タグ

ビジネスとソフトバンクモバイルに関するmohnoのブックマーク (18)

  • 予言!!総務省のSIMフリー化強制によって日本のiPhone率は大幅に低下する(はず)|More Access! More Fun

    2日前に書いたこのエントリー 初心者にもわかる、SIMロック解除義務化で何が変わるのか 実はオーサーやってるNewsPicks見ていたら、「これでバラ色」「素晴らしい」みたい論調が多く、「違うでしょ」と思って書いたエントリーなのでした。 自分だけがそう言ってるのかと思ったら、そうじゃなかった。 総務省が語る「SIMフリー=バラ色」は未知数(石川温氏寄稿) 石川さんっていうのはスマホ・ケータイ専門のジャーナリスト。自分よりよほど詳しいわけですが、書いていらっしゃる内容はほとんど同じだったので安心した。 海外では、高価な端末は分割で購入し、割引も受けられない。欧州では「iPhone5sは高いから」という理由で、型落ちのiPhone4sのほうが売れていたりする。一方で日SIMロックがあることで、毎月割引が適用され、場合によっては実質ゼロ円で、最新でハイスペックの人気機種が買えているということ

    予言!!総務省のSIMフリー化強制によって日本のiPhone率は大幅に低下する(はず)|More Access! More Fun
    mohno
    mohno 2014/07/03
    Appleはキャリアに対してiPhoneの通信料を他のスマホより安くする契約を結ばせてるんじゃないの?スマホの伸びしろが大きいわけでもないし、今後勢力図が変わることがあっても、それはSIMロック解除のせいじゃないよ。
  • その額14,000円。iPhoneと『ビューン』で毎月の雑誌代を浮かせている、という話 - リニューアル式

    ビューン(新聞、雑誌、テレビがあなたの手の中に)  3.5.2(無料) カテゴリ: ブック, エンターテインメント 販売: Viewn Corp.(1.9 MB) 月額350円で雑誌読み放題のサービス「ビューン」を利用し始めて、6カ月になる。 書店をのぞきに行く回数は減らないが、出費は減った。大幅に減った。 以下、僕がビューンで毎月読んでいる雑誌を紹介。 MacFan 定価880円 × 1回 Apple好き、Mac好きは毎月読んでいるはず。 今月号では特集などの目玉記事は触りの数ページしか読めないが、「日々是検証」「マックな人」「iPhoneアプリ勝手にランキング」など読み応えのある連載記事を合計51ページも読ませてもらえる。 DIME 定価450円 × 2回 今月号は特集のロンドン五輪カレンダーが便利。 iPhoneやスマホの特集が多く、家電・AV機器・ガジェット類が好きな人なら毎号パラ

    その額14,000円。iPhoneと『ビューン』で毎月の雑誌代を浮かせている、という話 - リニューアル式
    mohno
    mohno 2012/08/06
    “これまでは購入していたこれらの雑誌”を買わなくなったのなら“浮かせてる”には違いないんだろう。買ってた雑誌をちゃんと読んでなかった気もするけど。
  • プラチナバンドは「ある日突然、全国でつながるわけではない」と孫社長 基地局急ピッチで整備へ

    「全速力でやっている」――ソフトバンクの孫正義社長は7月31日の決算会見で、同月25日に対応を始めた900MHz帯、いわゆる「プラチナバンド」の基地局建設を急ピッチで進めていると話した。来年度末(2014年3月)時点で累計2万6000局を建設したいという。 25日時点では基地局数が少なく、ネットでは、「まだ電波が届いていない」というユーザーからの報告が相次いでいた。孫社長によると現在は、既存の電波への影響などをみながら慎重に基地局を建設している「テストフェーズ」だが、これから一気に増やしていくという。 「ある日、突然全国でつながるわけではないが、着実に基地局の工事が続いており、新しい基地局が毎日のようにサービスインしている。今年度末(13年3月)には1万6000局を達成し、その後の1年間で1万局増やし、累計2万6000基地局にしたい」 同社サイトでは、今年9月末までのプラチナバンド対応エリ

