なんだ?」というのをTwitter.comで調べるの結構大変で、だったらTwitter APIとプログラムの力を借りて調べてしまおう……ついでにFollowersを監

    TwitterのFriends/Followers/Followingユーザ一覧表示ツールを作ってみた - SATOXのシテオク日記
  • Inkscape 自由に描く。

    Users A powerful, free design tool Whether you are an illustrator, designer, web designer or just someone who needs to create some vector imagery, Inkscape is for you! Flexible drawing tools Broad file format compatibility Powerful text tool Bezier and spiro curves Want to find out more about how Inkscape can help you? Look at the full set of features or try it! Contributors Join our thriving comm

    Inkscape 自由に描く。
  • Chandler (ソフトウェア) - Wikipedia

    Chandler (チャンドラー) はフリーなPersonal Information Manager (PIM) ソフトウェアスイートである。以前はGNU General Public Licenseにおいて公開されていたが、現在はApache Licenseの下で利用可能である[1]。カレンダー、電子メール、仕事の予定表、ノートテイキング機能が付属する。初期状態では英語のみにしか対応していないが、拡張機能をダウンロードすることでフランス語、ドイツ語、フィンランド語、スウェーデン語に対応させることができる[1]。 チャンドラーはOpen Source Applications Foundationによって開発されている。用いられている主なプログラム言語はPythonである。LinuxMicrosoft WindowsMacintoshで利用できる。プログラムの名前はミステリー小説作家

    Chandler (ソフトウェア) - Wikipedia
  • Tracker Software Products :: PDF Creation Software, Free PDF Editor, FREE OCR, Voted Best PDF Reader !

  • 時間管理ならば『TimeLeft』にお任せあれ | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのみ:フリーアプリ『TimeLeft』は例えて言うならば時間関連ツールのスイスアーミーナイフ。リマインダー、カウントダウン、タイマー、ストップウォッチ、オークションウォッチなどの機能が満載です。リマインダーが必要、とか、このミーティングには絶対出なきゃな、とか、この書類の提出の締切まであとどのくらい時間あるんだっけ、などなど時間管理ならば『TimeLeft』にお任せ。『TimeLeft』を起動して新規登録しておけば、あとは作業に集中するだけ! 時間設定を行いたい場合やリマインダー設定をした後、ウィジェットのように小型の時計をフローティング表示させておくことも可能。これならうっかり忘れてしまうこともなさそうですね。 透明度や常に表示させておくオプションなんかもあり、使用用途や好みに合わせてカスタマイズも。使いこなせるようになるまで多少時間がかかるかも知れませんが、うまく使えばか

    時間管理ならば『TimeLeft』にお任せあれ | ライフハッカー・ジャパン
  • 手書き書類を OmniGraffle でズルして作成する

    四月一日、新しい職場についた日に手渡されたのは十数種類にわたる書類の山でした。 住居届け、通勤届け、覚え書き、その他、その他…。多くは書類の元になった Word か Excel ファイルをダウンロードできないものでした。 もちろんこれらをすべて手書きで作成してもいいのですが、書き損じや、思い違いで書類を再度作成しなくてはいけなくなると嫌なので、最近は OmniGraffle をつかってちょっとズルをするのがクセになってしまいました。 それは以下の手順です。 書類を ScanSnap で読み込みます できあがった PDF を OmniGraffle のレイヤーに貼り付けます 印刷したときに正確に元の書類と同じサイズになるようにルーラーで調整 別レイヤーに記入事項をテキストで書き込み、○やチェックボックスも OmniGraffle で行ってしまう 印刷して提出 住所をかいたり、長い所属名を書い

    手書き書類を OmniGraffle でズルして作成する
  • PDF-XChange Co Ltd :: PDF Creation Software, Free PDF Editor, FREE OCR, Voted Best PDF Reader!

