タグ

2014年12月23日のブックマーク (18件)

  • 【画像】 北朝鮮のハッカー、アメリカに埼玉の動画を送りつけ挑発 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 北朝鮮ハッカーアメリカに埼玉の動画を送りつけ挑発 1 名前: ネックハンギングツリー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 19:33:37.51 ID:Z/BF9Vmv0.net 北朝鮮ハッカーが米国に送りつけた動画がどう見ても埼玉県民・・ https://twitter.com/it_tomo/status/547006890014543872/photo/1 ※参考:さいたま (アスキーアート) http://ja.yourpedia.org/wiki/さいたま_(アスキーアート) 38: 河津落とし(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 19:40:50.78 ID:LkiRPrgW0.net クッソ笑ったwwwww 6: 河津掛け(空)@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 19:35:23.02 ID:zvEGt

    【画像】 北朝鮮のハッカー、アメリカに埼玉の動画を送りつけ挑発 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 「1万円のステーキ」より「現金三千円」を選ぶ若者が多い事実に何を思う - さまざまなめりっと

    情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31

    「1万円のステーキ」より「現金三千円」を選ぶ若者が多い事実に何を思う - さまざまなめりっと
  • かまぼこ歴史評論家の俺がかまぼこの歴史を書く

    http://anond.hatelabo.jp/20141222063508 http://anond.hatelabo.jp/20141221074517 http://anond.hatelabo.jp/20141222165834 ちょっとネットから目を離してた隙に空前のかまぼこブームが到来しているとあっては日一のかまぼこ歴史評論家を自称する俺も黙っちゃいられない。 70年代以降の日のかまぼこ史について軽く書散らすので皆さんもかまぼこへの理解を深めてどんどんかまぼこファンになってくださいな。 75年 かまぼこ保存革命保存技術の発達で飛躍的にかまぼこの生産量が増えたのが1970年代の半ば。 それまでのかまぼこって普通に冷凍→解凍するとちょっとべちゃっとして風味が損なわれる性質を持っていた。 75年に関西の中規模かまぼこメーカーが編み出した手法は凄く簡単に言うと「めっちゃ急速に冷凍

    かまぼこ歴史評論家の俺がかまぼこの歴史を書く
  • 姪の闇は深い

    ちょっと前に妹が入院した。虫垂炎。 近所だったし、お互い様なので一時的に甥と姪を預かった。 姪に宿題見て欲しいと言われたので見た。 作文だった。 しゃぼん玉 しゃぼん玉がわれたら、お母さんがくるんだよ。 いっぱいわれたら、おむかえにくるんだよ。 「こら!、お母さんにふかないの」って笑うんだよ。 お兄ちゃんは言ったよ。 お母さんは、びょういんに行ったんだって。 しゃぼん玉がわれたけど、お母さんはこなかった。 お兄ちゃんは、「帰ろう」って言って、洋服をひっぱったよ。 もっといっぱいわらないと、お母さんはこないのに。 これ、なんだろうなあ。 とりあえず褒めといたけど、あんまうちの子と遊んで欲しくない感じがあるんだ。

    姪の闇は深い
  • 「コーヒーを買うように13歳の女の子を買う」という話について| ナょωレよ″丶)ょぅすレナ

    やっぱり一度書いておくか。人権活動家の藤原志帆子氏のスピーチの話。 まるでコーヒーを買うように、13歳の女の子を買う時代--洗練された性産業は、日人のモラルをいかに変えたか | ログミー[o_O] まず、人身売買で日に売られた少女が売春させられている、という話は実際にある。藤原氏の韓国人被害者の話も、地方都市で13歳の少女が売春を強要されたという話も、十分にありうる話だと思う。 ななころびやおき『ブエノス・ディアス、ニッポン』(ラティーナ)には、コロンビアから現地ブローカーを通じて日のヤクザ組織に売られた16歳の少女の話がある。彼女は来日から1年半の間、地方都市のストリップ

