タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

大学と獣医に関するmittyuのブックマーク (5)

  • 帯畜大、北大が初の合同演習|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞

    mittyu
    mittyu 2012/08/22
    両方の大学を経験した者として、本取組みには大きく期待している。帯広はフィールド的に他大学に対するアドバンテージが大きいんだから、食分野に尖ってほしい。無殺菌乳とか生食基準満たす肉の殺菌法とかどうでしょ
  • 全国大学獣医学関係代表者協議会

    新しい獣医学教育の方向性と獣医学教育者の責務に関する声明 獣医学教育の改善・充実に関する調査研究協力者会議:最終答申 獣医学教育の改善・充実に関する調査研究協力者会議「議論のまとめ」ならびに「議論のまとめ:概要」が掲載されています (文部科学省HP:平成26年6月) 獣医学教育の国際化に向けた課題と今後の方向性:答申 「国際的な通用性・共通性」と「国際競争力」の観点から,「国際水準の獣医学教育の提供」の実現に向けた課題と方向性について検討を行った(獣医学教育国際化検討委員会,平成29年3月)。 協議会からの意見 獣医学部新設問題に関する安倍晋三内閣総理大臣の発言について 内閣府特命担当大臣発言への意見書 新設獣医学部についての基的考え方 ※この声明文は「日獣医学会」のホームページにも掲載しています 新しい獣医学教育の方向性と獣医学教育者の責務に関する声明 全文PDFはこちら ※この声明

  • 獣医師確保へ鹿児島県が修学資金 国公立で月10万円 : 南日本新聞エリアニュース

    mittyu
    mittyu 2009/04/09
    10万はでかいな
  • シドニー大学獣医学部へ、2人目合格の快挙──NIC International College in Japan

    NIC第20期生佐藤理恵さん(岡山白陵高校出身)が、シドニー大学獣医学部に合格した。シドニー大学獣医学部は世界でも最難関の獣医学部のひとつ。NICでは第18期生・川崎美苗さん(金光八尾高校出身)に続き2人目の快挙。 NIC第20期生佐藤理恵さん(岡山白陵高校出身)が、シドニー大学獣医学部に合格した。この3月から学部授業がスタートする。シドニー大学獣医学部は世界でも最難関の獣医学部のひとつ。NICでは第18期生・川崎美苗さん(金光八尾高校出身)に続き2人目の快挙。 シドニー大学は世界の「トップ40大学」にランクされる名門大学。2006年10月に公表されたイギリスの「Times Higher Education Supplement(THES)」において、同大は人文科学の分野で5位、社会科学の分野で19位、生物医学の分野で20位の評価を受け、総合評価では世界の35位にランク。また、07年11月

    シドニー大学獣医学部へ、2人目合格の快挙──NIC International College in Japan
    mittyu
    mittyu 2009/03/09
    すげえな。できれば優れた教育プログラムを日本にフィードバックしてほしい。各大学で努力があるとはいえ、全体として日本の獣医学教育は、だいぶ終わってるからなあ…。
  • 日本人初! ケンブリッジ大学獣医学部に入学──NIC International College in Japan

    NIC International College in Japan 日人初! ケンブリッジ大学獣医学部に入学──NIC International College in Japan 大学ニュース / 入試関連 / 教育カリキュラム / 学生の活動 / その他 2009.01.21 07:00 日人学生がケンブリッジ大学獣医学部へ合格した。ケンブリッジ大学へは毎年数名の日人学生が入学しているが、すべてイギリスやスイス、アメリカなどの海外の高校を卒業した後の入学であり、日の高校を卒業してケンブリッジ大学へ入学したケースはあまりない。その中でも、日人学生の獣医学部への入学はこれまで例がなく、その入学方法についても注目を集めている。 2008年9月、ひとりの日人学生が、ケンブリッジ大学獣医学部へ入学した。大塩由利香さん(愛知県立千種高校出身)。全部で76名の獣医学部新入生のうち、英語

    日本人初! ケンブリッジ大学獣医学部に入学──NIC International College in Japan
    mittyu
    mittyu 2009/01/22
     海外の院志向が強まってる昨今、海外の大学に行きたがる人は増えてくるんだろうな。
  • 1