タグ

ブックマーク / edvakf.hatenadiary.org (22)

  • JScript (WSH) でフォルダ監視 - by edvakf in hatena

    JavaScript Advent Calendar の14日目の tricknotes さんが JScript を押してたので乗ってみる。JScript の難点は調べても情報が出てこないことですね。 日常のスクリプト言語にJavaScriptはいかが? - tricknotesのぼうけんのしょ WQL というやつの __InstanceCreationEvent を使えば特定のフォルダの中にファイルが作られたとき(移動されたときも)に何か操作をすることができるらしい。 var computer = '.'; var drive = 'C:'; var path = '\\Users\\ユーザー名\\'; var wmi = GetObject("winmgmts:\\\\" + computer + "\\root\\CIMV2"); var wql = [ "SELECT * FROM

    JScript (WSH) でフォルダ監視 - by edvakf in hatena
  • 「なぜ CSS が巨大になってしまうのか、なにがいけないのか」 - by edvakf in hatena

    Nicole Sullivan さんの素晴らしいプレゼン。 5 Mistakes of Massive CSSView more presentations from Nicole Sullivan. 内容は30分ぐらい。ビデオのほうが分かりやすいのでおすすめ。だいたいスライドの35ページ目まではあんまりおもしろくないので飛ばしてもいいと思う。 スライド中に出てくる衝撃的な統計は、Sullivan さんのブログにもまとめられているのでご一見を。 Top 5 Mistakes of Massive CSS | Stubbornella 要旨 CSS の「ベストプラクティス」は間違っている。 プレゼンでは Facebook の例を挙げているけど、例えばサーバー側のロジックでは、ページヘッダー、右コラム、中央、左コラム、フッター、のようにビューを分けるところだけど、CSS をそのような区分でデザ

    「なぜ CSS が巨大になってしまうのか、なにがいけないのか」 - by edvakf in hatena
    miya2000
    miya2000 2010/07/04
    「なぜ CSS が巨大になってはいけないのか」という話ではない。/「一部を見ずに一歩引いて全体を見るのが大切」そのとおりですね。
  • ブラウザがクラッシュしてもテキストエリアの内容を保存しておく UserJS - by edvakf in hatena

    最近、久しぶりにしばらく Firefox を使ってた。Firefox すごい。何がすごいって、クラッシュしても OS がカーネルパニック起こしても書きかけのブログが消えてなかったこと。 これは羨ましい。ということで UserJS を書いた。 注意: localStorage を使うので、ページ側から見られてしまったり、ページのスクリプトに思わぬ副作用を与える可能性があることを承知した上で使ってください。それから、もしブラウザがデフォルトでそういう機能を提供することになったら手動でアンインストールしてください。 http://gist.github.com/440103 ↑raw というところをクリックすれば生のスクリプトを表示。Chrome だったらそのときにインストールしますかという表示が出るはず。 Opera と Chrome と Safari (NinjaKit) で動くのを確認した

    ブラウザがクラッシュしてもテキストエリアの内容を保存しておく UserJS - by edvakf in hatena
  • Google Readerは既にTwitterユーザー(全員?)のフィードをインデックスしている - by edvakf in hatena

    と思う理由。 Google にログインした状態で、 http://www.google.com/reader/atom/feed/[[フィードのURL]]?n=5000という URL を開くと、Google Reader がキャッシュしているフィードが取得できる。(機械でやるなら↓あたりを参考に) Google Reader APIの叩き方 - by edvakf in hatena n=5000 というのは取得するフィードの件数。5000より多い数を指定しても切り捨てられる。 このキャッシュがスタートするのは、最初の誰かがフィードを購読し始めたときだと思われる。 オンラインリーダーのキャッシュ。Google Reader魚拓について。 - あまたの何かしら。 閉鎖したサイトを閲覧する方法 - RSSリーダーのもうひとつの使い方 - あまたの何かしら。 僕の Twitter のログなんて誰

    Google Readerは既にTwitterユーザー(全員?)のフィードをインデックスしている - by edvakf in hatena
    miya2000
    miya2000 2010/03/29
    過去ログを取得
  • Opera Dragonflyで使われているScope Protocolが公開された - by edvakf in hatena

    Opera Dragonfly - Scope Protocol release: how the fat lady sings Scope Interface for the Opera Browser — Scope Interface v0.7 documentation Opera の開発ツール Dragonfly は、内部的には Scope というプロトコルを使って通信するサーバーとクライアントになっていて、普通はその両端を Opera が担当する。 このサーバー、クライアントシステムの利点は、Dragonfly を搭載してないモバイル版 Opera なんかも、Scope プロトコルにさえ対応していればデバッグできるというもの。 その他、例えば100%ブラウザがクラッシュすると分かっているコードをデバッグするときなんかも、Opera を2つ立ち上げて一方をサーバーにしてもう一つの

