2023年3月28日のブックマーク (34件)

  • ちょっと実家に行ってきました! - ネコオフィス

    いってらっしゃーい!(ワカ) 特に用事があるわけでもなく、突撃してビックリさせてみよう!と姉と計画をして、昨日突撃してきました。 「こんにちは〜」って話しかけたら、「こんにちは」って返され、娘と気づいた父が「なんだ!お前!どうしたんだ!」と驚く。 奥から出てきた母は「こんにちは〜 どちら様?」だって。 いつもの服装ではなく、お洒落して行ったのと、まん丸娘にビックリしたようです。 私、そんなに太ってるのか? 母と私。あまり変わらないというか、体型似てる… 甥っ子と私。髪の毛伸ばして一緒にヘアードネーションするんだ(^-^♪ 男の人でもいいのですよ♪(^ー^)ノ 甥っ子は髪質が綺麗なので、是非とも寄付しましょう。 行きの新幹線から1。 突然に娘2人の帰省に、ビックリだけどうれしそうでした。 たまに、元気で仲良く過ごしてるかの確認のために帰省するのも楽しいですね。 昨日は東京に着いた時に、長男

    ちょっと実家に行ってきました! - ネコオフィス
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/28
    お姉さまと一緒にご実家へ? フットワークが軽くてビックリ、凄いです! ご両親喜んでくれたでしょうね😊旦那様のお迎えも嬉しいですね!3匹でのケージ生活(笑)確かにちょっと苦しそう。みんな一緒がいいんですね
  • 馬喰町の宿に帰る ~『金草鞋』初編下巻~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    ※この記事では国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しています。 国立国会図書館デジタルコレクション 国立国会図書館デジタルコレクション ※損傷個所は可能な限り修正しています。 【原文】 月麿画《つきまろが》 十返舎一九戯著《じつぺんしやいつくぎちよ》 二人ハ、一日見物して歩き、日も暮れければ、吉原《よしわら》限りに、また、両国《りやうごく》から五百羅漢《ごひやくらかん》、亀戸《かめゐど》、向島《むかふじま》、其の外《ほか》、王子《わうじ》、雑司ヶ谷《ぞうしがヤ》、堀ノ内《ほりのうち》ハ、此の後編に見物すべしと、先《ま》づ、馬喰町《ばくろてう》の宿へ立ち帰りける。 「さて/\、今日ハ芝屋さあの看板のう只《たゞ》見て来る。 吉原じヤア、御洒落《おしやらく》さあと行《い》き合《や》つて、手さあちくと触つて来る。 貝回《ばいまわ》しが気の違ハ無い内に、逃《ぬ》げて来る。 道/

    馬喰町の宿に帰る ~『金草鞋』初編下巻~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/28
    二十年書き続けられる作品って凄いです。今回のお話は初編の前編だったのですね。次回は違うお話に?楽しみにしています🎵
  • 最後の出勤日 - まりも日和

    2月下旬ごろ。週末にパパも一緒のお散歩では終始ニコニコ顔のピリカ。 最後の出勤日 こんにちは。 桜が咲いたと思ったら雨の日が続き、週末にピリカとのお花見散歩を楽しみにしていた夫は残念そうに千葉に帰って行きました。今週末まで桜が少しでも残ってくれていると良いのですが・・・ 昨日が最終日 昨日は今の職場での最終日。マリモの腎不全発覚後から勤め出した仕事の最後の日でした。 今の職場は、マリモの腎不全が発覚して医療費を稼ぐために大急ぎで探した仕事。マリモを通院させるためにはフルタイムでの復帰はできなかったので、取り急ぎパートタイムで始めたのですが、気がつけば約4年も勤めることになりました。 その後、マリモを看取ったらフルタイムで働くつもりでいたのですが、なかなか終わらないコロナ禍と、夫の単身赴任などが重なり、ずっと一歩を踏み出せずにいました。しかし、色々と忙しい時に限って転機はやってくるもので、ト

    最後の出勤日 - まりも日和
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/28
    最後の出勤日だったのですね。お仕事お疲れさまでした😊来月からは新しいフルタイムのお仕事ですか。頑張ってくださいね💪 納品されたというエプロン、とっても素敵です。喜んで下さって嬉しいですね。
  • たくさん遊んで寝落ちちゃん - メインクーンのオリーとレムち

    今日は朝から大興奮だったオリー! ケリケリ枕をカミカミして ハッスルハッスル☆ 咥えながらけりけりけりけり〜! カプっと咥えやすいし 蹴りやすいみたいで とってもお気に入りのケリケリ枕です! 10秒ぐらいハッスルしたら すぐエンジン切れになるオリー(早!) スンってしちゃって。 オンとオフが相変わらず激しい。 そんな楽しそうにハッスルする様子は こちら♪ ケリケリ楽しい〜❗️ 10秒で満足して電池切れになっちゃうオリー😅🦁#メインクーン #のいる幸せ pic.twitter.com/A2QpdPkT3X— メインクーンのオリバーとレムwithハーリーたん (@Hurley0706) 2023年3月28日 細かく上手にケリケリしてました( ´∀`) 今日は試練の防災点検日。 業者の人が来て 防災センサーチェックなどしたので 大きいアラームが鳴り響いていました。 オリーとレムちは お目目

