タグ

本に関するmmddkkのブックマーク (234)

  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: いきなりコンサルタントに抜擢されたSEが読むべき4冊目

    このエントリは、「いきなりコンサルタントに抜擢されたSEが読むべき3冊」[参照]の続きになる。 「コンサルタント」と一緒に仕事をしたことがあるだろうか? 肩書だけのなんちゃって自称コンサルではなく、McKinsey & Company や accenture といった、それでメシ喰っている連中のことだ。 彼らの阿呆ほどの猛仕事ぶりは、「マッキンゼーIT質」[参照] に書いたが、仕事の順序というか、ダンドリの要領よさについては常々不思議に思っていた。「俺たちに明日はない」という言葉がピッタリの猪突猛進なのだが、仕事のやり方は整然粛々としている。見た目のロジカルさだけでなく、コンサルティングの仕事そのものが、あたかも何かのマニュアルに従っているかのような感じがしてならなかった。 その予感はあたってた。マニュアルを見つけたんだ。それは、「情報システム計画の立て方・活かし方」。いや、その辺に転

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: いきなりコンサルタントに抜擢されたSEが読むべき4冊目
    mmddkk
    mmddkk 2006/06/05
    『情報システム計画の立て方・活かし方』。「コンサルタントの種明かし」の本。
  • 青空文庫 - 小栗虫太郎 黒死館殺人事件

    [#改ページ] 聖(セント)アレキセイ寺院の殺人事件に法水(のりみず)が解決を公表しなかったので、そろそろ迷宮入りの噂(うわさ)が立ちはじめた十日目のこと、その日から捜査関係の主脳部は、ラザレフ殺害者の追求を放棄しなければならなくなった。と云うのは、四百年の昔から纏綿(てんめん)としていて、臼杵耶蘇会神学林(うすきジェスイットセミナリオ)以来の神聖家族と云われる降矢木(ふりやぎ)の館に、突如真黒い風みたいな毒殺者の彷徨(ほうこう)が始まったからであった。その、通称黒死館と呼ばれる降矢木の館には、いつか必ずこういう不思議な恐怖が起らずにはいまいと噂されていた。勿論そういう臆測を生むについては、ボスフォラス以東にただ一つしかないと云われる降矢木家の建物が、明らかに重大な理由の一つとなっているのだった。その豪壮を極めたケルト・ルネサンス式の城館(シャトウ)を見慣れた今日でさえも、尖塔や櫓楼の量線

  • 深夜のシマネコBlog: 書評 『若者殺しの時代』堀井憲一郎

    ●小学校低学年の25%「お金が一番大切」 ……どうせまた、くだらないことを言い出す香具師がいるんだろう。 “ヒルズ族”などが話題になる中で、中高生の5人に1人は「お金持ちはかっこいい」と考えている。 このたび経団連会長を退いた、このサイトの扉絵を飾っていただいている奥田……おっとO田碩や、新会長となったお手洗い(笑)さんも「お金持ち」だろう。堀江ではなくて、彼らをビジョンに抱くなら、それはOKなのか? ●書評 『若者殺しの時代』堀井憲一郎 こういうを社会学者やジャーナリストを名乗る人たちは多分読まないんだろうけど、ハッキリ言う。このには80年代の軽薄さのすべてが描かれている。ということは、すなわちバブルの発生と臨界を描いている重大なだということだ。 80年代をこれほどまでに明確にえぐったはない。というか、80年代を覚えている人は、絶対にこんなを書きたがらない。 なぜなら、80年代

    mmddkk
    mmddkk 2006/05/20
    『若者殺しの時代』堀井憲一郎。「当時の大人たちはどんどんバカになることで経済を発展させて行ったということだ」
  • 私のスーパーグルメ術-日本酒・グルメ・蕎麦-古川 修

    mmddkk
    mmddkk 2006/05/01
    川頭義之著『イタリアワイン最強ガイド』と新橋「ピッツェリア・ドーロ」
  • [徳力] はじめの一歩を踏み出そう (マイケル・E. ガーバー)

