タグ

兵庫県と朝日新聞に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 元県議の野々村被告、起訴内容を否認 強制出廷で初公判:朝日新聞デジタル

    政務活動費900万円余りをだまし取ったとして、詐欺と虚偽有印公文書作成・同行使の罪で在宅起訴された元兵庫県議・野々村竜太郎被告(49)の初公判が26日、神戸地裁で始まり、被告は起訴内容を否認した。「虚偽の収支報告書を提出して返還を免れようとしたことは決してありません。結果として誤ったかもしれないが、一つひとつの記憶がございません」と述べた。 2014年7月の「号泣会見」以来、人が公開の場で説明するのは初めて。初公判は昨年11月の予定だったが、「精神的に不安定」(弁護人)と出廷せず延期された。佐茂(さも)剛(たけし)裁判長は正当な理由なく再び出廷しないおそれがあると判断。強制的に出廷させる「勾引(こういん)」の手続きをとり、神戸地検が25日に身柄を拘束して地裁へ移送。26日午前、収容先の神戸拘置所から出廷させた。 検察側は冒頭陳述で、野々村被告が初当選した11年度から13年度までに受領した

    元県議の野々村被告、起訴内容を否認 強制出廷で初公判:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2016/01/26
    「一つひとつの記憶がございません」←どこのロッキードだよw
  • 死亡事故で運転手に逆転無罪 「自転車が赤信号で横断」:朝日新聞デジタル

    兵庫県高砂市で2013年6月、横断歩道を自転車で渡っていた男性をはねて死亡させたとして、自動車運転過失致死罪(当時)に問われた男性被告(78)の控訴審判決が19日、大阪高裁であった。並木正男裁判長は「自転車側が赤信号で横断した」と認定し、一審・加古川簡裁の有罪判決(罰金30万円)を破棄して逆転無罪を言い渡した。 高裁判決によると、事故は被告の運転する軽乗用車が青信号に従って交差点を右折した際に発生した。並木裁判長は「赤信号で横断した自転車にまで注意を払って運転する義務を課すことはできない」と指摘。事故当時、多くの自転車が赤信号を無視しているような状況にもなかったとし、自転車が横断歩道を渡ることが予見できたとした一審判決を誤りと判断した。

    死亡事故で運転手に逆転無罪 「自転車が赤信号で横断」:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2015/05/19
    「並木裁判長は「赤信号で横断した自転車にまで注意を払って運転する義務を課すことはできない」と指摘」←刑事裁判か。民事の賠償責任はどうなるのかな。
  • 1