2009年2月7日のブックマーク (41件)

  • http://xtc.bz/index.php?ID=511

    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • 「世界初」同性愛者の首相誕生 金融危機のアイスランドで - MSN産経ニュース

    1日、レイキャビクで中道左派連立政権の樹立を発表するアイスランドのシグルザルドッティル新首相(ロイター) 【ロンドン=木村正人】世界的な金融危機で経済が破(は)綻(たん)しかけているアイスランドで1日、女性のシグルザルドッティル社会問題相(66)が新首相に就任することが決まった。「同性愛者であることを公表している世界初の指導者」(英紙インディペンデント)といわれ、同性愛者団体は「画期的な出来事」と評価している。 今回の金融危機で国民の批判を受けハーデ前首相が辞任して連立政権が崩壊。与党第2党だった社会民主同盟と野党第1党の緑の党が協議を進めた結果、社会民主同盟のシグルザルドッティル氏を首班指名して中道左派連立政権を樹立することで合意した。 2011年が議会の任期満了だが、4~5月に前倒しして総選挙が行われる見通しで、新内閣は選挙管理内閣の性格が強い。 シグルザルドッティル氏は02年に女性ジ

    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • Webサイトのセキュリティ意識は「まだ低い」

    IPAがWebサイト運営者に行ったアンケートから、Webサイトに対するセキュリティ意識が十分に浸透していない状況が分かった。 Webサイト開発時にセキュリティを意識した運営者は50%――情報処理推進機構(IPA)とJPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)が1月26日に発表した2008年10~12月期の「脆弱性関連情報に関する届出状況」で、Webサイト運営者のセキュリティ意識が十分に浸透していない状況が明るみになった。 IPAでは、脆弱性対策を実施したWebサイト運営者にセキュリティ意識などをアンケートし、2008年7月から210件の回答を得た。その結果、Webサイトの開発段階でセキュリティを意識したという回答は50%だった。2006年の30%程度に比べて増加したものの、半数近くが意識していないことが判明した。 Webサイト開発時にセキュリティ対策を実施した割合は、上場

    Webサイトのセキュリティ意識は「まだ低い」
    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • 報道発表資料:駅構内通路を利用した「開かずの踏切」対策に関する実証実験について - 国土交通省

    駅構内通路を利用した「開かずの踏切」対策に関する実証実験について ~踏切の迂回路として駅構内の通路を利用して頂く実験を行います~

    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • 報道発表資料:成田・羽田両空港及び都心と両空港間との鉄道アクセス改善に係るワーキンググループ(第2回)の開催について - 国土交通省

    ※ 会議は非公開で行いますが、会議結果の概要については、後日、ホームページにて公開します。 ※ カメラ撮りは、会議の冒頭(議事に入るまで)のみ可能です。 ※ 第1回ワーキンググループ(平成20年11月18日開催)の議事概要については別紙-2をご参照下さい。

    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • 「画素数の競争はもはや過去」:富士フイルムの新しいCCDとは | WIRED VISION

    前の記事 リアルな「指スケボー」ができるiPhoneゲーム:動画 日の精巧な弁当アート「キャラ弁」:画像ギャラリー 次の記事 「画素数の競争はもはや過去」:富士フイルムの新しいCCDとは 2009年2月 6日 Charlie Sorrel 画素数の競争は、もはや過去の話だ。富士フイルムはそのことをよくわかっている。 デジタルカメラ市場では、撮像素子の画素数を増すことに根強い需要がある。画素数は、画質を比較する便利な基準として用いられることが非常に多い(中略)。各画素の小型化が進むにつれ、ノイズの増加、白とび、黒つぶれといった問題が増えている。 富士フイルムの新製品『FinePix F200EXR』は、通常のコンパクトデジタルカメラとそう違いはないように見えるが、撮像素子の設計が異なっている。このカメラには、新開発の『スーパーCCDハニカム EXR』が初搭載されているのだ。 これは、カメラ

    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • asahi.com(朝日新聞社):薬730種ネット販売禁止へ 厚労相「見直しあり得る」 - 社会

