タグ

パウエルに関するmohnoのブックマーク (15)

  • トランプ氏「金利下げなければ米経済減速も」、FRB議長を批判

    [21日 ロイター] - トランプ米大統領は21日、金利が即座に引き下げられなければ、米経済は減速する可能性があるとし、パウエル連邦準備理事会(FRB)議長に対し早期利下げを改めて要求した。 トランプ氏はトゥルース・ソーシャルへの投稿で「これらのコストは私の予想通り順調に低下しており、インフレはほぼ存在しないはず」とした上で、パウエル議長について「大きな敗者であるミスター遅すぎ(Mr. Too Late)が今すぐ金利を引き下げなければ、経済は減速する可能性がある」と批判を繰り返した。 この発言に加え、政権がパウエル議長に対する圧力を強めているとの見方から、21日の米国株式市場は大幅安となり、米国債市場では長期債利回りが上昇。トランプ氏がパウエル議長の任期終了前の解任を試みた場合の影響について懸念が高まった。

    トランプ氏「金利下げなければ米経済減速も」、FRB議長を批判
    mohno
    mohno 2025/04/22
    パウエル「クビニ……シテ……」
  • 米国株式市場・午後=ダウ一時1300ドル安、トランプ氏のFRB議長「口撃」受け

    21日午後の米国株式市場で、ダウ工業株30種が1300ドル超値下がり。ナスダック総合とS&P総合500種も3%超下落した。トランプ大統領がパウエル連邦準備理事会(FRB)議長に対する「口撃」を強めたことを受け、FRBの独立性が脅かされるという懸念が高まった。(2025年 ロイター/Brendan McDermid) [ニューヨーク 21日 ロイター] - 21日午後の米国株式市場で、ダウ工業株30種(.DJI), opens new tabが1300ドル超値下がり。ナスダック総合(.IXIC), opens new tabとS&P総合500種(.SPX), opens new tabも3%超下落した。 トランプ大統領がパウエル連邦準備理事会(FRB)議長に対する「口撃」を強めたことを受け、FRBの独立性が脅かされるという懸念が高まった。トランプ大統領は金利が即座に引き下げられなければ米経済

    米国株式市場・午後=ダウ一時1300ドル安、トランプ氏のFRB議長「口撃」受け
    mohno
    mohno 2025/04/22
    「21日午後の米国株式市場で、ダウ工業株30種が1300ドル超値下がり。ナスダック総合とS&P総合500種も3%超下落」「「口撃」を強めたことを受け、FRBの独立性が脅かされるという懸念が高まった」
  • パウエルFRB議長解任ならドルと米経済に打撃-仏財務相が警告

    フランスのロンバール経済・財務相は、トランプ米大統領が連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長を解任したら、ドルの信認が損なわれ、米経済が不安定になると警告した。 ロンバール氏はフランスの日曜紙、ラ・トリビューン・ディマンシュに掲載されたインタビューで、「トランプ氏は長期にわたり、強硬な関税措置によってドルの信認を損なってきた」と指摘。パウエル氏が解任されたら、「信認はさらに損なわれ、債券市場に波及するだろう」と述べた。 その結果、債務返済コストが上昇し、「同国の経済に深刻な混乱が生じる」とし、それによって米国は遅かれ早かれ緊張緩和に向けた交渉を余儀なくされるだろうと付け加えた。 欧州連合(EU)に対する米国の関税については、「米経済にとって持続不可能な大幅な引き上げ」だとし、「世界貿易にとって大きなリスクとなる」と述べた。 関連記事

    パウエルFRB議長解任ならドルと米経済に打撃-仏財務相が警告
    mohno
    mohno 2025/04/20
    「パウエル議長を解任したら、ドルの信認が損なわれ、米経済が不安定になる」←トランプは共和党の“裸の王様”になってるからなあ。聞く耳持つ人は潰されてそう。
  • トランプ氏がパウエル氏を酷評、解任は「早過ぎることない」

