タグ

2008年12月7日のブックマーク (20件)

  • 牛丼チェーンの勢力図が激変!? 「すき家」が「吉野家」を抜いた理由~あの“すごい”メニューも! - 日経トレンディネット

    すき家は全てが「直営店」 すき家の特徴は、店舗のすべてが直営店であること。ライバルの吉野家は、約3割がフランチャイズ(FC)だ。すき家を運営するゼンショーは、「直営店ならスピーディな経営判断ができる。例えば、狂牛病の問題が起きたときに輸入牛肉を豪州産に素早く切り替えられたのは、意志決定がスムーズにいったから。FCにしてしまうと各FC店オーナーの意見を聞くなどの必要もあり、スピードが損なわれる」という。全国にまんべんなく出店できるのも、すべてが直営店だからだ。

    牛丼チェーンの勢力図が激変!? 「すき家」が「吉野家」を抜いた理由~あの“すごい”メニューも! - 日経トレンディネット
    mobanama
    mobanama 2008/12/07
    牛丼。「なか卯」はそこそこ食べるんだが「すき家」はほとんど食べたことないんだよな。
  • 男女のあいだにハンディは必要か? - Something Orange

    昨日のラジオで話したことを記事にまとめておきます。 昨日はいくつかの作品を取り上げて、そのなかの人間関係について考察してみたのですが、そこで浮かび上がってきたのは「対等な関係性」というキーワードでした。 たとえば、「ライバル」の項目で取り上げた『ベルセルク』のガッツとグリフィスは、あまりにも真摯に対等であろうとしたために、さいごには敵対することになってしまいます。 また、遠藤淑子の漫画『マダムとミスター』の主人公、グレースとグラハムは、男女/主従という関係性を飛び越えて対等に渡り合います。 話を続けるうちに、自分はどうもこういう「対等な関係性」に惹かれるらしい、ということがわかってきました。 そこで思い出したのが、男性論を扱う学者である熊田一雄さんの記事です。熊田さんは、「近代社会では、男性に何らかのハンディをつけなければ、男女間の「対等な対」を説得的に描くことができなかった」と書き、高橋

    男女のあいだにハンディは必要か? - Something Orange
    mobanama
    mobanama 2008/12/07
    面白い問いかけ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mobanama
    mobanama 2008/12/07
    "誰が正確に同胞であるのかを確定するためにDNA鑑定を実施しろ"DNA信仰なんだなあ、確かに。
  • 「村山談話は間違った歴史認識」と言ってる人達の知識はこの程度です。(追記あり) - Transnational History

    11/18 日の議員達に言う 間違った歴史認識(村山談話)で日の国民や国家を代表して欲しくない | デヴィ夫人オフィシャルブログ「デヴィの独り言 独断と偏見」by Ameba (前略)経済封鎖を行なったのです。これがいわゆるABCD包囲網というものです。(Aアメリカ、Bブリティン、Cカナダ、Dドイツ)。(以下略) いえいえ違いますから。当時のドイツは同盟国(日独伊三国軍事同盟、1940年締結)だし、 Aアメリカ(America)、Bイギリス(Britain)、C中華民国(China)、Dオランダ (Dutch) ですから。 それにしても、どうして田母神氏やデヴィ夫人など村山談話は間違ってるという歴史認識を持ってる人達って、日清、日露戦争後の、満州事変や上海事変や南部仏印進駐なんかをほとんどスルーして、いきなり日米戦に話が飛ぶんでしょうね。 【追記】デヴィ・スカルノ氏(以下、デヴィ夫人)

    「村山談話は間違った歴史認識」と言ってる人達の知識はこの程度です。(追記あり) - Transnational History
    mobanama
    mobanama 2008/12/07
    "Aアメリカ、Bブリティン、Cカナダ、Dドイツ"いっそワロタ。
  • 語彙数推定テスト

