タグ

ブックマーク / www.milkstand.net (12)

  • ツイッターはステートレスなコミュニケーションでありつづけて欲しい。

    何故、自分がツイッターはやりつづけらるのか? 何故、Lingrや昔からあるチャットではダメなのか? ネットにおいてもリアルにおいても多くのコミュニケーションでは、自分の存在を維持するために、その場所やコミュニティにコミットしなくてはいけないという粘着性が求められる。 つまり、そのコミュニティにハマっている人は、時間のコミットが求められる。 チャットに入ればコンニチハ、ある時間を共有して、去るときはサヨウナラ。 そしてその連続性が人間関係になる。 個人的に、このように輪に参加している状態が続く=ステートフルなコミュニケーションが、とりわけネットではあまり得意ではない。 そもそも忙しいし、そういうところに時間を使うのがあまり好みではない。 それに対してツイッターは、参加という概念がない。突然、つぶやきを書くことができるし、突然いなくなることもできる。 @を使ったコミュニケーションは、非同期であ

  • 夜のプロトコル「NO_04「We love twitter & tumblr.」~あの娘、ぼくがリブログ決めたらどんな顔するだろう~」に参加した。

    今回、イベントのスピーカー側での参加と、セミッターを使っていただきました。 時間が押せ押せで、追い詰められることに。そういえば、社内のmtgも含めて、自分がしゃべる大多数の場では大体時間が押せ押せでって境遇が多いなぁと思った。そういう立ち位置が多いってことなんだろうね。 ただ、その割にはそういう状況にいつまで経っても慣れなくて、1人てんぱってました。時間があろうがなかろうが、言いたいことがちゃんと伝わらないと参加者に失礼ですね。もっとどっしり構えなきゃ行けないですね。反省・・・とまでは大げさだけど、そう思っています。 自己紹介ということで作った資料なので大したことは書いていませんが、以下に資料を置いておきます。 今回、「夜のプロトコル」に参加させていただいて、勉強会、セミナーの運営について改めて思ったこととして、やっぱり大事かなと思ってるのは、これはWebSigでもそうだったんだけど、ゲス

  • MTが実現したたった一つのイノベーション

    おいらは、かつてCMSを作っていたが、MT2.6を見て、管理画面の割り切り方もさることながら、一番衝撃を受けたこと。 それは、 「カテゴリを一個も登録することなく、コンテンツを登録できること」 いわゆるCMSの使いにくさの最たるところは、 「先にコンテンツ構造が決まってないと何も作れないこと」 だと僕は思う。 話ずれるね。比喩の話。 最近、ワイヤフレームの有効性の話を聞くことがちらほら。 デザイナや設計者にとってのワイヤフレームのことではない。 お客さんとのやりとりの手法にワイヤフレームで説明することの是非。 結論としてはこうだ。 「ワイヤフレームで完成品を夢想できるお客さんは少ない。結局、イメージできるのは色や実物のデザインを見てから」 結局、実物を見てナンボという、致命的な部分は捨てられないのね。 この埋めがたいギャップをどうやって埋めて、お客様の暗黙知を引き出した良いサイトを作ってい

  • 楽天アフィリエイトが儲かる理由

    ブログを書いてる人たちは、楽天アフィリエイトとアマゾンアフィリエイト、どっちが儲かっていますか? アマゾンは料率が最低3%で、楽天アフィリエイトは基1%のアフィリエイト報酬です。 単純に考えるとアマゾンアフィリエイトの方が良いに決まってるじゃん、という話になります。 ところが僕個人のblog活動においては、アマゾンアフィリエイトは大苦戦しています。 紹介料は、3ヶ月で3,000円ぐらいいけば良い感じです。 それに対して楽天アフィリエイトでは、なんだかんだで毎月3,000ポイントから最大で8,000ポイントぐらいの楽天ポイント報酬をもらっています。(1ポイント1円相当) このブログをご覧の方はわかるかもしれませんが、このブログって、そんなにアフィリエイトアフィリエイトしてないですよね。を紹介する時はいつもアマゾンなんですが、楽天の方はそんなに頑張っていません。せいぜい忘れないようにしてる