    トランプ米大統領は17日、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の「解任は一刻も早く実現すべきだ!」と、自身のソーシャルメディア・プラットフォーム「トゥルース・ソーシャル」に投稿した。 トランプ氏はパウエル氏の「対応が遅すぎる」とし、FRBは今年これまでに利下げをしておくべきだったし、いずれにせよ今すぐ利下げすべきだと主張した。 今回の投稿が、パウエル氏の任期満了に言及したものなのか、それともトランプ氏がパウエル氏の解任を求める意思表示なのかは不明。トランプ氏は同日午後に記者団からこの件で説明を求められたが、明確にしなかった。FRBの報道官はコメントを控えた。 トランプ氏は大統領執務室で記者団に対し「(パウエル氏に)辞めるよう要求すれば、出て行くだろう」と発言。「彼の仕事ぶりには不満だ。そう彼に伝えた」と続けた。実際に議長を解任しようとしているのかという質問には、回答しなかった。 数カ

    トランプ氏がパウエル氏を酷評、解任は「早過ぎることない」
    mohno
    mohno 2025/04/18
    要約すると「トランプを酷評、一刻も早く解任すべき」
  • 米財務長官、ホワイトハウスに警告 FRB議長解任巡り=報道

    4月22日、米国のベッセント財務長官(写真)が最近の非公開会議で、アルゼンチンが外的ショックを受けて経済再建が危ぶまれる場合に言及し、米財務省が信用枠を供与してミレイ政権を支援する用意があると発言したことが分かった。14日、ブエノスアイレスで撮影(2025年 ロイター/Agustin Marcarian) [ワシントン 17日 ロイター] - ベッセント米財務長官が、パウエル連邦準備理事会(FRB)議長の解任は金融市場の不安定化を招くリスクがあるとして、ホワイトハウス当局者らに繰り返し警告していることが分かった。米政治専門サイトのポリティコが17日、関係筋の情報として報じた。

    米財務長官、ホワイトハウスに警告 FRB議長解任巡り=報道
    mohno
    mohno 2025/04/18
    「ベッセント米財務長官が、パウエル連邦準備理事会(FRB)議長の解任は金融市場の不安定化を招くリスクがあるとして、ホワイトハウス当局者らに繰り返し警告」←意外。金利をどう思っているのか。
  • トランプ氏、FRB議長は「求めれば辞任」 不満あらわに

    [17日 ロイター] - トランプ米大統領は17日、連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長に対する不満をあらわにし、利下げを行わないことで「政治的な駆け引きをしている」と非難した。

    トランプ氏、FRB議長は「求めれば辞任」 不満あらわに
    mohno
    mohno 2025/04/17
    トランプは物価が安くなってる、という認識らしいんだよなあ→ https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/XFZJKNASC5JE7OXNFYU7DWEW7Q-2025-04-16/ 根拠は示さないらしいが。
  • NYダウ 一時900ドル超の下落 FRBパウエル議長の発言うけ | NHK

    16日のニューヨーク株式市場は、アメリカのFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長がトランプ政権の関税措置による経済への影響が予想をはるかに上回るとの認識を示したため、売り注文が加速し、ダウ平均株価は一時、900ドルを超える値下がりとなりました。 16日のニューヨーク株式市場は、FRBのパウエル議長が講演でトランプ政権の関税措置による経済への影響は予想をはるかに上回るという認識を示した一方、景気の下支えにつながる早期の利下げには慎重な考えを改めて示したことで景気減速への懸念が広がって売り注文が加速しました。 ダウ平均株価は一時、900ドルを超える値下がりとなりましたが、その後は買い戻しの動きもみられ、終値は15日と比べて699ドル57セント安い3万9669ドル39セントでした。 またニューヨーク外国為替市場でもアメリカの景気減速への懸念からドルを売って円を買う動きが出て円相場は、およそ6か

    NYダウ 一時900ドル超の下落 FRBパウエル議長の発言うけ | NHK
    mohno
    mohno 2025/04/17
    「FRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長の発言をうけてダウ平均株価が一時、900ドルを超える下落」←あと数日遅れていればなあ……(個人的事情)
  • 「FRBプット」当面発動せずか、パウエル議長が様子見姿勢示す

    4月7日 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長(写真)は、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が発生した際にはテレビに出演して経済への最大限の支援を約束するなど、必要だと思えば強力なメッセージを発してきた。写真は3月19日、米首都ワシントンで撮影(2025年 ロイター/Nathan Howard) [ワシントン 7日 ロイター] - パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が発生した際にはテレビに出演して経済への最大限の支援を約束するなど、必要だと思えば強力なメッセージを発してきた。

