タグ

死亡とコロナウイルスに関するmohnoのブックマーク (44)

  • 日本でコロナ死者急増 免疫力の低さと医療のひっ迫が要因か - BBCニュース

    長期にわたって厳格な感染対策を続けてきた日で、新型コロナウイルスの死者が急増している。国民の免疫力が低いことと、衰えが進んだ高齢者が増えていることが背景にある。

    日本でコロナ死者急増 免疫力の低さと医療のひっ迫が要因か - BBCニュース
    mohno
    mohno 2023/02/03
    もともと日本は高齢者比率が高いからね。/感染初期に感染者や死者が少なかったのは対策がすぐれていたから。/「東京財団政策研究所の研究主幹の渋谷健司氏」←今はそんなところにいるんだ。出てこなくていいよ。
  • 中国 新型コロナによる死者 約6万人と発表 先月8日~今月12日 | NHK

    中国政府は、新型コロナウイルスの感染対策を緩和したあと、先月8日から12日までに新型コロナに感染して死亡した人が6万人近くになったと発表しました。これまで同じ期間の死者数は38人と発表していて大幅に増えた形です。 中国の保健当局は14日の記者会見で、新型コロナウイルスに感染して医療機関で死亡した人が先月8日から12日までに5万9938人になったと発表しました。 中国では先月7日に「ゼロコロナ」政策の下での新型コロナの感染対策が大幅に緩和されたあと、各地で感染が急拡大していました。 しかし、中国政府は先月以降、感染しても基礎疾患などが原因で死亡した場合は新型コロナによる死者として数えないとしていて、これまでの発表では同じ期間の死者数は38人とされていました。 14日の会見では一転して、感染した人が基礎疾患との合併症で死亡した場合は新型コロナによる死者と判定していると説明しました。 発表では呼

    中国 新型コロナによる死者 約6万人と発表 先月8日~今月12日 | NHK
    mohno
    mohno 2023/01/14
    「中国政府は、新型コロナウイルスの感染対策を緩和したあと、先月8日から12日までに新型コロナに感染して死亡した人が6万人近くになったと発表」「WHO=世界保健機関などが実態を反映していないと批判」
  • 新型コロナ 全国の死者数503人 一日の発表としては最多 | NHK

    厚生労働省によりますと、14日発表した国内の新たな感染者は空港の検疫などを含め13万2071人となっています。 また国内で亡くなった人は、福岡県で40人、大阪府で36人、東京都で33人、愛知県で28人、千葉県で27人、埼玉県で25人、神奈川県で23人、兵庫県で19人、静岡県で18人、北海道で16人、茨城県で14人、宮崎県で13人、熊県で13人、広島県で12人、三重県で11人、新潟県で10人、栃木県で10人、長野県で10人、鹿児島県で10人、京都府で9人、岡山県で9人、岐阜県で8人、高知県で8人、鳥取県で8人、大分県で7人、山口県で7人、滋賀県で7人、佐賀県で6人、宮城県で6人、山梨県で6人、岩手県で6人、沖縄県で6人、長崎県で6人、愛媛県で5人、福島県で5人、群馬県で5人、島根県で3人、石川県で3人、富山県で2人、山形県で2人、徳島県で2人、福井県で2人、秋田県で2人、青森県で2人、香川

    新型コロナ 全国の死者数503人 一日の発表としては最多 | NHK
    mohno
    mohno 2023/01/14
    そりゃ、救急医療もいっぱいいっぱいになるわけだ。/インフルは例年の3分の1くらいだけど、1年前より3桁多い。
  • 1億人が感染する「西浦モデル」は正しかった?

    の超過死亡数は昨年、戦後初めて10万人を超えたと推定される。その原因は何だろうか。コロナが最大の死因であることは間違いないが、それで説明できるのは約4万人。残りの6万人以上はコロナ陰性で、循環器系疾患(特に心不全)や老衰(死因不明)など、コロナと直接関係のない病気が多い。 超過死亡はすべて「直接・間接のコロナ死」だったのか これを説明するシンプルな仮説は、仁井田浩二氏のようにすべて直接・間接のコロナ死者だったと考えることである。昨年、コロナ以外に大きな感染症や災害は起こっていないので、この推論は論理的には成り立つ。図1のようにコロナ死者数(青い線)を3倍すると、超過死亡数(赤い棒グラフ)とほぼ同じで、時系列も一致している。 図1 超過死亡数とコロナ死者数(仁井田浩二氏) これは実は西浦博氏もアドバイザリーボードに極端な仮定として出した仮説である。 60歳以上では循環器の疾患で13015