    一般用医薬品(大衆薬)のインターネットを含む通信販売について、厚生労働省は6日、風邪薬や漢方薬など約730種類の取り扱いを禁じるため省令を改正した。改正薬事法とともに、6月から施行される。これまで薬事法に定めがなく、ネット販売が実態として広がっていたが、規制されることになる。  ネット事業者や政府の規制改革会議などは、厚労省方針が明らかになった昨夏から、「消費者の利便性が損なわれる」と規制強化に反対。舛添厚労相は6日の閣議後会見でこうした声にも配慮し、事業者や薬害被害者らも入れた有識者会議の設置を公表。通信販売のあり方や今回の規制で不利益を受ける消費者への対応も検討していくという。  舛添厚労相は「検討会で精力的に議論して、この省令で無理があれば変えればいい」とし、検討結果によっては、改正省令を再び見直す可能性にも言及した。  改正省令では、大衆薬を3段階に分類。副作用リスクが高い第1類(

    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • テクノラティ | technorati

    Technorati テクノラティ We will be back soon...

    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
    Money First と名前変えないとだめ。
  • 支えられ85年…「いいでん」きょうも発車オーライ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島駅と飯坂温泉駅を結ぶ全長9・2キロの福島交通飯坂線。「飯坂電車」「いいでん」として、観光のみならず、福島市民の通勤・通学の身近な足として親しまれ、今年4月で開業から85年を迎える。日々の運行を守り続ける人たちを訪ねた。 飯坂線の大きな特徴は、ほぼ全線にわたって、線路が県道福島飯坂線と平行しているという点だ。運転士の橋英俊さん(38)は、「急に曲がって踏切に入ってこないかなど、脇を走る車の動きにも気をつけています」と、飯坂線ならではの苦労を話す。 10キロ足らずの区間に踏切が70か所あり、そのうち警報機も遮断機もない「第4種踏切」は26か所もある。特に平野駅周辺には、民家の入り口になっている小さな踏切が連続。「地元の人は電車の通る時間が大体分かっているけど、やっぱり緊張しますね」。念入りに指さし確認を行い、警笛を鳴らすなどして万全を期している。 ワンマン運転がなく、全列車に運転士と車掌

    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • ホンダ系列の遊園地「多摩テック」、9月閉鎖 入場者減で  - MSN産経ニュース

    ホンダ子会社でサーキットなどを運営する「モビリティランド」(三重県鈴鹿市)は7日、モータースポーツをテーマにした遊園地「多摩テック」(東京都日野市)を9月末で閉鎖すると発表した。入場者の減少が続き、約2年前から営業を続けるかどうか検討していた。世界的な景気後退で、ホンダの業績が悪化していることも閉鎖の一因とみられる。多摩テックの入場者はピークだった2002年度には100万人を超えていたが、07年度は62万人に落ち込んでいた。 多摩テックは自動車やオートバイの普及や、操る楽しさを広めようと1961年に開業。ただ、こうした活動の主軸は同じモビリティランドが運営する「鈴鹿サーキット」(鈴鹿市)、「ツインリンクもてぎ」(栃木県茂木町)に移り、モビリティランドは「多摩テックは開業当初の目的を達成した」としている。

    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • 「人生で最悪の瞬間」英雄機長振り返る 米CBS - MSN産経ニュース

    【ニューヨーク=長戸雅子】「胃がせり上がってくるような不快感を感じた」 ニューヨークのハドソン川に不時着水しながら、1人の犠牲者も出さなかったことで「ハドソンの英雄」と称えられているUSエアウェイズのチェスリー・サレンバーガー機長は、旅客機の飛行中、鳥の群れと衝突し両エンジンが推力を失った“魔の瞬間”をこう振り返った。機長とのインタビューを行ったCBSが6日までにその一部を公表した。 連邦航空局(FAA)が5日公表した機長と管制当局との交信記録では、機長が終始冷静に対応していたことが明らかになっており、「最悪の瞬間」からただちに気持ちを建て直し、プロの技量を発揮した経緯がうかがえる。 機長はCBSに「胃がせり上がってくるような、床から落ちていくような最悪の不快感を感じた」「非常にまずいことが起きたとすぐに分かった。信じられない思いだった」などと、事故当時の思いを生々しく証言した。 サレンバ

