タグ

朝日新聞と振り込め詐欺に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 警察署内で現金8千万円盗難 特殊詐欺の証拠品 広島:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    警察署内で現金8千万円盗難 特殊詐欺の証拠品 広島:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2017/05/10
    「詐欺事件の証拠品として押収し、同署内の金庫に保管していた現金8572万円が無くなった」←振り込め詐欺あたりで押収したお金だよね。被害者には(税金で?)弁済されるのだろうか。
  • カードで振り込み、70歳以上は千円まで 茨城県信組:朝日新聞デジタル

    茨城県信用組合(店・水戸市)は、高齢顧客の預金をニセ電話詐欺などの被害から守るために、キャッシュカードによるATM利用の振り込みの限度額を千円にする、と発表した。年齢が70歳以上で、キャッシュカードによるATM振り込みを過去1年以上していない預金者が対象という。 実施は24日からで、提携先金融機関のATMでも制限される。対象となる口座は個人事業主を含め、3月末で約8万7千あるという。千円を超すATM振り込みをしたい場合は、平日の営業時間内にキャッシュカードと届け出印、人確認書類(運転免許証、健康保険証など)を窓口に持参。県信組側が振り込みの目的などを確認し、限度額を変更するとしている。 県信組によると、ATM利用の振り込みで同様の制限を実施するのは県内の金融機関で初めて。全国では86金融機関が実施(予定を含む)しているという。 制限をする理由として県信組は、ATM利用の還付金詐欺などの

    カードで振り込み、70歳以上は千円まで 茨城県信組:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2017/04/21
    「ATM利用の振り込みの限度額を千円に」←ナニソレと思ったが「年齢が70歳以上で、キャッシュカードによるATM振り込みを過去1年以上していない預金者が対象」←なるほどね。
  • 1