    1億人が感染する「西浦モデル」は正しかった?
    mohno
    mohno 2023/01/11
    「日本では西浦氏の予測は大幅にはずれ」←自粛/緊急事態宣言があったからだろ。「物笑いの種」←アンタがな。「ワクチン接種には重症化防止効果があるが、感染防止効果はない」←バカ丸出し。
  • <新型コロナ>接種回数増えるほど死亡率が下がる傾向 神奈川県が算出、HP掲載:東京新聞デジタル

    神奈川県は、高齢者の新型コロナウイルスのワクチン接種回数別の感染者死亡率をまとめ、接種回数が増えるほど死亡率が下がる傾向にあると明らかにした。集計結果を県ホームページに掲載している。 感染者を登録する国のシステム「ハーシス」と県のサポートシステムなどから情報をまとめ、昨年七月一日〜十二月二十日に感染が判明した六十五歳以上について検証した。集計した感染者数は十四万八千二百二十四人、うち死亡者は八百五十人だった。

    <新型コロナ>接種回数増えるほど死亡率が下がる傾向 神奈川県が算出、HP掲載:東京新聞デジタル
    mohno
    mohno 2023/01/09
    「接種回数が増えるほど死亡率が下がる傾向」←何回も接種する方がいい、じゃなく、ワクチンの効果が薄れる前に追加接種する方がいい、だよね。追加接種せずに感染して酷いことになった知り合いがいるし。
  • 新型コロナ 専門家 “実際にはすでに過去最大の感染状況か” | NHK

    新型コロナウイルスに感染して亡くなった人の数が連日過去最多となり、急増しています。また、アメリカでは新型コロナウイルスのオミクロン株の1つ「XBB.1.5」がこの1か月で急速に拡大しています。 亡くなる人が急増した背景と今後の見通しについて専門家に聞きました。 国内の死者急増の背景は 東京医科大学の濱田篤郎 特任教授は「流行しているウイルスの性質が変わったわけではなく、感染者数そのものが急増していることが背景にあると考えられる。感染者として報告される人数は去年夏の第7波を超えていないが、全数把握は完全には行われておらず、実際にはすでに第7波のピークを超える過去最大の感染となっていて死者数も過去最多となっているのだと思う」と指摘しました。 そのうえで「高齢者の感染が多いことも死者数の増加の背景として考えられる。オミクロン株対応ワクチンの高齢者での接種率は6割ほどと3回目までの割合に比べてまだ

    新型コロナ 専門家 “実際にはすでに過去最大の感染状況か” | NHK
    mohno
    mohno 2023/01/09
    自粛には意味があったということだし、ワクチン登場前に自粛してなかったら酷いことになっていたし、高齢者と若者を社会的に分離するわけにいかないし、コロナ以外で病気になる若者も病院にかかりにくくなるよね。
  • コロナ死者数、過去最速ペース 医療現場「認識の差、どんどん開く」:朝日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。感染者数は6日、累計で3千万人を超えた。死者数も1カ月余りで1万人近く増え、過去最速のペースで6万人に迫る。専門家は「対策の緩和や気の緩みが影響している」と…

    コロナ死者数、過去最速ペース 医療現場「認識の差、どんどん開く」:朝日新聞
    mohno
    mohno 2023/01/07
    「死者数も1カ月余りで1万人近く増え、過去最速のペースで6万人に迫る」←効果的なワクチンが登場して接種が広まっても、これ。ワクチン前に自粛してなきゃ西浦博氏の40万人死亡予測なんて軽く上回ってたでしょ。
  • コロナ死者数が急増、直近3カ月前年の16倍 70歳以上が9割 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスに感染して死亡した人が29日、全国で新たに420人報告され、前日に続き過去最多を更新した。「新型コロナの死者数ってこんな規模感だっただろうか」。3年ぶりの行動制限のない年末年始を迎え、感覚がまひしているのかもしれない。そこで前年と比較してみると、驚くほどの急増ぶりと分かった。【デジタル報道センター】

    コロナ死者数が急増、直近3カ月前年の16倍 70歳以上が9割 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2022/12/30
    「新型コロナウイルスに感染して死亡した人が29日、全国で新たに420人報告され、前日に続き過去最多を更新」←累計で約5.7万人、今年だけで3.9万人。ワクチン接種しててこれ。ワクチンなかったらインフルの比じゃない。
  • コロナ死者、最多438人 第8波で増加、感染20万人 | 共同通信