    「コーヒーを買うように13歳の女の子を買う」という話について| ナょωレよ″丶)ょぅすレナ
  • クリスマスケーキの強制買い取りは違法?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    クリスマスが近づいている。こんな季節に続発する労働問題がある。「クリスマスケーキ」や「おせち料理」の買い取り強制問題だ。 「ウチの職場では、18000円以上のおせちをバイトが買うか売ってくるかのノルマがあります。月10数万円の給料なのに、高いもんを買わされそうで、当に困っています」。 これは、私のツイッターに寄せられた労働相談だが、典型的な内容だ。 最近では、大手コンビニからクリスマスケーキ自腹購入の相談も続々と来ている。ある相談によれば、ケーキやお歳暮は数千円だから「まだ乗り切れる」。心配なのは、おせち料理(約2万円)の自腹だそうだ。 こうした実情を踏まえ、改めて、アルバイトの「ノルマ」や「買い取り」を法的・社会的に考ええたい。 法的にはどうなるのか?法的には、アルバイトの商品の買い取りそのものが、即座に違法になるわけではない。買い取りを求められたとしても、アルバイトが買うかどうかは

    クリスマスケーキの強制買い取りは違法?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 休日を奪うもの

    せっかくの休日が意味もなく消化されていく。 深夜残業から帰ってカフェイン剤の残る頭を枕に落とし込んだのが4時ごろ。9時に目が覚めそのまま寝るでもなし起きるでもなし。 不在連絡票が入ってたから今日中に受け取らないといけないな。遠出できない。 冷凍品ってなんだろ、たぶんふるさと納税のやつだ。鮭トバがなんで冷凍なんだっけ。あれ、鮭トバって生じゃないよな。トバってなんだ。 余計な検索して無為に時間が過ぎていく。 クリーニングの伝票がレシートに交じって見つかる、ああ、今日とりに行かないと金曜あたり電話かかってきちゃう。 ついでに料品買い足ししておくか。 義務と惰性で動いているだけ。 休日を有意義にすごす前に休日が奪われてる気がする。誰に?

    休日を奪うもの
  • 切断された北朝鮮インターネットの規模:Geekなぺーじ

    Dyn Research(旧renesys)が、約9時間半にわたり北朝鮮がインターネットから切断され続ける状態が続いていたというブログ記事を公開しています。 Dyn Research: Someone Disconnects North Korea - Who? 同記事では、実際にどのような理由でインターネットの接続性が不安定になったのかは不明であるとしています(BGPmonは、DDoS攻撃が原因であるとしています。参考)。 公開情報からわかる北朝鮮インターネットの規模 各種公開情報から、北朝鮮がどのような規模のネットワークを運用しており、どうやってインターネットに接続しているのかを見てみましょう。 まず、最初に、どれだけの数のネットワークが「北朝鮮」という国籍でインターネットに接続しているのかを調べてみましょう。いくつか調べる方法はありますが、今回はわかりやすく情報をまとめてあるHurr

  • また、上杉隆氏のネット番組で誤情報を流された事案について - 荻上式BLOG

    上杉隆のネット番組で先々週、また僕について言及していた模様。今回も誤情報が多く含まれているようなのでまとめとく。番組内での僕についての言及は以下の通り。 上杉隆「先週、出演された小沢一郎さんも、被曝についてはっきり言ってましたね。小児甲状腺がんが出て――これ私の言葉じゃないですよ。小沢さんの言葉が、小児甲状腺がんが奇形児も産まれていると。こんなことを放置しているのはおかしいから、きちんとした選挙の時の、いわゆるアジェンダに、つまり政策の中に入れるべきじゃないかと、福島のことをと、そういうこといったら小沢さん叩かれてますね今」 鈴木博喜「そうなんですよ」 上杉「どっかのラジオ局。ま、TBSでしょうけれど。出て叩かれたり」 鈴木「叩かれてましたねぇ」 上杉「なんで、なんで、僕あの聞いてないんですけど、聞いてたんですか」 鈴木「あのー、この間……これ言っていいんですか全部?」 上杉「全然かまいま