    たくさん遊んで寝落ちちゃん - メインクーンのオリーとレムち
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/28
    オリーさん、ケリケリ枕で沢山遊んで楽しそう!と思ったら10秒で電池切れですか(笑)オンとオフの激しさが可愛いオリーさんですね😊防災点検、大きな音がするのですね。二人とも頑張って偉いです。
  • ニホンアカガエルの卵塊&野草のカキドウシ - miyotyaのブログ

    今日も曇り空で冴えない一日でした。 午前中はパソコン教室でした。 帰り道、農業用水路に水が入っているのが目に留まりました。 そろそろ、ニホンアカガエルの卵塊が見られそう。 午後に、近くの田んぼに出かけてみました。 農業用水路に澄んだ水が入っていて卵塊が幾つもありました。 一番見栄えの良い卵塊を撮りました。 棒で触るとふわりと浮き上がります。 他にも用水路がありましたが、水が濁っている場所は卵塊がありませんでした。 ニホンアカガエルは3月頃に里に下りてきて、澄んだ水の中に卵を産むと又山に戻って冬眠するそうです。 道路脇の草地にわずかにカキドウシが咲いていました。 今の時期の開花は早いようです。 カキドウシは薬効成分が多いそうです。 花の咲く4月~5月に茎ごと摘んで良く水洗いしてから、日の当たらない風通しの良い場所に干して乾燥させます。 良く乾燥したら細かく切って保存します。 1日10gぐらい

    ニホンアカガエルの卵塊&野草のカキドウシ - miyotyaのブログ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/28
    カエルの卵塊、見たことがなかったです。いったい何匹のオタマジャクシが産まれるのでしょう!考えるとワクワクします🎵カキドウシ、薬効があるのですね。これも初めて知りました。いつも勉強させていただいています
  • アスパラ スナップエンドウ 春は緑色の血を作りやすい - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

    アスパラ、スナップエンドウ、春キャベツ 春は、緑色の血を作りやすい季節ですね 間違える方は、いらっしゃらないでしょうが 緑色の物をべたからと言って緑色の血は作れませんし 私の血も緑色ではない 不思議ですね 生のアスパラと豚肉炒め散らかしていきましょう その前に、炒り卵作っておきます 赤いボウルに入れておきます 青でも透明でも、好きなボウルに入れてください アスパラと豚肉炒め散らかしていきます 卵炒めた後なので、微妙に卵がいる 茹でたスナップエンドウも入れて、シンプルに塩コショウ 目にきますな しっかり炒め散らかして、馴染んだら完成です キャベツ硬いので、キャベツ茹でましょう 太めです しっかり水気を切りまして、最初に炒め散らかした卵 マヨネーズ、粒マスタードと合わせます だと、何だか味が決まらなかったので、ケチャップ入れましょう カラフルな感じで混ぜたらば ●豚肉と野菜を炒めたもの ●キ

    アスパラ スナップエンドウ 春は緑色の血を作りやすい - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/28
    あれ?緑色の血になりませんでしたか?不思議ですね。スナップエンドウ、時々強情な感じのスジの子がいてスジ取りに苦労しますが美味しいので大好きです。春は緑が美味しい季節✨
  • 大好き♪って言えるものが ありますか? - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)

    お題「好きなシリーズもの」 Windows10にアップグレードしてから2週変わり位?で入る美しい画像 今回のは特に気に入ったので『大好き♪』ということでスマホ撮影しました 趣味でもイイし、場所でもイイし、植物でもイイし、何でもイイですが 皆さんには『大好き』って言えるもの、思えるものはあるでしょうか? 先日はてなブロガーさんの記事に感動↓ 自分の場合を考えてみました。 ★ ミチカ (id:michica-syoten) さん勝手なリンクお許し下さい。<(_ _)> michica-books.com 【幼稚園時代】 オルガン♪ 習いたかったけど叶わず 友達ふんじゃったを教わった。 【小学校低学年】 着せ替え人形タミーちゃん、お年玉で着せ替えの服を買うのが楽しみ♪ 絵を描くのは好きだったが、図工でクレヨン画を褒められ益々好きに♪ 【小学校高学年】 ドッジボール、六ムシ、ポートボール等の球

    大好き♪って言えるものが ありますか? - マイベストペース2(石畳のん♪メインブログです)
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/28
    のんさん、すご~い!油絵とか本格的過ぎます!私は絵が苦手なので羨ましい。他にも色々な事にチャレンジされてきたのですね。紙バンドの復活、待っている方も沢山いそう。ミチカさんの本のお話も素敵です✨
  • グミの木に白い花が咲くころ - やれることだけやってみる

