タグ

教育と医学に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 東京女子医大が全学生に新型コロナの陰性確認実施へ 「儀式としてのPCR検査は無意味」専門家が批判

    PCR検査の精度は高くなく、無症状の学生に検査をすれば、当は陰性なのに陽性と出る「偽陽性」、当は陽性なのに陰性と出る「偽陰性」の結果が出る可能性がある。 日々、患者と接している医療者でさえ検査は受けておらず、PCR検査は「陰性確認」には向かないと考えるのが医療者の常識だ。 医学生の一人は、「今、もし陰性でも6月に陰性とは限らない。なぜ大学がこのようなことをするのかわからない」と不信感を抱く。 自身も大学で教える神戸大学感染症内科教授の岩田健太郎さんは「儀式としてのPCR検査で意味がない。医学教育的にも逆効果です」と厳しく批判している。 「感染を回避する目的で」 学生全員に学内で検査同大学では新型コロナの感染拡大防止のため、2月末から授業を停止し、学生や教職員を自宅待機とさせている。 大学が学生や保護者向けに最初の通知を出したのは5月11日のことだ。 学長、医学部長、看護学部長、両学部の

    東京女子医大が全学生に新型コロナの陰性確認実施へ 「儀式としてのPCR検査は無意味」専門家が批判
    mohno
    mohno 2020/05/16
    「授業を再開するための準備として、学生全員に登校前に新型コロナウイルスのPCR検査」←抗体免許ですら怪しいというのに“陰性”なんて「これから感染するかもしれない」証明にしかならんよなあ。しかも医大って。
  • 35歳で私大医学部入ったがどうやら授業料払えず退学になるようだ

    来年からの学費が一切ない ちな4月から3年な 金は十分あるふりをして合格をもぎ取ったが、当はあてなんかなかった 入ってしまえばなんとかなると思っていたが、なんとかならなかった 俺の勉強時間と寝る間も惜しんで働きながら勉強してきたのは一体なんだったのか 成績も良いし医者になる能力はあるのに、金がないってだけで排除される 色んな学校利用の条件を制限してくれて構わないから学費を安くしてくれと言っても通らない 図書カードも返却して使わない。併設のジムや交流スペースなんかも一切利用しないから使わない。部活動も公式サークルも入らない。 そうやって使わないサービスを切り落として、医師免許取るのに必要なものだけ利用することを前提にしたら絶対学費がクソ高くなることなんてないはずなのに。 セットで取るとか詐欺だろ。 お前ら俺の為に声を上げてくれ。 頼むよ…

    35歳で私大医学部入ったがどうやら授業料払えず退学になるようだ
    mohno
    mohno 2018/01/15
    「金は十分あるふりをして合格をもぎ取ったが、本当はあてなんかなかった」のが問題。国立大学の授業料下げるべきと思うし、「成績も良い」なら、なんで国立入らなかったのか/国立は落ちたとか。なんで私立受けた?
  • 1