タグ

すまほん!!に関するmohnoのブックマーク (5)

  • 【悲報】iOSの文字変換が馬鹿すぎると話題に。解決策あり - すまほん!!

    Appleのスマートフォン「iPhone」。長年多くの点で進化する一方、肝心の文字入力については大して良くならず利用者からの評価が芳しくないどころか、とうとう評判が地に落ちてしまったようです。 日語変換に関する苦情は、SNS「X(Twitter)」では数多く投稿され、Appleコミュニティでは500件以上の「私もです」が寄せられているほど。 年々iPhoneの変換がバカになってる気がする。 設置 と入力したくて「せっち」と打ったら1つ目の変換に「絶対」と出たり、 「買って」と書きたくて「かって」と打ったら「書って」みたいな日語にない組み合わせが出たり。 濁点が無くても変換できるので「接待」と打ちたいのに「絶対」が出るとか — Kすけ (@kk2co) November 13, 2024 特に「測地線」を「坂田さん」に変換してしまう例が話題となり、大きく拡散されています。 ここ数ヶ月、i

    【悲報】iOSの文字変換が馬鹿すぎると話題に。解決策あり - すまほん!!
    mohno
    mohno 2024/11/23
    「「測地線」を「坂田さん」に変換してしまう例」←なにそれ。「拡張予測変換をオフにすると事象が緩和される、治った、マシになったとの体験談」「根本的解決には至らないことも多い」
  • Pixelのレビューを信用するな!Googleべったりインフルエンサー以外を打ち切れる、不当な契約条項が明らかに - すまほん!!

    すまほん!! » Android » Android端末のレビュー » Pixelのレビューを信用するな!Googleべったりインフルエンサー以外を打ち切れる、不当な契約条項が明らかに Google忖度インフルエンサー以外は冷遇。 Googleが、Pixel 9のレビュー契約において技術系インフルエンサーに対し、競合製品よりもPixelを優遇していることを求めていたことが明らかになりました。実質的にインフルエンサーを脅迫しているとしてThe Vergeが報じています。 この問題は、Googleの招待制プログラム「Team Pixel」の参加者向け契約書に記載された新しい条項から発覚しました。契約書には、参加者はPixel製品を競合他社の端末と並べて紹介してはならず、他のブランドを優遇しているように見える場合は関係を終了すると明記されていたそうです。 この条項の存在が明らかになると、多くのク

    Pixelのレビューを信用するな!Googleべったりインフルエンサー以外を打ち切れる、不当な契約条項が明らかに - すまほん!!
    mohno
    mohno 2024/08/18
    「契約書には、参加者はPixel製品を競合他社の端末と並べて紹介してはならず、他のブランドを優遇しているように見える場合は関係を終了すると明記」←広報は、みんなが黙ってくれると思ったんだろうか。
  • 地震で相次ぐ悪質デマ、NTTドコモ運営のフェイクニュースサイト「いまトピ」も協力 - すまほん!!

    「2024年8月14日に南海トラフは起こります」などの悪質なデマ情報が相次いでおり、大きな問題となっています。現在、このような根拠のない情報に対して、気象庁が注意を呼びかけています。 南海トラフ巨大地震注意で悪質デマ相次ぐ…非科学的な“地震雲”投稿や“8月14日地震予知投稿”も「予知はデマ」気象庁呼びかけ|FNNプライムオンライン ところが信じがたいことに、そうしたSNSなどの情報への注意を促すどころか、助長するようなニュースが流れています。8月14日に南海トラフ地震が発生するというニュースは、Googleトップニュースなどにも表示されるようになっています。 このニュースを流しているのは「gooいまトピランキング」というニュースサイトです。運営会社はNTTレゾナント、吸収合併によりNTTドコモとなっています。gooといえばNTTでしたが、現在はgooの運営もNTTドコモが行っています。 元

    地震で相次ぐ悪質デマ、NTTドコモ運営のフェイクニュースサイト「いまトピ」も協力 - すまほん!!
    mohno
    mohno 2024/08/14
    「ニュースを流しているのは「gooいまトピランキング」というニュースサイトです。運営会社はNTTレゾナント、吸収合併によりNTTドコモ」「gooいまトピは芸能人への誹謗中傷や虚偽、ゴシップニュースを繰り返している」
  • 【悲報】Windows 11さん、勝手にOneDriveへのバックアップを有効化。ユーザーから批判殺到 - すまほん!!

    すまほん!! » PC » Windows OS » 【悲報】Windows 11さん、勝手にOneDriveへのバックアップを有効化。ユーザーから批判殺到 助けて政府! Microsoftは、Windows 11に対して、こっそりOneDriveの自動バックアップ機能を無許可で有効化する変更を行ったようです。海外サイトNeowinとZDNETが伝えました。 現在のWindows 11では、初期セットアップ段階でユーザーに選択肢を与えることなく、OneDriveバックアップを勝手に有効化するようになっているようです。これによって、デスクトップやドキュメント、音楽や画像・ビデオといったフォルダが自動的にOneDriveにアップロードされてしまいます。 問題なのがOneDriveの容量制限や連係解除時に発生する弊害。無料版のOneDriveの容量の上限は5GB。少ないというわけではありませんが

    【悲報】Windows 11さん、勝手にOneDriveへのバックアップを有効化。ユーザーから批判殺到 - すまほん!!
    mohno
    mohno 2024/07/09
    これ? https://anond.hatelabo.jp/20230405152609 “昔の仕様”が身に付いてるとトラブルが起きるのはわかるけど、いまさら感。/クラウドストレージを使うこと自体は便利だと思うけどね。/有償サービス(1TB)使えってことでしょ。
  • 「hulu(happyon.jp)」を退会・解約する方法まとめ – すまほん!!

    この記事では、リニューアル後の「hulu(フールー)」が一斉に解約されている理由と、その退会・解約方法について解説しています。 なぜhuluは一斉に解約されるのか そもそもhuluとは 私は海外作品目当てで動画配信サービス「hulu(フールー)」を契約しました。月額定額で動画が見放題のいわゆるSVODに分類されるサービスです。その当初はアメリカであり、SVODの先駆けとしてとても楽しく利用させてもらっていました。 しかし最近では海外作品の追加が激減しています。これは米Huluが日における事業を日テレビに売却したことによるもの。現在では国内ドラマ、日独自コンテンツが増加しています。 そして最近ではhuluドメインも捨て、「happyon.jp」なる独自ドメインへ移行。システムも独自の新しい物に変更、リニューアルを果たしました。 告知不十分のまま著作権保護を導入、炎上 huluはリニ

    「hulu(happyon.jp)」を退会・解約する方法まとめ – すまほん!!
    mohno
    mohno 2017/05/23
    「Amazon Prime Video…PCからはHDCP対応だとHD以上、非対応だとSD画質での再生」「Netflix…元々HDCPが必要なサービス」←結局、HDCPが必要なんだよな。「このような重大事実を事前にまともに告知していなかった」は問題だが。
  • 1