タグ

宿泊と観光庁に関するmohnoのブックマーク (1)

  • ユー、夜はどこに? 訪日客は増加でも宿泊者は伸び悩み:朝日新聞デジタル

    を訪れる外国人客は増え続けているのに、国内での外国人の延べ宿泊者数が伸び悩んでいる。ホテルや旅館に泊まらないのだろうか。「夜に消える訪日客」の実態をつかみあぐね、観光立国をめざす政府は困惑している。 4月中旬、深夜の成田空港のロビー。欧米系の外国人10人ほどがソファに寝転び、上着やタオルを顔にかけてまどろんでいた。 フランス人の玩具デザイナー、レマル・アモリさん(31)は、この日はここで朝まで過ごすと決めた。「日のホテルは狭いのに宿泊代が高すぎる」。7日間の日滞在中、夜はインターネットカフェや友人の家に身を寄せるつもりだ。 関西空港の24時間営業ラウンジでも、朝まで過ごす訪日客が目立つ。個室状のブースは連日満席。空港も仮眠用に無料で毛布を貸し出している。 観光庁によると、今年の訪日外国人客数は13日に1千万人を突破。過去最速のペースだ。1~3月の累計は653万人で前年同期より約14

    ユー、夜はどこに? 訪日客は増加でも宿泊者は伸び悩み:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2017/05/24
    「民泊仲介サイト「Airbnb」の昨年の延べ利用者数は、前年の2・7倍の370万人超に達した。昨年のクルーズ船による訪日客は199万人で、前年より8割増えている」「それだけではなさそうだ」
  • 1