    また、上杉隆氏のネット番組で誤情報を流された事案について - 荻上式BLOG
  • 天皇。ソビエト。共産主義。総力戦。新聞。

    1945年以前の日は暗黒の中世だったという価値観が染みついているが、まずペリーの黒船のところから歴史観がゆがんでいる。ペリーはこの時の航海記を書いているわけだが、その中で何度も、というか100回くらい、日教養レベルが高いと繰り返し綴っている。ペリー人の著作で、日人の教養豊かな様子がみずみずしく活写されているのに、なぜか日という遅れた国が、先進国になめられていたというイメージで捉えられている。この問題に関してはペリーのを読むのがもっとも手っ取り早い。 日は元々そんなに軍国主義というわけではない。明治から富国強兵とか言っていたけれども、軍国主義に傾斜したのは、1905年に日露戦争に勝った時に、辛勝であることが理解されなかったからであり、新聞が戦意高揚で部数を伸ばすことを学んだからである。賠償金を取り損ねたと政府批判を繰り返し、大衆を煽ったわけである。皮肉にも、政府の御用新聞とも

  • これが21世紀の「進歩的文化人」(by 西尾幹二)だっ! - Apeman’s diary

    昨日発表された朝日新聞第三者委員会の報告書。私のTLは北岡伸一担当部分の話題で持ちきり、といった感じです。 吉田証言が怪しいということは、よく読めば分かることである。従軍慰安婦と挺身隊との混同も、両者が概念として違うことは千田氏の著書においてすら明らかだし、 支度金等の額も全然違うから、ありえない間違いである。こうした初歩的な誤りを犯し、しかもそれを長く訂正しなかった責任は大きい。 類似したケースはいわゆる「百人切り」問題である。戦争中の兵士が、勝手に行動 できるのか、「審判」のいないゲームが可能なのか、少し考えれば疑わしい話なのに、そのまま報道され、相当広く信じられてしまった。 当時の報道では「どうやって確認するのか?」という当然の疑問に対して、当番兵をとっかえて数えさせるんだ、というそれなりに合理的な「審判」の方法がちゃんと紹介されていたことは、当ブログの読者

    これが21世紀の「進歩的文化人」(by 西尾幹二)だっ! - Apeman’s diary
  • ファミマ土下座、懲役1年6ヶ月、執行猶予3年 裁判官「信用低下を恐れ、強い態度に出にくい会社の事情につけこんだ悪質な犯行だ」

    2 リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ :2014/12/22(月) 20:20:57.35 ID:9lYtST2N0.net 執行猶予切れたらまたやるぜコイツら 5 膝靭帯固め(庭)@\(^o^)/ :2014/12/22(月) 20:23:56.52 ID:NKRQgawK0.net 執行猶予中に煽ってやれば簡単にブタ箱行きに出来そう。 6 不知火(石川県)@\(^o^)/ :2014/12/22(月) 20:24:20.47 ID:PfJJgYW50.net まじかよw ざまあだなw 8 ハーフネルソンスープレックス(北海道)@\(^o^)/ :2014/12/22(月) 20:25:47.11 ID:vt6QMXVY0.net [1/2] こいつらツイッターに上げなけりゃさらに被害だしてたろうからな。 ツイッターは馬鹿発見器だけど犯罪予備軍も抽出し

    ファミマ土下座、懲役1年6ヶ月、執行猶予3年 裁判官「信用低下を恐れ、強い態度に出にくい会社の事情につけこんだ悪質な犯行だ」
  • 農協改革:揺れる自民 選挙実動部隊、無視できず - 毎日新聞