    この語彙数推定テストは, NTTコミュニケーション科学基礎研究所が, 単語親密度(NTTデータベースシリーズ「日語の語彙特性」第1巻・単語親密度 [天野,近藤 (1999) 三省堂])を利用して開発したテストです(特許第3331286号)。 このテストは、新明解国語辞典第四版(三省堂)を基準にしています。よって、ここで推定される語彙数は、あなたが新明解国語辞典第四版(三省堂)の見出し語を何語を知っているかを意味します。 固有名詞や複合語など、この辞書に収録されていない単語を知っていても推定される語彙数には含まれません。 テストの詳細については、こちらの解説をご覧ください。 NTTデータベースシリーズ「日語の語彙特性」の詳細は、こちらの解説をご覧ください。 テスト開始/ テスト2/ テスト3 NTTデータベースシリーズ「日語の語彙特性」は、 三省堂より刊行。 出版に関する資料請求

    mobanama
    mobanama 2008/12/07
    1、2は5万半ば前後。3問目は意味を間違えてるんでなければそこそこ。まず日本語のWord Powerするかw。
  • 日本語でおk - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    英語に関するエントリを最近いろいろ書いてきたが、実をいうと私はあまり英語が好きではない。嫌いというわけではないが、あまり私好みではないのである*1。なのだが乗りかかった舟で、もうしばらく書いてみる。この前書いた辞書についてのエントリのはてなブックマーク的な人気のなさ(2日たったところで7ブクマ)をみると、ここで読者を放り出すのはちょっとひどいのかなあ、という気もちょっとしているのです、なのでもう少しお付き合いください。 英語の辞書(と英語の文法書)を紹介したのだが、匿名ダイアリー氏がほのめかすように、かなりの人が怖気づいたのか、それとも私の説明がたんにへぼいのか、アクセスの割りにはブクマがのびていない。まさにタイトルのままの憂な展開となっている……。ただここは私としては譲れないところなので、今回ははっきりいう。英語力を当に伸ばしたいなら――英語で自分の意志疎通が出来て、英語サイトが辞書

    mobanama
    mobanama 2008/12/07
    "英語で自分の意志疎通が出来て、英語サイトが辞書を引きながらでも読めるようになりたいなら――英語で書かれた英語の辞書と文法書を手元において、分からないことがあればつねに参照して下さい"
  • 続 外国語学習に王道なし

    http://anond.hatelabo.jp/20081205045304 前のをかいたらBrittyさんが実践編として文法書と辞書を紹介しておられたのをブクマで知った。Collinsは、別の国語を勉強する時に初学用の教材として使ったことがある。見やすくて、なにより非常に実用的で、編集方針としてとても感心した。辞書でグローバルを勧めておられて、コロケーションが豊富とのことに、それをもっと早く教えてくれよと(たまたま別の英和を買ってしまっていたので(笑))。 でも、はてなのブクマのつき方を見ると、かなり初歩というか、諦めが全然足りない人が多すぎる(笑)。僕は外国語学習者としてはもちろん素人で外国語は苦手だけど、いろんなを自分なりに読んで勉強して、気がついいたら3つ4つ外国語を知っている。そういう人間としてなんか言えそうに思う。 1,単語帳を作ろう欧米の人が外国語を勉強する時、たいてい小

    続 外国語学習に王道なし
    mobanama
    mobanama 2008/12/07
    "何が正しくて何が間違いかってのは、僕らが日本語を使う時と同じように、外国語でも最終的にはあまり重要な問題でないんじゃないか。というかそんなことに臆していてはいけない"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mobanama
    mobanama 2008/12/07
    "ことほどさように、「血を分けた大切な子供」などというものは、まことに相対的な概念でしかない"
  • おじろく、おばさ