    もうすぐ3月も終わり。 久しぶりにからりと晴れていいお天気です。 寒々しかったグミの枝には若葉が萌え、 いつの間にか花が咲いておりました。 筒型の白い花が鈴生りです。 風が強いためピントが合いませんね。 まあいつも通りですが。 うまくいけば5月下旬には実が生るはず。 楽しみです。 ※参照:つやつやグミの実 kaedeya.hatenablog.com 農家さんは田植え前の準備に大忙し。 付近の田んぼは土がきれいに整えられ、 朝早くからあぜの草刈りをする姿が見られます。 ^・_・^ 中がみえない。 お隣のうつくしい畑は育苗ハウスに変身。 の子一匹入る隙間はありません。 てか、入らないで下さいよ絶対に。 ^・_・^ ういっす。 ^・_・^ ではまた。 さっさと引き上げるクロとキジ。 サバと一緒に作業をします。 今日の作業はとても地味。 何をするかというと、 イネ科野草の根っこ取りです(°_°

    グミの木に白い花が咲くころ - やれることだけやってみる
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/28
    グミの実、食べたことがないのですが、何やら美味しそうですね🎵 グミの花も初めて見たけどとっても可愛い。イネ科野草の根っこ取り、大変そうだし、腰やられますね。休憩しながら、気を付けて下さいね。
  • 男になれたか?! - 合格医学部の日記

    昨日団体戦とダブルスの試合だった息子。 団体戦は、近県3県の大学、全15チームでの戦いでした。 1つの大学で4チーム出場しているところもあり、近年の卓球人気を伺わせます。 ただ、息子の大学は卓球部の登録人数は90人以上いるものの、練習に来るのはせいぜい4人、試合も4人💦(ほぼ幽霊部員😅) 団体戦は、シングルス5つ、ダブルス2つの計7試合のうち先に4つ勝った方が勝ちです。 息子のチームは4人しかいないので、シングルス1つは不戦敗になります😓 1番最後のシングルスが不戦敗になるので、相手チームはそこに1番弱い人をオーダーに入れます。 つまり、いつもは1勝あげる可能性の低い人が、もれなく1勝あげれるわけです! この1敗の差は大きい😅 息子チームは、息子とN君のダブルエース、5年生と3年生の先輩の計4人。 息子、N君、息子とN君のダブルスで3勝としても、先輩2人のシングルス、ダブルスの3試

    男になれたか?! - 合格医学部の日記
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/28
    息子さん、頑張りましたね~!おめでとうございます🎵私も嬉しくなっちゃいました。トリプル優勝目指してるんですね!凄いなぁ😊 トナちゃんの写真の躍動感も凄くて可愛い🤣
  • 春のうさんぽ♪笑 うさぎのおじさんと行く桜と花壇のお花いっぱいお花見通勤路笑 - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ

    の邪悪なラインスタンプ販売中笑 ストアURL↓ http://line.me/S/sticker/1093762

    春のうさんぽ♪笑 うさぎのおじさんと行く桜と花壇のお花いっぱいお花見通勤路笑 - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/28
    桜もお花も凄く綺麗✨うさぎのおじさんとデート(笑)楽しませてもらいましたよ~🎵8000歩、たくさん歩いて凄いです!
  • 分別過ぐれば愚に返る。 - うちのふうふとエイトのこと。

    日日届く郵便物。太宗が大した用向きも無いのは「頼りがが無いのは良い識らせ」と前向きに捉えるとして、厄介なのは護美がでること。そして、分別する上で一番の強敵はセロファンの窓付き封筒。セロファンが綺麗に剥がれ辛く、手間も時間も掛かって精神衛生上極めて宜しくない。心底苛苛します。刑罰になってもおかしくないレベル。「50万以下の罰金もしくは窓付き封筒のセロファン剥がし千枚」とか。 最近は分別が不要な、窓に「グラシン紙」を用いた封筒もあります。精神衛生上の負担は大幅に軽減されるのですが、製造過程で亜硫酸ガスが生成されると聞くと、環境衛生上の影響がどうなのか考えてしまいます。何か妙案はないものか。ライスペーパーでは、水に弱いですしねえ。 よくよく考えるとセロファンの原料は来プラスチックではなく、木材パルプの筈です。「真正な」セロファンを使えば分別も必要なく、環境負荷も抑制できるのではないでしょうか。

    分別過ぐれば愚に返る。 - うちのふうふとエイトのこと。
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/28
    ごみの分別、地域によってかなり差がありますね。私の住む市は、ものすごく分別の決まりが緩いので、他市の人に驚かれます。
  • 近所の花見スポット2023 - 赤い羽BLOG

    今年も近所のローカルな花見スポットとなる、石崎川プロムナードに行ってみた。 今年の横浜周辺の満開日は、平年よりも一週間ほど早い24.25日辺りとなったようで 開花してから定期的にチェックして、撮影のタイミングを見計らっていた。 それと桜=冬ファッションの終わりということで、例によってブーツ撮影の二立て。 石崎川プロムナードは国道一号沿いの戸部警察署や西消防署の裏側に広がる遊歩道。 横浜駅東口近くから相鉄線西横浜駅方面へと続き、後の散歩やちょっとした時間潰しに最適。 gardennecklace.city.yokohama.lg.jp 撮影したのは満開を迎えた数日後の27日月曜昼過ぎ。 今回は残念ながら天候に恵まれず、週末の雨もあって若干散り始めが早い様子。 ローカルな花見スポットと言っても、それなりに花見目的に訪れる方はいる。 あまり入り込まないように画像を抑えるのは意外と難しい。 撮

