タグ

VTR250に関するmo_sanのブックマーク (5)

  • シガソケ装着

    Author:kai バイクと写真とクルマのブログです 夫婦で仲良くバイク乗りしてます プロフィール記事 3月20日更新 今乗ってるバイク: ・V-Strom650XT(DL650AL7) チャンピオンイエロー 2018/2/17~ V-Strom650XTインプレ (2019年3月30日編集) ・セロー250 ファイナルエディション パープリッシュホワイトソリッド1(ホワイト/レッド) 2020/3/1~ セロー250インプレ (2020年4月15日編集) 今乗ってるバイク(): ・ヴェルシス650(2011年) ブラック 2020/9/21~ ・クロスカブ110 カムフラージュグリーン ・カブ90 今までのバイク: ・VTR250 09型 白 2011/4/2~2013/4/29(22337km) VTR250インプレ (2013年5月1日編集) ・V-Strom650ABS(DL6

    シガソケ装着
  • VTR250の電源確保 - とことこゆくよ:楽天ブログ

    2011.06.03 VTR250の電源確保 カテゴリ:カテゴリ未分類 前回の日記で言ってた電源についてですが、 ちょべっと調べてみたら、思ってたより簡単にできそうなのでやってみることに。 電源確保=シガーソケット取り付けっつーことですね。 で、やり方は色々あるみたいで、 一番理解しやすいのが、バッテリーに直接繋ぐやり方ですが、 この方法だと、シガソケに何かの機器を繋げたまま、うっかりエンジン切ったままにしちゃうと、 バッテリーが上がっちゃうんですよね。 うっかり者のオイラは120%の確率でバッテリー上げちゃいそうなので、 バッテリー直結はNG。 他のやり方として、リレーとかでやる方法もあるみたいだけど、 電気素人のおいらにはよく理屈がわからない・・・orz で、色々調べててみっけたのが、ヒューズから分岐させる方法。 ↑もともと付いてるヒューズとコイツとを入れ替えると+を分岐できるわけです

    VTR250の電源確保 - とことこゆくよ:楽天ブログ
  • wholenotism::blog

    ある時どこかから微かな「ゴーン、ゴーン...」といった音が聞こえてきました。 その日は風が強かったので 「雨戸が戸袋の中で風に煽られてるのかな?」 なんて様子を見にいってみるもなんか違う。あちこち見てみたけどやっぱり違う。 音の出どころがハ...

    wholenotism::blog
  • オレとR25とMISTRALの気ままな日々

    天気が良いのでー 少し風が強かったけど気持ちよかった。 そして「Lohas24」で昼。アイスコーヒーとベーコンエッグトースト。うまし。 店の場所、雰囲気、そして店員の応対も気持ちいいのでごひいきにしようかな。 隣のYsRoadでお買い物2点。 ・ABUS チェーンロック 1500 110cm GRAY 2,268円 ・ベネフィット アルミボルト MSX16 BLUE(4パック) 343円 ボトルのとこに青成分を増やしました。

  • VTR: 主にバイクの事を書く

    以前エンジン降ろした際に、マフラーを外したので邪魔者がいないうちにリアブレーキの掃除だけやっとこうと思った訳で。でもパッドを外してピストンを出したら なんか戻らなくなりまして。 ピストン掃除の為に長めに出して戻そうとすると少しは戻るものの、ある場所からどういうわけか油圧が効いてる状態になりビクともしません。ピストンツールでウリウリやっても駄目です。 その場はフルードを抜いて対処しましたが、このまま放っておく訳にも行かないなと思い。 原因は不明だけどマスタシリンダ、キャリパー内部にカスが溜まってるかも知れないし、マスタシリンダのバネもお疲れかも知れないし。それと、ブレーキは普通に効くけど若干踏み応えが柔らかい気がしなくもないかなと思い、リアブレーキ一式をオーバーホールしてみる事にしました。 (走行距離:74,382km) ■交換パーツ 赤丸が交換パーツ。 ホースも換えてみた。上図7番の方のホ

  • 1