    Opera Dragonflyで使われているScope Protocolが公開された - by edvakf in hatena
  • JavaScriptのsortは必ずしも安定ではないのを覚えといてね - by edvakf in hatena

    配列要素はソート (並べ替え) される。ソートは必ずしも安定的ではない(つまり、等価と比較された要素が元の順で残るとは限らない). comparefn が undefined でないならば、それは 2 個の引数 x と y を受け付け、 x < y ならば負の値、 x = y ならば 0、 x > y ならば正の値を返す関数であるべきである。 15.4 Array オブジェクト (Array Objects) 安定であると仮定した実装はしないでください。(複数列でのテーブルソートなど注意) 以上。 これより先は脱線なので読み飛ばしてもらってかまいません。 脱線1 Tagrolls on Delicious このページを開いたとき、Firefox と Safari ではタグがアルファベット順にソートされる。(たぶん IE も) Chrome と Opera では変な順にソートされる。 htt

    JavaScriptのsortは必ずしも安定ではないのを覚えといてね - by edvakf in hatena
  • Diggの高速化技術MXHRを解説してみる - by edvakf in hatena

    これのこと。 AJAXサイトをスピード化するMXHR - huixingの日記 Digg the Blog » Blog Archive » DUI.Stream and MXHR どこにも解説が無かったので、詳しく読んだ。 上の記事から引用すると、「サーバーとクライアント間で、ただひとつだけのHTTPコネクションを開く。これによりサーバーがページのどのパーツを先行して読み込むかをコントロールすることが可能になり、ユーザーにとってはページ読み込みがほぼ一瞬で済むことを意味する。」という技術。XMLHttpRequest を使って複数のデータを受信する場合に効果がある。 まずデモから デモ1は10個のテキストをダウンロードして表示するもの。 デモ2は300個の画像をダウンロードして表示するもの。 どちらも左側 (MXHR 有効) が完了した後に右側 (MXHR 無効) を開始するので驚かない

    Diggの高速化技術MXHRを解説してみる - by edvakf in hatena
    miya2000
    miya2000 2009/04/29
    MXHR。multipart/mixed なレスポンスを JavaScript で切って貼る。バイナリは data スキーム。
  • Opera Turboが高速な理由 - Delayed Script Execution - by edvakf in hatena

    昨日出た Opera Turbo 有効版のお試し Opera。 Opera Turbo Labs release - By Opera Desktop Team Please welcome Opera Turbo - By Choose Opera Opera Turbo now available for testing 言ってみれば単なる圧縮プロキシ設定を追加しただけの Opera。(ホスト側から見た IP アドレスも変わる。Opera は Great Fire Wall 越えを狙っているのだろうか?) まあ、使ってみたらたぶんけっこう速いと思うんじゃないかな。 でも速いと感じるのは、実はプロキシの効果ではなくて、opera:config#Delayed Script Execution がオンになってるから。 (プロキシの効果は、携帯の回線でネットしている人とかでないとわからないと

    Opera Turboが高速な理由 - Delayed Script Execution - by edvakf in hatena
    miya2000
    miya2000 2009/03/15
    「opera:config#Delayed Script Execution」document.write もちゃんと実行される。けど、オンにするとスピードダイアルのアレが残念な感じ http://orera.g.hatena.ne.jp/miya2000/20080612/p0
  • 選択中のテキストにはてなスターを付けるブックマークレット - by edvakf in hatena

    引用スターつける時 Opera だと文字を反転させてからボタンを押すまでの間 慎重な操作が要求されるので、右クリックメニュー(Hotclick Popup Menu)に「スターをつける」がほしい。 http://twitter.com/ashizuka/statuses/1097512342 こんな感じかな。 javascript:(function(d){function findStar(node){return node.getElementsByClassName('hatena-star-add-button');}function giveStar(img){var e=d.createEvent('MouseEvents');e.initMouseEvent('click',true,true,window,1,10,50,10,50,0,0,0,0,1,img);img.d

    選択中のテキストにはてなスターを付けるブックマークレット - by edvakf in hatena
  • キー連続押しショートカットのメモ - by edvakf in hatena

    いまいちよくわかりにくかったマルチキーストロークショートカット(というカタカナ英語はあまり好きではないので、「連続押しショートカット」と呼ぶことにする)について、詳しく調べてくれていた人がいた。 いぬねこ@じゅげむ | Opera のキーボードショートカット設定 また、「aiueo」と設定したい場合に、「ai」に対して別のキーバインドが設定してあって、さらに「u」に対してフォームにフォーカスするようなキーバインドが設定してある場合は「eo」の入力がフォームにもっていかれるので使えない。ただし、「ai」に対してキーバインドが設定していないような場合には「aiu」と入力してもフォームにフォーカスせず、「aiueo」が使える。 つまり、連続押しの1つ目にそれ単体でショートカットが割り当てられていなければ、2つ目以降には単体で割り当てられていたとしても問題なく使っていいよということ。 僕の場合、ど