    Published 2022/12/27 20:41 (JST) Updated 2022/12/30 08:19 (JST) 国内で27日、438人の新型コロナウイルス感染による死者が報告された。過去最多で、1日の死者が400人を超えるのは初めて。全国の新規感染者は20万8235人が確認され、1週間前と比べ1万8千人余り増えた。 死者数は、11月は2桁や100人台が多かったが、流行「第8波」の拡大に伴い増加し、12月は200人台や300人台の日が目立つようになっていた。これまでの最多は23日の371人だった。 27日の都道府県別の死者は北海道38人、神奈川33人、埼玉26人など。感染者は東京2万2063人、愛知1万5443人、大阪1万3962人など。

    コロナ死者、最多438人 第8波で増加、感染20万人 | 共同通信
    mohno
    mohno 2022/12/28
    「国内で27日、438人の新型コロナウイルス感染による死者が報告された」←これ、インフルでも大問題になってるレベル。ワクチン接種者が足りないのか効果が切れているのか。 https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/vaccine.html
  • 中国、コロナ死者急増か 火葬場に列、公式発表「ゼロ」―国産ワクチン依存で重症化リスク:時事ドットコム

    中国、コロナ死者急増か 火葬場に列、公式発表「ゼロ」―国産ワクチン依存で重症化リスク 2022年12月17日13時31分 16日、中国山東省青州で、新型コロナウイルスのワクチン接種を受ける男性(AFP時事) 【北京時事】新型コロナウイルスを徹底的に封じ込める「ゼロコロナ」政策が破綻した中国で、感染拡大に伴い死者が急増しているもようだ。中国政府の17日までの公式発表では、コロナによる死者は連日「ゼロ」だが、インターネット交流サイト(SNS)上では、混み合う火葬場の様子が投稿されている。 感染爆発、生活インフラ直撃 宅配遅れ、医薬品入手も困難―中国 台湾メディアによると、北京市東部の火葬場の外では、遺体を乗せた車が長蛇の列を成し、火葬場は14日以降、24時間体制で稼働。死者の多くは高齢者で、施設の遺体安置所も満杯だという。北京と同様に「感染爆発」が起きているとされる河北省石家荘市でも、火葬場外

    中国、コロナ死者急増か 火葬場に列、公式発表「ゼロ」―国産ワクチン依存で重症化リスク:時事ドットコム
    mohno
    mohno 2022/12/17
    「中国で、感染拡大に伴い死者が急増しているもよう」←当然、発症者/重症者がそれなりにいるんだろうな。「ワクチンも米欧製と比べ効果が低いとされる国産」「今後、死者数が100万人を超えるとの試算もある」
  • 新型コロナ 死亡の20歳未満 半数が基礎疾患無し 感染症研究所 | NHK

    ことしに入って新型コロナウイルスに感染して亡くなった子どもなど、20歳未満の人について国立感染症研究所が調べたところ、詳しい調査ができたおよそ30人のうちのほぼ半数には基礎疾患がなかったことが分かりました。意識障害やおう吐などが多くみられ、呼吸器以外の症状にも注意する必要があるとしています。 国立感染症研究所はオミクロン株が広がったことし1月から8月までに発症して亡くなった子どもなど、20歳未満の41人のうち、詳しい状況を調査できた29人について分析し、その結果を14日に開かれた厚生労働省の専門家会合に報告しました。 亡くなったのは年齢別に ▽0歳が8人、 ▽1歳から4歳が6人、 ▽5歳から11歳が12人、 ▽12歳から19歳が3人で、 ほぼ半数の15人には基礎疾患がありませんでした。 ワクチンの接種対象年齢だった15人のうち、2回接種していたのは2人だったということです。 医療機関に到着

    新型コロナ 死亡の20歳未満 半数が基礎疾患無し 感染症研究所 | NHK
    mohno
    mohno 2022/09/15
    「新型コロナウイルスに感染して亡くなった子どもなど、20歳未満の人について…およそ30人のうちのほぼ半数には基礎疾患がなかった」「ワクチンの接種対象年齢だった15人のうち、2回接種していたのは2人」
  • 新型コロナ、高齢者で肺炎少なく「衰弱死」増加 「重症」定義見直し求める声