    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
    TBSでいつ放送されるか楽しみ。
  • asahi.com(朝日新聞社):厚労省、意見公募やりっ放し 早大院生の指摘で結果公表 - 社会

    省令などの案について国民から広く意見を募る意見公募(パブリックコメント)の制度で、厚生労働省が行政手続法の規定に反して、結果の公示を怠っていたことが早稲田大学の大学院生の指摘でわかった。2カ月を超えて未公示が続いた事例だけで48件に上る。同省は6日、チェック体制を整える方針を発表した。  意見公募の手続きは行政手続法で法制化され、06年4月に施行された。同法では、意見公募の手続きを実施して省令などを公布した場合には、それと同時期に、寄せられた意見やそれへの対応などをウェブサイト「電子政府の総合窓口」に公示することを省庁に義務づけている。  ところが、厚労省では、この結果公示が長期間にわたって行われていない事例が多々あった。早大の院生は、政治学研究科ジャーナリズムコースの授業「調査報道の方法」の実習課題として未公示の事例を調査。1月4日に厚労省にその理由を問い合わせた。同省は「現在、準備中」

    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【3月8日は世界女性デー】女子校の存在意義って? 土佐女子中高・浜田校長に聞く 性差とらわれず自立心育む

    47NEWS(よんななニュース)
    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • asahi.com(朝日新聞社):JR東、信濃川から不正取水 電力を山手線に使用 - 鉄道 - トラベル

    JR東、信濃川から不正取水 電力を山手線に使用2009年2月7日 印刷 ソーシャルブックマーク 信濃川にあるJR東日の宮中ダムの下流側。水量が少なく、歩いて渡れるところもある=08年11月、新潟県十日町市宮中ダムの位置 長さ、水量とも日一の信濃川が揺れている。新潟県内にあるJR東日の水力発電所で、長年不法に大量の水を抜き取っていたうえ、データ改ざんが明らかになり、地元自治体や住民に取水の停止や制限を求める動きが起きている。取水を制限されるとどうなるのか? 200キロ離れた首都圏の住民にとってもひとごとではなくなる可能性がある。 この発電所は、同県十日町市にある宮中ダムで信濃川をせき止め、年間14億キロワット時を発電している。 主に山手線など首都圏の電車運行に使っており、JR東日の使用電力量の23%にあたる。JR東が「ラッシュ時の山手線の2に1は信濃川の水で走っている」というほど

    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • asahi.com(朝日新聞社):JR東、信濃川から不正取水 電力を山手線に使用 - 社会

    信濃川にあるJR東日の宮中ダムの下流側。水量が少なく、歩いて渡れるところもある=08年11月、新潟県十日町市宮中ダムの位置  長さ、水量とも日一の信濃川が揺れている。新潟県内にあるJR東日の水力発電所で、長年不法に大量の水を抜き取っていたうえ、データ改ざんが明らかになり、地元自治体や住民に取水の停止や制限を求める動きが起きている。取水を制限されるとどうなるのか? 200キロ離れた首都圏の住民にとってもひとごとではなくなる可能性がある。  この発電所は、同県十日町市にある宮中ダムで信濃川をせき止め、年間14億キロワット時を発電している。  主に山手線など首都圏の電車運行に使っており、JR東日の使用電力量の23%にあたる。JR東が「ラッシュ時の山手線の2に1は信濃川の水で走っている」というほど重要な施設で、電気を送れないとなると、運賃値上げにもつながりかねない。  不正取水が発覚し

    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • 上りも10Gbpsに 「10G-EPON」試作システムを三菱電機が開発