    近所の花見スポット2023 - 赤い羽BLOG
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/28
    桜、とっても綺麗に撮影されていますね。今日も雨が降っていたし、一番良い日の撮影だったのかも🌸 ブーツのクリッピング跡(というのですね)こちらも育てている感覚なのが凄いです。春のお洒落も楽しんで下さいね😊
  • 文明堂 カステラ巻き ハニー味だよ  - ふくすけ岬村出張所

    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは、 文明堂 カステラ巻き ハニー味だよ こちら 裏 中身 一番 シンプルを 購入してみました。 あ~ それ よく見ますね ってな感じですね それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

    文明堂 カステラ巻き ハニー味だよ  - ふくすけ岬村出張所
  • *蓮の実を口いっぱいに味わえるドリンク【Trà Ôlong sen】* - Xin Chao HANOI

    バスに乗って普段行かないエリアに行ってきました。遠いところも7000d(¥40)で行けちゃうから天気がいいとつい遠くまで行ってみたくなります。 3月のこの日気温は28℃とすっかり暑くなってきたハノイ。 【Alee Coffee and Tea】31 Ng. 82 P. Chùa Láng, Láng Thượng, Đống Đa, Hà Nội 冷たい飲み物が飲みたくて、途中で休憩で立ち寄ったカフェがこちら。 小さいカフェだけど、可愛らしい店内。 可愛いベトナム人の女の子の店員さんがひとりで出迎えてくれました。 メニューはこちら。 ベトナム語のメニューを見ながら、何にしようか私が考えていると 「ハングッサラミエヨ?」(韓国人ですか?) と韓国語で話しかけられました。 「ニャッバン」(日人です。) という会話をしたのですが、ハノイのベトナム人の店員さんは英語韓国語を話す人が多くて当に

    *蓮の実を口いっぱいに味わえるドリンク【Trà Ôlong sen】* - Xin Chao HANOI
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/28
    蓮の実がフワフワホイップの中に入っているのですね。とてもお洒落で可愛らしいドリンクですね。身体にも優しそうです。ベトナム語のメニューが分かるって凄いですよ。いつも何かに挑戦されてて素敵です😊
  • 出張に行ってきます(*゚▽゚)ノ - ちまりんのゆるい日常

    にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します…エヘ(ꈍᵕꈍ)♡。 見に来て下さいましてありがとうございます🧸。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 1日出張に行ってきます(*^-^*)。 ミスのない様に頑張ってきます。 2月下旬の出張時のΣp◎qω•,,´)パシャを載せてみます。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 高速道路のPAです。 コルジリネ(by Googleレンズ(゚ω゚))です。 観葉植物も素敵ですね(*^^*)。 一般道の歩道では…。 サクラソウが咲いていました(*´ω`*)。 可愛いです(*˘︶˘*).。.:*♡。 白も良いです(>∀<)。 クリスマスローズも咲いていま

    出張に行ってきます(*゚▽゚)ノ - ちまりんのゆるい日常
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/28
    サクラソウ、可愛いですね。ピンクのお花って春の訪れを感じますね😊そしてひれかつ!美味しそうです!とっても柔らかそうですね、いいなぁ(笑) 今日も出張、頑張ってくださいね!
  • 中学終わりました〜 - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-

    こんにちは、福です。 春は 体調を崩される方が 多いようですが、 私も突然 首の後ろに湿疹が💦 そして 耳の中にもできものが!! 狭い空間なのに4つくらいできた!! どちらも 理由は分かりません💦 痒い以外は元気です💦 でも気になるので 皮膚科に行ったら、 「同じ薬を付けといて!」 って(^◇^;) 首は湿疹。 耳は膿が出るできもの。 症状は違うんだけど、 薬は同じんかーい! 皮膚が丈夫なのが 取り柄だったのに、 年かなぁ…(しみじみ) さて先日、 息子の 中学修了式がありました。 息子は中高一貫校で そのまま上に進学するので、 卒業式ではありません。 卒業式じゃないからか、 面倒くさいからか、 修了証の授与も クラスの代表者一人に 全員分渡しておしまい。 息子は 壇上に上がることもなく、 特に 出番なしで終わり〜。 そして、 この日は私のPTAとして 最後のお仕事PTAから生徒

    中学終わりました〜 - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/28
    息子さん、中学終了おめでとうございます♪ PTA役員もお疲れさまでした😊 お弁当は高校からスタートなのでしょうか?珍しい気がしますね。男の子だからいっぱい食べるのかなぁ。頑張ってくださいね。
  • 猫雑記 ~飼い主のゆくところにすずめ有り~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~飼い主のゆくところにすずめ有り~ 点呼の時間 アウトローな方々 勝手に夜勤専属様 すずめが鳴いている 寂しかったのか? スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~飼い主のゆくところにすずめ有り~ この記事は2023年2月16日の出来事です。 点呼の時間 目の前にすずめが居ます。 寒そうですね。 そして・・・。 目の前にきなこが居ます。 アウトローな方々 他の大型様達は何処でしょう? 二階の転勤部屋にはてんが居ました。 日向ぼっこルームは0℃近いので閉め切っています。 しょうがないので二階の窓から外を眺める事にしたようです。 勝手に夜勤専属様 むくは・・・。 いつもの場所に居ました。 深夜の巡回業務の為に休んでいるようです。 すずめが鳴いている 点呼を済ませていると・・・。 一階から「ニャオン!ニャオン!」と、すずめの鳴き声が聞こえます。 飼い主は「は~い」と返事をします

