タグ

2019年10月2日のブックマーク (19件)

  • 検閲は、アートから何も奪えない:「あいちトリエンナーレ」を巡る議論と、ふたつの“自由”の衝突

  • チキンなハートが招き入れるもの

    あいちトリエンナーレ2019をめぐる一連の騒動に関して、これまで、私は、積極的な発言を避けてきた。 理由は、この話題が典型的な炎上案件に見えたからだ。 ヘタなカラみ方をすると火傷をする。だから、じっくり考えて、さまざまな角度から事態を観察しつつ、自分なりの考えがまとまるまでは、脊髄反射のリアクションは控えようと、かように考えて関与を回避してきた次第だ。 当人としては、これはこれで、妥当な判断だったと思っている。 とはいうものの、いま言ったことが、弁解に過ぎないと言われたら、実は、反論しにくい。 「単にビビっただけだろ?」 という最もプリミティブなツッコミにも、うなだれるほかに、うまいリアクションがみつからない。 じっさい、私がビビっていたことは事実だからだ。 「私なりの考え」程度の直感的な見解は、問題が発生した当初から、頭の中にあれこれ浮かんでいた。 それを外に向けて表明しなかったのは、正

    チキンなハートが招き入れるもの
    mmsuzuki
    mmsuzuki 2019/10/02
    “厄介なのは、ある人々が粗暴になればなるほど、別の人々が臆病になることで、それゆえ、表現の限界は、どうかすると平和な時代の半分にも届かない範囲に狭められる。”
  • 「あいち」補助金不交付は、なぜ危険なのか - 高山明|論座アーカイブ

    愛知県で開催中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」に対する文化庁からの補助金の全額(約7800万円)を交付しないと、萩生田光一文部科学相が9月26日発表した。いったん採択が決まった補助金を「不交付」とする異例の事態だ。 芸術祭の一部である「表現の不自由展・その後」が、電話による激しい攻撃にさらされて展示中止となったことを受けての対応で、文化庁は次のような内容の文書を発表した。 ● 愛知県は会場の安全や事業の円滑な運営を脅かすような重大な事実を認識していたのに、それを申告せずに、採択され、補助金交付を申請した。 ● その後の審査段階でも、文化庁から問合せを受けるまでそれらの事実を申告しなかった。 ● よって、文化庁は、①実現可能な内容になっているか、②事業の継続が見込まれるか、の2点を適正に審査できなかった。これは補助事業の申請手続において不適当な行為だと評価した。 ● 全事業は一体

    「あいち」補助金不交付は、なぜ危険なのか - 高山明|論座アーカイブ
    mmsuzuki
    mmsuzuki 2019/10/02
    “声の大きな人たちが「自分たちが多数派だ」「これが世間の常識だ」と主張して、異なる意見を封じこめようとする。政治権力がそれと一体化している。”
  • 「あいち」補助金不交付は、なぜ危険なのか - 高山明|論座アーカイブ

    愛知県で開催中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」に対する文化庁からの補助金の全額(約7800万円)を交付しないと、萩生田光一文部科学相が9月26日発表した。いったん採択が決まった補助金を「不交付」とする異例の事態だ。 芸術祭の一部である「表現の不自由展・その後」が、電話による激しい攻撃にさらされて展示中止となったことを受けての対応で、文化庁は次のような内容の文書を発表した。 ● 愛知県は会場の安全や事業の円滑な運営を脅かすような重大な事実を認識していたのに、それを申告せずに、採択され、補助金交付を申請した。 ● その後の審査段階でも、文化庁から問合せを受けるまでそれらの事実を申告しなかった。 ● よって、文化庁は、①実現可能な内容になっているか、②事業の継続が見込まれるか、の2点を適正に審査できなかった。これは補助事業の申請手続において不適当な行為だと評価した。 ● 全事業は一体

    「あいち」補助金不交付は、なぜ危険なのか - 高山明|論座アーカイブ
    mmsuzuki
    mmsuzuki 2019/10/02
    “日本では、税金を使う文化事業では、「多くの人が感動する」「みんなに喜ばれる」といった「マジョリティー(多数派)」の感情に寄り添った内容が歓迎されます。”
  • チェルノブイリ原発事故跡地「テーマパーク化」の倫理を問う | ドラマをきっかけに観光客急増

