タグ

2020年4月28日のブックマーク (11件)

  • 岡村隆史の鬱病がイジられ始めてんのやばいな

    岡村隆史が「素人女性が貧困に苦しんで風俗嬢になるのが楽しみ」と発言したことに嫌悪感持った人たちが 岡村隆史の病歴をイジりはじめてるの当にやばいと思うわ 「女性が苦しんで風俗嬢になるのが楽しみ」は女性のコロナ貧困を面白おかしくイジってるけど 「岡村が再発して失業するのが楽しみ」と病を面白おかしくイジるのも同じレベルで倫理的にやばいだろ 貧困も病気も、面白おかしくイジるのは倫理的に当にダメな、気で超えちゃいけないラインだろ 追記:岡村発言は以下の部分が超えちゃいけないラインをこえていると思う 「今面白くなかったとしても、コロナが収束したら、もう絶対面白いことあるんですよ。 コロナあけたら、美人さんがお嬢やります。なぜかというと、やっぱり稼がないと苦しいですから。 3カ月の間、集中的にかわいい子がそういうところでパッと働きます。そしてパッとやめます。 コロナあけたら3カ月間は『こんな子

    岡村隆史の鬱病がイジられ始めてんのやばいな
  • ハクサイ価格2倍超 コロナ対策でキムチ需要―農水省:時事ドットコム

    ハクサイ価格2倍超 コロナ対策でキムチ需要―農水省 2020年04月28日18時44分 ハクサイの価格が平年(過去5年間の平均)に比べ2倍超と高騰している。新型コロナウイルスの感染が広がる中、免疫を高めるとされる発酵品の一つ、キムチに注目が集まっているためとみられる。農林水産省は28日、5月前半は高値が続くと発表した。 コロナ失業者、農業が受け皿 研修、宿泊費支援―農水省 東京都中央卸売市場の価格は、27日時点で1キロ当たり194円と平年の約2.3倍。3月下旬から上昇し、4月18日以降は平年比2倍以上の日が続いている。3倍を超える日もあった。 農水省によると、外出自粛により家庭での鍋物需要が増えたことに加え、キムチの材料として業務用需要が急増。漬物メーカーが契約農家からの仕入れだけでは賄えず、市場で買い付けていることが高値につながったようだ。 新型コロナ経済対策・生活情報 消費税 携帯電

    ハクサイ価格2倍超 コロナ対策でキムチ需要―農水省:時事ドットコム
    mizukemuri
    mizukemuri 2020/04/28
    何か高くなってんなと思ったらそれが理由だったのか…
  • 亡びの国の征服者~魔王は世界を征服するようです~ - 第262話 出征前夜*

    「おかえりなさい」 そう言って出迎えてきたノセットに、フリッツは安らいだ笑顔で応じた。 「ただいま」 家の中に入り、リビングの机に包みを乗せる。 「うん? なんの荷物?」 「料理はできてる?」 ノセットの問いかけを無視してフリッツが言うと、ノセットはなにかを察したのか、 「できてるよ。今温めなおすから、ミュセットと遊んでて」 と、笑顔をつくって言った。 ミュセットが、座っていた椅子から立って走り寄ってくる。 「おとーさん! あのね、今日は抱っこして……」 いつも活発なミュセットにしては、少しおかしな要求だった。 「いいよ。おいで」 フリッツはソファに座って膝を叩いた。 ミュセットは、横から膝に乗り、上目遣いに父親を見ると、 「おとーさん、お仕事ってつらいの?」 と、奇妙な質問をしてきた。 「べつに、つらくないよ。疲れているように見えるかい?」 「なんか、げんきがないから」 「そうか……」

    亡びの国の征服者~魔王は世界を征服するようです~ - 第262話 出征前夜*
    mizukemuri
    mizukemuri 2020/04/28
    『新型コロナの影響で休業している書店さんが多く、売上がたいへん厳しい状況となっており、続刊の発行には皆様のご支援が必要です』▼気の毒なタイミングではある…
  • 妊婦向け布マスク 不良品3万枚に | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴って政府が妊婦向けに発送した布マスクから不良品が見つかり、配布が一時停止されている問題で、不良品の布マスクはおよそ3万枚に上っていることが分かりました。 布マスクは各自治体で保管されていますが、関係者によりますと、27日昼の時点で、不良品の報告は400余りの自治体から合わせておよそ3万枚に上っているということです。 自治体側からは「このままでは妊婦に配布できない」「不良品だけでなく、すべてを送り返したい」という声も出ているということです。 このため厚生労働省は、布マスクの調達を担当している経済産業省とも協議し、今後の対応を慎重に検討する方針です。 一方、全世帯向けの布マスクについては納入している3社のうち2社が、まだ配布していないマスクをすべて回収して検品をやり直すことになっています。

