タグ

トラブルと上司に関するmohnoのブックマーク (6)

  • 独身男性上司がこわい

    上司は独身男性なのだが手を出されたらどうしようと考えてしまうのをやめたい 自分は既婚子持ちの女だけど独身時代は同僚から声をかけられたりしたこともあったのでなんとなく警戒してしまう 今はいい年だし相手もそんなこと思わないでしょと思いつつ心配するのをやめられない 結婚してくれてたらいいのに 子持ちだったらこんな心配しなくて済むのに 女同士ならもう少し気楽なのに そう考えてしまう自分が嫌だし申し訳ない 声をかけられないのが不満なのかとか昔同僚からそういう目で見られて嫌だったのがトラウマになってるのかとか分析してみるけど答えがでない 1on1が憂に感じる 既婚と独身の上司部下の関係難しい 特に性的対象となる性別だとこわい この気持ちを克服したいけどみんなどうやってるのかおしえてほしい

    独身男性上司がこわい
    mohno
    mohno 2024/12/13
    「既婚子持ちの女だけど独身時代は同僚から声をかけられたりしたこともあった」←独身に声をかけるのは独身でも、既婚者に声をかけようとするの、いるとしても独身より既婚者じゃないかな。
  • ITエンジニア2年目の女の子が泣いてるのを見かけて勢いでランチに誘ってしまった→「上司は指摘だけで具体的な修正方法を教えてくれずなぜなぜ分析しろと言う」

    ゆりか| エンジニア @mike_engi 泣いてたエンジニアの女子ランチ誘った件 話を聞くと ・成果物のレビュー全然通らない ・レビュアの上司は指摘だけで具体的な修正方法を教えてくれない ・進捗報告で自分だけ遅れてるのが申し訳ない ・遅延理由をなぜなぜ分析しろと上司から言われる ・力不足は自覚してるけど誰にも頼れない →泣く😭 x.com/mike_engi/stat… 2024-12-03 12:20:09 ゆりか| エンジニア @mike_engi 上司が答えを教えずに考えさせようとしてるのはわかるけど遅延出てるし、なぜなぜ分析しても自分の力不足にしか辿りつかない…エンジニア向いてないもう無理😭の状態だった 話しかけてよかった!同年代の人に話聞いてもらえてスッキリしたって 今後も定期的にランチ行くことになった😋 2024-12-03 12:45:05

    ITエンジニア2年目の女の子が泣いてるのを見かけて勢いでランチに誘ってしまった→「上司は指摘だけで具体的な修正方法を教えてくれずなぜなぜ分析しろと言う」
    mohno
    mohno 2024/12/04
    「エンジニア向いてないもう無理」←雇用してから仕事を教えるメンバーシップ型の負の側面。向いてない人には向いてないわけで、他社に転職、じゃなくても異動くらいは考えてもいいと思う。(もちろん上司も含め)
  • JAで働いていた時の話

    悪名高いJAで1年間だけ働いていたことがある。 都市型農協なので農業より金融で稼ぐ地域だった。地獄のようなノルマのせいで定年間際の50代か新人の20代しかおらず、中間層は壊滅的。 私の支店の支店長は優しかったが他の支店では…。これは上層部によってもみ消された。 私の支店は、営農や購買の人はいい人で好きだったのだが金融は最悪の人選だった。これは働いていたころ他の支店の初対面の先輩たちから「かわいそう」」「うちの支店だったらよかったのにね」「なんかあったら言ってね」と散々慰めの言葉をもらい、やめることを伝えたときも全員から「そうだと思ってた」と言われたほど当に人間関係が終わっていた。 その言葉を言われる元凶といってもいい私の「お世話係」というメンターは自分のお世話も出来ないやつだった。しょっちゅうミスをするわ書類を無くすわ客への連絡を忘れるわで支店長が手を焼いており、怒られるたびにふてくされ

    JAで働いていた時の話
    mohno
    mohno 2024/11/06
    いかにも日本的な営業のノリ。市場分析したり、顧客の動向を調べて提案する、みたいなスキルを学ぶわけじゃないんだよね。昔からそうだから、いきなり実力主義とかジョブ型雇用といってもできるわけがないというか。
  • ドラハラが辛い

