タグ

2018年1月25日のブックマーク (9件)

  • 『カード会社を名告る人からの電話で保険のセールスをされた時は、じっくりと話を聞いてから、「募集人コードを教えて下さい」と言ってあげましょう』←募集人コードって何ぞや

    損害保険協会 損保代理店試験/1-2. 募集人ID http://www.sonpo-dairiten.jp/faq/system/0002.html ちなみに、名告るとかいて「なのる」と読むんですね。知りませんでした。

    『カード会社を名告る人からの電話で保険のセールスをされた時は、じっくりと話を聞いてから、「募集人コードを教えて下さい」と言ってあげましょう』←募集人コードって何ぞや
  • 公立中学校の制服について思うこと - トウフ系

    息子が今年の4月からとうとう中学生になります。 今度制服の採寸と注文をしに行くのですが、この制服が高い。 冬服の上下を買って4万円くらい。 スーツを1着買うことを考えたら安いのかもしれませんが、中学生の男子といえば成長期真っ最中で、3年間の成長を予想してかなり大きめに制服をつくることが当たり前になっています。 採寸の方は手練れらしく、今の体型を見ただけでどれくらい成長するのかがわかる第三の眼を持っているらしいのですが信頼に足りるのだろうか…。 ぶかぶかの制服を着たかわいらしい中学1年生の姿はみなさん毎年目にされていますよね。 でもこれって、ちょっと、嫌だなあ…と自分が親になって感じるようになりました。 毎日着るものだから、もっと洗濯しやすくてサイズアウトしたら新しいものを気軽に買って、常にジャストサイズの制服を着せれたらいいのに…って。 つまり公立の中学校の制服を全国で統一して量産し、ユニ

    公立中学校の制服について思うこと - トウフ系
  • 石油社会の限界と原発なき南の「EV王国」

    沖縄最後の石油精製所──。かつて島内に3製油所が稼働していたが、採算の悪化で閉鎖が続き、この南西石油・西原製油所が「最後の砦」となっていた。だが、2年前に親会社のブラジル国営石油会社ペトロブラスが突如、閉鎖を発表し、沖縄の産業界に衝撃が走った。日産原油処理能力10万バレルの設備が止まることは、島内のエネルギー事情が逼迫することを意味する。 何度となく海外の巨大資が「救世主」として買収すると噂された。だが、そんな最後の望みも泡と消えた。 「再稼働はあり得ない。長い間、修繕していないので塩害が激しく、もう動かないだろう」(南西石油幹部) わずか10年前、沖縄は石油産業で潤う未来図を描いていた。石油メジャーに比肩するペトロブラスが沖縄に目をつけたからだ。2008年、東燃ゼネラル石油(現JXTGホールディングス)傘下だった南西石油を55億円で買収し、アジアの拠点として機能させる計画だった。そのた

    石油社会の限界と原発なき南の「EV王国」
  • 安倍首相が「平昌五輪出席」を産経と読売にスクープさせる茶番劇! 二枚舌外交に協力する御用マスコミの醜悪 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    安倍首相が「平昌五輪出席」を産経と読売にスクープさせる茶番劇! 二枚舌外交に協力する御用マスコミの醜悪 やっぱりか。韓国の文在寅大統領が慰安婦問題をめぐる日韓合意を見直すアクションを見せ始めたとたん、敵意むき出しで平昌五輪開会式欠席の方針をちらつかせていた安倍首相だが、きょう一転して出席を表明した。 サイトはすでに21日配信の記事で「安倍首相自身は欠席を頑なに主張しているが、最終的には出席する。そのときになって、“大人の対応”とかなんとか、ごまかすつもりだろう」との見立てを書いていたが、まさにその通りの展開になった。 当然だろう。慰安婦問題を理由に五輪を欠席すれば、国際社会から「歴史修正主義」「五輪の政治利用」の誹りを免れない。官邸はなんとか欠席しようと、「国会に専念するため」やら「平昌は寒すぎる」など、トンデモな言い訳アドバルーンを次々にあげて様子見をしていたが、そんなものが通用するは

    安倍首相が「平昌五輪出席」を産経と読売にスクープさせる茶番劇! 二枚舌外交に協力する御用マスコミの醜悪 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • 「AKIRA/アキラ」感想 この映画が地上波ゴールデンで放送されない7つの理由 - アノ映画日和