    No subscription fees and 100% free support for all users (even those using our free versions). Create stunning documents that conform to international ISO standards for PDF files. Download the unlimited free versions of our software and test out the functionality. Utilize hundreds of dynamic features that are regularly updated and improved. Make a single payment and use the software indefinitely w

  • OSの再インストールをしたいけど、必要なドライバを探して入れるのが大変そう……。 | 教えて君.net

    OSの再インストールで面倒なのが、ドライバの入れ直しだ。環境によってはドライバがないとLANカードが認識されずウェブで公開されているドライバを入手しようにもネットに繋がらない……という八方ふさがりの状態に追い込まれることもある。 OSの再インストールをする場合は、事前に「Double Driver」でドライバのバックアップを取っておこう。ボタン1つでOSにインストール済みのドライバを一括バックアップできる。リストアも簡単に行えるぞ。 バックアップしたドライバは指定したフォルダに保存されるが、そのまま再インストールを行うと消えてしまうので、忘れずにUSBメモリなどに保存しておこう。 Double Driverをインストールし、左上の「Scan」ボタンをクリックするとインストールされたドライバの一覧が表示される 選択されていないドライバはマイクロソフト製なので、OSと一緒にインストールされる。

  • Microsoft Projectの代替ソフトウェアとしてプロジェクト管理が可能でガントチャート表示もできるフリーソフト「OpenProj」

    WindowsMacLinuxのいずれでも動作が可能で、JRE1.5以上がインストールされていれば問題なく利用できるのがこの「OpenProj」。ガントチャート、ネットワークダイアグラム、WBSとRBSチャート、レポートの印刷とPDFによる出力、コスト計算などなど、プロジェクト管理に必要なほとんどの機能が備わっています。 また、Microsoft Projectのファイルを開いたり保存することも可能です。ただのビューワーではなく、実際に編集できるのでかなり便利。メニューなどはほとんど日語化されており、抵抗なく使うことができます。 ダウンロードとインストール、実際の表示などは以下から。 Home | Serena Open Source and Hosted Project Management Software http://openproj.org/ 今回はWindows用を使うの

    Microsoft Projectの代替ソフトウェアとしてプロジェクト管理が可能でガントチャート表示もできるフリーソフト「OpenProj」
  • ToDo管理・スケジュール・仕事の進捗をガントチャート表示できるソフト「xfy Planner[ベータ版]」 - GIGAZINE

    日々のToDoチェック、進捗管理、アイデアメモなど多岐にわたる情報を整理し活用するために、ジャストシステムから「xfy Planner」というソフトが登場しました。現在はベータ版なので無料でダウンロード&利用が可能となっています。iCal形式のインポートに対応し、HTMLPDFでの出力が可能。タスクはクリックで即座に追加、ドラッグ&ドロップによる移動も可能で、操作はかなり優秀。 全体的な使用感としては、とにかく直感的なので特に説明やヘルプを読む必要はなし。また、タスクを次々に追加できる工夫が随所になされている点は非常にグッドです。追加だけでなく、そこからあとの変更・編集についてもかなり簡単にできる点は確かにかなりいい感じ。何より、ガントチャート表示やらカレンダー表示やらを縦横無尽に切り替えることができる点は秀逸。タスク登録やその見せ方、情報のまとめ方にちょっとした工夫がなされており、全体

    ToDo管理・スケジュール・仕事の進捗をガントチャート表示できるソフト「xfy Planner[ベータ版]」 - GIGAZINE
  • アンインストールで残ったゴミをFinal Unsintallerで完全削除 | 教えて君.net

    インストールしたツールを「プログラムの追加と削除」でアンインストールしても、Cドライブ内やレジストリ内には、様々なゴミが残っていることが多い。Final Unsintallerは、定義ファイルを使って各種ツールのゴミを完全に削除するためのお掃除ツールだ。 重要:現在の最新版でソフトウェア情報の削除ができない(シェアウェア登録を求められる)という情報を頂き、こちらでも確認いたしました。11/2に「削除ができた(ただし確認ミスで必要なツールを消してしまった)」という報告を頂いており、かつ11/9に「削除できない」という報告を頂いているので、この一週間の間にライセンス周りに変更が加えられたと考えられます。現在裏付けとなるアナウンスなどを探していますが、「登録しないと使えないシェアウェアである」と了解いただければと思います。 インストールしたツールの体ファイルや各種データ、レジストリに対する書き