    会社でのどら焼きハラスメントに悩まされてる。 相手は一つ年上の先輩。 毎日のように、お茶の時間になると、どこかから名店の高級どら焼きを取り出してくる。 そして、これ見よがしに私の前で包みを開けると、私を横目にくすっと笑うんだ。 「これぐらいのどら焼き、普通べたことあるよね?」とか、さりげなく聞こえるように言いながら。 正直に言うと、そんな高級どら焼きをべたことなんて一度もない。 というか、どら焼きに関して特にこだわりなんてないのに、彼女の中では「どら焼きの良さをわかっていないやつ」っていうレッテルが貼られている気がする。 先輩はすごく美人だし、仕事もできる。 後輩たちにも優しくて面倒見がいい。 でも、ことどら焼きに関しては、何か異常なまでの執着を持っているのがわかる。 私たちの部署でお茶を飲む時間になると、なぜか彼女は毎回のように、どこか有名などら焼き屋の話をし始める。 東京の老舗から

    ドラハラが辛い
    mohno
    mohno 2024/10/09
    創作だとしても、よくこんな話を思いつくもんだな、と。/リアルな話なら当人バレしそうなくらい“稀な話”だよねぇ。
  • 上司から「このクレームの通話ログ聞いてどう思ったか教えて」とメールが来たので率直に「不遜だと思う」と全員返信したら、㏄に「その人」が入っていた

    せいげつ @seigetu_burari 上司から「このクレームの通話ログ聞いてどう思ったか教えてください」ってメール来てたのでログ聞いたらまあ高圧的だなって思ったので「人に敬意というものがあればああいう言い方はしないし不遜だと思います」と全員に返信で返したらccに“その人“が入ってました 2024-06-03 20:48:56 【謎が残るポイント】 1、上司の「どう思ったか教えて」は「クレーム入れた人」にかかっているのか、「クレーム対応をした人」にかかっているのか。 2、ツイ主さんの感想は「クレームを入れた人」へのものなのか、「クレーム対応をした人」へのものなのか。 3、CCに入っていたのは「クレーム入れた人」なのか「クレームに対応をした人なのか」 順当に考えると、クレームを入れた当人をCCに入れた状態で「通話ログ」を社内で共有するとは考えられないので「クレーム対応した人が高圧的だった」

    上司から「このクレームの通話ログ聞いてどう思ったか教えて」とメールが来たので率直に「不遜だと思う」と全員返信したら、㏄に「その人」が入っていた
    mohno
    mohno 2024/06/05
    当人に言えないようなことを言っているのでないなら焦らないし、当人に言えないようなことを陰で言わない(あるいはセンシティブなことは上司にだけ返信しろ)という話かな。全員に返信したら誰かから伝わるのでは。
  • なんか急に給料が1.4倍になった

    4人部署で1人産休からの時短、1人が夏の間に退職で実質稼働人員が2.3人になった。 当然ながら仕事量は変わらない、そして新規で人が入るのは年度が変わってから。 そんで働く女性応援ってことで何故か時短してマネジメントもなんもできてない時短ママが昇進&昇給。 それに伴い流石にということで別部署から1人補充が入った。 まあここまでは良かった、別に文句はない。 問題はその時短ママがなんでか知らんがなんのマネジメントもできない、しない上に今までやってた仕事を管理業務が増えたからしない、できないと言って新人教育も俺等に投げてきた事。 そんで時短ママは発熱でしょっちゅう帰るしslackにも応答ない事が増えた。 勘違いしないでほしいが別に時短ママが帰る事も昇進した事にも文句はない。 3人の中で一番勤務年数も長いしね。 新人教育投げてきた時はこいつマジか?って思ったけど。 ただ困ったのが俺とAさんで実質4人

    なんか急に給料が1.4倍になった
    mohno
    mohno 2023/11/28
    「お前らが管理せんからさんざたいぎー思いをさせちょるんじゃボケ!」←ホントにこのままなら当人に知れたら特定されそうだけど。/直接文句を言わずネットで愚痴っても給料は上がらないよね。
  • 1