    プラチナバンドは「ある日突然、全国でつながるわけではない」と孫社長 基地局急ピッチで整備へ
    mohno
    mohno 2012/08/01
    「ある日、突然全国でつながるわけではないが、着実に基地局の工事が続いており…」←できてから呼んでくれ、というか、“今”のプラチナバンドの大々的な宣伝は誇大広告にならないのか?
  • ソフトバンク、世界初の放射線測定機能付きスマホ 孫社長「強い思い込めた」

    ソフトバンクモバイルは5月29日、世界初という放射線測定機能付き携帯電話を発売すると発表した。人気シリーズのAndroidスマートフォン版「PANTONE 5」(SoftBank 107SH、シャープ製)として7月中旬に発売する予定。孫正義社長のTwitterアカウントに対し要望が多く寄せられていたといい、孫社長は「わたしの強い思いを込めて作った」と話している。 独自開発のICチップにより、放射線測定機能を小型化して搭載。1つ1つのモジュールをセシウム137を使って校正した上で販売するという。検出器はシリコン半導体で、γ線を計測可能。測定範囲は0.05~9.99μシーベルト/時(誤差±20%)。 体に測定専用ボタンを備え、ワンプッシュで専用アプリが起動して測定スタート。測定値は自動的に記録され、日別表示やカレンダー表示のほか、自動的に地図上にプロットする機能も。子どもの通学路など、行く先

    ソフトバンク、世界初の放射線測定機能付きスマホ 孫社長「強い思い込めた」
  • ソフトバンクに断固反対を宣言、eo光のケイ・オプティコムなど9社

    ソフトバンクがNTT東西に対して起こした訴訟に絡む制度の件について「分岐単位接続料制度の導入には、断固反対いたします」ということで、地域アクセス系通信事業者9社が合同で反対意見を表明しました。 要するにソフトバンクの言い分は不当であり、NTT東西に設備コストリスクを一方的に負わせるだけとなるため、NTT東西と同じように自社で物理的なインフラ設備に投資して整備してきた関西電力系のケイ・オプティコムなどの業者は競争力が失われてただ乗りされることになり、今までの努力が水泡と化すので非常にけしからん!というわけです。 ケイ・オプティコム|プレスリリース|「分岐単位接続料制度の設定」に対する地域アクセス系通信事業者9社合同反対意見について http://www.k-opti.com/press/2011/press47.html 今回、反対を表明したのは以下の9社。 株式会社ケイ・オプティコム 北海

    ソフトバンクに断固反対を宣言、eo光のケイ・オプティコムなど9社
    mohno
    mohno 2011/11/30
    そりゃそうだろうな。ソフトバンクが敷設する側で1回線単位で貸すんならいいけどね。
  • au、iPhone発売へ ソフトバンク独占崩れる - MSN産経ニュース

    KDDI(au)が、米アップルのスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」の新商品を、国内で販売する方向で調整していることが22日、分かった。国内では、一部輸入品を除きソフトバンクモバイルだけがiPhoneを販売してきたが、KDDI参入で独占体制が崩れる。 携帯業界2位のKDDIはスマートフォン戦略で出遅れ、iPhoneが好調な3位のソフトバンクに猛追されていた。人気のiPhoneを取り込むことで、挽回を図る。携帯事業者のスマートフォン競争が一層激化しそうだ。 iPhoneはアップルが世界展開し、スマートフォン人気の火付け役となった。近く現在の「iPhone4」に続く新商品「iPhone5」が発表されるとみられている。 アップルはこれまでiPhoneについて1国につき1事業者としていたが、最近ではこの原則が崩れてきていた。

    mohno
    mohno 2011/09/22
    「明らかになった」←日経BPとは別ソースなのかどうか。
  • KDDI、「iPhone5」参入の衝撃 ソフトバンクの独占崩れ、auで11月にも発売:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 米アップルが今秋にも発売する「iPhone5」を、KDDIが日で販売することが判明した。日では初代iPhoneから3年間続いたソフトバンクによる独占販売体制が崩れる。加入者数でソフトバンクに追い上げられているKDDIにとって強力な援軍になりそうだ。 関係者によると、KDDIは米アップルと既に「iPhone5」の国内での販売契約を締結し、全国のauショップなどで11月頃から販売を開始する方向で関係各方面との準備に入っている。iPhone5は10月中旬頃、全世界で発売が開始される見通しだ。 1社独占崩れる これまでiPhoneを独占販売してきたソフトバンクモバイルは9月29日に2012年冬春モデルの新製品発表会を実施することをインターネット上

