タグ

切断に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 不自然に多い、中国漁船の「うっかりケーブル切断」事故の謎

    「砂の採取」で海底ケーブルが切断される例も多い(スリランカ沖で土砂を取り除く中国の船) ATUL LOKEーBLOOMBERG/GETTY IMAGES <2月上旬、中国沿岸から20キロ足らずの台湾・馬祖列島と台湾島を結ぶ海底ケーブルが2切断。通信インフラを狙ったグレーゾーン攻撃か?> アメリカが気球を警戒して空を見上げている間に、中国は海で行動を起こしていたようだ。2月上旬、中国の沿岸から20キロ足らずのところにある台湾の離島、馬祖列島と台湾島を結ぶ海底ケーブルのうち2が切断された。 2月2日に中国籍の漁船が、8日にもやはり中国籍の貨物船が、馬祖列島の近くを航行中に切断したとみられる。2目の直後に台湾の国家通信放送委員会(NCC)の翁柏宗(ウォン・ポーツォン)副主任委員兼報道官は記者団に、意図的であることを示すものはないと述べた。 確かに海底ケーブルが損傷すること自体は珍しくな

    不自然に多い、中国漁船の「うっかりケーブル切断」事故の謎
    mohno
    mohno 2024/04/28
    「中国の沿岸から20キロ足らずのところにある台湾の離島、馬祖列島と台湾本島を結ぶ海底ケーブルのうち2本が切断された」「馬祖列島の住民およそ1万2700人……限られたインターネットアクセスしか利用できずにいる」
  • 台湾 通信用海底ケーブル 1週間に2本切れる 中国船が切断か | NHK

    2月上旬、台湾島と離島を結ぶ通信用の海底ケーブルが切れる事案が1週間のうちに2件起き、台湾当局はいずれも中国の漁船や貨物船が付近の海域を通過した際に切断された疑いがあると見て調べています。 台湾の通信会社の中華電信によりますと、今月2日、台湾島と中国福建省に近い離島の馬祖島を結ぶ海底ケーブルのうち1が切れ、8日にも別の1が切れました。 中華電信は海上保安当局に通報するとともに、馬祖島での通信サービスをマイクロ波伝送装置などに代替しているということです。 台湾で通信行政を担当するNCCは、海上を移動する船舶の識別情報などから、2日の切断は中国籍の漁船が、8日の切断は中国籍の貨物船が、それぞれ付近の海域を通過した際に起きた疑いがあると見ていて、切断の原因をさらに詳しく調べることにしています。 NCCによりますと、台湾島と馬祖島を結ぶ海底ケーブルの切断などによる通信障害は、おととしに5

    台湾 通信用海底ケーブル 1週間に2本切れる 中国船が切断か | NHK
    mohno
    mohno 2023/02/17
    Starlinkのまわしものか?(←オイ)
  • 1