  • アマゾン、リアルを食い尽くす3つの仕掛け

    アメリカのクリスマス商戦がラストスパートを迎えている。多くの小売り業者にとって年間売り上げの3~5割を稼ぐといわれる大事な時期。この期間にあわせてアメリカ旅行する人もいるほどだ。 今年は、ウォルマートがなんと2万点の商品を値下げ。たとえば「iPhone6」は129ドル、55型テレビ678ドル、48型テレビ348ドルなどと、なりふり構わない激安販売に踏み切っている。「ベストバイ」「シアーズ」などの大手小売店も同様の動きだ。「家電はいつ買ったほうがいいか?」と聞かれれば、アメリカの場合は決まっている。このクリスマス商戦の時期である。 それにしても近年の小売り各社の値下げ攻勢は、EC(電子商取引)業者の台頭抜きには語れない。価格とサービスの両面で、リアルの小売業を脅かしている。中でも群を抜いているのはアマゾンドットコム(以下、アマゾン)だ。 2014年はアマゾンが次々と驚きの戦略を打ち出した1

    アマゾン、リアルを食い尽くす3つの仕掛け
  • 北朝鮮で大規模なネット障害か NHKニュース

    アメリカの複数のメディアは、北朝鮮国内で大規模なインターネットの障害が発生していると伝えています。 ソニーのアメリカにある子会社がサイバー攻撃を受けた問題で、オバマ大統領は北朝鮮に対抗措置をとる考えを示していますが、アメリカ政府高官は、今回の報道について提供できる情報はないとしています。 これは、アメリカの有力紙「ニューヨーク・タイムズ」などが22日、アメリカのインターネットの専門家の話として伝えているものです。 それによりますと、北朝鮮国内では19日以降、インターネットへのアクセスが不安定な状況となっており、22日には完全にアクセスができない、大規模な障害が発生していると伝えています。 また、「ウォール・ストリート・ジャーナル」の電子版は、専門家の分析として、北朝鮮中国のどちらかがインターネットへのアクセスを止めたか、第三者がインターネットのアクセスをとめたケースなどが想定できるとして

  • ITベンダーは「モノ売り」に先祖返りすべし

    ITベンダーはそろそろ、「モノ売り」に先祖返りしたほうがよいのではないか。こう書くと、IT業界でキャリアの長い人から「何を言う!」と強い反発を受けそうだ。IT業界でモノ売りというのは、主にITベンダーを貶める時に使う言葉だからだ。「ユーザー企業の課題を一顧だにせず、製品を売ったらおしまい」とのニュアンスだ。だが、私は気で「モノ売りに戻るべし」と思っている。 確かに、コンピュータメーカーや販売会社は長い歳月をかけて、コンピュータなどの製品販売、つまりモノ売りから、ソフトウエア開発などのサービスにビジネスの軸足を移してきた。これを「顧客の課題を解決するソリューションビジネス」と位置付けた。聞こえは良いが、要は御用聞きのSIビジネス。従来からソフトウエア開発が主体だったITベンダーも含め、日IT業界はSIビジネス一色に染まった。 これに対して“ITの母国”である米国には、SIビジネスはほと

    ITベンダーは「モノ売り」に先祖返りすべし
  • マイクロソフトが法人向けのOffice 365サービスを国内のデータセンターに移動【デジ通】 - ライブドアニュース

    マイクロソフトは2014年12月16日から、Office 365の法人向けサービスが日のデータセンター経由で可能となった。これ以降、日における新規Office 365ユーザーは、すべて日にあるデータセンター経由となり、既存ユーザーは2015年中に順次、国内のデータセンター移行が行われる。 そのデータセンターは西日と、東日に設置されており、日国内での冗長性も確保される。さらに、日国内だけでサービスが完結することでこれまで使えなかった企業や公官庁などでも対応可能となる。 これで日マイクロソフトが法人向けに展開している「Azure」、「Dynamics」と「Office 365」によるマイクロソフトの「クラウド3兄弟」は、すべて日のデータセンターから提供されることになる。 さらにデータセンターが日に設置されることで、データを保存しておく場所を日国内だけに限定したい業界、

    マイクロソフトが法人向けのOffice 365サービスを国内のデータセンターに移動【デジ通】 - ライブドアニュース