    猫雑記 ~飼い主のゆくところにすずめ有り~ - 猫と雀と熱帯魚
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/28
    すずめさんは長男さんだからかなぁ?と思ったけれど、2番目はてんさんなのですね。甘えてくれると嬉しいですよね。みんな穏やかな猫様達、可愛いですね😊
  • 【八百屋コウタのフルーツスタンド】生クリームとイチゴだけのカップスイーツ - ツレヅレ食ナルモノ

    これって果たしてスイーツとして成立しているの?って、ずっと気になっていたやつです。 北海道純生クリームとイチゴ 1個 302円(税込) @横浜高島屋(3月28日まで) おわかりいただけるでしょうか。生クリームの上に、大粒のイチゴが一粒乗っている。ただそれだけのカップスイーツです。 イチゴは完熟の湘南そだち。大ぶりでもしっかりと実が詰まったほのかな酸味と甘みが広がる品種。 そしてこれが北海道産の生クリーム。果物屋さんですが、このクリームが美味しくて評判なんだって。 八百屋コウタ1番人気のフルーツサンドに使う生クリーム。それぞれの果物との相性に合わせてクリームの甘さも変えているくらいこだわって作られているもの。 ミルク感が強くて後味スッキリ。確かに美味しい。 いちごと一緒にべると、不思議といちごサンドの味。いちごそのままでも十分美味しいのだけど、このクリームが一緒だと、その美味しさがより引き

    【八百屋コウタのフルーツスタンド】生クリームとイチゴだけのカップスイーツ - ツレヅレ食ナルモノ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/28
    シンプルなのがいいですね。真っ白なクリームに苺が映えます。可愛くって美味しそうです! 水玉ネイルも可愛いですね。プチプチ✨苺とお揃いって感じが良いです😊
  • 【家電リメイク】一人飯や車中泊に便利なちょこっと家電をアンティーク風に塗装 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    車中泊グッズを手に入れた 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む 家具コンシェルジュの嫁氏mashleyです。 ここはDIYオタク夫氏&椅子オタク嫁氏の インテリア&ライフスタイルブログ。 左がゴロ子、右がウキウキさん 30脚の椅子を通して家具の魅力をお伝えし 週末山暮らしの空き家セルフリノベを通し DIYの楽しさや自然の魅力をお伝え中。 そんなMS家が始めた新たな趣味が 新型シエンタでの車中泊&ドライブ。 初めての車中泊はこちら www.mashley1203.com この前の車中泊は 車外で調理できる施設だったけど 普段はそうはいかないよね… 車の中で火を使うのはちょっと怖いな… そう思ってこちらを購入! なにこれ!? 「ちょこっと家電」っていう お一人様用のホットプレート。 今回は嫁氏がこれをリメイクして 家や車中泊で活躍させるよ! なお家電リメイクは 故障のリスクもあるから 自分の判

    【家電リメイク】一人飯や車中泊に便利なちょこっと家電をアンティーク風に塗装 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/28
    すごく素敵になりましたね。レトロな機材、カッコいいです!メーカーさん、初めからこんな風にしてほしい(笑) 色々に使えそうで、楽しみが広がりますね😊
  • 【大阪城】大手門と千貫櫓の桜【雨中の花見】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 桜が満開の週末も、あいにくの曇天と雨。天気には逆らえませんね。まぁそれもよしかと、朝から降り続く雨の中 #大阪城 へ #花見 の散歩 #大手門 #織田信長 #千貫櫓 目次 雨の日、早朝の花見 大手門の桜 千貫櫓(せんがんやぐら)の桜 文 雨の日、早朝の花見 昼間は大混雑の桜並木。 大阪城公園の桜並木 お堀の向こうに生駒の大鳥を眺める定点ですが、さすがに今朝は見えません。 大阪城公園 天気の良い日はお堀の向こうに生駒の大鳥を眺める ちなみに天気の良い日はこんな感じ。今年の春分前、3月11日撮影。 生駒の大鳥からの日の出(2023年3月11日) 大手門の桜 大阪城天守閣へのメインストリートで、ここも昼間はたくさんの人通り。 大阪城 大手門 桜の背後の石垣がデカいんですよね。 徳川期築造ですが、確か…大阪城では二番目と三番目に大きい石垣だったかと。 石は瀬戸内の小豆島から運ばれて来ま

    【大阪城】大手門と千貫櫓の桜【雨中の花見】 - ものづくりとことだまの国
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/28
    この時期しか楽しめない風景ですね。お城と桜、本当に美しいです😊
  • 菜の花とは&車の窓は - ルーナっこの雑記ブログ

