タグ

惡の華に関するmohnoのブックマーク (4)

  • 今の日本のアニメ市場が多様性あるかのような口ぶりだけど、日本のアニメ..

    今の日のアニメ市場が多様性あるかのような口ぶりだけど、日のアニメ市場なんてオタク向けの同じようなアニメばっかでよっぽど多様性ないやん ハサウェイの内田パブロ氏みたいな絵は例外中の例外で、9割9分萌え絵で多様性語るって 萌え豚以外の人間はもっと多様な絵を見たいんだよなー、多様性ねえなあ日のアニメ市場 惡の華は萌え豚に大バッシングされてポシャるし多様性ねえなあ めちゃくちゃ挑戦的で面白い試みだったのに萌え豚が多様性ねえから萌え豚向けしか生産されないんだよなあ === 端的に言って、若者の顔の見分けが付かないお年寄りみたいな現象だと自覚したほうが良い。 いやアニメーターやってた人間ならそら同じ萌え豚向けのアニメでも絵柄の多少の違いは当然わかる むしろ君より見分けつくと思うよ それでも萌え豚向けに作られたものは似通ってるんだよ、ミクロなパーツの違いの話をしてるんじゃない。全体の印象や系統、ジ

    今の日本のアニメ市場が多様性あるかのような口ぶりだけど、日本のアニメ..
    mohno
    mohno 2021/11/18
    「惡の華」←萌え豚に大バッシングされようと円盤買ってくれる人が多ければ2期は出ただろうね。金を出せ、という話。/「カレーばかり出されたらウンザリするだろ?」←しないと思う。
  • 押見修造「惡の華」が実写映画化!脚本は「あの花」岡田麿里 - シネマトゥデイ

    実写映画化が決定した漫画「惡の華」第1巻 - (C)押見修造/講談社 漫画家・押見修造の代表作「惡の華」の実写映画化が決定した。メガホンを取るのは、『覚悟はいいかそこの女子。』『片腕マシンガール』などの井口昇監督。「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」シリーズなど、数多くの人気アニメを手掛ける岡田麿里が脚を担当する。 【動画】岡田麿里脚の人気アニメ『心が叫びたがってるんだ。』 原作は「別冊少年マガジン」(講談社)に2009年から5年間に渡って連載され、累計発行部数300万部を記録するヒット作。「絶望」をテーマに主人公の屈とした青春と行き場のない衝動が描かれ、2013年にはテレビアニメ化。その過激なストーリー展開が話題を呼んだ。ボードレールの詩集「悪の華」に心酔する中学生・春日高男が、同級生の仲村佐和に、クラスのマドンナ・佐伯奈々子の体操服を盗んだ場面を目撃されたことから、彼女の

    押見修造「惡の華」が実写映画化!脚本は「あの花」岡田麿里 - シネマトゥデイ
    mohno
    mohno 2018/11/08
    「「惡の華」の実写映画化が決定」「岡田麿里が脚本を担当」←マジか。アニメがロトスコープという技法にこだわって微妙だっただけに、気になる。「押見にとって、井口監督による実写化は「長年の夢」」
  • アニメBDウィークリー完全版 『惡の華』の数字がでたな|やらおん!

    2013/09/02付 BDTOP100  *1 -- 28,8** *28,8** *1 進撃の巨人2 *2 -- 11,3** *11,3** *1 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 3 (完全生産限定版) *4 -- *5,6** **5,6** *1 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。Blu-ray BOX *5 -- *5,3** **5,3** *1 スタードライバー THE MOVIE (完全生産限定版) *6 -- *3,4** **3,4** *1 革命機ヴァルヴレイヴ 3 (完全生産限定版) *7 -- *3,4** **3,4** *1 波打際のむろみさん 3 *8 -- *3,2** **3,2** *1 咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A 10 スペシャルエピソード #16 *9 -- *2,9** **2,9** *1 BROTH

    mohno
    mohno 2013/08/30
    「惡の華」や「クライムエッジ」が低いのはわかるが、「絶園のテンペスト」も厳しいなあ。「サーバント×サービス」も「WORKING!!」並と思うけど、だいぶ少ない。
  • 学園アニメのお約束 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    惡の華(1) (少年マガジンKC) 作者: 押見修造出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/03/17メディア: コミック購入: 17人 クリック: 496回この商品を含むブログ (128件) を見る押見修造の『悪の華』がアニメ化されました。実を言うと押見修造はあんまり好きな漫画家じゃなくて(絵柄がちょっとオレには合わない)、『悪の華』も原作は読んでないんですが、このアニメはちょっと変わったアプローチをしているので、第一話を見てみたんです。 従来のアニメとは違い、実写映像を取りこんで絵に起こすロトスコープ技法で作られています。リチャード・リンクレイター監督の『スキャナー・ダークリー』でも使われた手法です。スキャナー・ダークリー [Blu-ray] 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2010/04/21メディア: Blu-ray クリック: 2回この商品を含むブログ

    学園アニメのお約束 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    mohno
    mohno 2013/04/07
    ちゃんと見てなかったけど、書かれている「お約束」を破るだけなら実写でいいわけで、わざわざロトスコープで“アニメ”にして深夜枠で放送する理由があるのかどうか注目しておこう。
  • 1