  • 円高の日にはメールとExcelの無いオフィスを想像してみる - アンカテ

    円高って、日に対して世界中が「この子は当はもっと出来る子」だと見てるってことだと思います。 当なら日は、もっともっと生産性を上げられるはずだ、世界中がそう言っていて、世界中の金持ちがそれに便乗している。私もそう思います。ITを活用して、一般的なオフィスワークの生産性を高めなくては日はもう生き残っていけません。 IT活用は、大きく言えば定型業務と非定型業務に分かれますが、専用の業務システムを開発すれば対応できる定型業務より非定型業務の方がずっと重要です。つまり、扱うデータや文書の構造や、その為の手順が、半分は決まっているけどその都度微妙に変化する、そういう業務です。 そういう分野では、ほとんどの会社で、メールとオフィスソフト(WordとExcel)が多く使用されていると思います。この二つのソフトは、紙の書類で行なわれてきたオフィス業務の延長線上にあるので、直感的に理解しやすく導入し

    円高の日にはメールとExcelの無いオフィスを想像してみる - アンカテ
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | フリーでここまでできる!市販ソフト並に使える代替アプリ集。

    2008年09月11日 フリーでここまでできる!市販ソフト並に使える代替アプリ集。 Photoshop、Officeなどは買うと下手すれば10万超えることがありますが、別にそこまで出さなくても、むしろ無料で手に入るアプリはやまほどあります。 ◆Photoshopの替わりにGIMP Photoshopに無い機能もあるので、代替えというよりむしろ重宝する。 ■GIMP - The GNU Image Manipulation Program ◆AdobeFLASHの替わりにOpenLaszlo Ajax/Flash対応のリッチインターネットアプリケーションの開発及び配布を行うためのオープンソースプラットフォーム。FLASHの生成ツールだけというわけではない。 ■OpenLaszlo | the premier platform for rich internet applications ※

  • Microsoft Corporation

    Microsoft Learn. Spark possibility. Build skills that open doors. See all you can do with documentation, hands-on training, and certifications to help you get the most from Microsoft products. Learn by doing Gain the skills you can apply to everyday situations through hands-on training personalized to your needs, at your own pace or with our global network of learning partners. Take training Find

    Microsoft Corporation
  • 【開発者特別レポート】紙のようにファイルを取り扱うソフト「PilePaperFile」

    独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が主催する「未踏ソフトウェア創造事業」は、個人又は数名のグループを対象として、独創的なソフトウェア技術や事業アイディアを公募し、その開発を支援する制度だ。 その2007年第I期で採択された案件の1つが美崎薫氏の「PilePaperFile」である。美崎氏は、BTORNや超漢字、ユビキタス環境をテーマにした書籍の執筆でも知られている。 採択理由は、「重ねた紙,綴じた紙、広げた紙をモチーフとした統合デスクトップ環境の提案である。開発者はこれまでにも極めて多数のラスタデータを閲覧する環境を提案してきたが、今回の提案は紙のパラパラ感、書店の平積み台の一覧感をデスクトップ上にいかに表現し、操作できるようにするかがチャレンジとなる。特に操作に関してはジェスチャの利用を考えているようだが、その再考を条件に採択とする」とされている。 今回は美崎氏人に「PilePa

