タグ

映像に関するmo_sanのブックマーク (4)

  • 【動画】撮影中のカメラを飛行機から落としてしまう→8ヶ月後、カメラが無事発見される!そこには衝撃の映像が! : オレ的ゲーム速報@刃

    【マジかよ】カメラが飛行機から落下 → 8カ月後にそのカメラを発見 → 驚きの映像が撮影されていた! | ロケットニュース24 <中略> 動画は、とてつもない偶然と幸運が生んだ産物だ。実は、カメラの持ち主は、飛行機からGoProを落としてしまった! しかし、8カ月後にそのカメラを発見。中を見ると、落下中の映像から落下直後の衝撃的な状況までが残されていたのだ。 まず、落下中の映像は、何とも言えないインパクトがある。カメラが高速回転しているため、フィルムを連続再生したように見えるのだ。テレビなどで紹介されているスカイダイビング中の映像とは全然違うぞ。カメラはあっという間に着地。 カメラは壊れそうなものだが、なんと無事だったのだ。そして、落下直後には、また別の意味でキレイなオチが付いているのだが……。 この動画を見たユーザーは、「すごく美しい、そして何てオチだ」「おもしろい」「完璧な映像」などと

    【動画】撮影中のカメラを飛行機から落としてしまう→8ヶ月後、カメラが無事発見される!そこには衝撃の映像が! : オレ的ゲーム速報@刃
    mo_san
    mo_san 2014/02/16
    これには笑ってしまうw / っていうかGoProすごい。なんで飛行機から落ちて壊れないんだよ…
  • 「時計仕掛けの昭和館」

    あんなこと、こんなこと―27 「故郷は緑なりき」よ、もう一度 母校が舞台になった東映青春映画 故郷長岡を離れ、社会人になって3年目の1961(S36)年9月6日。この日、待ちに待った映画が封切られました。タイトルは「故郷は緑なりき」。第二東映の作品で監督は村山新治。主演は当時売り出して間もない佐久間良子と水木襄。高校を舞台にした青春映画です。 第二東映は、それまで「時代劇の東映」として業界をリードしてきた同社が、更なる飛躍のために若手俳優を揃え、現代劇分野への進出を目指して前年発足したばかりでした。それだけならさほどのインパクトはないのですが、なんと、この映画は我が母校・長岡商業高校でロケが行われたのでした。その年の夏、帰省した折に高校時代の恩師からその話を聞き、長岡駅周辺や学校近くの信濃川土手でもロケが行われたと伺っていたので、ずっと楽しみにして、封切を待ち構えて映画館へ出かけていきまし

    「時計仕掛けの昭和館」
    mo_san
    mo_san 2012/12/31
    『映画技術おもしろ発達史』がとても興味深い。ただ、ここの管理人さんは読み直しをしないのだろうか…脱字が多く残念。
  • その鮮やかな色に感動する美しい星空の微速度撮影動画

    写真家のランディ・ハルバーソン(Randy Halverson)さんが、2011年9月にアメリカ中北部サウスダコタ州のホワイトリバー近くで撮影した美しい星空の微速度撮影動画を紹介します。 この微速度撮影動画では満天の星空はもちろん、天の川やオーロラ、そして夜光雲(地上から約75~85キロメートルの高さにできる特殊な雲)など夜空を彩るさまざまなモノが捉えられています。 夜空のはずなのに燃えるような赤や抜けるような緑、そして力強く輝く青といったその鮮やかな色には感動の一言です。ぜひフルHD環境で鑑賞してください。 Temporal Distortion on Vimeo 撮影にはCanon EOS 5D MarkIIと60Dが使用されたそうです。

    その鮮やかな色に感動する美しい星空の微速度撮影動画
    mo_san
    mo_san 2012/05/29
    美しいねえ、どうすればこんなに色が鮮やかに映るのかな?
  • 300枚の写真をモーフィングしたら超異世界映像に・・・:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    300枚の写真をモーフィングしたら超異世界映像に・・・:DDN JAPAN
    mo_san
    mo_san 2012/04/09
    シチュエーションのせいもあってちょっと不気味
  • 1