タグ

神話に関するmo_sanのブックマーク (4)

  • 円環伝承 ~神話・民話・雑学のサイト~

    更新停止 2015/04/16 (50音順一覧) 花の写真とうんちく(ブログ) 【04/10/14】 世界の神話を簡単に紹介 【09/01/17】 世界の民話を比較・紹介 【04/05/17】 ごった煮なうんちく文 管理人のブックマーク

    mo_san
    mo_san 2015/11/10
    神話や童話の類型化、比較。
  • 世界の神話

    (C)copyright ffortune.net 1995-2016 produced by ffortune and Lumi. お問い合わせはこちらから

    mo_san
    mo_san 2010/10/23
    ギリシャ神話の神々はどうしてこうも血なまぐさいのか。
  • 古事記物語 (鈴木 三重吉)

    小説家、児童文学者。広島市猿楽町に生まれ、九歳で母を失う。東京帝国大学文学部英文学科在籍時、私淑する夏目漱石に送った「千鳥」が、夏目の推薦を得て「ホトトギス」に掲載される。大学卒業後、一時、中学校教師を務めたが、「小鳥の巣」「桑の実」などを発表、小説家としての評価を高める。娘「すず」のために、子供の読み物をあさったことをきっかけの一つとして、童話への関心を抱くようになり、1916(大正5)年、童話集「湖水の女」を出版。以降は、児童文学に集中する。1918(大正7)年7月、児童文芸誌「赤い鳥」を創刊。芥川竜之介、有島武郎、小川未明、島崎藤村、新美南吉等、当時活躍していた作家に執筆を働きかけて、子供たちに質の高い読み物を提供しようと試みる一方、子供達からの作品を求め、誌面で紹介。「赤い鳥」は、生活綴り方の源流としての役割も果たした。 「鈴木三重吉」

    古事記物語 (鈴木 三重吉)
    mo_san
    mo_san 2010/09/14
    古事記を現代語に訳したもの。
  • 不思議好き人間

    主にヨーロッパの民間伝承に登場する妖精を取り上げています。また精霊と呼ばれるものも一部紹介しています。近年、小説から生まれた種族などはフォローしていません。ヨーロッパ以外にも妖精に近い伝承(日の妖怪など)がありますので、それらとの比較をしても面白いかもしれません。

  • 1