タグ

兵庫とN党に関するmohnoのブックマーク (3)

  • 立花の思い通りになってるブクマカが憐れすぎる

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASSCJ2D9LSCJOXIE010M.html もう俺たちはトランプを勝たせたアメリカを笑えないよ。陰謀論の流布が最強の選挙戦略になってしまった。しばらくこの流れは止まらないだろうね いやーこれは・・・ことここに至ってはもはや他県の事ではない。立花らのやり口が今後全国に広がっていく懸念が高まったのは非常に由々しき事態だ。 兵庫県民ですがため息しか出ねえ。地方自治に関しても、立花みたいなののやり方に成功例を作ってしまったことにも。 とりあえず3つ上げたけど、どれもこれもが斎藤が再選した原因が「立花による選挙支援の結果」だと思い込んでる 斎藤が再選したのは、県民の大半が 「以前の既得権益ズブズブ県政を変えたい」 と思っていたからに他ならない(そもそも一期目の当選理由がそれ) 県内の他

    立花の思い通りになってるブクマカが憐れすぎる
    mohno
    mohno 2024/11/18
    「以前の既得権益ズブズブ県政を変えたい」←そもそも、これがどうかと思う。県庁舎のコスト削減策が「テレワーク前提」とか、ラジカルすぎるというか。
  • 兵庫県知事選でおきたこと

    多くの流言飛語が飛び交っているので実際に起きたことを間近で目撃していた者として記します。 今回は兵庫県民も、そうでない人も、何が起きたのか理解できてない方が非常に多く、それも当然かと思います。 また、私が記すことは、今後、他の方も分析されて文字にされる内容だと思いますので、この内容を鵜呑みにせず多くの情報を見て判断していただきたい。 まず今回の選挙の発端は既に多くの方が聞き知ってご存じだと思いますので割愛しますが、 ポイントとしてはあくまで斉藤氏にかけられたのは「疑惑」であり、その対応の無責任さに対して知事としての資質がないと判断され、議会から不信任決議案を出されて、全会一致で可決したことによります。 百条委員会はまだ続いており、結論を得ていない「疑惑」の段階で世間の風評を元に判断した。ここが大事です。 その後、斉藤元知事は失職し、再選挙となりました。 普通に考えればこの一連の流れで、再選

    兵庫県知事選でおきたこと
    mohno
    mohno 2024/11/18
    稲村氏はしばき隊が応援に行ってると聞いて、マジで引いた。究極の選択。/東京だって新国立競技場とか豊洲移転で何千億もムダ金使ってた小池百合子くらいしかまともな候補がいなかったんだよな。
  • 兵庫県知事選挙 告示 過去最多の7人立候補 投票日は11月17日 | NHK

    知事の失職に伴う兵庫県知事選挙が10月31日に告示され、過去最多となる7人が立候補し、17日間の選挙戦に入りました。 兵庫県知事選挙に立候補したのは、届け出順にいずれも無所属で、 ▽前参議院議員の清水貴之氏(50) ▽前兵庫県尼崎市長の稲村和美氏(52) ▽前知事の斎藤元彦氏(47) ▽共産党が推薦する医師の大澤芳清氏(61) ▽レコード会社社長の福繁幸氏(58) ▽政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏(57) ▽ニュース分析会社社長の木島洋嗣氏(49) 以上の7人です。 県選挙管理委員会によりますと、立候補者は前回、3年前の選挙の5人を上回り、過去最多となりました。 ▽自民党と公明党は自主投票としています。 ▽立憲民主党は県議会の会派として稲村氏を支援します。 ▽清水氏は日維新の会を離党しての立候補です。 ▽大澤氏は共産党から推薦を受けています。 今回の選挙は、前知事が

    兵庫県知事選挙 告示 過去最多の7人立候補 投票日は11月17日 | NHK
    mohno
    mohno 2024/10/31
    「兵庫県知事選挙にこれまでに立候補を表明」「「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏」←こんなところに出てるのか。
  • 1