タグ

セキュリティと仮想化に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 米グーグルはテレワークでVPNを使わない、なぜなら「あれ」が危険だから

    新型コロナウイルス対策として様々な企業で在宅勤務が推奨される中、VPNに関する発言を耳にする機会が増えた。「大勢が使い始めたので速度が落ちた」「社内からの利用申請が急増した」といった恨み言が中心だが、興味深いものもあった。なんでも「グーグルはテレワークにVPNを使っていない」のだという。 米グーグルは従業員が在宅勤務をする際にVPNを一切使っていない。インターネット経由で利用できるSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)の「G Suite」などで業務が完結するから、といった単純な話ではない。開発システムや経理システムといったあらゆる種類の社内アプリケーションが全てインターネット経由で利用できるようになっているため、従業員はそもそもVPNを利用する必要がないのだという。 同社はこうした社内事情を「BeyondCorp」という取り組みとしてWebサイトや論文で公開している。さらに2017年

    米グーグルはテレワークでVPNを使わない、なぜなら「あれ」が危険だから
    mohno
    mohno 2020/03/11
    そもそも会社勤めしてないが、たしかに必要な情報をやり取りできればいいし、必要ならリモートデスクトップとか画面操作すらできるわけで、わざわざVPNを使う理由は思いつかないな。
  • VMware ThinApp|EUC end user computing|Sojitz Systems

    Windows XPやWindows Vista®で利用していたアプリケーションが、Windows 7や8でそのまま動くとは限りません。ThinAppを使うと、いままで利用していたアプリケーションをパッケージ化し、そのまま最新のOSで動かせます。 もうWindows XPサポート切れ問題で悩む必要はありません。 ThinAppならアプリケーション体だけでなく、iniファイルやレジストリを含めて1つのファイルにパッケージ化します。他のアプリケーションとの競合を気にする必要はありません。 Internet Explorer 7/8®、Office2003/2007/2010®など、複数のバージョンを使い分けることができます。 ThinAppは、いままでWindows XP上で動いていたアプリケーションを、そのままWindows 7/8で動かすことのできるアプリケーション仮想化ソリューションで

    mohno
    mohno 2014/04/09
    NHK ニュースでやってたのはこれか。というか、これか→http://www.vmware.com/jp/products/thinapp 「サンドボックス」ユーザーとか書いてあるな。
  • 1