タグ

交通と天気に関するmohnoのブックマーク (9)

  • 【台風 交通】東海道・山陽新幹線 15日 一部終日運転取りやめ | NHK

    【東海道新幹線】 JR東海は、台風7号の接近に伴う東海道新幹線の計画運休について詳細を公表しました。 それによりますと、15日は終日、名古屋駅と新大阪駅の間で運転を取りやめます。 また、東京駅と名古屋駅の間では大幅に数を減らした臨時ダイヤでの運転とします。 「のぞみ」はおおむね1時間あたり4程度となり、「ひかり」は終日運転を取りやめるとしています。 「こだま」は東京駅と名古屋駅の間、東京駅と浜松駅の間でそれぞれ1時間に1程度運転するということです。 また、グリーン車を除くすべての席を自由席とし、山陽新幹線との直通運転は終日取りやめます。 16日については今のところ計画運休は行わないものの、天候の変化によっては急きょ、運転見合わせなどが発生する可能性があるため、今後の運行情報に注意してほしいとしています。 【山陽新幹線】 JR西日は、台風7号の接近に伴い、山陽新幹線について、15日は

    【台風 交通】東海道・山陽新幹線 15日 一部終日運転取りやめ | NHK
    mohno
    mohno 2023/08/13
    「台風7号の接近に伴いJR東海は、東海道新幹線について15日は終日、名古屋駅と新大阪駅の間で運転を取りやめることを決めました」←そうか、明後日か。それだけ天気予報の信頼度が高いってことだな。
  • 【詳報】28日土曜日も始発から列車運転取りやめの可能性が!JR西日本が発表

    mohno
    mohno 2023/01/27
    「JR西日本は26日夜、「近畿の全域で28日土曜日にも、始発から列車に遅れや運転取りやめが発生する可能性がある」と発表」←今なら防衛側に過剰対策になったとしても、大きな批判は浴びにくいだろうね。
  • なぜ人は、雪に向かってしまうのか | NHK | News Up

    予想される大雪に猛吹雪。 10年に一度と言われる低い気温に、さまざまな機関が警戒を呼び掛けています。 でも、振り返るとこれまで大雪のたびに車は立ち往生し、雪の中での悲劇も起きています。 なぜ、人は危険に向かってしまうのか。 どうも、ふだんは安静のために働く心の動きが、影響しているようです。 (ネットワーク報道部 斉藤直哉 土方薫/奈良局 平塚竜河/おはよう日亮)

    なぜ人は、雪に向かってしまうのか | NHK | News Up
    mohno
    mohno 2023/01/24
    「正常性バイアス」「楽観主義バイアス」「同調性バイアス」「いまは大丈夫だから、前は大丈夫だったから、みんなも行っているから。そう思って自分を安心させないことが大切な対策のひとつです」
  • 東北道で多重事故 1人死亡 17人搬送 140台の車が関係 雪影響か | 気象 | NHKニュース

    19日正午ごろ、宮城県大崎市の東北自動車道の下り線で、雪の影響とみられる多重事故が起き、60代の男性1人が死亡、17人が病院に搬送され、うち2人が大けがをして手当てを受けています。事故は車両およそ140台が関係していましたが、警察などが午後8時すぎにすべての車両の撤去や移動を終えました。 19日午前11時50分ごろ大崎市古川の東北自動車道下り線で、雪の影響とみられる複数の事故が起きました。 警察によりますと、これまでに普通乗用車に乗っていた岩手県一関市の須藤美洋さん(65)が全身を強く打って死亡し、17人が病院に搬送され、このうち2人が大けがをして手当てを受けています。 現場は古川インターチェンジと長者原サービスエリアの間で、およそ900メートルにわたって多くの車両が動けなくなり、事故に関連するのはおよそ140台に上りました。 仙台管区気象台によりますと、19日の宮城県は風が強く、ところに

    東北道で多重事故 1人死亡 17人搬送 140台の車が関係 雪影響か | 気象 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2021/01/19
    #nhk はクルマの中からの映像だけど、「ミヤネ屋」では見通しの悪い中をヘリコプター飛ばしていて、ようすはよくわかるけど、パイロット怖いんじゃないだろうかと。/天気が回復したからかヘリからの映像が追加された。
  • 北陸道立ち往生で自衛隊に災害派遣要請 福井県内の上下線で1190台動けず | 社会,政治・行政 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    mohno
    mohno 2021/01/10
    「午前5時現在、大雪に伴い福井県の北陸自動車道で立ち往生している車は計約1190台に上った」←またそんなに立ち往生したのか。大雪は予報されていたよね。
  • 新潟 関越道上り260台の立往生続く 19日朝通行再開めざし除雪 | 気象 | NHKニュース