    妊婦向け布マスク 不良品3万枚に | NHKニュース
    mizukemuri
    mizukemuri 2020/04/28
    さんまんまい
  • ごみ袋にメッセージを 収集員への激励呼び掛け―小泉環境相:時事ドットコム

    ごみ袋にメッセージを 収集員への激励呼び掛け―小泉環境相 2020年04月28日12時14分 閣議後の記者会見で、ごみ収集作業員へのメッセージと絵が描かれたごみ袋を紹介する小泉進次郎環境相=28日午前、同省 小泉進次郎環境相は28日の閣議後の記者会見で、新型コロナウイルスの感染リスクが高い状況下で働くごみ収集作業員のため、激励と感謝の気持ちを伝えるメッセージや絵をごみ袋に描くことを提案した。小泉氏は「感謝の輪に加わっていただけたらありがたい。作業員の方々に大いに励みになる」と呼び掛けた。 医療従事者に拍手でエール 新型コロナ、最前線の奮闘に謝意―茨城県 小泉氏は、環境省職員の子どもが「いつもありがとう」というメッセージと収集車の絵を描いたごみ袋を両手に掲げ、「休校や外出自粛で家にいる時間を使って、ごみ袋にメッセージを。SNSでも発信を」と訴えた。 また、外出自粛に伴い家庭からのごみが増えて

    ごみ袋にメッセージを 収集員への激励呼び掛け―小泉環境相:時事ドットコム
    mizukemuri
    mizukemuri 2020/04/28
    また浮世めいた世迷言を。環境相がいうことか
  • 本誌入手のアベノマスク「仕様書」でわかった“欠陥”と国内生産の謎 「命取りになる」と自民党幹部 | AERA dot. (アエラドット)

    マスクを装着した安倍首相(C)朝日新聞社 誌が入手したアベノマスクの「仕様書」 誌が入手したアベノマスクの「仕様書」 政府が新型コロナウイルス対策として、日の全世帯約5000万世帯を対象に1住所あたり2枚の布製マスクを配布している「アベノマスク」が、物議を醸している。 【誌が入手したアベノマスクの「仕様書」はこちら】 安倍首相が国会での答弁で、「布製マスクは使い捨てではなく、再利用可能であることから、急激に拡大しているマスク需要に対応するうえで非常に有効であり、また、サージカルマスク等を医療現場に優先して供給するためにも家庭向け布マスクの配布を行うことは理に適った方策と考えています」と自賛する肝いりの政策だったが、早くもつまずいた。 4月17日から全戸配布が始まったが、これに先行して配布が始まっていた妊婦向けの布マスクについて、虫や髪の毛の混入、カビの付着や縫製のミスがあるなどの

    本誌入手のアベノマスク「仕様書」でわかった“欠陥”と国内生産の謎 「命取りになる」と自民党幹部 | AERA dot. (アエラドット)
    mizukemuri
    mizukemuri 2020/04/28
    『届いたアベノマスクの「漏れ率」を計測』『5回計測したところ、5回とも100%の漏れ率だった。つまり、外に浮遊している粒子が全て内側に入ってしまっているということ』『ほとんど効果がない』
  • 首相 新型コロナ対策の家賃支援「必要ならちゅうちょなく」 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、安倍総理大臣は、衆議院予算委員会で、賃料の支払いが困難な事業者などへの支援について、「さらなる対策が必要ならば、ちゅうちょ無くやるべきことをやる」と述べ、自民党などの議論も踏まえ、支援を検討する考えを示しました。 自民党の岸田政務調査会長は、賃料の支払いが困難な事業者などへの支援について、「家賃で困っている方々には、無利子無担保の融資を活用して必要な資金を手にしてもらう。返済に際しては、給付金や助成金、免除といった形で国が責任を持つ。融資と助成のハイブリッド型の新たな仕組みにより、固定費の支援が考えられないか」と質問しました。 これに対し、安倍総理大臣は「外出自粛などの要請で、家賃の支払いに苦慮している事業者がたくさんいる。テナント事業者には、実質無利子無担保の融資制度を用意するなど、資金繰りに対処していくほか、地代や家賃については全国平均を参考に最大2

    首相 新型コロナ対策の家賃支援「必要ならちゅうちょなく」 | NHKニュース
    mizukemuri
    mizukemuri 2020/04/28
    ちゅうちょなくって言葉好きだよねこの人。その割に肝心のことは遅いけど
  • 麺を焼くのはNG!? 海賊シェフ直伝『マルちゃん焼きそば』の極め方 - ぐるなび みんなのごはん