  • 年収とイキイキ評価とのギャップ

    はてブを中心としたblog界隈でイケている言語使いと言えば、perl, rubyだろう。phpは、かつてのVisual Basicと同じような扱いを受け、C++はアセンブラと言われて久しい。 Javaは大手SIerアジャイル、OOP系ではもちろん主流だが、どちらかというと、かつてのCOBOLのようだと言う過激な意見もある。 しかし、そんな風潮と社会の評価が一致していないのが、プログラマーの職業観に微妙な悩みを抱えてはいないだろうか?! 求人数はJava年収はC#がトップ――ワークポートが調査 - @IT 求人数ランキング 1位:JAVA 683 2位:C 653 3位:C++ 345 4位:PHP 272 5位:C# 223 6位:VB 189 7位:Perl 162 8位:JavaScript 110 2009年収ランキング(単位:万円) 1位:C# 627 2位:C 550 3位:

  • IE6についての考え方(2009/01版)

    FirefoxやSafari,Chromeが出てきた現状、プロのWeb屋の中では、Internet Explorerだけの対応をもとめられて面倒くさい!と思うことは多々あります。 ただ、半分冗談で「IEクソ」と思う人と、気で「IEクソ」と思ってる人の両方が存在している可能性があるので、IT系特有のネガティブな教育のせいで後者に洗脳されてしまってる人がもしいたら、そういう人に送りたいエントリー。誰向けかというと、主に対象は実装屋さんなのかな。 知っておいて欲しい事は 「IEがあったからこそ、今、僕等はメシをえているかもしれない」 ということ。 そして、 「僕等の当のお客様は、IEを使い続けているし、これからも使い続ける可能性が高い人たち。お客様がブラウザの種類などを意識せずともインターネットにアクセスしてもらえる環境を維持することが、プロのWeb屋の使命である。」 ということ。 過去、

  • GWTは思ったより凄かった〜Google Developer Day行った

    Google Developer Dayに行ってきました。 お昼のGoogle App Engineのセッションを聞いてたら一切ご飯をべる時間がなくなって、無料で提供されているオレンジジュースと、かろうして自動販売機に売っていたカロリーメイトで飢えをしのぎながら聞いていました。(カツサンドでも売ればみんな買うのに) 僕が聞いたのは、 基調講演→Google App Engine→OpenSocial→Android→KML→Google AJAX APIGoogle Web Tookitのセッションでした。 以下感想 ■Google App Engine このプレゼンを見ていて思ったのは、Google App EngineってホスティングとASPの間に位置する世界だなぁと。 Pythonのコードを書くだけで、Webサーバ、DB、バックアップ、バージョン管理、冗長化を自動でやってくれると

  • 「FFmpegで作る動画共有サイト」を読んだ

    月村 潤 間 雅洋 堀田 直孝 原 一浩 足立 健誌 尾花 衣美 堀内 康弘 寺田 学 毎日コミュニケーションズ (2008/01/29) 売り上げランキング: 3020 FFmpegってのは、動画共有サイトのコアで使われている動画変換のプログラムです。 こので得られる内容をざっくり紹介すると、 ・動画ファイルと、codecの関係という非常にわかりにくいところが整理できる。 ・FFmpegがインストールできるようになる。 ・FFmpegをサーバサイド言語からどうやって使ったら良いのか?がわかる。 動画のエンコードとサムネイルの取得周りのサンプルが提供されている。 対応言語は、Perl , PHP , Python , Java1.5 , Java1.4 ・実在する字幕入り動画共有サイトの動作サンプルを得ることができる。 ・動画を再生するFlashによるPlayerのサンプルコードを得る