    キー連続押しショートカットのメモ - by edvakf in hatena
    miya2000
    miya2000 2009/01/17
    おおう、ブックマークしてなかった。
  • フォーカスしてるか入力可能な状態にあるかの判断はどうすればいいんだろう - by edvakf in hatena

    空間ナビゲーションで次に移動する要素を強調してくれる UserJS を書いてる。 もうちょっとで完成なんだけど、肝心なところがちょっとバグっぽい。 とりあえずテストページを作った。 SpacNav Test Page Shift を押すと行き先を強調してくれて、その状態で矢印キーを押すと移動する。 Opera の機能としての空間ナビゲーションのショートカットは無視されるようになっているので、自分のを割り当ててあっても気にしなくていい。 何が問題かというと、textarea なり input なりの要素に「フォーカス」がある場合、「入力可能な状態」と「エンターを押せば入力可能になる状態 (青枠で囲まれている状態) 」の2種類がある。 document.activeElement とか event.target.tagName なんかでは両者を区別することができない。 これらを区別する良い方法

    フォーカスしてるか入力可能な状態にあるかの判断はどうすればいいんだろう - by edvakf in hatena
  • Webfeed.htmlを改善してフィードをツリー表示できるようにする - by edvakf in hatena

    前置き Opera 9.6より前では、Opera はスタイルの付いてない XML 文書を開くと、文字列をザーっと表示するだけだった。 そのため、XML をツリー表示させるユーザー JavaScript なりブックマークレットなりがたくさんあった。前にも何度かに分けて紹介したが、ここらへん。 Tools - Opera Developer Community XML tree - UserJS.org View page's DOM in a tree view - User JavaScript - Opera Community PUBlog » Pretty XML tree view for Opera Opera 9.6 になって、RSS/Atom の場合はスタイルが付くようになって、視覚的には良くなった。 (どうでもいいけど、最初からスタイルの付いている RSS/Atom にもス

    Webfeed.htmlを改善してフィードをツリー表示できるようにする - by edvakf in hatena
  • はてなダイアリーにopera:configへのリンクを張る方法がわかった - by edvakf in hatena

    下の記事を読んでひらめいた。 OperaのCSS『-o-link』について - ┐(´ー`)┌なJavaScript雑記 はてなダイアリーにこのように書けば、 <a href="##" style="-o-link:'opera:config';-o-link-source:current;">隠し設定</a>こうなる。→隠し設定 あれこれ 一見無駄に見えるhref要素を付けるのは、そうしないと空間ナビゲーションでフォーカスできないため。 試してないけど、他のブラウザからはこう見えるはず。→隠し設定 試した。 もちろん、opera:config#User Prefs | Opera Directoryみたいなやつでも出来る。 開いてもリンクの色が変わらない。 当は、opera:button なリンクを張りつけたかったんだけど、よくわからなかった。(いろいろ試すのがめんどくさかったとも言う

    はてなダイアリーにopera:configへのリンクを張る方法がわかった - by edvakf in hatena
  • Operaで丸角を実現するCSSを試してみた (解決) - by edvakf in hatena

    角丸にするためにライブラリを作ってみる | ヨモツネット ↑こういう記事を見つけたので、前に見た丸角CSSを試してみた。 Rounded corners in SVG: making not all corners round - Browsers - by lugansk 要は、OperaにはFirefoxやSafariのようなCSSのborder-radiusがないので、丸角なSVG画像を作ってそれを設置するという方法。 まずborder.svgというファイルをこんな感じで作り、 <?xml version="1.0"?> <svg xmlns="http://www.w3.org/2000/svg"> <rect x="0" y="0" width="100%" height="100%" rx="2em" ry="2em" fill="#E4F2FD" stroke="#ddddd

    Operaで丸角を実現するCSSを試してみた (解決) - by edvakf in hatena
  • 既にブックマークしていたら色が変わるボタン:by edvakf in hatena

    現在のページがブックマークされているかどうかでアイコンが変わるボタンを作れることがわかった。 未ブックマーク状態。 既ブックマーク状態。 id:higeorangeさんの言っていたのはこういうことだったのか。 挙動は、未ブックマーク時は「ブックマークに追加」ダイアログを出し、既ブックマーク時はサイドバーのブックマークパネルを開いて、現在のページをハイライト。 インストールする方法は、下の文字列をアドレス欄に貼り付けて、出てきたものを好きなツールバーにドラッグ&ドロップ。(はてなダイアリーだとボタンを付けることができないための措置です) data:text/html;charset=utf-8,<a href='opera:/button/Highlight bookmark, , , "Already bookmarked!", "Highlight bookmark" | Add to