    このを始めて読んだのは、2年以上昔だったと思います。 (Outlogicの杉さんが薦めていたので買ってみたと記憶してます。) 起業系のとしては意外に薄く、読みやすいのが特徴ですが、重要なポイントをしっかりと抑えられているのが印象的なです。 特にいろいろ考えさせられたのは「起業家」と「職人」と「マネージャー」の3つの視点。 自分ひとりの時には上手くいったのに人が増えると急に上手くいかなくなるというビジネスの初期の立ち上げの難しさの原因を、分かりやすく教えてくれます。 起業を志す人にはお勧めのです。 ちなみに、最近逆に気になっているのは、独立という選択肢を取る人が増えていること。 個人規模での独立であれば、あくまで自分の「職人」としての価値に自信があれば良いわけで、インターネットを使えば上手く個人でもスケールできるWeb2.0時代には、あえて起業家的な拡大ベンチャー志向ではなく、職人

    [徳力] はじめの一歩を踏み出そう (マイケル・E. ガーバー)
    mmddkk
    mmddkk 2006/03/30
    「「起業家」と「職人」と「マネージャー」の3つの視点」
  • 新人向けネットワーク教育超オススメ本 - アンカテ

    「新人教育で今年はネットワークについて教えたいが、何かいいがないか?」と聞かれて、探してみた所、ベストながありました。 自分のペースでゆったり学ぶTCP/IP (絵でラクシリーズ) インターネットには、当然、さまざまな技術が使われていて、また当然、「通信」というのは、その基礎中の基礎なんですが、これが実に教えにくい代物です。基礎と応用と応用の応用とそのまた応用、以下何レベルもの応用の応用が、ごちゃごちゃになって使われていて、またそのそれぞれの応用レベルXがすごい勢いで進化しています。 ブログだRSSだWEB2.0だWinnyだと応用の先っちょだけを追っかけていたら、竹馬に乗っているようなもので、足元がふらついてしまい、いつコケるかわからない。 かと言って、やはり何事もまず基礎からじっくりとやるべきだと、LANケーブルを通る電気信号のことから勉強していたら、日常的に触っている「ネット」か

    新人向けネットワーク教育超オススメ本 - アンカテ
    mmddkk
    mmddkk 2006/03/24
    『自分のペースでゆったり学ぶTCP/IP』
  • プレッピーのオフィシャルなハンドブック

  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 良い育児書、悪い育児書

    実は見わける方法がある。「子ども」の部分を「あなた」に置き換えてみるのだ。納得感が得られれば、良い育児書。「えー!?」と思ったなら、悪い育児書。「良い」「悪い」とは、「読んで使える」か否かと定義する。 例えば、感情的になっている子どもにどう接するかについて、次のガイドで確かめてみよう。「子ども」を「あなたの(夫)」に置き換えてもOK。 [子どもたち]は強い感情に突き動かされているときは、誰の言葉も耳に入らない。忠告も慰めも建設的な批判も受け取ることができないのだ。[子どもたち]は自分のなかに起こっていることを、自分がその瞬間に感じていることを、わたしたちに理解してもらいたがっている。 「子は親の鑑」…分かっちゃいるが、(わたし含む)実践できてない人は、育児書というツールで確認してみてはいかが? さらに、良い育児書と、最高の育児書の違いがある。良い育児書は、読んで実感できる。もっと良い育児

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 良い育児書、悪い育児書
    mmddkk
    mmddkk 2006/03/15
    いや、子供はいないんですがね。
  • アフィリエイトでがっちり稼ぐならやっぱりサービスを作らないと - mizuno_takaakiの日記

    アフィリエイトで個人が小遣いを稼ぐという仕組みもすっかり世の中に定着した感じです。もっとも手軽にはじめられるアフィリエイトはやっぱりブログを利用する方法で、はてなでもそのための仕組みを提供しているわけですが、もしプログラムが組めるなら、絶対サービスを作ったほうが効率的です。ブログでアフィリエイトを行う場合、常に更新を行って情報を追加していかなければなりませんが、サービスを作ってうまく放置できる仕組みを作れば、後は寝ていても勝手にサービスが仕事をしてお小遣いが入ってきてしまいます。 ということで、こういうを書きました。 俺流amazonの作り方―Amazon Webサービス最新活用テクニック 作者: 水野貴明出版社/メーカー: アスキー発売日: 2006/03メディア: 単行購入: 6人 クリック: 178回この商品を含むブログ (45件) を見る なんか装丁がやや品がない気がするのです