    黄色くて可愛らしい菜の花が咲く暖かい季節になりました。 家の畑にも 菜の花が咲きました。 菜の花 ヤーコン キャベツ 車の窓 最後に 菜の花 こちらは、畑の菜の花です。 白菜をべないで畑においておいたら、黄色くて小さく可愛らしい花が咲きました。 虫にべられた白菜を、そのままにしていたのです。 菜の花と言う植物は植物学的にはなく、アブラナ科の総称だそうです。 花びらが4枚で十文字に咲きます。 小風呂敷 日製【たまのお散歩 13868】3月/菜の花 ヤーコン こちらは、ヤーコンの種芋です。 紫色の部分の種芋を切ってばらして、植えます。 右下にちっちゃいヤーコンがついてますね。 これもべられます。 毎年、春の今頃植えてます。 収穫は 秋頃です。 ヤーコンスーパー 1gx84包(いつも、糖が気になる方に) キャベツ こちらは、真ん中から花が咲きそうなキャベツ。 網は 霜よけです。 こちらの

    菜の花とは&車の窓は - ルーナっこの雑記ブログ
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/28
    菜の花の話はびっくりです。千葉県の県花だと思っていたので。(正式には決められていないらしい)白菜の花も初めて見たので驚きです。教えてくれてありがとうございます😊 お車、早く戻ってくるといいですね。
  • 3/28深夜きらきら星変奏曲を聴きながら夢ふくらます - hajimerie’s diary

    反田恭平氏ピアノ演奏のきらきら星変奏曲♪ 一昨年のショパン国際ピアノコンクールで日人では半世紀ぶりに最高位に輝いたピアニスト反田恭平氏 深夜1時、アニメピアノの森の阿字野先生(反田恭平)が弾いているモーツァルトきらきら星変奏曲K265を聴いている。 ドドソソララソ♪単純だから難しい。人それぞれ微妙に解釈が違う。反田恭平氏はスタッカートを効かせる。この演奏がとても好きだ。 朝早く起きているため夜は20時過ぎるともう眠たくなり起きていられない。 夕のビール🍺やワイン🍷はホッとする。 後片付けして20時半過ぎにハルと布団に入りゴロゴロする。 一眠りして22時半くらいにまた起きる。 23時頃から、ブログを見たり書いたり、やりたいことリストに追記したり、お風呂入って明日の準備をしたり、こんなまったりした時間を過ごす。 今の私の夢を書き出してみるか🙄 ①今の顧客の管理実績を作る。 ②ボランテ

    3/28深夜きらきら星変奏曲を聴きながら夢ふくらます - hajimerie’s diary
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/28
    日々パワフル、そして素敵な夢をお持ちですね。全てが叶いますように😊✨ ハルちゃん、お手々長いです。チャームポイント、可愛いですね。
  • ■ - 海釣(カイチョウ)倶楽部

    ブリの水揚げ激安1k300円から400円ビックり、コックり600トン採れたってよ 花は何故咲く花は花の運命にあり、人は人の運命にあり、神は自分自身の中にあり 何かを始めるには、話すのをやめて行動し始めることです

    ■ - 海釣(カイチョウ)倶楽部
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/28
    まずは行動なのですね。いつもありがとうございます😊
  • 【カルディのカレー】海老のスープカレー♪ごろっと野菜が入った海老の旨み感じるカレー - アラフォー主婦のカルディブログ

    海老好きさんにべてほしい♪海老の旨みがぎゅっと詰まった中辛のスープカレーを紹介しています^^ 商品情報 商品名 もへじ 海老仕立てのスープカレー 容量・購入時価格 1人前230g 429円(税込) 原材料 野菜(じゃがいも(北海道産)、人参、れんこん、ヤングコーン、にんにく、生姜)、たまねぎソテー、ココナッツミルク、エビエキス、うずら卵、植物油脂、香味用油、カレー粉、糖蜜、中濃ソース、チキンエキス、香辛料、しょうゆ、粉末ブイヨン、砂糖、塩、バジル/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉)、着色料(カラメル、カロチノイド)、酸味料、(一部に小麦・卵・乳成分・えび・牛肉・大豆・鶏肉・りんごを含む) カロリー 1袋230gあたり 198kcal 製造者 株式会社南華園 べた感想 こちらの商品はレンジ調理はできず、袋のまま熱湯に入れ 3~5分ボイルさせてからいただきます^^ 味しみしみの

    【カルディのカレー】海老のスープカレー♪ごろっと野菜が入った海老の旨み感じるカレー - アラフォー主婦のカルディブログ
  • 農薬に頼らない素人の家庭菜園。トマトとラッカセイのコンパニオンプランツ。 - ねこぷろ