    新型コロナウイルスの流行「第7波」で死者が連日200人を超え、23日に343人と過去最多を更新した。ワクチン接種の進展で肺炎の悪化が防がれ、重症者は600人台と第6波の半数程度にとどまる一方、全身状態の悪化で「衰弱死」する高齢者が多いことが要因とみられる。国内流入初期に肺炎症状を基準に設定された重症度分類がコロナ死の実態と乖離(かいり)しているとして、分類を見直し、死者の抑制につなげるべきとの声が高まっている。 重症者、第6波より少なく第7波の死者は7月下旬に1日100人台になり右肩上がりに増加。8月15日以降は200人超が続き、23日の343人はこれまで最多だった2月22日の327人を上回った。8月の月間死者数も初めて5千人を超えた。厚生労働省のデータでは、7月上旬以降で年代が判明した死者の95%が60代以上となっている。 一方で、重症者数は30人台だった6月下旬から徐々に増加。8月10

    新型コロナ、高齢者で肺炎少なく「衰弱死」増加 「重症」定義見直し求める声
    mohno
    mohno 2022/08/29
    当たり前だけど、インフルでも弱って死亡する人はいるだろうし、インフルによる超過死亡数に含まれるわけで、「衰弱死は新型コロナの死者数に入れるべきじゃない」とかいうのは意味不明。
  • 都内初 新型コロナ感染の基礎疾患ない10歳未満死亡 | NHK

    東京都は、26日、新型コロナの感染が確認された男女合わせて25人が死亡したことを発表し、このうち、基礎疾患のない10歳未満の女の子が死亡していたことが分かりました。都内で基礎疾患のない10歳未満の感染者が死亡するのは初めてだということです。 都は26日、感染が確認された10歳未満の女の子と70代から100歳以上の男女の合わせて25人が死亡したことを発表しました。 都によりますとこのうち、10歳未満の女の子は基礎疾患がなく8月16日に医療機関で陽性の診断を受け、軽症だったため自宅で療養していました。 しかし、その2日後の18日容体が急変し、搬送先の病院で亡くなりました。 死因は不明で、都内で基礎疾患のない10歳未満の感染者が死亡するのは初めてだということです。 都内では今週月曜日までの1週間で報告された死亡者数は176人と過去最多となっていました。

    都内初 新型コロナ感染の基礎疾患ない10歳未満死亡 | NHK
    mohno
    mohno 2022/08/27
    「基礎疾患のない10歳未満の女の子が死亡」/自粛反対派の人は「インフルで子供が死ぬこともある」って言うんだろう。
  • コロナ感染 基礎疾患ない10代女性が死亡 大阪 | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    コロナ感染 基礎疾患ない10代女性が死亡 大阪 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2022/08/26
    「大阪府は25日、新型コロナウイルスに感染した10代女性が21日に死亡したと発表した。女性に基礎疾患はない」「10代の死者は23日までに全国で11人確認されている。10代未満は15人」
  • 「全数把握」から「定点把握」で何が変わる?"第7波"重症者は少なくても死者は多い理由とは? | TBS NEWS DIG

    新型コロナウイルスへの爆発的な感染拡大により医療現場の負担を減らすため感染者の「全数把握」を見直し、「定点把握」に変えることが検討されていますが一体、何が変わるのでしょうか?そして今回の"第7波"は、"第…

    「全数把握」から「定点把握」で何が変わる?"第7波"重症者は少なくても死者は多い理由とは? | TBS NEWS DIG
    mohno
    mohno 2022/08/20
    「第7波は、重症化率を確かに極めて低い。一方で死亡者を見ると、第6波のピークとほぼ変わらない水準」「爆発的な感染者が急増により、早期検査・診断・投薬ができず、悪化して亡くなるケースが多い」
  • https://twitter.com/tomominishitani/status/1527271616090017792

    https://twitter.com/tomominishitani/status/1527271616090017792
    mohno
    mohno 2022/05/22
    それを立憲民主党の人に言われてもな、という話はある。
  • 日本の「コロナ死者数は10万人超」 衝撃の推計

    「21世紀に、まさかこんなことが起きるとは」「第3次世界大戦の始まりか?」――つい1カ月前まで、人類共通の敵は新型コロナウイルスだった。だがロシアの侵攻を境に、世界の関心はあっという間にウクライナ情勢に置き換わった。 新型コロナは、自然現象としてはまだパンデミック状態にある。しかし社会現象としては、このまま“終息”に向かっていくのだろうか。 日でも3月21日、延長されていた「まん延防止等重点措置」が全面解除となる。 そんな中、驚愕の推計データが3月10日、5大医学誌の1つ『The Lancet』に発表された。日の新型コロナによる死者数は、実際には10万人超の可能性がある。 政府公表の6倍?当のコロナ犠牲者数 この研究は、世界191の国・地域および252の行政区について、2020年1月1日から2021年12月31日まで2年間の「超過死亡」を推計したものだ。 超過死亡とは、一定時期の実際