    原発事故後に除染作業を行った軍の装甲車の前でポーズを撮る観光客 Photo: Vincent Mundy/Bloomberg via Getty Images 1986年のチェルノブイリ原発事故に迫った米HBOのドラマ『チェルノブイリ』の日での放送がスターチャンネルで9月25日から始まった。第71回エミー賞で、エミー賞リミテッド・シリーズとしては今年最多受賞となる10部門で受賞したことからも分かるように、アメリカで絶賛されたドラマだ。 しかし、ドラマの人気を受けてチェルノブイリへの観光客が急増。現地の旅行会社もこれに乗じて「放射能アイスクリーム」や「チェルノブイリ空気缶詰」などを売り出し、原発事故跡地が「テーマパーク化」していると、米紙ワシントン・ポストが伝えている。 驚くことに、ウクライナのチェルノブイリが2019年の人気観光スポットになっている。というのも、1986年のチェルノブイリ

    チェルノブイリ原発事故跡地「テーマパーク化」の倫理を問う | ドラマをきっかけに観光客急増
  • 電凸した「アートがわからない人」とこそ対話すべきだ。 あいちトリエンナーレを擁護するリベラルたちへの提案

    8月1日に開幕したあいちトリエンナーレ2019。一部の内容が問題となり、開催後わずか3日で「表現の不自由・その後」の展示が中止された。展示再開などの兆しも出てきていた9月26日、文化庁が採択を決めていた補助金約7800万円を全額を交付しないと発表。暗雲が立ち込めていた展示再開だが30日、芸術祭と不自由展の両実行委員会が再開する方向で合意した。

    電凸した「アートがわからない人」とこそ対話すべきだ。 あいちトリエンナーレを擁護するリベラルたちへの提案
  • なぜ若者は自民党を支持するのか? キーワードは「努力しても無駄」な宿命型社会

    若い人の「自民支持」をめぐっては、多くの憶説が飛び交っていた。社会調査に基づく実証的な研究がやっと出てきた。

    なぜ若者は自民党を支持するのか? キーワードは「努力しても無駄」な宿命型社会
  • 『アド・アストラ』は“文系SF”と呼べる作品に 破滅的ヴィジョンと一筋の救いを同時に描く

    「星へ」の意味を持つラテン語をタイトルに、ブラッド・ピットが製作と主演を務めた『アド・アストラ』は、地球より太陽系の端まで直線的に航行していく、一見すると意外なほどにシンプルな宇宙探索アドベンチャーだ。 SF作品といいながら、『地獄の黙示録』(1979年)の原案となったジョゼフ・コンラッドの小説『闇の奥』や、古代ギリシアの叙事詩『オデュッセイア』の設定を参考にしていると監督が述べているように、作は『インターステラー』(2014年)のような最新の科学理論を作品に組み込んだものというよりは、古典的な文学作品に近い魅力を持った、いわば“文系SF”と呼べるようなものになっている。 ここでは、そんな文系SFたる作『アド・アストラ』の内容を振り返りながら、その裏に隠されている問題を考察していきたい。 まず面白いと感じるのは、ブラッド・ピットが演じる宇宙飛行士ロイのキャラクターだ。何があっても安定し

    『アド・アストラ』は“文系SF”と呼べる作品に 破滅的ヴィジョンと一筋の救いを同時に描く
  • 【データグリッド】全身モデル自動生成AI | [DataGrid] Model generation AI

    ディープラーニングを応用したGAN(敵対的生成ネットワーク)により、従来困難だった高解像度(1024×1024)の「実在しない」人物の全身画像生成に成功。 We have succeeded in generating high-resolution (1024×1024) images of whole-body who don't exist using Generative Adversarial Networks (GANs) We use these images as virtual models for advertising and fashion. Website: https://datagrid.co.jp/

    【データグリッド】全身モデル自動生成AI | [DataGrid] Model generation AI
  • Kodaline - The One

    The One features on our new album Coming Up For Air, which is out now. Get it here: http://smarturl.it/CUFAiT?iqid=yt For more information, releases and tour see: Facebook: https://www.facebook.com/Kodaline Spotify - http://smarturl.it/KodalineSpotifyPage Twitter: https://www.twitter.com/Kodaline Website: http://www.kodaline.com Tell me, tell me that you want me And I’ll be yours completely, f