    アフィリエイトでがっちり稼ぐならやっぱりサービスを作らないと - mizuno_takaakiの日記
  • Amazon.co.jp: 歴史のなかの天皇 (岩波新書): 吉田孝: 本

  • ネットで稼ぐ人のための日本一わかりやすい確定申告! - 実践アフィリエイトblog

  • Passion For The Future: 2005年度 書籍売り上げランキング ベスト20

    2005年度 書籍売り上げランキング ベスト20 スポンサード リンク 2005年度、このサイトの書評を通してAmazonで購入された書籍のランキングを公開します。今年も上位には仕事術系がならびました。科学系、文化系の書評も数としては多いのですが、ビジネスに関わるに人気が集中しているようです。売り上げは私のの購入費にあてています。読者の皆さんのおかげで、を読んでを売ってを買う、充実した拡大再生産のサイクルになっています。ありがとうございます。 またどの記事もGoogleで書名を検索した場合、5位以内に表示されているのも特徴です。 以下、URL部分をクリックすると書評に飛びます。表紙画像をクリックするとAmazonサイトへ飛びます。 1位 【書評】すごい会議-短期間で会社が劇的に変わる! http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/0

    mmddkk
    mmddkk 2005/12/31
    こういう記事をブクマしたら、またいろんな人にバカにされるのかな?
  • おしゃべりSchwaetzerの飲んだくれな毎日 だったら人権擁護法を作っちゃわなきゃならないのに

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    おしゃべりSchwaetzerの飲んだくれな毎日 だったら人権擁護法を作っちゃわなきゃならないのに
    mmddkk
    mmddkk 2005/12/27
    岡田暁生著「西洋音楽史―「クラシック」の黄昏」。「月並みで「感動」を求める大衆心理は危険で、相対化してやる必要がある」あと、バッハの話も興味深い。
  • 2005年、百式管理人の本棚を生き抜いた12冊 | i d e a * i d e a

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    2005年、百式管理人の本棚を生き抜いた12冊 | i d e a * i d e a
    mmddkk
    mmddkk 2005/12/27
    「気くばりのツボ」「一日10分で字が見ちがえるほど上手くなる」「ノンデザイナーズ・デザインブック」が気になった。紹介が上手ですね。アフィリエイトの天才?
  • メルツバウが主婦層に受けるワケ - は(て)な柄

    わたしの菜生活 作者: 秋田昌美 出版社/メーカー: 太田出版 発売日: 2005/12/06 メディア: 単行(ソフトカバー) ディープ音楽批評家telさんの日記(2005年12月08日)で紹介されていました。著者はなんとメルツバウの秋田昌美さんですって!これは読みたいデス。 しかし秋田昌美のことを何も知らず、読んで純粋に影響を受ける、善良なサークルがあったら面白いのに。たとえば普通の主婦がメンバーな菜主義のサークルとか。 「この人、とってもいいことを言ってるわ。わたしたちのサークルで、講演とライブをしてもらいましょうよ。ミュージシャンらしいし」 何も知らずにメルツバウを招く。そしてラップトップでライブをはじめる秋田昌美。 あたりに轟くハーシュノイズ。善良なサークルの人たちの阿鼻叫喚と、右往左往する地獄絵図。そんな暗黒なことを、つい考えてしまいました。 このをノイズミュージシャ

    メルツバウが主婦層に受けるワケ - は(て)な柄
    mmddkk
    mmddkk 2005/12/12
    メルツバウと主婦。シュールな組み合わせだ…
  • 新書マップ~テーマで探す新書ガイド~