    三菱電機は2月5日、電話局とユーザー宅端末間の光アクセス通信速度を10Gbpsに高速化する「10G-EPON」(10Gigabit-Ethernet Passive Optical Networ)の新試作システムを開発したと発表した。下りだけでなく、上りでも10Gbpsを実現したのが特徴。数年後の商用化を目指す。 現在、局内装置(OLT)とユーザー宅の光回線終端装置(ONU)をつなぐ方式として、1つのOLTで複数のONUを収容する「GE-PON」方式が採用されており、1GbpsをうたうFTTHサービスは同方式を使っている。高速化技術として10G-EPONの開発が進められているが、ONUからの高速信号を短時間に処理できるOLTの実現と、1Gbpsサービスとの混在収容が課題になっていた。 新システムでは、PONが採用する時分割多重方式で送出するバースト状の信号のタイミング変化やレベルの強弱など

    上りも10Gbpsに 「10G-EPON」試作システムを三菱電機が開発
    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • asahi.com(朝日新聞社):イラク女性80人を自爆犯に勧誘 レイプ被害につけこむ - 国際

    【カイロ=田井中雅人】イラクでレイプ被害にあった女性らに近づき、80人以上の女性自爆犯に仕立てた女が、このほどイラク当局に捕まった。女性自爆犯は国内各地で28回の自爆テロを実行していた。イラクでは最近、女性による自爆テロが増えているが、その背景が女の供述から明らかになった。  AP通信によると、サミラ・ジャシム容疑者(50)は、中部ディヤラ州でイスラム教スンニ派武装勢力アンサール・アルスンナに1年半にわたって協力させられ、「信仰者らの母」とのコードネームで呼ばれていた。レイプ被害などにあって失意にある女性らに近づいては、「名誉を回復するには自爆犯になるしかない」などと説き伏せる役割を果たしていたという。  イラクで起きた女性の自爆テロは07年には8件だったが、08年には32件に急増。武装勢力が、男性の係官しかいない検問所での身体検査をすり抜けやすい女性を多用しているためともみられている。

    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • asahi.com(朝日新聞社):「ハケンの時代は終わった」嘆く派遣会社社長 - 社会

    不況で派遣労働者の中途解雇や契約打ち切りが問題となるなか、派遣労働者の供給元である派遣会社も苦境に立たされている。昨年の労働者派遣業の倒産件数は過去10年では最多で、今後も増える見通しだ。好況時に「日の雇用を守っている」と自負してきた立場は一転し、「ハケンの時代は終わった」との声も漏れる。  民間調査会社の東京商工リサーチによると、08年の労働者派遣業の倒産件数は56件と、99年からの10年間で最多だった。05年(16件)以降、06年(32件)、07年(41件)と増え続けている。同社の経済研究室は「不況で派遣労働者の職が失われ、供給側に連鎖反応が起きつつある。倒産件数は今後も増える可能性が高い」と指摘する。  愛知県岡崎市で派遣会社を経営する男性社長(50)は倒産を覚悟している。  資金は1千万円。派遣会社を始めて20年ほどで、いまは社員約100人を大手自動車メーカーの生産技術部門など

    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • NT互換のフリーなOS最新開発版「ReactOS 0.3.8」 | パソコン | マイコミジャーナル

    ReactOS Foundationは4日 (米国時間)、Windows NTシリーズとの互換性を持つフリーなOS「ReactOS 0.3.8」をリリースした。エンドユーザ向けには、Intel x86マシン実機で動作するインストールCD / ライブCDのほか、VMwareとQEMUに対応した仮想化ソフト用ディスクイメージが公開されている。 今回のリリースでは、レジストリ管理や入出力機能を担うカーネルコアサービス群の拡張と、前回リリース以降に確認された不具合を修正。メモリ管理機能やファイルシステムドライバなど、カーネルに残る不安定要素の修正にも着手した。 NT系OSのプログラミングに必要とされ、ReactOSにも内包されているSEH (Structured Exception Handling、構造化例外処理) は大幅に見直しされ、ネイティブのSEHとの互換性が向上した「Portable S

    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • 抗議船と調査捕鯨船が衝突、「前例のない攻撃」とシー・シェパード