    KDDI、「iPhone5」参入の衝撃 ソフトバンクの独占崩れ、auで11月にも発売:日経ビジネスオンライン
    mohno
    mohno 2011/09/22
    へー。ホントなら、ソフトバンクモバイルを使い続けるメリットって何があるんだろ。
  • ソフトバンク孫社長、データ定額制「いずれ見直しも」 - 日本経済新聞

    ソフトバンクの孫正義社長は28日の決算説明会で、米携帯電話業界でデータ通信料金の「定額使い放題」を一部見直す動きが出てきたことについて問われ「(料金体系については)我々も常に検討しており、欧米の最近の流れを注視する」と答えた。スマートフォン(高機能携帯電話)などの普及でデータ量が急増し、通信混雑が世界的に問題となっている。米国ではAT&Tに続き、最大手のベライゾン・ワイヤレスが従量制の料金体系

    ソフトバンク孫社長、データ定額制「いずれ見直しも」 - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2011/07/29
    ヘビーユーザーに離れてもらってライトユーザーに快適に通信してもらう方がよいという意味では、先に導入したキャリアの勝ちかもね。
  • Wi-Fiルーター申し込みについて|ソフトバンクモバイル

    Wi-Fiルーター申し込み条件 当サイトでのお申し込みは、2010年1月31日までにiPhoneをご購入いただき、かつ現在もiPhoneをご利用いただいているお客さまが対象となります。 ご自宅にブロードバンド環境があり、Wi-Fiルーターをお持ちでないお客さまが対象となります。 Wi-Fiルーターのお申し込みは1回線につき1台のお申し込みとなります。 Wi-FiWi-Fiルーターについて 注意事項 お送りするWi-FiルーターはFON社製ルーターとなります。 お申し込みいただいてからお届けまでは、2週間ほどかかります。 お問い合わせ先 ソフトバンクモバイルお客さまセンター総合案内 ソフトバンク携帯電話から157(無料)/一般電話から0088-21-2000(無料) 自動音声応答サービス 受付時間:24時間(年中無休) オペレーター対応 受付時間:9:00〜20:00(年中無休) <

    mohno
    mohno 2010/08/10
    なんかすごいな。Yahoo! BB って FON を公認する最大のプロバイダーだったりしないか?/とっくに BT と提携していた。裁判沙汰も過去の話か。
  • asahi.com(朝日新聞社):iPhoneのSIMロック「解除せず」 ソフトバンク - ビジネス・経済

    ソフトバンクモバイルの松徹三副社長は14日、同社が国内で独占的に販売する米アップルの「iPhone(アイフォーン)」について、他社の通信回線で使えないよう制限する「SIM(シム)ロック」を「現時点で解除する考えはない」と明言した。一方で「ソフトバンク携帯を海外で使いたいという需要は認識している」と話し、別の数機種で解除を検討していることも明らかにした。  東京国際展示場であった無線通信技術の展示会「ワイヤレスジャパン」で講演後に記者団に話した。松氏は、iPhoneは発売当初、売れ行きが鈍かったが、「ソフトバンクが肉を切るようなギリギリの値下げをして人気が出た」と強調。ロック解除は「(販売奨励金を積んで安く売るなどの)ビジネスモデルを壊し、利用者のためにもならない」と主張した。  NTTドコモが来年4月から、全機種でロック解除機能を搭載する方針を打ち出した点は「iPhone狙いの圧力とし

