タグ

彼氏彼女の事情に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 「庶民の気立ての良い娘が、高貴な鬱気味の拗らせ男を持ち前の天真爛漫さで癒す」みたいな話

    GW中に唯一やったことと言えば「彼氏彼女の事情」を徹夜で一気観したくらいなんだけど、いや~面白かった~。 なんかアニメにも原作にも賛否あるみたいな雰囲気はなんとなく知ってたから、ずっと「ここから展開になるのか…?」とハラハラしてたけど別にまぁそんな無茶苦茶な話ではなかった。 途中で2週くらいに渡って過去回の振り返りがあったり、最終話直前で何の脈絡もなく主人公の妹たちの話があったりして「???」とはなったけど、大昔のアニメだからなんというか歴史上の出来事みたいなもんでネガティブな感想にはならなかったな。 カレカノっていわゆる「庶民の気立ての良い娘が、高貴な拗らせ男を持ち前の天真爛漫さで癒す」みたいな話だと思うんだけど(少なくともアニメ化されている範囲では)、これって最近の悪役令嬢ものとかでも良くある奴だよね。 カレカノ観てこの手の話が結構好きだと気付いたんだけど、このパターンて初出は何なん

    「庶民の気立ての良い娘が、高貴な鬱気味の拗らせ男を持ち前の天真爛漫さで癒す」みたいな話
    mohno
    mohno 2024/11/11
    「彼氏彼女の事情」と聞くたびに芥川賞作家(本谷有希子)を思い出すけど、本編は見通したことがないんだよな。なので彼氏彼女は知らないが、典型的なボーイミーツガール/ガールミーツボーイっぽい感じなのかな。
  • アニメ版の『彼氏彼女の事情』がなかったことにされている件

    庵野のドキュメンタリーでも見事なまでに触れられてなかったね。 アニメ版のカレカノは公式には庵野が途中で降板したことになっているけど、のちのインタビューでは実際は最後まで庵野が監督していたことが明かされている。 庵野が手掛けた最後のTVアニメであり、演出的にもエヴァを発展させたものになっているのに、どの媒体でも庵野作品として外されている。 というか、カレカノ見たら庵野がエヴァ後にスランプになってアニメ作れなくなったというのが、のちに作られたストーリーだってことがわかるけどね。 放送当時は「エヴァを軽々と超えた」って言われていたのに、まるでなかったことにされているよね。

    アニメ版の『彼氏彼女の事情』がなかったことにされている件
    mohno
    mohno 2021/03/23
    「エヴァの二番煎じ」と言っていたのがそれじゃないの?とか、「式日」の前に「ラブ&ポップ」があるよね、とか。 #プロフェッショナル #エヴァンゲリオン #彼氏彼女の事情 そんな黒歴史?→https://www.oricon.co.jp/news/2065578/
  • 1