    Kodaline - The One
  • (書評)『シリア 震える橋を渡って 人々は語る』 ウェンディ・パールマン〈著〉:朝日新聞デジタル

  • 「汚染水」と闘って逝った福島「漁協組合長」が残した「宿題」--寺島英弥

    東京電力福島第1原子力発電所事故から6年を過ぎた今年5月20日、1人の海の男が逝った。福島県内で3年続けて漁獲1位になった底引き漁船長から、原発事故後は被災地となった相馬・双葉地方の漁協組合長に。海の汚染のため操業自粛を強いられた仲間を引っ張り、再生の希望を懸けた「試験操業」を進めてきた。原発からの度重なる汚染水流出、風評問題に苦悩。がんを抱えて東京電力、政府との交渉に心労を重ねた。「身体の不調を隠し、余命を測りながら最後の日々を生きた」と周囲は語る。

    「汚染水」と闘って逝った福島「漁協組合長」が残した「宿題」--寺島英弥
  • 人口急減時代の「日本」という国のたたみ方

    2018年は明治維新から150年の節目の年でした。”西郷どん”こと西郷隆盛ら維新革命を起こした人物がテレビなどで話題になり、明治維新150年を祝う行事も各地で行われました。明治維新へのこうしたノスタルジーは、日にいま何となく漂う不安感、先の見えない閉塞感の表れなのかもしれません。 経済の「広域化」、自治体の「狭域化」 これから日は、歴史上経験したことのない人口減少期に入っていきます。明治維新からここまでの150年間、ひたすらヒトは増え、所得は増え、税収は増えました。成長の続く「右肩上がり社会」でした。人口は1世紀で3倍強に増えました。日にとって20世紀は異常な「人口大爆発」期でした。しかし、この先は坂を下るように人口が減り始め、年を追うごとに下り坂がきつくなっていきます。 染み付いたかつての成功体験にとらわれることなく、時代に合うよう、いろいろな分野で見直しが必要になっています。筆者

    人口急減時代の「日本」という国のたたみ方
  • ユーチューバー出身の29歳が映す、SNS時代を生きるティーンの真実

    ケイラの冴えない中学校生活は最後の1週間に突入してもぱっとしない ©2018 A24 DISTRIBUTION, LLC <動画投稿で自分を変えようとする不器用な少女を 『エイス・グレード』は軽やかに優しく描く> 「今日のビデオのトピックは『自分らしさ』です」。13歳のケイラ(エルシー・フィッシャ ー)はYouTubeに定期的に投稿している動画で、そう語り始める。このニキビだらけのぶきっちょそうな少女ほど、人生の指南役に似合わない存在はいないのだけど......。 ケイラの冴えない中学校生活は、最後の1週間に突入しても相変わらず冴えない。学校では「一番おとなしい子」に選ばれ、憧れの男子に無視される。おまけに、父親(ジョッシュ・ハミルトン)は超ウザい。「事のときはインスタグラムなんか見ないで、パパと話そうじゃないか」などと言ってくるのだから

    ユーチューバー出身の29歳が映す、SNS時代を生きるティーンの真実
  • 闘病はいら立ちと愛情とともに──「末期がんでダウン症」の息子と母 - Yahoo!ニュース

    ダウン症の長男が診断された病名は、1000万人に1人ともいわれる極めてまれながんだった。生命倫理を専門とする研究者の母は、これまで長男に対して、怒鳴ることも躊躇せずに接してきた。だが、苦しい治療を前に母は戸惑った。どんな病気なのかも治療の方針も長男には理解が難しい。どう伝え、理解してもらうのか。宣告された余命が迫る中、懸命に治療に取り組む長男と母の闘病を追った。