    日本の「コロナ死者数は10万人超」 衝撃の推計
    mohno
    mohno 2022/05/15
    「だが論文では、超過死亡はおよそ「11万1000人」(10万3000人~11万6000人)との推計」←インフルエンザの分が減ってるはずだから、らしいが、にわかには信じがたい。抗体検査を考えると致死率が凄く高いことになる。
  • 新型コロナ 基礎疾患ない10歳未満の女児死亡 栃木県 | NHK

    栃木県は1日、県内に住む10歳未満の女の子が新型コロナウイルスに感染し、4月29日死亡したと発表しました。県によりますと、女の子に基礎疾患などはなかったということです。 栃木県によりますと、死亡したのは県内に住む10歳未満の基礎疾患などのない女の子です。 女の子は4月下旬、新型コロナウイルスに感染し発熱などの症状はあったものの、軽症だったため保健所の指示で自宅で療養していたということです。 しかし、その後容体が急変して病院に救急搬送され、集中治療室で治療を受けていましたが、4月29日、感染による「急性脳症」で死亡したということです。 栃木県によりますと、女の子は新型コロナウイルスのワクチンを接種できる5歳に達していましたが、これまでに接種はしていなかったということです。 栃木県は「死亡した女の子は当初は軽症で基礎疾患がなかったため、自宅療養という判断は妥当だったと考えている。基礎疾患のない

    新型コロナ 基礎疾患ない10歳未満の女児死亡 栃木県 | NHK
    mohno
    mohno 2022/05/02
    「10歳未満の女の子が新型コロナウイルスに感染し、4月29日死亡」「ワクチンを接種できる5歳に達していましたが、これまでに接種はしていなかった」/インフルエンザでも死者がいない、わけではないけれど。
  • ざらめ煎 on Twitter: "多分みんな知らない。2022年に入ってから今日までの95日間で新型コロナ感染死者数が1万人を超えたことを。去年より2か月も早く1万人を超えてしまったことを。政府や政権の関係者が知らないわけがないのに、みんなが知らないのをいいことに… https://t.co/zIJh6Vxz37"

    多分みんな知らない。2022年に入ってから今日までの95日間で新型コロナ感染死者数が1万人を超えたことを。去年より2か月も早く1万人を超えてしまったことを。政府や政権の関係者が知らないわけがないのに、みんなが知らないのをいいことに… https://t.co/zIJh6Vxz37

    ざらめ煎 on Twitter: "多分みんな知らない。2022年に入ってから今日までの95日間で新型コロナ感染死者数が1万人を超えたことを。去年より2か月も早く1万人を超えてしまったことを。政府や政権の関係者が知らないわけがないのに、みんなが知らないのをいいことに… https://t.co/zIJh6Vxz37"
    mohno
    mohno 2022/04/07
    ワクチンで重症化予防できるから医療が崩壊しない程度に経済をまわしているということ。今年に入ってからの陽性者数が約500万人だから致死率0.2%。インフルと違って暖かくなっても感染がおさまりそうにないのは問題。
  • 【社説】葬儀場・火葬場大乱、なぜ放置しているのか=韓国

    韓国では新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)による死亡者と重篤患者が急増する中で、棺桶・安置室不足が連鎖的に葬儀場・火葬場不足に繋がっている。政府が「韓国のコロナ防疫成果は世界が認めている」と自画自賛する間、民生現場では惨憺たる状況が続いている。K防疫自体が巨大な棺に閉じ込められた局面だという指摘まで出ている。 中央防疫対策部によると、国内のオミクロン流行は先週ピークが過ぎて感染者は減少に転じた。だが、感染者急増の影響で死亡者と重症患者の数は増加の一途だ。31日の重篤患者数は1315人で歴代最多を更新した。この日、死亡者は375人に達した。累計コロナ死亡者1万6230人の半分に近い8000人余りが今年3月の1カ月間に集中した。医療スタッフ不足など間接被害で亡くなる「超過死亡者」数も急増した。防疫当局は「重篤・死亡がピークに近づきながら一日500~600人台の死亡者発生が2~3週間持続し、

    【社説】葬儀場・火葬場大乱、なぜ放置しているのか=韓国
    mohno
    mohno 2022/04/04
    「この日、死亡者は375人に達した」「累計コロナ死亡者1万6230人の半分に近い8000人余りが今年3月の1カ月間に集中」「医療スタッフ不足など間接被害で亡くなる「超過死亡者」数も急増」