    言わずと知れた大友克洋の代表作「AKIRA」 日だけでなく海外でも今なお絶大なる人気を誇っている。 僕も映画史上最も優れたアニメ映画の1作と思っています。 しかし何度も観てるこの映画テレビ放送で観た記憶はあまりない。 放送はされているのだろうが、おそらく深夜だったりローカルチャンネルだったりするのだろう。 「ラピュタ」や「カリオストロの城」などパヤオ作品はゴールデンで何度も放送され祭化してるのにAKIRAはならない なぜだろう? その理由を僕なりに考えてみた 1988年/日 監督:大友克洋 声優:岩田光央、佐々木望、小山茉美、玄田哲章、石田太郎、ほか 上映時間:124分 97点 ざっくりあらすじ 1988年、第三次世界大戦勃発、東京は崩壊。 2019年、ネオ東京として復興を遂げる。 しかし最高機密(アキラ)を巡って、軍とゲリラは毎日闘争を続けていた。 アキラとはいったい何なのか そん

    「AKIRA/アキラ」感想 この映画が地上波ゴールデンで放送されない7つの理由 - アノ映画日和
  • NHK受信料訴訟:ラブホテルに全額支払い命令 東京地裁 | 毎日新聞

    ラブホテルの客室にテレビを設置しているのに受信契約を結んでいないとして、NHKが大阪府摂津市のホテル運営会社に受信契約の締結と受信料計約8万円(17室、2カ月分)の支払いを求めた訴訟の判決で、東京地裁は24日、契約締結と全額の支払いを命じた。 判決によると、ホテルは2016年12月までに客室にテレビを設置。同…

    NHK受信料訴訟:ラブホテルに全額支払い命令 東京地裁 | 毎日新聞
  • なぜ日本のメディアは取り上げない? 全米で話題騒然の小説『パチンコ』 | クーリエ・ジャポン

    米国で話題を集めている小説がある。タイトルは『pachinko』、そう、日でお馴染みのあのパチンコである。 著者は米国在住の韓国アメリカ人、イ・ミンジン氏。第二次世界大戦の前から1980年代にかけての日を舞台に四世代の韓国系の家族を描いている。なぜか日では取り上げられないこの小説の著者イ氏に米国「ニューヨーク・タイムズ」紙が日の新大久保でインタビューした。 日のなかでも雑多な雰囲気で、多言語の飛び交う街として知られる東京・新大久保。 韓国系の人々が多く住むこの街には、近年さまざまな国から移住者がやってくる。韓国系の肉料理店だけでなく、ハラール・フード(イスラム法で許された材)を扱う料理店など、アジア諸外国の店舗が軒を連ねる新大久保は、民族・文化的に均質とされる日では異質の街なみを形成している。 そんな新大久保は、小説家Min Jin Lee(イ・ミンジン)氏と会うのにぴった

    なぜ日本のメディアは取り上げない? 全米で話題騒然の小説『パチンコ』 | クーリエ・ジャポン
  • 首相が佐川国税庁長官の更迭要求を拒否 - 共同通信 | This Kiji

    安倍首相は衆院会議で、森友学園問題で財務省理財局長として政府答弁に当たった佐川宣寿氏を国税庁長官に昇格させた人事について「適材適所の考えに基づき行った」と改めて述べ、野党の更迭要求を拒否した。

    首相が佐川国税庁長官の更迭要求を拒否 - 共同通信 | This Kiji
    mmuuishikawa
    mmuuishikawa 2018/01/25
    何を根拠に廃棄したと答弁したのか説明して下さい
  • 森友問題 ”売却価格の事前調整に努める” 財務局開示文書に記録 | NHKニュース

    学校法人「森友学園」への国有地売却問題で、学園との交渉にあたった財務局の担当者が「売却金額はできるかぎり事前調整に努める」などと局内でやり取りした記録が今月開示された文書の中に存在していたことがわかりました。財務局はこれまで一貫して「事前の価格交渉はしていない」と主張していて、今回の文書については「コメントできない」としています。 記録の中で、売却担当者は、学園が資金繰りの問題などで国有地を購入できない場合も考えられるとして、「前もって売買価格を学園に提示し、買い受けの可否を判断させるなどの調整が必要だ」と伝えています。そのうえで「不動産鑑定士の鑑定評価まで行った後に学園が買わないとする結果にならないよう、売買金額についてはできるかぎり学園との事前調整に努める」としています。 国有地の売却交渉では、学園が支払える上限額を財務局が聞き出したあと、8億円余りを値引きして、上限額におさまる1億3

    森友問題 ”売却価格の事前調整に努める” 財務局開示文書に記録 | NHKニュース
    mmuuishikawa
    mmuuishikawa 2018/01/25
    真っ黒な虚偽答弁ですね