    今、飲業をはじめとしたさまざまな業界が、窮地に立たされています。 新型コロナウィルスの影響により全国で緊急事態宣言が発表され、その結果として、飲店や宿泊施設の来客数は激減。やむを得ず休業する店舗も相次ぎ、先行きの見えないこの状況に多くの人が不安を募らせています。 一方、この状況をどうにか好転できないかという動きも生まれつつあります。 東京・代々木上原のレストラン「sio(シオ)」でオーナーシェフを務める鳥羽周作さんは、こんな時でも自宅でお店の味を楽しんでほしいと、看板メニューのレシピTwitter上で公開。定番の唐揚げのレシピでは、400以上のリツイートと2500以上のいいねがつくなど、たくさんの反響が集まりました。 家で自炊する人と多いと思うんで、色々ワンポイントで美味しくなるコツを。 唐揚げはもも肉を一枚買って、大体50g がジューシーに仕上がります。買った時のgを目安に当分する

    麺を焼くのはNG!? 海賊シェフ直伝『マルちゃん焼きそば』の極め方 - ぐるなび みんなのごはん
  • 安倍首相“支持者”も許していない「手記」のこと 世論調査が示す熱

    改ざん問題「再調査を」 2年前の世論調査も「決着ついていない」 「再調査」拒む政府 学校法人森友学園(大阪市)への国有地売却と財務省の公文書改ざん問題で、自殺した同省近畿財務局の職員が書き残した手記が3月に公表されました。問題の発覚から2年。安倍首相は終わったことにしたいようですが、真相究明を求める世論は、いまも冷めていないようです。(朝日新聞記者・磯部佳孝) 財務省近畿財務局の赤木俊夫さん(当時54)が自殺したのは、公文書改ざんが発覚した2018年3月のことでした。 上司から改ざんするよう強要されたなどとして、赤木さんのは、国と佐川宣寿・元同省理財局長に計約1億1200万円の損害賠償を求める訴えを大阪地裁に起こしました。訴訟の第1回口頭弁論の期日は、5月27日に指定されています。 赤木さんが残した手記や遺書には、決裁文書の修正は佐川氏の指示で、近畿財務局の現場職員の抵抗にもかかわらず行

    安倍首相“支持者”も許していない「手記」のこと 世論調査が示す熱
  • 竹中平蔵氏 安倍首相の諮問会議で非公表の内部資料を国交省に開示させていた 本誌の情報公開で発覚 | AERA dot. (アエラドット)

    分科会の会長を務める竹中平蔵氏(c)朝日新聞社 未来投資会議の議長である安倍首相 (c)朝日新聞社 開示された資料の一部は黒塗りで〈竹中会長限り〉などと印字されていた(写真部・高野楓菜) 安倍晋三首相が議長を務める諮問会議「未来投資会議」やその分科会の議事メモはこれまで公表されていたが、今年1月の会議だけは公表されなかったことが誌の調べでわかった。東洋大教授でオリックス社外取締役の竹中平蔵氏(69)が会長を務める会議で、空港事業などについて議論された。内容を知るべく情報公開請求したところ、開示された資料の一部は黒塗りだった。 【資料】誌が入手した<竹中会長限り>と書かれた黒塗りの内部文書 *  *  * その会議が開かれたのは1月15日──。 諮問会議「未来投資会議」は安倍政権が「成長戦略の司令塔」と位置づけ、2016年9月に発足した。アベノミクスの政策に強い影響力を持つことで知られ、

    竹中平蔵氏 安倍首相の諮問会議で非公表の内部資料を国交省に開示させていた 本誌の情報公開で発覚 | AERA dot. (アエラドット)
    mizukemuri
    mizukemuri 2020/04/28
    『竹中氏は、過去の諮問会議でも実際はパソナやオリックスなど企業の幹部なのに大学教授の肩書で参加し、“利益相反”の疑念が生じて、党内で問題視されてきた』▼その割には重用され続けてるよな
  • 「世界はWHOに耳貸すべきだった」 テドロス事務局長(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】(更新)世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長は27日、WHOは新型コロナウイルスに関して早期から最高レベルの警告を発してきたと述べ、WHOの忠告に従わない国があったことに遺憾の意を表明した。 【図解】1日の死者数の推移を地域別に示した図 テドロス氏は、スイス・ジュネーブでインターネットを通じ行った記者会見で、WHOは中国以外で確認された感染者が82人のみだった1月30日に「国際的な公衆衛生上の緊急事態」を宣言し、新型ウイルスの流行に警鐘を鳴らしたと指摘。「世界はあの時、WHO(の忠告)に注意深く耳を貸すべきだった」と言明した。 テドロス氏は、WHOが「最高の科学と証拠に基づき」当初から適切な忠告を出してきたと主張。一方で、WHOには各国に対して「忠告を聞き入れるよう強制する権限はない」とも

    「世界はWHOに耳貸すべきだった」 テドロス事務局長(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    mizukemuri
    mizukemuri 2020/04/28
    今回の出来事で一番株を下げたところじゃないのかここ