タグ

国税局に関するmohnoのブックマーク (15)

  • iPhone買い取り、28億円申告漏れ指摘 会社側は国税に反論:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    iPhone買い取り、28億円申告漏れ指摘 会社側は国税に反論:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2024/02/08
    「富久は2021年7月までの2年間に約80人の客からiPhone約60万台を買い取り」←なにそのスケール。「iPhoneが輸出目的で組織的に転売された可能性」←そりゃ免税制度も厳しくなる。
  • 税務署員3人が風俗などで兼業、処分 「ホスト代」「小遣い稼ぎ」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    税務署員3人が風俗などで兼業、処分 「ホスト代」「小遣い稼ぎ」:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2023/12/27
    「都内の税務署に勤務する20代の女性事務官3人を国家公務員法違反(兼業の禁止)で停職1~3カ月の懲戒処分」「ソープランドやキャバクラなどで39~69日勤務」「パパ活」←納税したん?ねぇ、納税したん?
  • 「その地ビール、発泡酒です」 国税局が指摘、減税取り消され追徴:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「その地ビール、発泡酒です」 国税局が指摘、減税取り消され追徴:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2023/09/25
    「本来は適用されないビールへの減税措置を受けていた」←ビールより発泡酒の方が税率が高いの?
  • 税務署勤務の女性職員 風俗店で兼業 税務申告もせず 懲戒免職 | NHK

    東京国税局管内の税務署で勤務していた24歳の女性職員が、およそ1年間にわたって、無許可で風俗店で働いていたなどとして、23日付けで懲戒免職になりました。この職員は風俗店での兼業で報酬を得ていましたが、国税局の内部調査が始まるまで税務申告していなかったということです。 懲戒免職になったのは、東京国税局管内の税務署で勤務していた24歳の女性職員です。 東京国税局によりますとこの職員はことし4月までのおよそ1年間に合わせて165日、上司の許可を取らずに複数の風俗店で働いていたほか、税務署職員の懇親会費26万円を無断で持ち出し、個人的な飲に充てるなどしていたということです。 この職員は風俗店で兼業することで860万円余りの報酬を得ていましたが、必要な税務申告を行わず、ことし7月、外部からの情報提供で国税局の内部調査が始まったあと申告したということです。 職員は内部調査に対し、無許可で兼業した理由

    税務署勤務の女性職員 風俗店で兼業 税務申告もせず 懲戒免職 | NHK
    mohno
    mohno 2022/12/24
    「風俗店での兼業で報酬を得ていましたが、国税局の内部調査が始まるまで税務申告していなかった」←申告したら身内にバレるもんな。「街でスカウトされた。ホストクラブに通う費用を工面するためだった」
  • 女子プロ招いたゴルフイベントで多額利益…元電通社員の会社代表、脱税容疑で国税が告発

    法人税約6900万円を脱税したとして、東京国税局がともにゴルフイベント企画会社の「B.COM」(東京都北区)と「Blue Water」(港区、解散)の2社と、2社の代表の大原信人氏(37)(港区南麻布)を法人税法違反の疑いで東京地検に告発していたことがわかった。告発は6月29日付。 東京国税局 関係者によると、大原氏は2017年12月以降、2社を含むゴルフイベント企画会社計3社を経営し、著名な女子プロゴルファーを招いた交流イベントの運営を受託するなどして多額の利益を上げた。この際、取引先にグッズ製作を委託したとする架空の外注費を計上するなどの手法で、21年5月にかけて計約2億9000万円の所得を隠し、3社の法人税計約6900万円を脱税した疑い。 大原氏は元電通社員で、19年2月に同社を退社するまでゴルフイベントの企画を担当していたという。隠した所得は株の購入などに充てたとみられる。読売新聞

    女子プロ招いたゴルフイベントで多額利益…元電通社員の会社代表、脱税容疑で国税が告発
    mohno
    mohno 2022/09/06
    脱税はともかく、「B.COM」←当然持ってるわけでもないし、使えもしない“ドメイン名もどき”な社名……
  • 【独自】ネトフリ日本法人が12億円申告漏れ…国税指摘、売り上げ大半がオランダ法人へ