    米環境保護団体「シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society)」が提供した、南極海で日の調査捕鯨船「第2勇新丸」(写真奥)の後部と衝突する、同団体の抗議船スティーブ・アーウィン(Steve Irwin)号(手前、2009年2月6日提供)。(c)AFP/SEA SHEPHERD/Adam LAU 【2月6日 AFP】(写真追加)強硬派米環境保護団体「シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society)」は6日、同団体の抗議船スティーブ・アーウィン(Steve Irwin)号が、南極海で日の調査捕鯨船と衝突したことを明らかにし、「前例のない攻撃」として捕鯨船団側を非難した。 スティーブ・アーウィン号のポール・ワトソン(Paul Watson)船長はAFPに対し、「『第2勇新丸』(が捕獲したクジラ)の輸送を妨害していた

    抗議船と調査捕鯨船が衝突、「前例のない攻撃」とシー・シェパード
    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • 「下請けに出していた仕事の内製化でコスト削減」の謎

    ネットバブルが弾けてIT業界が不景気だった頃、ITベンダーのコスト削減策でどうしても理解できない話があった。いわく「下請けに出していた仕事を内製化することで、ソフト開発を効率化する」。変な話だ。しゃべった人に聞き返しても、にやっと笑うだけ。そう言えば最近、またそんな話を聞くようになったのだが・・・。 この話、今ではその理屈がよく分かる。だが当時は全く分からなかった。そりゃ、そうでしょう。ユーザー企業から受注したSI案件では、原価を引き下げるために人月単価の安い外注を使うはず。なんで、内製に戻すと効率化(=原価引き下げ)になるのか。分からない。何かモノ凄い開発支援ツールができたため、オール内製での生産性が画期的に向上したのか・・・いろいろ考えたが、やはり分からなかった。 実はこれ、簡単な理屈だった。不景気になって受注案件が減り始めると、ITベンダーの社内で技術者に余剰が生まれる。彼らに仕事

    「下請けに出していた仕事の内製化でコスト削減」の謎
    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • asahi.com(朝日新聞社):減反参加は農家の選択、参加なら所得補償 見直し案判明 - 政治

    農林水産省が検討しているコメの生産調整(減反)の見直し案が明らかになった。減反に加わるかどうかを農家の判断に任せる「選択制」に切り替え、政府によるコメの買い支えもやめる。供給増での値下がりに備え、減反に参加した農家にだけ一定の交付金を支払う。  この案をたたき台に夏までに改革案をまとめる方針だ。世界貿易機関(WTO)交渉でのコメ関税引き下げも想定し、早ければ10年度からの実施を目指す。ただ、コメの値下がりや減反不参加を制度上認めることに、農家やコメ販売手数料が減る農協、農林系議員の反発も予想され、合意が難航する可能性もある。  農水省案では、減反に加わる農家には生産量に上限を課す代わりに、新設する交付金(固定額)を支払い、所得を補償する。一方、参加しない農家は自由に増産できるので売り上げの伸びが見込めるが、値下がりしたときの収入減は自分でかぶる。  現在は、農水省が都道府県ごとに事実上の生

    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • 繁華街防犯に都が補助金、可動柵や防犯カメラ整備 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • 職務質問されたらこれを見せて下さい

    A Wealth of Information at Your Fingertips Store and Bookmark Documents Share Documents Privately Reach Millions of People

    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • 時事ドットコム:元社員側の敗訴確定へ=日経株譲渡訴訟−最高裁

    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • 東急大井町線、7月に溝の口駅まで延伸 - MSN産経ニュース

    東京急行電鉄(東京都渋谷区)は5日、大井町線の溝の口駅までの延伸、開通日が7月11日に決まったと発表した。 田園都市線沿線から都心へ向かうルートを増やし朝のラッシュ時の混雑を緩和する目的で、平成5年から工事を進めていた。 大井町線は大井町~二子玉川間から、大井町~溝の口間の全16駅になる。二子玉川と溝の口間にある二子新地と高津は大井町線の停車駅ではないが、日中(1時間4程度)と早朝、夜間の一部で停車する予定だという。 延伸にともなうダイヤ改正は決定次第発表する。

