タグ

パソコンと兵庫に関するmohnoのブックマーク (3)

  • PC自動シャットダウンは自治体職員を救うのか|Kazuya

    今回はボケなしです まじめ! PC自動シャットダウンとは? 働き方改革やワークライフバランスを保つためという建前に、定時を過ぎると職員のパソコンを自動的にシャットダウンするやつです。事前に申請等を行うと定時時間以降もパソコンを使用することができます。 実装方法としては、専用のシステムやソリューションを使うほか、Windowsのタスクスケジューラでシャットダウンコマンドを発行する(途中で割り込みや再起動で使用が可能になるなどの弊害はありますが)等があります。お金をかけない方法でも工夫をすれば実現は可能です。(基幹スイッチの電源をタイマーにする方法もあります) 経緯首長の一言から始まった 一般職員の時間外勤務の常態化もそうですが、弊社では管理職の時間外勤務による負担が課題になっていました。それなのに、管理職の時間外勤務状況をまったく記録していない&一般職員の時間外勤務も紙で決裁を行うものでした

    PC自動シャットダウンは自治体職員を救うのか|Kazuya
    mohno
    mohno 2025/02/17
    「できることはできますが、まずは業務を減らすなり効率化してからです」←そりゃそうだろうな。「13か月の結果、自動シャットダウンだけではワークライフバランスの改善はできませんでした」←そりゃそうだろうな。
  • 「元県民局長のPC公開」NHK党・立花孝志氏に透ける本心「バカな人たちをどう上手く利用するか」 | FRIDAYデジタル

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/

    「元県民局長のPC公開」NHK党・立花孝志氏に透ける本心「バカな人たちをどう上手く利用するか」 | FRIDAYデジタル
    mohno
    mohno 2024/12/09
    マスコミは信用できない、といって、さらに信用ならな“陰謀論”にハマる人たち、「バカ」呼ばわりされてもしょうがないよね。れいわや参政党も似たようなもんだけど。教育の敗北。
  • 兵庫県、「Surface Go 2」「Office 365」を県立学校に大規模導入 渋谷区に続き2例目

    関連記事 日MS、東京都にオンライン教育環境を提供 Officeソフトやビデオ会議ツールを導入 日マイクロソフトは、東京都立高等学校や特別支援学校向けにMicrosoft 365 Educationを提供すると発表した。生徒と教員が相互にコミュニケーションして学習ができる環境を早急に作る。 オンライン授業で“板書”を再現するスマートペンセット「SMART CLASS KIT」 元講師が試してみた 板書しながら喋る授業動画を作るツールを紹介。オンライン授業の対応に追われている教員の強い味方になるかもしれません。 東京都港区、区立小中学校の「1人1台端末」にiPadを導入 GIGAスクール構想を前倒し1万1000台 GIGAスクール構想早期対応で、渋谷区のSurface Go 2導入に対し、港区ではiPadの導入が決まった。 入学・卒業式を「Teams」でリモート化 日マイクロソフトが無

    兵庫県、「Surface Go 2」「Office 365」を県立学校に大規模導入 渋谷区に続き2例目
    mohno
    mohno 2020/06/18
    「兵庫県教育委員会が県立高校の学習用端末として1万6000台の「Surface Go 2」を導入」←いい時代になったものだなあ。「新型コロナウイルス感染症の影響が懸念される中でも、生徒が学習を続けられるよう支援する」
  • 1