タグ

ブックマーク / blog.mizzy.org (5)

  • mizzy.org : FLV::Info で ustream の FLV ファイル情報をとろうとするとエラーになる件

    ustream の FLV をダウンロードして音声変換する方法は、typesterさんのとこに詳しく書いてある わけですが、sox に渡すときにサンプルレートを指定する必要があったりします。 で、これを Plagger プラグインで実現するためには、何らかの方法で元ファイルのサンプルレートを取得しないといけないわけで、FLV::Info でできそうだな、と思ったところ Failed to read FLV file: Tag size is too small (0) at byte 193 (0xc1) at /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.7/FLV/Tag.pm line 81. といったエラーが出ます。色々調べてみたところ、ustream の FLV ファイル中に、ボディが 0 のオーディオタグが存在するから、ということがわかったので、パッチを

  • mizzy.org : SmartFeed::All で生成されるフィードには Filter::Rule は適用できない

    いまさら聞けない? 初心者向けPlagger設定覚え書き その5 というエントリで、 - module: Filter::Rule rule: module: Deduped - module: SmartFeed::All といった設定(一部のみ抜粋)をしていて、 過去に抽出したことのあるエントリも抽出してしまう(Dedupedによる削除がうまくできていない)という問題点がありました。 と書かれているのですが、こうなる理由を理解するためには、 SmartFeed::All と Filter::Rule が動作するフェーズと、実際にどの様な流れで処理されているかを理解する必要があります。 Filter::Rule も SmartFeed::All も、どちらも smartfeed.* フェーズで動作します。実際に Plagger.pm 中で smartfeed.* フェーズを実行している部

  • mizzy.org : 「PlaggerになくてYahoo!pipesにあるもの」は書き方が悪かったのではなく Plagger を理解してないだけ

    「PlaggerになくてYahoo!pipesにあるもの」は書き方が悪かった について。 Plagger について理解できてないだけです。書き方の問題じゃありません。まず、 このときPublish::Gmailがおかしいなと思った。なにがおかしいかというとフィルター機能があることだ。 Publish::Gmail にはフィルタ機能はありません。Plagger に実装されているものを、Publish::Gmail で利用しているだけです。 また、Publish::Gmail で利用しているのは、実際はフィルタ機能ではなく、ルール機能だったりします。似たような機能でややこしいかもしれませんが、Plagger では フィルタとルールは別物です。 来フィルターの機能はFilterが担うべきで、Publishのプラグインにつけるべき機能ではない。 はい、Plagger はちゃんとそうなってますよ。

  • mizzy.org : Pushmi つかってます & 技術者募集中 at 福岡

    弊社 は東京と福岡にオフィスがあり、それぞれの拠点に Subversion + Trac 環境を構築し、OpenVPN により VPN 接続してお互いの開発状況を公開しています。サービス絡みの開発は基的に、東京は東京、福岡は福岡で完結しているので、この方式で問題はないのですが、サーバ管理関連のスクリプトなんかは、東京と福岡で共通するものが多いため、別々の SVN リポジトリで管理されてると不便なんですよね。かといって、どちらかの拠点だけしかリポジトリがないと、VPN の障害発生時に、リポジトリのない拠点からはまったくアクセスができない、という困ったことになってしまいます。 そこで、SVN リポジトリレプリケーションツール Pushmi を導入してみました。詳細は YAPC::Asia での 作者 Cl Kao によるスピーチ動画 を見て頂くとして、ここでは行った設定についてメモを残してお

    miya2000
    miya2000 2007/08/04
    「メガネ女子プログラマもいますよ。」
  • mizzy.org : Plagger プラグインの実行フェーズ

    Plagger プラグインの実行フェーズについて整理してみたので、載せておきます。 追記 はてブで「argsもあるとうれしいとおもた」というコメントがありましたので、追加してみました。 実行フェーズ $args フェーズの役割 実行例 plugin.init - プラグインの初期化処理 Publish::Feedでのフィード出力用ディレクトリ作成 subscription.load - フィードをPlaggerの購読リストへ登録 Subscription::Config でのyamlで指定されたフィードURL登録 customfeed.handle feed フィードのアグリゲーション(フィードデータの取得とパース) Aggregator::Simpleで RSS/Atomフィード取得とパース aggreagator.filter.feed content アグリゲートフェーズでのフィー

  • 1