    「FRBプット」当面発動せずか、パウエル議長が様子見姿勢示す
    mohno
    mohno 2025/04/07
    「パウエル氏もFRBも、トランプ米大統領が経済をどうするつもりなのか、世界中の人々と同じように推測。「FRBプット(FRBによる株価下支え)」を発動する時ではないと示唆した」「利下げを急がない姿勢」
  • トランプ氏、FRB議長に利下げ要求 今が「最適なタイミング」

    トランプ米大統領は4日、米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長に対し利下げを実施するよう求めた。2022年1月撮影(2025年 ロイター/Joshua Roberts)

    トランプ氏、FRB議長に利下げ要求 今が「最適なタイミング」
    mohno
    mohno 2025/04/05
    「トランプ米大統領は4日、米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長に対し利下げを実施するよう求めた」←トランプは「物価が大幅に下がってる」という認識らしい https://www.jiji.com/jc/article?k=2025032500164 世界線が違う
  • NY外為市場=米ドル反発、FRB議長発言を材料視

    終盤のニューヨーク外為市場では、ドルがユーロや円などの主要通貨に対して反発した。連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長による講演での発言内容が材料視された。2022年7月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic) [ニューヨーク 4日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場では、ドルがユーロや円などの主要通貨に対して反発した。連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長による講演での発言内容が材料視された。 パウエル議長は4日、ビジネスジャーナリスト向けのイベントで講演し、トランプ大統領の新たな関税措置は「予想以上に大きく」、インフレや成長などへの影響も同様に予想以上となる公算が大きいという見解を示した。 もっと見る BNPパリバ・アセット・マネジメントのピーター・ブァッサロ氏は、この発言はパウエル議長が関税措置によるインフレへの影響に焦点を当てた、ややタカ派的な反応だと指摘。その上

    NY外為市場=米ドル反発、FRB議長発言を材料視
    mohno
    mohno 2025/04/05
    「ドルがユーロや円などの主要通貨に対して反発」「トランプ大統領の新たな関税措置は「予想以上に大きく」、インフレや成長などへの影響も同様に予想以上となる公算が大きいという見解」←トランプにクビにされそう
  • NY ダウ平均株価 1000ドル超大幅下落 パウエル議長講演で | NHK

    26日のニューヨーク株式市場はFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長の講演を受けて金融の引き締めが長期間継続し、景気が冷え込むことへの警戒から売り注文が膨らみ、ダウ平均株価は1000ドルを超える急落となりました。 26日のニューヨーク株式市場はアメリカで開かれているシンポジウム「ジャクソンホール会議」でFRBのパウエル議長が行った講演で、利上げを継続する姿勢を鮮明にしたことで、金融の引き締めが長期間継続し、景気が冷え込むことへの警戒感が広がりました。 このため、幅広い銘柄で売り注文が膨らみ、ダウ平均株価の終値は前日に比べて1008ドル38セント安い、3万2283ドル40セントと急落しました。 ダウ平均株価の下落幅が終値で1000ドルを超えるのはことし5月18日以来、およそ3か月ぶりです。 IT関連銘柄の多いナスダックの株価指数も3.9%の急落となりました。 市場関係者は「市場ではインフレ

    NY ダウ平均株価 1000ドル超大幅下落 パウエル議長講演で | NHK
    mohno
    mohno 2022/08/27
    「パウエル議長の講演を受けて金融の引き締めが長期間継続し、景気が冷え込むことへの警戒から売り注文が膨らみ、ダウ平均株価は1000ドルを超える急落」/なのに円安ぎみ?
  • ワクチン接種者がコロナ死 それでもワクチンに「効果なし」とはならない理由

    (CNN) コリン・パウエル元米国務長官が18日、新型コロナウイルス感染症の合併症で死去した。家族は同氏がワクチン接種を完了していたと明らかにした。同氏は84歳で、多発性骨髄腫という血液のがんを患っていたという。 保健当局者らは、反ワクチンの活動家らがパウエル氏の死に乗じ、ワクチンは効果がないと主張するのを危惧している。新型コロナワクチンを接種してもなお死亡する可能性があるなら、ワクチンを打つ意味などどこにあるのか?、というわけだ。 この問いに対する答えをめぐって、記者はCNNの医療アナリスト、リアーナ・ウェン博士に話を聞いた。救急医のウェン氏はジョージ・ワシントン大学ミルケン公衆衛生学研究所の教授で、専攻は保健政策と健康管理。医師の視点から公衆衛生を守る戦いをつづった新著も発表している。 CNN:ワクチン接種者が新型コロナで死亡している状況下で、それでもワクチンを打つ意味があることをどう