    長野県の南部、飯田のあたりは、高山の多い信州の中でも特に山深いところである。平地といえるような土地はほとんどなく、ろくな道すらないのだけれど、そんなところにも古くから人は住んでいるもので、天竜川に沿ってぽつぽつと小さな集落がいくつか点在している。 そうした集落をひとつひとつ数珠繋ぎするようにして、豊橋と辰野を結ぶ飯田線が全通したのが昭和12年。なにせ平らな土地のほとんどない深い山地のこと、さぞかし難工事だっただろうことは想像に難くない。さてその飯田線に、中井侍(なかいさむらい)という、ちょっと変わった名前の無人駅がある。長野、静岡、愛知の三県の県境あたりに位置する駅である。 と、なんだか紀行文のように始まったのだけれど、別に私はこの中井侍に行ったことがあるわけではない。飯田線にも乗ったことはない。ただ、ある精神医学誌の論文にこの地域のことが載っていたので、ちょっと興味を惹かれただけである。

    mobanama
    mobanama 2008/12/07
    "社会常識の呪縛ってのは、それほどまでに強いものなのだ"
  • 神速(´・ω・)VIP:素敵な壁紙画像下さい(´・ω・`) その2

    55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100

  • 神速(´・ω・)VIP:素敵な壁紙画像下さい(´・ω・`) その1

    新しくノートパソコンを買ったんだ それの壁紙に使いたいから画像くれくださいおまいら様 別段こだわりとかないからグロ以外なんでもこい!! 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52

  • 秘密だって

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/plummet/20081206/1228515572k_wizard 資料 そんな素晴らしい改正案なのに秘密そうにやってきたのは何でなの? 2008/12/06以前にさ、クラスター爆弾問題が取り沙汰されてたときにさ、野党の先生方や大新聞さんがさ、「自衛隊もクラスター爆弾を秘密裏に装備していた!」「組織的に隠蔽されてた!」って騒いだことあったじゃない。 でも、クラスター爆弾装備のことって、専門家どころかちょっとしたマニアにも周知のことだったんだよね。それどころか、一般公開の基地祭で「クラスター爆弾」って看板付けて展示もされてたし。 なんかもうね、どうすりゃいいんだろうね。

    mobanama
    mobanama 2008/12/07
    自分の知らなかったことは秘密だと考える魔法使い脳。
  • Re:いろいろな人に指摘されていることだが... (#1259266) | 日本の科学応用力は以前より低下? | スラド

    PISAの試験で高得点をとれるような教育が日ではなされていません。 順位が下がっているのは、参加国が増えているからでしょう。 むしろ「総合学習」みたいなことをキチンと積み重ねていけば PISAの試験で高得点をおさめることが可能になると思いますよ。 ただ、それは日で一般的に考えられている学力(読み、書き、そろばん)とはちょっと異なったものになると思います。 PISA型の学力は、「応用力」ばかりが求められるのであって、基礎力は基的にみていません。しかし日は基礎的な学力を重視した教育を今も昔もしています。ゆとり教育の流れはある意味でPISA型に近い学力を求めていましたが、結果「学力低下」という批判を国内から浴びて下火になりつつあります。 しかし、従来日でいわれてきた「学力」(従来型学力)とPISA型学力はまったく性質が違いますから、同じ文脈で論じることはできません。 戦後すぐのころの社

    mobanama
    mobanama 2008/12/07
    納得できない。因果と相関の混同以前に因果を逆に捉えてるじゃないか。それを正解とするのならそのような問いかけ自体をすべきではないのではないか。
  • ぷろどおむ えあらいん 環境放射能が強い地域の作物はどのくらい危険なのか(コメントへのお返事シリーズ)