    闘病はいら立ちと愛情とともに──「末期がんでダウン症」の息子と母 - Yahoo!ニュース
    mmsuzuki
    mmsuzuki 2019/10/02
    “拓野さんは自身の人生の祝福も苦難もありのままに受け入れている。寄り添ってきた真理子さんは誰よりもそのことを理解し、それゆえに苦しんでいる。”
  • 国連 気候変動スピーチで注目のグレタ・トゥーンベリさんについて知ってほしい5つのこと(江守正多) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    気候変動。大人たちが子供の将来に危機をもたらしていること。世界のCO2排出量をあと10年で半分にすべきこと。牛肉の生産が大きな環境負荷をもたらすこと。日の石炭火力発電の新設が世界から批判されていること。 これまで一部の関心がある人たちの話題でしかなかったこれらのことが、今週、一気に日全国の「お茶の間」に届いたことに、筆者は興奮を隠せない。 9月23日にニューヨークで行われた国連の気候行動サミットは、小泉環境大臣効果により、日のメディアから例外的な注目を浴びた。そして、日のお茶の間に映し出されたのは、16歳のスウェーデン人少女の怒りのスピーチだった。 ほとんどの日人にとって目の前に唐突に現れたこの少女、グレタ・トゥーンベリさんに対して、共感と反感の両面から、多くの反響が寄せられている。 今回初めてグレタさんを知った多くの人たちに対して、昨年からグレタさんに注目していた筆者が知ってほ

    国連 気候変動スピーチで注目のグレタ・トゥーンベリさんについて知ってほしい5つのこと(江守正多) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 育児1週間を経た夫のメモ書きがあまりにも最高すぎると話題に「心が軽くなりました」「育児手帳に印刷されるべき」

    りしゅ@マイクラTeam-京 @risyu102 結婚や子作りをしづらくなる様な事が良くあるけど、こういう良きも悪きもというのは、見ていて信頼出来るし前向きになれる。ステキ! twitter.com/otakukonyakusy… ハル @GB_4869 @otakukonyakusya 最高……最高ですね……!羊さんお子さんとともに生活して支え合うご夫君とその視点や姿勢が素敵なこと、とっても伝わります(*´꒳`*)そして突然のマキシマムザホルモンバランスと絶望ビリー(笑) しんどいこともあっても、素敵なこともたくさん見つかる生活になりそうですね٩( 'ω' )و応援しております! LiB羊 @otakukonyakusya @GB_4869 ハルさんありがとうございます‥!✧◝(⁰▿⁰)◜✧ たしかにこの一連のイベントにおいては性差が死ぬほど如実になるんですけど、それを理由に「育児は母親

    育児1週間を経た夫のメモ書きがあまりにも最高すぎると話題に「心が軽くなりました」「育児手帳に印刷されるべき」
  • 乗車でポイント還元「Suica」新サービスの狙い(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    JR東日は10月1日から、Suica(スイカ)で鉄道を利用した際にポイントが貯まるサービスを開始した。首都圏の駅などで「Suica究極の新サービス始まる」という告知を見かけた人も多いだろう。 【写真】近年主流となっているICカード専用の改札機 このサービスは、JR東日グループの共通ポイントサービスである「JRE POINT」に手持ちのSuicaを登録したうえでJR東日の在来線に乗ると、1回ごとの利用額に応じてポイントが貯まるというものだ。従来からSuicaで買い物をした際にポイントが貯まるサービスはあったが、ついに鉄道利用でも可能になったわけだ。 ■モバイルは大盤振る舞い? すでにJRE POINTに登録している人なら、その「大盤振る舞い感」に驚いた人もいただろう。「モバイルSuica」を利用した場合のポイント還元率が高いのだ。 カード形のSuicaだと200円ごとに1ポイントだが、

    乗車でポイント還元「Suica」新サービスの狙い(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 入管施設での外国人死亡は餓死 入管庁「対応問題なし」:朝日新聞デジタル

    大村入国管理センター(長崎県)で今年6月、収容中の40代のナイジェリア人男性が死亡した問題で、法務省出入国在留管理庁は1日、事や治療を拒否したことによる「飢餓死」だったとする調査結果を公表した。男…

    入管施設での外国人死亡は餓死 入管庁「対応問題なし」:朝日新聞デジタル
    mmsuzuki
    mmsuzuki 2019/10/02
    “センターは、食事を拒否する収容者は医師の判断で強制的に治療できるとした2001年の法務省通達を、非常勤の医師に知らせていなかった。”