    【読売新聞】 米動画配信大手「ネットフリックス」の日法人が東京国税局の税務調査を受け、2019年12月期までの3年間で計約12億円の申告漏れを指摘されたことが関係者の話でわかった。配信業務を行うオランダ法人から業務に見合った利益の

    【独自】ネトフリ日本法人が12億円申告漏れ…国税指摘、売り上げ大半がオランダ法人へ
    mohno
    mohno 2022/03/21
    日本の法人税率を上げたところで、国際化企業は安い国で納税するだけなんだよね。だから国どうしの税率競争になるわけで。「オランダには多国籍企業への様々な税優遇制度があり、多くの巨大IT企業が拠点を置く」
  • 「鬼滅の刃」アニメ制作会社告発|NHK 首都圏のニュース

    人気漫画鬼滅の刃」のアニメ制作などを手がける東京の会社が、運営するカフェの売り上げの一部を除外する手口でおととしまでに4億4000万円あまりの所得を隠し、法人税などおよそ1億4000万円を脱税したとして東京国税局から告発されました。 告発されたのは、東京・中野区のアニメ制作会社「ユーフォーテーブル」と、近藤光社長(50)です。 この会社は平成12年に近藤社長が創業し、テレビアニメなどの制作を手がけるとともに、東京・大阪・徳島などでアニメに関連するカフェなどを運営しています。 関係者によりますと、会社は帳簿を改ざんするなどの手口でカフェなどの売り上げの一部を除外し、会社の所得を少なく見せかけていた疑いがあるということです。 東京国税局査察部は、平成27年からおととしまでに会社の所得、4億4600万円を隠し、法人税と消費税あわせておよそ1億4000万円を脱税した疑いで、会社と社長を東京地方検

    「鬼滅の刃」アニメ制作会社告発|NHK 首都圏のニュース
    mohno
    mohno 2020/06/03
    「ユーフォーテーブル」「平成27年からおととしまでに会社の所得、4億4600万円を隠し、法人税と消費税あわせておよそ1億4000万円を脱税した疑い」←“申告漏れ”じゃなく“脱税”なんだな。
  • 大河ドラマ「いだてん」第41回の放送内容・時間について| NHK大河ドラマ『いだてん 〜東京オリムピック噺(ばなし)〜』

    すでに発表されている通り、NHKではチュートリアルの徳井義実さんが設立した会社が、東京国税局から申告漏れを指摘された問題を受け、徳井さんについて、新たな出演・収録を見合わせることにしました。 大河ドラマ「いだてん」につきましては、10月1日に全編の収録が終了し、撮り直しができない状況にあるため、徳井さんのシーンを中心に、再編集して放送いたします。 徳井さんが演じる大松博文監督は、1964年の東京オリンピックで、東洋の魔女と呼ばれた日女子バレーボールチームを率い、金メダルを獲得しました。その活躍ぶりは「いだてん」で欠かすことのできない物語のひとつでした。再編集にあたっては、視聴者のみなさまに満足していただけるよう、ドラマ全体の流れを損なわないことにもできる限りの配慮をいたしました。その結果、11月3日(日)放送予定の第41回は、通常43分の放送時間が42分となります。ご理解を賜りますようお

    mohno
    mohno 2019/11/03
    「「いだてん」につきましては、10月1日に全編の収録が終了し、撮り直しができない状況にあるため、徳井さんのシーンを中心に、再編集して放送」←チコちゃんとか働き方改革しているのに編集の人は大変だろうなあ。
  • 「ルーズだった」1億円申告漏れ チュートリアル 徳井さん謝罪 | NHKニュース

    人気お笑いコンビ、「チュートリアル」の徳井義実さんが設立した会社が、3年間にわたって出演料などの所得を全く税務申告をせず、東京国税局からおよそ1億円の申告漏れを指摘されていたことについて、23日夜、徳井さんが会見し、「しっかりと納税せず、ご迷惑、不快感を与えて申し訳ありません」と謝罪しました。 この中で、テレビ番組の出演料などを受け取っていた自分が設立した会社が、税務調査で申告漏れや所得隠しを指摘されたことを認めました。 税務調査では、旅行代などの個人的な支出を会社の経費に計上したとして、4年間におよそ2100万円の所得隠しを、去年までの3年間は、税務申告を全くしていなかったとして、1億1800万円あまりの申告漏れを指摘されたということです。 重加算税などを含めた追徴課税はおよそ3800万円に上り、すでに修正申告をして納税を済ませたということです。 徳井さんは、「自分のだらしなさや怠慢でし

