タグ

書籍とBjarne Stroustrupに関するmohnoのブックマーク (2)

  • Bjarne Stroustrupのプログラミング入門書の査読の感想

    C++の設計者ストラウストラップによるプログラミング入門書の最新版日語訳が、9月に @asciidwango から出版されます。 https://t.co/ssT9ubfXtT — アスキードワンゴ編集部 (@asciidwango) August 5, 2016 アスキードワンゴ編集部からBjarne StroustrupのProgramming -- Principles and Practice Using C++というの第二版の邦訳が出版される。初版は翔泳社が出していたが、C++14に対応した改訂版の第二版の版権が空いていたので、アスキードワンゴから出すための作業をしていた。私は邦訳の査読をした。 今年になってから半年は、ずっとこのの査読をしていた。このためにC++標準化委員会の最新の文書を把握する作業が数ヶ月ほど滞った。そして、この仕事は、私がドワンゴに入社して以来、最悪の

    Bjarne Stroustrupのプログラミング入門書の査読の感想
    mohno
    mohno 2016/10/11
    「結論から言うと、この本は極めて悪く書かれている。およそ悪書の見本のような本だ。悪文の集大成といってもよい。プログラミング言語入門用としても悪い」←そもそもC++言語自身が入門向きではないんだよなあ。
  • トップ

    テスタ棒で基板の上を調査している場合、テスタ棒を当てるのにかなり神経を使っている。なぜならICなどピッチが狭い時、一歩間違えれば隣のピンとショートしてしまうかもれないし、きっちり当てないと接触不良で正しい値が得られないからだ。しかしテスタ棒を当てた後、測定値を読み取るには、どうしても視線をテスタに向けなければならない、この時にツルっとテスタ棒の位置を狂わせてしまう事故が起きがちだ。 そこで測定値をPCで読み上げるようにしてみた。うちにあるのはだいぶ昔に買ったM-6000Mというテスターで、RS-232Cで測定値を読み取ることができる。そしてVOICEBOXという便利な読み上げソフトウェアがあるので、これらを組み合わせれば出来そう。このテスタを買った当時は、どうやらRubyでも同じようなアプリを作成していたようだ(もう12年も前なのか)。今回はRustでゼロから書き直した。RS-232Cから

    mohno
    mohno 2016/10/11
    監修の江添亮氏がさんざん愚痴ってたやつだな→https://cpplover.blogspot.jp/2016/08/bjarne-stroustrup.html 「これは標準のヘッダ」「何と標準関数」←そんなワケがない。モウロクしたStroustrup氏が教材にでも使っているのかな。
  • 1