    夏野菜の定番でもあるトマト。 ホームセンターなどでも苗が売られています。品種改良などが進んでいて素人でも育てやすくなっていると言えます。 トマトをホームセンターなどで買ってくるときは一番花がついているものを選ぶのが良いです。 トマトは土に触れたところから根が出てくるので、収穫を多くしようと思えば、横に寝かすなどしてトマトの苗を定植するのが良いと思われます。 土に埋まった茎の部分からも根が出てしっかり根が張っていくイメージです。 トマトに寄せ植えしておきたいのがラッカセイです。 ラッカセイはマメ科であるので、ラッカセイの根に繁殖する根粒菌の働きで窒素が固定されて肥沃な用土になります。 ラッカセイの根につく菌根菌が共生するため、トマトにリン酸やミネラル類を供給する役目を果たし生育が良くなります。 寄せ植えをしておけばトマトの根とラッカセイの根が絡み合うため土壌微生物相が豊かになって良い土壌にな

    農薬に頼らない素人の家庭菜園。トマトとラッカセイのコンパニオンプランツ。 - ねこぷろ
  • Photo No.1470 / いろいろと不安 - アラフィフいろいろありすぎ

    iPhone8 Plus こんにちは、今日も一日お疲れ様でした 昨晩は録画してあった朝ドラ「舞いあがれ!」を一気に7話観てしまいました。何とか最終週に間に合わせた感じです。今週が最後なので、あまりため込まずに観たいなぁと思いますが、果たして…。来週からの朝ドラにも期待です さて、お風呂に入ったのは23時近くになってしまい、またもや行動が全体的に後ろに後ろにと遅くなってしまいました 床についたのは2時近く。中途覚醒なく、8時半頃目が覚めました。その後何度かウトウトしながらもついついぎりぎりまで横になっていたくて、11時半になってようやく起き上がって準備。部屋を出たのは11時50分頃でした 先週は施設外実習だったので、就労移行支援事業所に行くのは1週間ぶり。何だか妙に緊張してしまいました 今日は月曜日で週次面談と個別訓練の日。面談では現在の体の調子や心の調子での就活に対する不安について話しまし

    Photo No.1470 / いろいろと不安 - アラフィフいろいろありすぎ
  • Google Pixel Tabletについて考察する記事 - 格安ガジェットブログ

    Googleは自社で開発したタブレットPC、Pixel Tabletの販売を予定しています。カタログスペック上では悪く無さそうにも見えますが、スマホのPixelの有様を見ていると不安感を感じるのも事実です。 今回はそんなPixel Tabletについて考察していきます。 まずはハードウェア面の強化が望まれる iPad超えをするには課題が多い スピーカー無しの廉価モデルとかいうダメそうな仕様 まとめ まずはハードウェア面の強化が望まれる スマホのPixelシリーズについて知っている方ならば、まず懸念されるのはそのハードウェア面の問題でしょう。 というのも最近販売されたPixel 6以降のスマートフォンは、当初コスパに優れていると話題になったものの、実際には、発熱で処理落ちするし、カスタムチップの性能が思ったほど伸びなかったり、寒暖差でカメラのガラスが割れてしまったりと、ソフトウェア面以外の部

    Google Pixel Tabletについて考察する記事 - 格安ガジェットブログ
  • 《服飾士が選んだ》この春は親子でディズニーコーデ!”ディズニーカゴバッグ”を使ったコーデ

    今回は、トレンド?そんなのわからない、組み合わせてコーディネートなんかもっとわからない💦 そんな方向けに服飾士のパパくまと元ショップ店員のママくまがセレクトしたアイテムをご紹介します👗 わたしが服を選ぶときに気を付けているポイントなんかも教えちゃいます👍

  • 光ある所に影があり - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    この世は陰と陽で出来ている 東洋には古来より『陰陽説』という思想があります どこの地域のどの民族が言い出したのかさえ定かでない非常に古い思想です 冬の寒さがあるから春の暖かさを感じることができ、夏の暑さを感じたから秋の涼しさを感じることができます 暗いがあるから明るいがある 重いがあるから軽いがある 広いがあるから狭いがある 大きいがあるから小さいがある そして陰と陽でこの世は出来ているとも言えます 陰陽説は全ての事象はそれだけが単独で存在するのではなく「陰」と「陽」という相反する形で存在し、それぞれが消長をくりかえすという思想です 光と影 天と地 善と悪 吉と凶 動と静 男と女 昼と夜 雨季と乾季 など数えきれないほどあります 辛い思いをしたからこそ、いつもは当たり前と思っていた日常に幸福を感じたりします 『辛』に一つ加えれば『幸』となるように、「辛い」があるからこそ「幸せ」があります

    光ある所に影があり - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
  • トレログ No.085 (2023.03.20-03.26) - mogumogumo.jp

    アサノトレ はじめに 今週のテーマ トレーニングログ 20日(月) 脚の日 21日(火) 胸の日 22日(水)背中の日 23日(木)胸の日 24日(金) オフ 25日(土) オフ 26日(日) 腕の日 今週のまとめ リンク アサノトレ コーナー85回目。需要がゼロでもアップし続けているmogumogumo.jpきっての謎コーナー(๑ ิټ ิ) はじめに これは個人的なトレーニングの記録。参考になるような情報は一切ありません事をご了承ください。 2023.03.20-03.26 今週のテーマ さぁそろそろ、少しずつトレーニングする生活に戻さなきゃな。 時間帯表記 トレーニングの開始時間から“早朝/朝/昼前/昼過/夕方/夜/深夜”と6つに分けた時間帯を記載しています。 早朝:3時〜6時 朝:6時〜11時 昼:11時〜15時 夕方:15時〜19時 夜:19時〜0時 深夜:0時〜3時 トレーニン

