タグ

交通と横浜に関するmohnoのブックマーク (5)

  • 横浜で「鳥取砂丘まで」 タクシー無賃乗車疑いで女逮捕、約23万円 - 産経ニュース

    鳥取県警鳥取署は17日、横浜市から鳥取市までタクシーに乗り料金約23万円を支払わなかったとして、詐欺の疑いで住所、氏名不詳の40代ぐらいの女を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は17日午前2時半ごろ、横浜市のJR戸塚駅でタクシーに乗車し、「鳥取砂丘に行ってください」などと依頼。鳥取市内まで走らせ、運賃と高速道路の通行料金計23万6690円を支払わなかったとしている。 鳥取署によると、同日午前11時40分ごろ「料金を払ってもらえない」と男性運転手が女を署に連れて来た。女は「間違いない」と容疑を認めているが、氏名などは言わず身元を示す所持品もない。所持金は数百円だった。

    横浜で「鳥取砂丘まで」 タクシー無賃乗車疑いで女逮捕、約23万円 - 産経ニュース
    mohno
    mohno 2021/01/18
    「横浜市から鳥取市までタクシーに乗り料金約23万円を支払わなかった」←タクシーって最長常務距離があったよなと思ったら(365km)→ http://www.kojintaxi-tokyo.or.jp/driver/after_new.html ←高速道路の分は除外されるのか。
  • 横浜市や横須賀市で再び異臭の通報 消防が成分の分析へ | NHKニュース

    神奈川県内で「異臭がする」という通報が相次ぐなか、14日も横浜市や横須賀市で異臭の通報が数件寄せられました。このうち横須賀市では消防の職員によって空気が採取され神奈川県が成分の分析を進めています。 すぐに職員が外の空気を専用の機器で採取し、現在、平塚市にある県の『環境科学センター』で成分の分析を行っています。 結果は、今週中にも判明する見込みだということです。 一方、14日午後には神奈川県と横須賀市、三浦市それに警察や海上保安部などの担当者が集まって会議を開き、今後、環境省から空気の採取機器を40台借りて、サンプルとなる空気を採取する態勢を拡充することで一致しました。 そのうえで、関係する自治体や機関が原因究明に向けて連携を強めることを確認しました。 神奈川県大気水質課の長谷川陽一課長は「これまでの異臭はにおいの質や当時の風向きがバラバラで、必ずしも1つの要因で起きているとも限らないと思わ

    横浜市や横須賀市で再び異臭の通報 消防が成分の分析へ | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/10/14
    「何かしらから漏れ出たとするのが考えやすいが、広い範囲で異臭がしたとなると何が原因か想像しづらい」←ガソリンというわけではないのか。「人為的関与の情報なし」
  • 横浜「異臭」 ガソリンなどに含まれる物質 通常より高く検出 | NHKニュース

    12日、JR横浜駅とその周辺で異臭がするという通報が相次ぎ、横浜市が消防で採取された空気を分析した結果、ガソリンなどに含まれる化学物質が通常の大気中よりも高い濃度で検出されたことがわかりました。 JR横浜駅やその周辺では12日、「ガスのような臭いがする」といった通報が16件相次ぎ、横浜市保土ケ谷区にある消防の庁舎でも臭いがしたことから職員が外の空気を採取し、市の研究所で成分の分析が行われました。 これについて横浜市は13日午後5時半から記者会見し、ガソリンなどに含まれるイソペンタンとペンタンが市内の通常の大気と比べて10倍以上の濃度で検出されたほか、ブタンも通常の3倍近い濃度で検出されたことを明らかにしました。 また木材を燃やした時などに発生するエチレンとアセチレンも通常の2倍以上の濃度で検出されたということです。 横浜市は現時点では健康に影響を及ぼすことはないとしています。 一方、こうし

    横浜「異臭」 ガソリンなどに含まれる物質 通常より高く検出 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/10/14
    「JR横浜駅とその周辺で異臭がするという通報が相次ぎ」←その範囲が広い、というので人為的な印象はあったが、「ガソリン」とは。大事件に行き着かなければいいが。
  • JR横浜駅構内や周辺で「異臭」の通報が相次ぐ 一時改札を規制 | NHKニュース

    12日夕方、JR横浜駅構内や駅の周辺で「ガスのような臭いがする」といった通報が消防や警察に相次いで寄せられました。 神奈川県内では、ことし6月以降、同じような通報が相次いでいて、県などが原因の調査を進めています。 横浜市消防局によりますと、12日午後4時半ごろ、JR横浜駅構内や駅の周辺で「ガスのような臭いがする」といった通報が相次いで寄せられたということです。 JR東日横浜支社によりますと、駅の利用客からも異臭がするという連絡があり、横浜駅の中央南改札を午後4時40分ごろから20分ほど規制して、異常がないか確認しましたが、これまでのところ気分が悪くなった人はおらず、列車の運行にも影響は出ていないということです。 神奈川県内では、ことし6月に横須賀市や三浦市の住民から、異臭を訴える通報が寄せられて以降、月に1度ほどのペースで、同じような通報が県内の広い範囲で続いています。 これまでに臭いの

    JR横浜駅構内や周辺で「異臭」の通報が相次ぐ 一時改札を規制 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/10/12
    「月に1度ほどのペースで、同じような通報が県内の広い範囲で続いています」「臭いの原因は特定できておらず」←原因は必ずあるわけだし、「県内の広い範囲」だと人為的なのかと思ってしまうが。
  • シーサイドライン、11時から有人で運転再開 : 国内 : 読売新聞オンライン

    横浜市南部を走る自動運転の新交通システム「シーサイドライン」の運営会社「横浜シーサイドライン」(横浜市金沢区)は4日、緊急記者会見を開き、同日午前11時から、有人で運転を再開すると発表した。

    シーサイドライン、11時から有人で運転再開 : 国内 : 読売新聞オンライン
    mohno
    mohno 2019/06/04
    「新交通システム「シーサイドライン」は4日午前11時、運転士が操作する有人運転で運行を再開」←新交通システムって人が運転できるんだ。
  • 1