    さて,再びコメントをいただきましたのでお返事します。順番その他については,いつも通りということでご容赦下さい。 イチゴを選ぶ時、「佐賀は西で自然放射線も高く原発もある。それなら”さがとよのか”より栃木産の”とちおとめ”の方が放射線が少ないから、そっちを買おう。」とか、「エクアドル産やブラジル(イランの次に放射線が高く軽く日の最高地域より10倍以上の数値)産のバナナやイランのラムサール(年間260ミリシーベルトで日の最高地域より約260倍)産の農作物や、水鳥は放射線が高いから他所の産地の物をべたい、羽毛布団もイランのラムール産のものは放射能を出し続けたら困るからやめたい。」とする必要が(不自由極まりありませんが)あるのか、、、うーん。 そのような心配や配慮をする必要は全くありません。環境放射能が高い地域に住んでいる方々への健康については,これまでも様々な疫学調査が行われています。私がぐ

    mobanama
    mobanama 2008/12/07
    パクリたい!!⇒"ご飯一膳あたり10粒ほど取り除いたとしても,ダイエットの役には立たないのです"
  • バー理科室の備忘録 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mobanama
    mobanama 2008/12/07
    お利口さんだし男の子で小さいころからこれだけきちんと家事を仕込まれてるってのは見事かも。
  • 英語上達完全マップ |英語トレーニング法―瞬間英作文

    音読パッケージとともに英語の内在化トレーニングの2柱を成すトレーニングです。音読パッケージが英語を受け入れる体質を作ると共に、英語のストックの裾野を広げる役割を果たすのに対し、短文暗唱=瞬間英作文は、英文を即座に作るための瞬間英作文回路を自分の中に組み込みます。また、この回路に乗せて、音読パッケージなどで蓄えた英語のストックが実際に使えるようになります。最も目立った効果は英語が話せるようになるということですが、それ以外にもリスニング、読解力も向上します。自在に使える構文、フレーズが多いということは、英語力全体を底上げしてくれるのです。 短文暗唱=瞬間英作文は、その他の点では有効な学習を行っている人でも、見落としがちな、あるいは敬遠しがちなトレーニング法です。非常に単純な英文を無数に作るという手法が知的にチャレンジングな事を好む学習者の死角に入りやすいからです。 高い基底能力を持ちTOE

    mobanama
    mobanama 2008/12/07
    ふむ。これは興味深い。
  • つるの剛士 - Wikipedia

    つるの 剛士(つるの たけし、1975年5月26日 - )は、日のバラエティタレント、歌手、音楽家、俳優。名は靍野 剛士(読み同じ)[2]。福岡県出身[1]。太田プロダクション所属。 都立大泉北高等学校(現・大泉桜高等学校)卒業[3]。2022年3月、小田原短期大学卒業[4]。 来歴 生い立ち 幼少期から父親にクラシックギターを習う[5]。中学生のときは吹奏楽部に所属し、ホルンを担当した[5]。一方でロック・洋楽に傾倒し、高校からバンド活動を行う[6][7]。 子供のころから、様々な動機で芸能界に興味を持つ。高校2年生のときに東京宝映に入団し、再現VTR出演やエキストラの仕事をする[8]。同じく高校時代に同級生の坪田塁と劇団キティママ社を旗揚げし、小劇場での公演を行う[9]。 芸能活動 1994年7月、テレビドラマ『青春の影』に出演。主演の河相我聞と意気投合し、河相宅に居候時、河相がパ

    つるの剛士 - Wikipedia
    mobanama
    mobanama 2008/12/07
    2008/12/06スマステでの台詞:「頭の中のジグソーパズルの枠ができてきた。」そこにニュースとかがぽんとはまるように成ってきたと。結構うまいこと言う。8割褒めて2割叱る、とか。
  • Science (AAAS) May 8, 1998, Vol.280

  • hismoriya.com

    mobanama
    mobanama 2008/12/07
    なんか大きく違ってなかったなあ。大きな目標を示すような概念で具体的なアプローチは結構ばらばらってこと?だったら言う人毎に内容が違うのもむべなるかな。
  • hismoriya.com

    This domain was recently registered at Namecheap.com. Please check back later! hismoriya.com 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    mobanama
    mobanama 2008/12/07
    みんな結構適当に勝手な理解でこの言葉を使ってる(私だけ?)気がするから、こういうまとめが読めるととても助かる。