    mohno
    mohno 2010/07/15
    そりゃしない(できない)だろうけど、それは解除したら契約が電波状況の良いドコモに流れることがわかっている証拠なのだから、「圧力には屈しない」とか大きな声で言うようなことかと。
  • ドコモ、来年4月「SIMロック」解除へ : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    mohno
    mohno 2010/07/07
    まあ、SIMフリーになって使われるのは iPhone + docomo くらいだからなあ。
  • ソフトバンクの闇、ソフトバンク代理店の怒り

    iPhone4予約で「頭金」と称して上乗せ金を騙し取るショップまとめhttp://togetter.com/li/29602の後の話。 ちょびっとずつですが、ソフトバンクショップ(直営ではなく代理店)で働く方々の怒りの声を拾ってみました。 iPhoneを1台売った時の粗利が4000円から2000円に減ったり、オプションをフルに付けろ・フォトビジョンとセットで売れとソフトバンクの営業が言ったり。 あ、こちらもよろしく。 「iPhone4が発売日に入荷しないソフトバンクショップや、その他予約に関する怒りまとめ」http://togetter.com/li/31080

    ソフトバンクの闇、ソフトバンク代理店の怒り
    mohno
    mohno 2010/06/23
    予想された背景だけれど、iPhone があれば代理店なんて要らないと思っているってことだろうな。「J-PHONEの頃から」って、その頃には孫氏はいなくて、高い金出して買ったわけだし。
  • [4]巨大通信会社を手玉にとったアップル

    iPadは、世界の携帯電話業界を大きく揺さぶった端末だ。2010年1月の発表から多国展開が始まった5月まで、「自分の国ではどのキャリアがiPadを扱うのか」が話題になった。日ではNTTドコモがアップルとの契約前にiPad向けに「SIM」(シム)と呼ばれる通信用チップを提供すると宣言した。ところが、日国内でiPadを扱うキャリアはソフトバンクモバイルに決まった上に、他国のiPadにはない「SIMロック」と呼ばれる仕様になり、NTTドコモはSIMを提供することもできなくなった。日の携帯電話事業者の最大手であるNTTドコモは、恥をかかされることになったのである。 キャリアに要求を突き付けるアップル アップルとキャリアの間には、契約締結後も常に緊張感が漂う。アップルは、キャリアに独占販売権と引き換えに、iPhoneの料金プランや販売方法などについていろいろとうるさく口を出したり、販売台数のノ

    [4]巨大通信会社を手玉にとったアップル
  • iPhoneはXperiaより1.7倍も遅いデータ:3G回線でのウェブ表示:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    あるお客様からクレイムをいただいています。 「ソフトバンクの人にiPhoneでCACHATTOを使うデモを見せてもらったときには、サクサク動いていたのに、実際に導入して使い始めると遅いじゃないですか!役員から文句が出ているんですよぉ。改善できないと解約しますよ。」 我々としてはサーバーを交換する作業や、お客様での設定値をチューニングするなど、様々に試みをしているのですが、スピードは一向に改善されません。回線速度が疑わしいので、キャリアによる3G回線同士の比較を社内でしてみることにしました。XperiaとiPhoneの、通信を含めた速度比較です。XperiaはNTTドコモ、iPoneはソフトバンクモバイルの3G回線です。 == 全く同じCACHATTOのアカウントについて、iPhoneとXperiaの両方からアクセスして、その表示速度を比較するという原始的な方法ですが、技術者がすぐにデータを

    iPhoneはXperiaより1.7倍も遅いデータ:3G回線でのウェブ表示:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
  • 来週のiPhone新モデル発表で、月額利用料が一気に値上げの可能性!