    「ルーズだった」1億円申告漏れ チュートリアル 徳井さん謝罪 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/10/24
    「3年間は、税務申告を全くしていなかった」←めんどくさいからなー、とは思うが「税理士から納税をするよう言われていたが先延ばしを続けていた」←よく先延ばししてたな。あと吉本“ケチ”ってほどでもないよね。
  • グーグル35億円申告漏れ…利益海外、国税指摘 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    グーグルの日法人がシンガポール法人との取引を巡り、東京国税局から2015年12月期に約35億円の申告漏れを指摘されていたことが関係者の話でわかった。日法人は事実上、日で広告事業を担いながら、広告料などは税率の低いシンガポールの法人に支払われ、日法人はそこから経費に8%が上乗せされた金額を報酬として受け取っていた。同国税局は、日法人の利益が低く抑えられ、実質的にシンガポールに移されていたと判断した。 申告漏れを指摘されたのは、グーグルの日法人「グーグル合同会社」(東京都港区)。追徴税額は、過少申告加算税などを含め約10億円とみられる。同社は修正申告に応じ、16年12月期分についても、国税側の指摘に沿って自主的に法人所得約60億円を上乗せして申告したという。

    グーグル35億円申告漏れ…利益海外、国税指摘 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mohno
    mohno 2019/01/15
    「日本法人の利益が低く抑えられ、実質的にシンガポールに移されていたと判断」「追徴税額は、過少申告加算税などを含め約10億円とみられる。同社は修正申告に応じ、16年12月期…法人所得約60億円を上乗せ」
  • 富裕層の申告漏れ、過去最高の670億円 前年比5割増:朝日新聞デジタル

    全国の国税局が今年6月までの1年間に実施した個人の所得税の調査で、富裕層の申告漏れが過去最高の670億円(前年比51・9%増)に上ったことが国税庁のまとめでわかった。調査した5219件のうち4269件で申告漏れがあり、追徴税額は177億円(同39・4%増)だった。 発表によると、名古屋国税局の税務調査で、外国会社の株式を無償で取得できる権利や、海外ファンドからの配当を得ていた男性に対し、約1億6200万円の申告漏れを指摘した。同庁は、調査に支障があるとして富裕層の具体的基準を明らかにしていないが、「資産運用の多様化・国際化が進んでいる」として調査に力を入れている。 また東京国税局の管内では、男性会社員が自分との名義で仮想通貨の取引をして利益を上げ、名義の分を除外していたとして、重加算税を含め約2400万円を追徴した例もあった。(花野雄太)

    富裕層の申告漏れ、過去最高の670億円 前年比5割増:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2018/11/29
    今年はコインチェック/NEMの強制決済もあったし(その後に暴落してるので結局当事者は大助かりのはず)、税務署の皆さんは来年の徴税が楽しみだろうなあ:-p
  • 【追記あり】国税局が作成してる酒造マップが詳細ですごい!「見学の可否がわかっちゃう!」「家の壁に貼りたい」

    ひろし🍶好き酒師 @hirokamodasu これやばい…国税局が作成している酒蔵マップなんだけど、 マジで細かく書いてある。 見学の可否とかもわかっちゃう。 家に貼ろうかな。 nta.go.jp/about/organiza… pic.twitter.com/uYdm9RzJbT 2018-07-10 00:49:06

    【追記あり】国税局が作成してる酒造マップが詳細ですごい!「見学の可否がわかっちゃう!」「家の壁に貼りたい」
    mohno
    mohno 2018/07/11
    関東甲信越(+関西)なのか。東広島が、それを観光の売りにしていたけど、結局、下戸なので見なかった。酒が飲めなくて直接残念なことはないけど、こういうときは残念な気分になることもあるw
  • 元国税局芸人・さんきゅう倉田、小倉優子の年収を5,010万200円と断定! | RBB TODAY

