タグ

ビジネスと娯楽に関するmohnoのブックマーク (2)

  • タイ、娯楽目的の大麻使用を禁止へ 歴史的な合法化から1年半

    マリフアナを乾燥させる栽培業者=2022年12月、タイ・カンチャナブリ/Lauren DeCicca/Getty Images タイ・バンコク(CNN) タイ政権が娯楽目的の大麻使用を禁じる新たな法案の可決に動いている。アジアで初めて大麻を合法化してから1年半を経て、大きな方針転換となる。 タイでは法律の緩和を受け、地元住民と観光客の双方にサービスを提供するマリフアナ産業が活況を呈していた。しかし、昨年後半に新たな保守連立政権が権力を握り、規則を厳格化して医療使用のみを認める方針を打ち出した。 タイ保健省によって9日に公開された法案は、違反者に多額の罰金または1年以下の禁錮刑を科す内容。罰金と禁錮刑の両方が科される場合もある。 法案では大麻や大麻関連製品は今後、医療・健康用途のみに限定すると明記。タイのセター首相が昨年9月、新政権は6カ月以内に大麻関連法を「改正」すると約束したことに呼応し

    タイ、娯楽目的の大麻使用を禁止へ 歴史的な合法化から1年半
    mohno
    mohno 2024/01/11
    「タイ政権が娯楽目的の大麻使用を禁じる新たな法案の可決に動いている」←常習性がないならやめられるよね。「セター首相が昨年9月、新政権は6カ月以内に大麻関連法を「改正」すると約束したことに呼応した措置」
  • 「入園無料化」の富士急、アトラクション利用料は約2倍に

    入園料の無料化に踏み切る「富士急ハイランド」(山梨県)。これまで入園料を収入の柱としてきたが、今後どのように収益を確保していくのか。運営する富士急行に聞いた。 ITmedia ビジネスオンラインの取材に対し、同社は「詳細は未定だが、入園料の無料化に合わせて、アトラクションの利用料を2~2.5倍に引き上げることを検討中」(宣伝部、以下同)と明かす。 ネット上では「年間フリーパスを値上げするのでは」といった指摘も出ていたが、「年間フリーパスの価格は今後も据え置く。ただ、価格や特典にバリエーションを持たせるため、チケットの種類を拡充する可能性はある」という。 入園料の無料化に伴って来園者が増えると、アトラクションの待ち時間が長引く恐れもある。この点については「待ち時間を短縮する特典を設けたチケットの展開も検討中」とした。

    「入園無料化」の富士急、アトラクション利用料は約2倍に
    mohno
    mohno 2018/05/09
    そもそもパスポートじゃなく、入園料+アトラクション代払ってる人はどれくらいいるんだろう。近くに住んでるんじゃなきゃ、交通費だってかかるんだし、どれだけ意味があるのやら。
  • 1