タグ

2008年10月18日のブックマーク (2件)

  • 手前みそ工房:分室: 64版エヴァのこと

    レンタルDVDで新劇場版のエヴァを観たり。細かい部分が変わってるけど、基的にはTV版と一緒だから、TV版→DVD版→劇場版→新劇場版と同じ物を4回も観ると、流石に新鮮味も何もないね。でもマヤの新規カットは良かった。やはりマヤは良い。 まあ、そんなこんなで久々にエヴァを観たので、思い出を掘り起こすように64版エヴァの話でもしておきましょう。64版エヴァの話が来たのは、確か98年の1月か2月頃だったと思う。サイキ2012開発が終了して、出向先の中央研究所から会社に戻ってきた直後の話だったような…まあ、とにかくその辺の話。 ゲーム的には対使徒との3D横画面バトルアクション物で、バトル前後にTV版のカットをそのまま使うと言う物なんだけど、当時の64って基のROMが64Mbit(8MB)で、TV版の絵をそのままROMに入れると、絶対に最後まで入らないから「じゃあ、あの絵がなんとか入るように減色し

  • [ニコマス]アイマスSPの発売後には、アイマスMADは衰退するだろう

    MAD技術の天井はどこにあるのかアイマスMADのことを語るときよく言われるのが表現の幅を広げるための技術の革新で、これを語る時には決まって抜きとかエフェクトとか用語が頻出する。 そこには初めはただ単にステージで踊っていたアイドルを、その動きを切り貼りして別の音楽とシンクロさせたり、編集ソフトで作ったエフェクト効果やらアイドルのダンスをステージから切り抜いて、背景を自由に書き込んで肉付けしたりして、PVとしてどこにでも出せるような映像を作るという、今まで中心にあった狭義の意味でのアイマスMADの文脈がある。 現在ではそうした技術も高い水準に達していて、抜きの技術は公式側の援護もあって効率化され、AEなど使ったプロ級のエフェクトも専用サイトで共有化されようとしている。ここにおいては一部の人間の技術向上ではなくてそれが広い範囲で共有化されたということがわりと重要で、新人Pでも過去の時代と比べると

    [ニコマス]アイマスSPの発売後には、アイマスMADは衰退するだろう