    17日に放送された日テレビ系「ウチのガヤがすみません!」(火曜夜23時59分)に小倉優子が出演。現在の年収の内訳について勝手に計算されるという一幕があった。 同番組は、さまざまな若手芸人が自分たちの特技や知識を生かしてゲストを「おもてなし」するバラエティ。その中で、芸人になる前に国税局職員だったという「さんきゅう倉田」が、独自の計算方法で小倉の年収を予想。 それによれば彼女の年収は5,010万200円で、所得税と消費税を引いた手取りは 3,890万200円だという。その金額に対して司会のフットボールアワー後藤輝基は「生々しい」、さらにこの日一緒にゲストとして来ていた親友のギャル曽根も「めっちゃ細かい」などと話していたが、小倉人は「そんなないです」と全面否定。 続けて倉田はその内訳も勝手に計算。テレビ116出演で計600万円、子ども向けの英語教材とアパレル関係のCMで2,000万円、そ

    元国税局芸人・さんきゅう倉田、小倉優子の年収を5,010万200円と断定! | RBB TODAY
    mohno
    mohno 2017/10/18
    「彼女の年収は5,010万200円で、所得税と消費税を引いた手取りは3,890万200円」←よくわからんが、1800万超は40%の所得税がかかるはずで控除を考えても年収に対する手取りが多すぎる気がする。
  • 「VALU」、トップページから「株式のように」を削除 税務上の扱いは「国税局に問い合わせ中」

    「VALU」トップページから「株式会社のように」という文言が削除された。「紛らわしさが目立ってきたため」という。VA取引の税務上の扱いについては「国税局に問い合わせている」という。 個人が「VA」と呼ばれる模擬株式を発行し、個人から資金を調達できるサービス「VALU」のWebサイトで、トップページに書かれていた文言がこのほど変わり、VAを企業の株式に例えていた部分が削除された。 削除した理由について同社は「議決権など、株式にはあるがVAにはないものがある。当初は分かりやすさを優先して株式に例えていたが、VALUが注目を集めるにつれて紛らわしさが目立ってきたため、株式に例えるのを慎むことにした」と説明した。 また、VA取引で得た利益への課税についてもネットで議論になっている。VA取引の税務上の扱いについて同社は「税理士や国税局に相談しており、情報がまとまり次第、積極的に告知する」とコメントし

    「VALU」、トップページから「株式のように」を削除 税務上の扱いは「国税局に問い合わせ中」
    mohno
    mohno 2017/08/22
    「同社の小飼弾リードエンジニア」←中の人だったのかw どうりで中身のない話しかしないわけだ。「現在、税理士に相談しているほか、国税局に問い合わせている」←ナニソレ、今さらww
  • 時事ドットコム:塩野義400億円申告漏れ=英国会社と株交換めぐり−大阪国税局

    塩野義400億円申告漏れ=英国会社と株交換めぐり−大阪国税局 塩野義製薬(大阪市中央区)は12日、大阪国税局の税務調査を受け、2013年3月期までの3年間で約405億円の申告漏れを指摘されたと発表した。同社は赤字と相殺した追徴税額約13億円を納付する意向だが、課税処分は不当として国税不服審判所への不服申し立てを検討している。  関係者によると、同社は12年、英国の製薬会社ヴィーブヘルスケアに、HIV薬「ドルテグラビル」の販売権などを子会社を通じて譲渡し、ヴィーブ社の株式10%を取得した。国税局は、この際の差益を課税対象と判断したという。  塩野義は「特例で非課税とされるケースに当たり、当局にも事前に確認した。合理的説明なしに結論を覆した処分は遺憾」としている。(2014/09/12-22:26)2014/09/12-22:26 前の記事へ 次の記事へ

    時事ドットコム:塩野義400億円申告漏れ=英国会社と株交換めぐり−大阪国税局
    mohno
    mohno 2014/09/14
    この前「ミュージックフェア」見たので何やってんだと何気なく記事みたら、「当局にも事前に確認した」のに「合理的説明なしに結論を覆した」とか、そりゃ納得いかないだろうな。
  • 1