    来週のiPhone新モデル発表で、月額利用料が一気に値上げの可能性!2010.06.04 16:00 孫さん、日でそれだけはヤメてくださいね~ いよいよ噂の新iPhoneが正式発表されると期待の「WWDC 2010」の開催日に合わせまして、ヘビーユーザーには超ショックな料金プランの改定がAT&Tからアナウンスされちゃいましたよ。これまでiPhoneおよびiPad向けに無制限データ通信プランが提供されていましたが、今月7日の新規契約からは突如として完全廃止されちゃいます! 代わりに登場する「DataPlus」プランは、月額利用料金は15ドルに抑えられますけど、この標準料金内で利用できるデータ通信量は、わずかに200MBのみとなってますね。きっと動画を数十分視聴しただけで終わっちゃうんでしょうね。もっと使いまくりたい人向けには「DataPro」プランが用意されますが、25ドルの月額利用料金で

    来週のiPhone新モデル発表で、月額利用料が一気に値上げの可能性!
    mohno
    mohno 2010/06/04
    これは SBM はやらないと思う。現行の速度制限(1000万パケット)も遅くなるだけだよね?
  • ビューン、サービス再開=雑誌によってはまあ「見放題」【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    iPadなどで雑誌のコンテンツを見ることのできるサービス、ビューンがサービスを再開していた。昨日午後4時ごろにサービスの一時停止が発表される前から、ほとんどアクセスできない状態だったが、今朝になってiPadアプリからアクセスしてみるとかなりサクサク見られるようになっていた。再開はホームページで発表するとしていたが、この原稿を書いている段階ではまだ正式に発表されていない。 主な雑誌のコンテンツがどの程度充実しているのか、見て回った。目次の画面キャプチャは以下の通り。 話にならないほどスカスカの雑誌もあるが、PRESIDENTなどはほとんどの記事が読める。AERAなどもまあ読める。 最初は過度に期待したために落胆も大きかったが、所詮「見放題」などありえないという現状を再認識した上でこのビューンというサービスを見てみると、まあいいんじゃなかろうか、という感じだ。 いいんじゃなかろうか、というレベ

    ビューン、サービス再開=雑誌によってはまあ「見放題」【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    mohno
    mohno 2010/06/02
    「所詮「見放題」などありえないという現状を再認識した上でこのビューンというサービスを見てみると、まあいいんじゃなかろうか」「アクセスしてみないと分からない」「450円払うのかというと、個人的には払わない」
  • 「iPadで雑誌見放題」は紙への誘導目的の「チラ見せ」=コンテンツ不在は変わらず【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    ソフトバンクを絶賛しようと考えていた。それほどソフトバンクが打ち出したiPad雑誌読み放題サービスの「ビューン」は僕にとって衝撃的だった。今朝から実際に内容を見てみようとアクセスを試みたのだが、なかなかコンテンツがダウンロードされない。アクセスが殺到しているのだろう。それほどビューンに対する期待が高いのだと思う。 2時間ほど待ってやっとダウンロードできた週刊ダイヤモンドの目次をみて愕然とした。中身がスカスカなのである。 特集記事でさえ、全部読むことができない。5分の2しか読めないのだ。あとは書評とかだけ。完全に紙への誘導目的のチラ見せである。 確かにビューンのサイトには「すべての記事が読めるわけではない」と書いてある。 (注) ほとんどの雑誌で発売日当日から主要な記事が配信され、順次更新されていきます。 (配信開始のタイミングや分量は、雑誌によって異なります。) 各メディアについて、全ての

    「iPadで雑誌見放題」は紙への誘導目的の「チラ見せ」=コンテンツ不在は変わらず【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    mohno
    mohno 2010/06/01
    「紙への誘導目的」<値段的に、そう見るべきものと思うけれど。「FRIDAY」のオンライン版とか月額千円とっているわけだし。/「特集記事でさえ全部読むことができない」←中途半端に終わってるってことか。
  • 12月4日から、iPhone 3GS 16GBがタダで入手できるようになります!

    12月4日から、iPhone 3GS 16GBがタダで入手できるようになります!2009.12.01 18:00 好評延期中のiPhone for everybodyキャンペーンにおいて、新規契約ならばiPhone 3GS 16GBが実質負担額0円で購入できます。32GBは480円/月。 もちろんiPhone for everybodyなので、2年契約になりますが、それを差し引いてもお買い得感があります。もしかして、また罠が仕掛けられてたりするんでしょうかね...。 [ソフトバンク] (大野恭希)

    12月4日から、iPhone 3GS 16GBがタダで入手できるようになります!
  • 1