タグ

小泉純一郎とタクシーに関するmohnoのブックマーク (3)

  • 毒か薬かタクシー規制強化「無理してもうろうと運転も」:朝日新聞デジタル

    2002年の規制緩和で自由化が進んだタクシー業界に、再び規制の波が押し寄せている。競争が激しくなり、運転手の労働環境の悪化が事故の危険性を高めているという。一方で、初乗り運賃を引き上げた国を「裁量権の乱用」とする判決が昨年11月に大阪地裁で出た。同様の訴訟で福岡地裁でも26日に判決が出る。利用者にとって必要な競争なのか、過当競争なのか。 夜の北九州市の繁華街。道路沿いには客待ちのタクシーがずらりと並ぶ。40代の男性運転手は「供給過剰。労働環境は悪化している」とぼやく。「売り上げを上げようと無理して運転し、疲れで意識がもうろうとした、と話す同僚もいる」と打ち明ける。 国土交通省によると、タクシーやハイヤーが絡む、死傷者が出たり車が横転したりする重大事故は、自由化前の01年が618件で、13年は664件。一方で14年のタクシー運転手(男性)の平均年収は約302万円で、全産業の平均約536万円に

    毒か薬かタクシー規制強化「無理してもうろうと運転も」:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2016/02/24
    まだちゃんと台数規制してないのか。自由競争が機能するのは、自由に競争がある場合だけで、駅前のタクシー乗り場にどんな競争があると思ってるんだ?(修正→)エムケイはリースビジネスを禁止して潰せ。
  • タクシー運転手が国提訴「法律不備で低収入」 NHKニュース

    タクシー運転手が低収入を強いられているのは、去年施行されたタクシーの台数を抑制する法律に不備があり、競争が緩和していないためだとして、青森市の運転手8人が国に賠償を求める訴えを起こしました。国土交通省によりますと、こうした訴えは全国で初めてだということです。 タクシー業界の競争の激化で運転手の労働環境が悪化しているとして、国はタクシーの台数を抑制する基準をまとめ、去年1月「改正タクシー特措法」が施行されました。この法律は人口30万人以上の地域が対象で、青森市を中心とする29万人余りの営業区域は対象になっておらず、訴えによりますと、この区域に国の基準を適用した場合、基準を2割余り上回るおよそ800台のタクシーが営業していることになると主張しています。 タクシー運転手の労働組合によりますと、去年の青森県内の運転手の推定年収は177万円で、原告は、低収入の要因は法律に不備があり競争が緩和されてい

    mohno
    mohno 2015/10/20
    「この法律は人口30万人以上の地域が対象」「基準を2割余り上回るおよそ800台のタクシーが営業」←なんで仕切っちゃったのか。まあ、小泉純一郎(と竹中平蔵)が諸悪の根源。
  • 「格安タクシー」が消える!? なぜタクシー業界の「規制強化」が決まったのか? - 弁護士ドットコムニュース

    「格安タクシー」が消える!? なぜタクシー業界の「規制強化」が決まったのか? - 弁護士ドットコムニュース
    mohno
    mohno 2014/02/15
    おっと、タクシー規制強化されたか。“公共性”もあるけど、何より自由競争が働かないことが理由だよな、タクシーは。小泉元首相が勉強不足なだけ。
  • 1