    ワクチン接種者がコロナ死 それでもワクチンに「効果なし」とはならない理由
    mohno
    mohno 2021/10/21
    「同氏は84歳で、多発性骨髄腫という血液のがんを患っていた」「保健当局者らは、反ワクチンの活動家らがパウエル氏の死に乗じ、ワクチンは効果がないと主張するのを危惧している」/効果がないわけがないよな。
  • アメリカ パウエル元国務長官死去 コロナ感染に伴う合併症で | NHKニュース

    アメリカで、黒人として初めて国務長官を務めたコリン・パウエル氏が、新型コロナウイルスの感染に伴う合併症のため、亡くなりました。 分断が深まるアメリカ社会で、パウエル氏は、共和党の穏健派として党派を超えた人気を集め、その死を悼む声が相次いでいます。 これは、パウエル氏のフェイスブックの公式アカウントで、家族が、日時間の18日夜、明らかにしました。 それによりますと、パウエル氏は18日午前、新型コロナウイルスの感染に伴う合併症のため亡くなりました。84歳でした。 ワクチンは接種していたということです。 パウエル氏は中東のイラクに対して、アメリカを中心とする多国籍軍が武力行使に踏み切った湾岸戦争当時、アメリカ軍の制服組トップである統合参謀部議長を務め、多国籍軍を勝利に導きました。 その後、2001年に発足した共和党のブッシュ政権では、黒人として初めて国務長官に就任しました。 共和党では中道寄

    アメリカ パウエル元国務長官死去 コロナ感染に伴う合併症で | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/10/18
    「コリン・パウエル氏が18日、新型コロナウイルスの感染に伴う合併症のため、亡くなりました」「ワクチンは接種していた」←ワクチン接種してて新型コロナで亡くなったのか。
  • 量的緩和縮小、11月中旬にも着手へ FOMC9月議事要旨 - 日本経済新聞

    【ワシントン=大越匡洋】米連邦準備理事会(FRB)は13日、9月21~22日に開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨を公開した。11月初めの次回会合で量的緩和縮小(テーパリング)の開始を決める場合、「11月中旬または12月中旬」から資産購入額を減らし始め、2022年半ばごろにテーパリングを終える道筋を示した。次回FOMCは11月2~3日に開く。パウエル議長は9月の記者会見で11月にも

    量的緩和縮小、11月中旬にも着手へ FOMC9月議事要旨 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2021/10/14
    「「11月中旬または12月中旬」から資産購入額を減らし始め、2022年半ばごろにテーパリングを終える道筋」「資産購入を続けるコストがメリットを上回り始めている」
  • パウエル元国務長官、「私はもう共和党の仲間ではない」

    米共和党の重鎮として知られたパウエル元国務長官。自身について「もはや共和党員ではない」と語った/Drew Angerer/Getty Images ワシントン(CNN) 米共和党の重鎮として知られたパウエル元国務長官は10日、CNNとのインタビューでトランプ大統領の行動を支持する同党の政治家らを批判し、「だから私はもはや共和党の仲間を名乗れない」と語った。 パウエル氏は「今はどこの仲間でもない」「党派とは関係なく、ただ自国を見守っている」と述べた。 パウエル氏は黒人で初めて国務長官と軍制服組トップの統合参謀部議長を務め、共和党の大統領候補にも名前が挙がったことのある人物。しかしトランプ氏には2016年大統領選でも投票せず、今回も民主党のバイデン氏を支持した。 インタビューでは、これまでトランプ氏を批判してこなかった共和党の政治家らについて、国益より自分たちの政治的な利害を優先したと指摘。

    パウエル元国務長官、「私はもう共和党の仲間ではない」
    mohno
    mohno 2021/01/13
    「しかしトランプ氏には2016年大統領選でも投票せず、今回も民主党のバイデン氏を支持した」/ちなみにトランプを批判していたシュワルツェネッガーも共和党員だからね。「我々に必要なのは真実を語る政治家だ」
  • 1