  • iPod動画作成メモ7:変換スクリプトVer1.2リリース

    変換スクリプトをお使いの方々も、そろそろ沢山ビデオが貯まってきて、動画を削除したい頃になってきたかと思いましたので、動画(m4v)を削除すると、rssとindex.htmlの方も追従して削除されるように機能追加しました。 来はとっととつけなきゃいけなかった内容ですが、もっと高機能なことを考えてしまってハマっていたのと、変換できることで安住していました。すみません。会社でとなりの席のモイモラさんと話していて、とりあえず、これで良いじゃんってことに気がつきました。 ■ダウンロード 以下のダウンロードページを最新に更新していますので、そこからお願いします。 iPod動画作成メモ5:iPod用動画変換スクリプトダウンロード ■バージョン1.1から1.2へのアップデート方法(readme.txtより転載) 設定情報は、そのまま使えますので、今回ダウンロードしたバージョン1.2のvodcasting

  • エンジニアがダメなUIデザインをする原因

    ことビジュアルデザインに関しての経験論としては、 ・エンジニアは画面のオブジェクトや文字の単位で画面を見る。 ・デザイナーはピクセル単位で画面を見る。 そもそも見ている解像度が違う。 エンジニアは機能を見る。デザイナーは間隔を見る・・・って言ったら言い過ぎ? そもそもインフォメーションデザイン、インタラクションデザイン、ビジュアルデザイン、システムデザインは、すべて別個の職能だと思います。このうち、どの範囲の能力を保有してるかで、戦士にも魔法使いにもなれるんじゃないでしょうか。まぁ全部を十分に持ってる人は滅多に見ませんけどね。そういう人は、yugoさんのような世界的なアーティストとして活躍してることでしょう。 Ajaxを作る場合は、いわゆる「エンジニア」と呼ばれる人が、システムデザインはもちろん、インフォメーションデザインとインタラクションデザインのかなりの部分を担当することにならざるを得

  • リッジ7をスルーして、R4(リッジレーサー)のサントラを買う

    新しいハードが出るたびに、リッジレーサー目当てにお金を出してきたえふしんですが、PS3ではいい加減冷静になりました。 僕が求めているのはR4の生まれ変わりであって、リッジレーサー1の生まれ変わりではないのです。 R4の音楽最高。 先のエントリに、大人になったらアウトランの筐体が欲しいと書きましたが、つまり音楽に重きを置いているのです。R4だって、CMで音楽を聞いて買ったのですから。 先日、リッジレーサー7のビデオをちょっと見たら、音楽の方向性があまり好みではないなぁと・・・って、音楽に関しては、リッジ5以降みんな同じ印象なんですけどね。 新作の7を見ていたら、やっぱり4が最高だったなぁと無性にR4が懐かしくなって、サウンドトラックはないものかと探したら、CDが国内では絶版で、もはや海外からじゃないと手に入らないよ!という話ばかりだったんですが、何故か楽天ブックスには売ってました。しかも2日

  • お手軽バックアップ環境のすすめ2

    こんなの出てたんですね。かなり安価にRAID5が実現できるハードディスクシステム。ネットワーク経由で使えるので、単体のファイルサーバとして使えます。この価格で、こんな製品があるのを全然、知りませんでしたが、ちょっと興奮しています。 (7万円で4台のHDDがついてくるわけでしょ。自分で組んだらもっと金かかるような気がします。) せっかく作ったデータもHDDが壊れてしまったら消滅します。この悲しさは、実際に消えてしまった人だけが知っています。これは真実。多くの人は、HDDが壊れた時のことなんて想像もつきません。 このシステムではRAID5でHDDを構成することができます。このHDDユニットはHDDを4台載せられるのですが、RAID5でセットアップすると使える容量は、HDD3台分の容量です。 上のリンクで紹介している製品は、160GBのHDDが4台積まれていますが、RAID5のモードでは、3台分

  • 1