    「新書マップ」は、まったく新しいスタイルの読書案内を提供するシステムです。入手しやすく読書の基点とするのに適当な新書・選書を対象に、そこで扱われている現代的な1000テーマを抽出しました。各テーマについて、関連するのリスト、の概要や目次、それらを読み解くための読書ガイドが付けられています。

    新書マップ~テーマで探す新書ガイド~
    mmddkk
    mmddkk 2005/12/03
    悪くない。フラッシュの正しい使い方。
  • 「歴史学への誘い 変わりゆく世界の中で」_東京大学出版会編集部選

    エラー 一般的なエラー お手数ですが再度トップページより操作してください。 次のような原因が考えられます。 ・一時的な問題によりサーバにアクセスできない場合があります。 ・お探しの商品の取り扱いがない、または発売前のため商品情報を表示できません。 ・入力したURLが違っているか、あなたがご覧になっていたページのリンクに誤りがあります。 ・ページのURLが変更されたり、ページ自体が削除される場合があります。 和書をお探しの場合はこちらから検索してください。 洋書をお探しの場合はこちらから検索してください。 電子書籍をお探しの場合はこちらから検索してください。 雑誌・海外マガジンをお探しの場合はこちらから検索してください。 DVD・CDをお探しの場合はこちらから検索してください。 ご質問・お問い合わせはこちらをご参照ください。 法人のお客様の「教育と研究の未来」へのお問い合わせはこちらをご参照

    mmddkk
    mmddkk 2005/12/02
    東浩紀の選ぶ20冊。お勉強お勉強。
  • [書評]ブータン仏教から見た日本仏教(今枝由郎): 極東ブログ

    「ブータン仏教から見た日仏教(NHKブックス)」(今枝由郎)は標題のとおり、ブータン仏教から日の仏教はどう見えるかという話だ。 参照)があげられている。 私はこのをさっと読んだとき、別にどってことないだなと思った。日の仏教と仏教という宗教についての私の考えは、すでにこのブログになんどか書いてきたが、基的に私は日の仏教には批判的だ。 仏教入門その1(参照) 仏教入門その2(参照) 仏教入門その3(参照) 仏教入門その4(参照) 仏教入門おわり(補遺)(参照) 般若心経について(参照) [書評]砂漠と幻想の国 アフガニスタンの仏教(金岡秀友・菅沼晃・金岡都)(参照) ざっと思い返すとそんなところか。私は日の仏教に基的には批判的でもあるので、今枝由郎「ブータン仏教から見た日仏教」はむしろなじみやすかった。と同時に多少退屈な読書という感じもした。ブータンが抱える民族問題などに仏

    mmddkk
    mmddkk 2005/11/09
    「仏教を学ぶならフランス」とのこと。あと、ブータン高僧から見た胎内仏や十三回忌について。
  • ★ 森達也・森巣博 『ご臨終メディア』集英社新書 (新刊) - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ

    Oct 29, 2005 ★ 森達也・森巣博 『ご臨終メディア』集英社新書 (新刊) (5) テーマ:社会関係の書籍のレビュー(95) カテゴリ:社会 危険なまでに面白い。 一気唖成に読み終えてしまうほど。 「日人の足は平均2未満である」といい、 2足の人間は平均的ではないと嘯く、オーストラリア在住の博徒、森巣博 「放送禁止歌」「A」など、ドキュメンタリー・映画監督で有名な森達也 まさか、こんなに面白いとは、買った私が一番驚いた。 どちらかといえば、メディアに厳しい森巣と、民意に厳しい森。 お手軽企画にみえて、こんなにまで刺激的なコラボ対談集があっただろうか。 「日の9・11」、地下鉄サリン事件。 国家によって統制されていないのに、日には自由がないのではないか。 この提起からはじまる2名の対談は、もう手がつけられない。 ジャーナリズムは、人を傷つけ、他人の不幸で商売する賎業を自覚

    ★ 森達也・森巣博 『ご臨終メディア』集英社新書 (新刊) - 書評日記  パペッティア通信:楽天ブログ
  • inquisitor: ハッカーと画家

    mmddkk
    mmddkk 2005/10/25
    ポール・グラハム著。