    新潟県内の関越自動車道では大雪の影響で、16日から上りで今も立往生が続いています。東日高速道路によりますと、午後7時の時点で、およそ260台が立往生しているということで、除雪などを進めて19日の朝には現場の通行を再開したいとしています。 東日高速道路や警察によりますと、新潟県内の関越自動車道は大雪の影響で16日午後から多数の車が立往生し、その距離は上り・下りともに最大で15キロに達しました。 その後重機で除雪作業などが進められ、下りの立往生は18日朝、解消されましたが、上りでは立往生が続いていて、午後7時の時点でおよそ260台立往生しているということです。 一方、消防によりますと、この長時間の立往生によって体調を崩したという通報も複数、寄せられ、これまでに4人が搬送されたということです。 立往生が続く上りでは、東日高速道路と陸上自衛隊がおにぎりやパンなどの料やガソリン、それに毛布な

    新潟 関越道上り260台の立往生続く 19日朝通行再開めざし除雪 | 気象 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/12/18
    「東日本高速道路は朝の時点で立往生しているのは68台と説明していましたが」←パッと見でも、それで済んでるようには見えなかった。「およそ1000台が立往生」「その距離は上り・下りともに最大で15キロ」
  • 「停車して約11時間経ちました」新潟で大雪→立ち往生する車が続出、巻き添えで一晩中渋滞に閉じ込められた人たちの実況まとめ

    リンク NHKニュース 新潟 関越道や上信越道 大雪で立往生相次ぐ 通行止め区間も | NHKニュース 【NHK】大雪の影響で、新潟県内では高速道路や国道で車の立往生が相次いでいます。消防には、体調を崩したというドライバーからの通報も… 5 users 416

    「停車して約11時間経ちました」新潟で大雪→立ち往生する車が続出、巻き添えで一晩中渋滞に閉じ込められた人たちの実況まとめ
    mohno
    mohno 2020/12/17
    え、丸一日過ぎてまだ続いてるのか。こういうトラブル、トイレが一番困りそう。(怖いレベルで)/ニュースによると簡易トイレが配られているらしい。
  • JR 首都圏の在来線 あす始発から運休 | NHKニュース

    JR東日によりますと、台風15号の影響で、JRの首都圏の在来線は、9日の始発から午前8時まで、すべての路線で運休することを決めました。 ▽山手線、 ▽京浜東北・根岸線、 ▽東海道線、 ▽横須賀線、 ▽総武快速線、 ▽中央快速線、 ▽中央・総武線、 ▽中央線、 ▽埼京線、 ▽川越線、 ▽宇都宮線、 ▽高崎線、 ▽常磐線、 ▽成田線、 ▽武蔵野線、 ▽南武線、 ▽横浜線、 ▽相模線、 ▽青梅線、 ▽五日市線、 ▽八高線、 ▽京葉線、 ▽鶴見線、 ▽伊東線のいずれも全線です。 このうち、 ▼常磐線の取手駅といわき駅の間と、 ▼青梅線の青梅駅と奥多摩駅の間は、9日午前9時ごろまで運転を取りやめる予定です。 また、 ▼湘南新宿ラインの全線と ▼上野東京ラインの上野駅と東京駅の間は、9日の始発から午前中にかけて運転を取りやめる予定です。 ▼京葉線の全線も9日の始発から午前10時ごろにかけて運転を取

    JR 首都圏の在来線 あす始発から運休 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/09/08
    早めに告知してくれれば仕事の都合も変えやすいよね。こういうところで無理しなくなったというか。
  • 菅義偉官房長官が大雪で電車立ち往生に不快感

    菅義偉官房長官は12日の記者会見で、新潟県三条市のJR信越線普通電車が大雪のため乗客約430人を閉じ込めたまま約15時間立ち往生した問題について「体調不良の方が出るなど利用者が大変困難な状態になったと認識している」と不快感を示した。その上で、国土交通省からJR東日に対し、対応の問題点を検証し再発防止策を講じるよう指示したことを明らかにした。 菅氏は「多くの乗客を輸送する鉄道事業者にとって、利用者保護の視点は極めて重要だ」と述べた。その上で「乗客にとって最善の対応だったのか。乗客の救出のためにバスなどの代替輸送機関の手配を取ることがなぜできなかったのか。自衛隊、消防など関係機関に対する応援の要請が適切に行われていたのか。乗客への情報提供が適切に行われていたのか」などと矢継ぎ早に疑問点を列挙し、対応を問題視した。

    菅義偉官房長官が大雪で電車立ち往生に不快感
    mohno
    mohno 2018/01/13
    「対応の問題点を検証し再発防止策を講じるよう指示」←気持ちは分かるが、安全対策って要するにお金だし、地方線なんて採算割れしてるだろうから、廃線が一番の安全対策ってことになりかねないのがJR北海道の現状。
  • 1