    トレログ No.085 (2023.03.20-03.26) - mogumogumo.jp
  • O次郎 猫草実りました - もふもふ日記

    昨日は雨であんにゅいだったO次郎。 今日は晴れたので勇んでいざベランダに。 しあわっせはーあっるいてこーない だーからあるいてゆくんだよー いっちにちいっぽ、みっかでさんぽ 草も穂が出て花が咲きましたよ。 ぶらぶらと風に揺れる実った穂にO次郎は興味津々です。 すずなり。近年まれにみる穂の数ですよ。 花と言うかおしべがちょこんと出ていて、花粉が風に舞っています。このうちどれだけ実ることができるでしょうか、楽しみですね。 Oちゃんは穂よりも、枯らした後の枯れ葉のほうが気になる模様です。 はやくおいしく枯れないかなぁ。 ぺろぺろ。 お向かいの桜も満開。 いつもなら桜とともにホトトギスが鳴きだすのですが、今年は桜が咲く前にはホーホーと鳴いていましたが、今はまったくホーホケキョが聞こえてきません。どこか別の場所に行っちゃいましたかね。 ふぁさー。 振り向きざまに長髪をひるがえすひとみたいになってま

    O次郎 猫草実りました - もふもふ日記
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/28
    随分たくさんの穂が!穂の数は猫草の種類にもよるのでしょうか?びっくりです!(笑)この後、O次郎さんお待ちかねの枯草になるのですね、楽しみですね。血液検査、異常がなくて良かったです。
  • 捕獲大作戦! - ネコオフィス

    顔が痛いよ…(ケイ) 今朝の4時、無事に捕獲できました。 かなり捕獲器で暴れたようで、顔と右腕を擦りむいていますが、元気です。 虎鉄が傷を舐めてあげていました。 今はゲージで怪我を治して、体調回復してもらいたいです。 痛いよう…(ケイ) ご心配おかけしました。 m(_ _)m

    捕獲大作戦! - ネコオフィス
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/28
    ケイちゃん戻ってきてくれて本当に良かったです。お顔がちょっと痛々しい😢早く良くなるといいですね。これで安心、ヨカッタヨカッタ。
  • それぞれのご飯台の前でお座りして待っているオリーとレムち - メインクーンのオリーとレムち

    朝ごはんの用意をしている飼い主を観察して そろそろ出てくる!というタイミングで ご飯台の前に移動してスタンバイ。 お目目キラッキラで ご飯を待ち侘びます。 真剣なお顔・・・可愛いね〜♡ はい、お待たせしました! 今日もモリモリ完欲があるのはいいことだ。 あ、こちらにも ご飯台の前で待ち侘びている子が! レムちもお座りして待ってて 偉いね〜! はい、どうぞ! つゆだくパウチを 美味しそうに完してくれました! 後のキリッとレムち。 満足したいいお顔してますね。 お耳大きい♡ 今日は出社日だったので お昼休憩中に散歩して桜を楽しみました。 こちらはJR総武線沿線の桜並木。 満開のはずなのですが なんだかちょっと寂しい感じですね。 飯田橋駅方面もパシャリ。 まだ川沿いは満開ではなかったのかな。 川沿いをてこてこ散歩したら 観光客がたくさんいました。 もうだいぶコロナ前の日常に戻ってきて

    それぞれのご飯台の前でお座りして待っているオリーとレムち - メインクーンのオリーとレムち
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/28
    桜、とっても綺麗ですね。我が家付近の桜も例年より若干まだら咲きな気がするのです。少しでも長く咲いてくれるといいですね。レムさん確かに耳大きい😊可愛いです。
  • 人は想像だけでどこまでいけるのか - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

    以前も似たようなこと書いてますね tontun.hatenablog.com タイトル回収からいきますと 出来上がり写真を撮るのを忘れました さすがに何を作ったか言わないと、想像すらできないと思いますので 中華麺のミルク煮 的な 玉ねぎと人参を水、酒、鶏がらスープの素と共に沸騰させます 鶏ガラスープの素が散らかってますな しっかり煮たら、豚肉も入れます 灰汁は取って下さい お肉が煮えたら、ざく切りキャベツと牛乳入れます なるべく沸騰させないようにキャベツに火を入れます 沸騰したら吹きこぼれるので、掃除が面倒ですね コショウと醤油入れます いや、多くない?と思われるかもしれませんが コショウたっぷりが美味しいです 目と鼻をやられないように、お気をつけ下さい 具がしっかり煮えたら、お好みの中華麺入れて煮ます しっかり煮えたらば ●後は読んだ方の想像力にお任せします

    人は想像だけでどこまでいけるのか - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
    mkonohazuku
    mkonohazuku 2023/03/28
    私も良く撮り忘れやりますが、出来上がり写真が~(笑) 玉ねぎとキャベツの甘みが美味しそうです。想像するだけで身体が温まりそうなメニューですね😊