  • MOONGIFT: 日本製のタスク管理ツール「OpenTask」:オープンソースを毎日紹介

    タスクと言っても色々な使われ方がある。Todoもそうだし、バグ管理もそう。FAQ的に使ったりすることもある。何かの問題点や疑問点などの事柄に対して、現在の進行状況をはかるのがタスク管理ツールの役割だ。 タスク一覧 ごくシンプルなタスク管理を欲しい方は、これを使ってみてはいかがだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpenTask、PHPで作られたタスク管理ソフトウェアだ。 OpenTaskは株式会社サイブリッジが開発したソフトウェアで、2008年4月11日にオープンソース化されたものだ。データベースの要/不要が選択でき、利用する場合はMySQLまたはPostgreSQLが対応している。 タスク詳細 認証は二つの権限で管理されており、管理者とゲストに分かれている。管理者は社内、ゲストは社外のユーザと言う想定だ。インタフェースはシンプルで、利用法を理解するのは問題ないだろう。日

    MOONGIFT: 日本製のタスク管理ツール「OpenTask」:オープンソースを毎日紹介
  • PC画面に手書きで書き込めるソフト--ワコムが無償提供

    ワコムは4月21日、Windows PCに表示される画面上に、ペンタブレットを使用して自由に手書きで書き込めるソフトウェア「てがきInk」を4月23日から無償で提供開始すると発表した。 このソフトを使用すると、Windows XP、Windows Vista環境で手書きの書き込みができるようになる。 利用シーンとしては、打合せやプレゼンテーションで、WordやExcelPowerPointファイルを使用して他の人に説明をする際に、ファイルに直接補足説明や強調印を加えたり、Windows XPやWindows Vistaのデスクトップ上にメモを手書きで書き残して、JPGやBMPなどの画像データで保存したりなどが想定される。 ペンの種類、太さ、色を変えることができるため、書き込む内容や用途に適した使い分けができる。ペンを逆さにしてタブレットをなぞれば消しゴム機能を使える。 てがきInkの対応

    PC画面に手書きで書き込めるソフト--ワコムが無償提供
  • DTMn - 過去のニュース : 自由な波形を描ける音源「OranZe」

    DSK Musicはオシレータ波形を自由に描ける音源「OranZe」をリリースした。主な仕様は、自由な波形を描けるオシレータ×2基を搭載(波形プリセットは135種)、PM合成対応、マルチモード・フィルタ×2基を搭載、5波形のLFO×2基+42波形のLFO×1基を搭載、LFOマトリクスを搭載、ディレイを内蔵、ステップシーケンサー&ゲートシーケンサーを内蔵、など。Windows用VSTi、フリーウェア。 ⇒ DSK Music ⇒ rekkerd.org - DSK VSTi

  • MOONGIFT: » PC操作をレコーディング「TipCam」:オープンソースを毎日紹介

    最近はWebサービスをローンチした際に、チュートリアルムービーを用意しているところが増えている。複雑化するWebサービスをできるだけ分かりやすくするためにも、こうした努力は必要だろう。 そんなPC操作の説明ムービーを作るのに適したソフトウェアがこれだ。 今回紹介するフリーウェアはTipCam、PC操作記録ソフトウェアだ。 TipCamはWindows向けのソフトウェアで、20分以上の録画までできてしまう。そして、TipCamのWebサービスであるTipCam.comへアップロードすることはもちろん、メールで送付するのもワンクリックでできる。 TipCamが特に便利なのは、操作記録がFlashビデオで保存できる点と、マウス周辺が黄色く表示されて分かりやすくなっている点だ。記録範囲の設定などは、マウスで手軽にできるようになっている。アップロードした動画は限られた人たちだけでシェアすることも、一

    MOONGIFT: » PC操作をレコーディング「TipCam」:オープンソースを毎日紹介
  • dd for windows

    The default block size is 512 which will work for most files and devices but the copy will be a lot faster if you use a larger block size. For example a floppy disk read with bs=1k count=1440 takes almost twice as long than if you use bs=1440k count=1. Don't make the block size too large because windows will run out of memory. 1M is probably a good size and upper limit. Most CD/DVDs have a 2k sect