    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 通称「長野北陸新幹線」に 長野商議所が要望活動へ

    長野商工会議所(長野市)は、北陸新幹線の長野-金沢が2014年度に開業を予定するのを受け、北陸新幹線の通称を「長野北陸新幹線」とするよう関係機関に働き掛ける要望活動を始める。5日の同商議所新幹線対策特別委員会が、09年度事業に盛り込む方針を決めた。沿線自治体やほかの経済団体などにも連携を呼び掛けている。 1997年に開業した東京-長野間の正式名称は「北陸新幹線」だが、JRの表示や時刻表などでは通称の「長野新幹線」が使われている。延伸後も「長野」を名称に残すことで、利用者に長野県内を経由する新幹線であることをアピールする狙い。ただ、開業当時は北陸沿線から「長野新幹線では延伸に悪影響が出る」と反発があった経過も。他地域の反応はまだ見通せていない。 委員として出席した伊藤泰司・JR東日長野支社長は、現在は北陸まで行かないため、誤解を生じないように-との配慮から「長野新幹線」を使っていると説

    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • 信濃毎日新聞[信毎web] リニア、協議長期化なら2025年開業目標に影響 JR東海社長

    JR東海の松正之社長は4日、名古屋市の社で信濃毎日新聞のインタビューに応じた。リニア中央新幹線計画をめぐり最大の懸案となっているルート問題について松社長は、長野県などが主張する諏訪・伊那谷回り(Bルート)は「整備新幹線方式で国が予算を出す形の中でのことだった」と述べ、JR東海が自己負担での整備を想定する今回の枠組みとは前提が異なる-との認識を示した。 その上で松社長は、同社が想定する南アルプスを貫く直線(Cルート)との間で調整がつかず、協議が長期化した場合は「収拾がつかなくなる」として、目標とする首都圏-中京圏の2025年開業が困難になりかねないと強調した。 BルートとCルートの距離的な違いについては「50-60キロ」、Bルートの方が長くなると説明。建設費の差についても「ばっと言うと1兆円(Bの方が上乗せ)になる」などとして、Cルートの優位性に言及した。ただ、いずれも「精緻な議

    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • パイオニア、薄型テレビからの撤退を検討=関係筋

    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • 相続税かからない「無利子非課税国債」構想とは : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    利子が付かない代わりに相続税がかからない「無利子非課税国債」を発行する構想が、政府・与党内で浮上してきた。 タンス預金をはじめ、100兆円以上に上るとみられる「眠れる民間資金」を掘り起こし、それを財源に、社会保障や雇用などで大胆な景気対策を打ち出すのが狙いだ。 与謝野経済財政相は6日の衆院予算委員会で、「無利子国債を出すことによって眠っている金融資産が出てくると、有効需要の創出に使われるという説がある。国民が持っているまだ活用されていない金融資産をどうやったら活用できるかという動機があっての議論ではないか」と述べた。すでに与謝野氏の指示で、この問題についての省庁横断の勉強会が始まっている。 自民党では、菅義偉選挙対策副委員長らによる政府紙幣と無利子非課税国債を検討する議員連盟の設立準備会が6日に開かれた。準備会では同国債のメリットとして「新鮮味のある政策を打ち出すことで、冷え込んでいる国民

    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • 産業/ルネサス 一時帰休実施 半導体稼働率40%の苦境 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    半導体大手のルネサステクノロジは4日、減産に対応して2〜3月に従業員を一時的に休職させる一時帰休を実施することを明らかにした。半導体は世界同時不況によるデジタル製品などの販売不振から需要が急減している。生産調整を加速させつつ、人件費負担の軽減を図るのが狙い。一時帰休の実施は2003年の設立以来初めて。 対象になるのは、那珂事業所(茨城県ひたちなか市)や高崎事業所(群馬県高崎市)、甲府事業所(山梨県甲斐市)、西条事業所(愛媛県西条市)、高知事業所(高知県香南市)などの主要な生産拠点。 一時帰休は事業所ごとの操業条件の違いなどに合わせて決めるが、1〜3日間の見通し。期間中の賃金は通常の約8割を支給する。組合との話し合いを経て正式に決める。 同社の半導体拠点の稼働率は月を追って低下しており、昨年12月末は60%だったが、今年1月末には40%の水準に落ち込んだ。09年3月期の最終赤字は

    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • 米上院、景気法案で暫定合意 規模は7800億ドルに圧縮