    既にブックマークしていたら色が変わるボタン:by edvakf in hatena
  • OperaでもVimperatorとHit-a-Hintぐらいできるよ - by edvakf in hatena

    と、Firefoxユーザーに言ってやる方法。 Vimperator for Opera - Blazeix's Blog - by Blazeix この人がおもしろいOperaの設定を公開している。 記事の一番下にある、"vimperopera.ini"というファイルをダウンロードして、opera:config#Keyboard Configurationのフォルダに入れて、Operaを再起動してから「詳細設定」の「ショートカット」で新しく追加されたvimperoperaというキーボード設定を選び、OKを押す。 Vimperatorでよく使うキーボードショートカットは全部再現したらしい。 OperaをVimっぽく使う 要はアドレス欄をVimのコマンドラインに見立ててあるのだが、「コマンドラインは下だろーが!」という人はアドレスバーを右クリックして「カスタマイズ」を選び、表示場所を下にすれば

    OperaでもVimperatorとHit-a-Hintぐらいできるよ - by edvakf in hatena
  • XMLをツリー構造で表示させるJavaScript - by edvakf in hatena

    RSSなどのXMLファイルをOperaで開くと、(HTMLとして解釈されてしまうため?)このように表示されてしまう↓ XMLだというのはわかっているはずなのに、不親切極まりない。Firefoxだとちゃんとツリー構造で表示してくれる。 と思っていたら、今日これを見つけた。 Pretty XML tree view for Opera - User JavaScript - Opera Community Pretty XML tree view for Operaのpretty-xml-tree.jsというリンク。 このスクリプトをインストールすると、Firefoxと同じようにツリー表示してくれる。 実は、Opera用のJavaScriptを多数公開しているUser JavaScript in Operaというサイトにも、同じ趣旨のXML treeというスクリプトがあったのだが、なぜかOpe

    XMLをツリー構造で表示させるJavaScript - by edvakf in hatena
    miya2000
    miya2000 2008/06/27
    最初の画像が1MBもありますよー!
  • Opera Widgetとセキュリティ - by edvakf in hatena

    twitterでぼそっと言ったのをsuzusakiさんに反応してもらった。 暴満館 OperaのWidgetからlocalhostにアクセスできない件 いい機会なのでWidgetのセキュリティー関係の記事を見てみた。そしていつも通り訳しておいた。 ウィジェットのセキュリティーモデル - 何かしら図書館 ウィジェットとAjax - 複数のサーバーに接続する - 何かしら図書館 [暴満館]の記事にも書いてあるように、ウィジェットはローカルかウェブ上のどちらかのサーバーにしか接続することができない。 widget://プロトコルというのを使ってXMLHttpRequext的に自分自身にはアクセス可能らしい(将来は他のWidgetも?と匂わせてある)のだが、「言語ファイルがGETできる」という例以外では何かうまいことできないのかな。 ウィジェットオブジェクトAPI#ウィジェットURLプロトコル -

    Opera Widgetとセキュリティ - by edvakf in hatena
  • Opera Dragonfly (追追記・新開発ツール?) - by edvakf in hatena

    さっきdel.icio.usで見つけたんだけど、 Opera Dragonfly 何コレ? Coming soonって・・・ 新製品に釣られるMacファンのようにワクワクしてみる。 [追記] Opera Dragonfly (Operaトンボ?)に関するおそらく最初の内部言及を見つけた。 読めないから写真だけ - A blog? with Σαιτωで紹介されている、OperaのChief Web Opener、David Storeyへのインタビュー記事の写真にも同じものが見受けられる。 そのDavid Storeyのブログから So what exactly is Opera Dragonfly? I wont say quite yet, but I do think that, in my opinion, it is the most important project we h

    Opera Dragonfly (追追記・新開発ツール?) - by edvakf in hatena
  • Google Web Historyは本当にOperaでは使えないのか? - by edvakf in hatena

    http://d.hatena.ne.jp/Hetaru/20071115より GoogleWebHistoryを使い始めるときにツールバーのインストールを強制されちゃうけどウェブ履歴を有効にしたらアンインストールしちゃってもいいよ。 ただしPageRankを有効にしないとGoogleWebHistoryが有効にならないので ツールバーを消す場合はPageRankを表示できるエクステンションを入れないといけません これを見て思ったのだが、もしかしてOperaでもGoogle Web Historyを有効にできるのでは? OperaでPageRankを確認する方法が他にもあった。 - あまたの何かしら。in はてな このあたりを使って。 [追記] Google Web HistoryをOperaで使うにはどうすればいいのか。 - あまたの何かしら。in はてな これによると、Google検索

    Google Web Historyは本当にOperaでは使えないのか? - by edvakf in hatena
    miya2000
    miya2000 2008/01/09
    SEObar