    ワシントンD.C.(Washington D.C.)の上院で報道陣に話をする上院銀行住宅都市委員会のクリストファー・ドッド(Christopher Dodd)委員長(c)AFP/Getty Images/Chip Somodevilla 【2月7日 AFP】景気対策法案を審議中の米上院で6日、民主・共和両党の穏健派が協議し、9370億ドル(約86兆円)規模だった同法案を7800億ドル(約72兆円)に圧縮することで暫定合意に達した。関係者が同日、明らかにした。 ネブラスカ(Nebraska)州選出のベン・ネルソン(Ben Nelson)上院議員(民主党)は、修正後の法案には中産階級の減税と長期的な経済成長に寄与する雇用創出のための投資が盛り込まれたと語った。 対策法案の賛成派は、バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領が課していた2月16日までの成立を強く期待している。(c)AFP

    米上院、景気法案で暫定合意 規模は7800億ドルに圧縮
    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • 米空軍、ボーイングにC17輸送機15機発注

    米空軍の主力輸送機C17 グローブマスターIII(Globemaster III、撮影日不詳)。(c)AFP/US Air Force 【2月7日 AFP】米国防総省は7日、ボーイング(Boeing )に、米空軍の主力輸送機C17グローブマスターIII(Globemaster III)15機を約29億ドル(約2700億円)で発注したと発表した。引き渡し予定日は明らかにしていない。 生産機数の減少により同機を生産するカリフォルニア(California)州ロングビーチ(Long Beach)の工場が今年半ばにも閉鎖される可能性があったが、今回の発注により同工場で働く約5000人の雇用が失われる事態は避けられた。 ボーイングはこれまでに米空軍から同型機190機の発注を受けたほか、英国に6機、カナダとオーストラリアに4機ずつ販売している。(c)AFP

    米空軍、ボーイングにC17輸送機15機発注
    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
  • An incomplete pass in China

    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
    だから中国よりまず日本を重視してくれよ。たのんまっせグッデルコミッショナー。
  • JASRACに公取委が排除命令へ、新規参入を阻害 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    テレビなどで放送される音楽の使用料をめぐり、社団法人「日音楽著作権協会」(JASRAC、東京都渋谷区)が同業者の新規参入を阻んでいるとして、公正取引委員会はJASRACに対し、独占禁止法違反(私的独占)で排除措置命令を出す方針を固め、事前通知した。 JASRACはNHKや民放各局との間で、著作権を管理するすべての曲の放送や放送用録音を一括して認める「包括契約」と呼ばれる形態の契約を結んでいるが、大幅な見直しを迫られる。 関係者によると、JASRACの管理する楽曲数が圧倒的に多く、包括契約では一定額を支払えば、その楽曲を好きなだけ使えるため、放送局側にとって別の業者と新たな契約を結ぶことはコスト増につながる。公取委は契約形態が新規参入を阻害していると指摘。JASRACに、こうした状態の解消を命じる方針だ。 排除措置命令では、解消の具体的な方法には触れない方向で調整しているが、公取委では、J

    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
    今後の影響について解説希望。
  • FNNニュース: イギリスでキツネ狩りの伝統を残そうと代わりに人間を追いかける試みが行われています。

    名物ラーメン500円! 昔ながらの“格安レトログルメ”【しらべてみたら】 横浜名物サンマーメンが500円。池袋のハンバーグ定は600円。渋谷に800円でべられるかつの名店が!街は変わっても味も値段もほぼ変わらない”レトログルメ”をしらべてみました。

    FNNニュース: イギリスでキツネ狩りの伝統を残そうと代わりに人間を追いかける試みが行われています。
    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
    なんという風刺。
  • PC

    アップル最新OSガイド iPhoneの「CarPlay」で車のナビや音楽を操作、エンジン始動に対応した車種も 2024.03.08

    PC
    mmasuda
    mmasuda 2009/02/07
    音楽を伝える物質である空気にも補償金かけた方がいいんじゃね?……用途とが不明瞭になる補償金制度じゃなくて税金にしてくれればまだ納得するよ。ぇぇ。