新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント116

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mkotatsu
    mkotatsu はてなだと本気で「東京以外みんな愚か者」だと思ってる東京民はたくさんいると思う。この発言も議員発でなければ賛同コメがたくさんついただろう。でも議員がそれを言っちゃお終いよ

    2022/05/23 リンク

    その他
    spark7
    spark7 有権者は衆愚の誹りを免れるだけの判断をしてるかねとは問いたくなる。

    2022/05/22 リンク

    その他
    robokichi
    robokichi 安倍のこんな人たち、と同じやん。

    2022/05/22 リンク

    その他
    mohno
    mohno それを立憲民主党の人に言われてもな、という話はある。

    2022/05/22 リンク

    その他
    taguch1
    taguch1 いくら有権者が馬鹿でも自分らを馬鹿にする奴には票入れんだろ。正気とは思えないのでたぶん認知関連の病気かな。お大事に。

    2022/05/22 リンク

    その他
    dpdp
    dpdp 引用している内容を踏まえて、現役の議員が言うことじゃない。内心では市民を見下していたとしても、力のある議員はそれを表に出さない。子どもかよ。

    2022/05/22 リンク

    その他
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo なんで立憲民主党が支持されないか、立憲の支援者が犯罪行為をして大量逮捕されたから。

    2022/05/22 リンク

    その他
    hiby
    hiby ガチで知らんかったのか。

    2022/05/22 リンク

    その他
    onesplat
    onesplat ぶっちゃけ正しい

    2022/05/22 リンク

    その他
    monotonus
    monotonus 立憲はもう終わった政党だしもう好きにさせたればとしか

    2022/05/22 リンク

    その他
    kasapen
    kasapen 政治家がこれを言うのは言語道断で、野党支持者もいい加減に有権者批判をやめるべきだ。自民党、維新に投票した人や投票に行かなかった人にどうやって野党に投票してもらうか考えるべき。馬鹿にしても良いことなし。

    2022/05/22 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 賢い人は衆愚と思ってても言わないので、議員自ら証明しなくても…

    2022/05/22 リンク

    その他
    doopylily55
    doopylily55 愚民なさい

    2022/05/22 リンク

    その他
    colonoe
    colonoe はてな民みたいな議員だな

    2022/05/22 リンク

    その他
    brain-owner
    brain-owner 人気コメ『殊更批判して「コレだから立憲は選挙に勝てない」言うてる連中は多分ハナから立憲に票を投じるつもりなどない』→「その通り!立憲に投票しない」なんだが、立憲支持者がわざわざ書いてるのが笑えるwww

    2022/05/22 リンク

    その他
    sander
    sander なんで政治家議員ほど「それを言っちゃおしめぇよ」を超えてくるのか。しかも易々と。

    2022/05/22 リンク

    その他
    numtostring
    numtostring 下手すると「立憲主義」や「民主主義」を否定するような発言。党名に真っ向から対立してる。

    2022/05/22 リンク

    その他
    thongirl
    thongirl 普段のはてブ民の大阪(維新)批判は苛烈を極めてるのだが、ブコメを見てると今まで肩身の狭い思いをしていたサイレントマジョリティーはたしかに存在していたのだなと感じる

    2022/05/22 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 立憲終わっとるな

    2022/05/22 リンク

    その他
    Gragra
    Gragra 立憲の支持者に親和性が高そうではある。「肉屋を支持する豚」とか大好きな人たくさんいたでしょ。

    2022/05/22 リンク

    その他
    albertus
    albertus 言わなくていいっていうのはある。そのための増田さん。

    2022/05/22 リンク

    その他
    asahiufo
    asahiufo ブクマカと同じ発想ということか。はてなでスーパースターになれる逸材だ。

    2022/05/22 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon 安倍政治が終わったら『分断(は良くない)』論もめっきり影を潜めた

    2022/05/22 リンク

    その他
    xxxxxtttttt
    xxxxxtttttt 自分のこと愚民じゃないと思ってる奴いる?!!いねーよなー!!??外交、経済、福祉、教育、軍備、食の安全保障...etc。ちゃんと理解できてないと正しく政治参加なんかできねーだろ。もちろん私も無理だ。

    2022/05/22 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks そういうことは思っても議員本人が言ったらダメ。あくまで取り巻きに言わせておいて、議員当人は鷹揚に構えて「そうならないように頑張ります」とか殊勝なことを言うべき。自民の愚民コントロールを見習え。

    2022/05/22 リンク

    その他
    kaputte
    kaputte 衆愚政治って単語は国民を罵る意味はなく、適切な判断能力を持たない為政者に対して使うもんだと思ってたけど違うのかね。政治家が使ってんのは「わたしはバカです」と言ってるようなもんだと思うんだけど。

    2022/05/22 リンク

    その他
    WinterMute
    WinterMute マスメディアと政治の癒着の話(マスメディアの機能不全の話)を引用して衆愚政治って呼んじゃうのは議員としては自殺行為なのでは

    2022/05/22 リンク

    その他
    Expway
    Expway それ政治家が言っちゃダメなやつ

    2022/05/22 リンク

    その他
    electrolite
    electrolite 自分は賢い!愚民を啓蒙しなくては!ってそのまんまオールドサヨクの発想ですな。若いのにかわいそうに。

    2022/05/22 リンク

    その他
    flowing_chocolate
    flowing_chocolate 投票率80%を超えているとかならともかく、30%40%じゃ無関心が招いた結果じゃないの。

    2022/05/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    https://twitter.com/tomominishitani/status/1527271616090017792

    ブックマークしたユーザー

    • confi2022/05/26 confi
    • mkotatsu2022/05/23 mkotatsu
    • roanapua2022/05/23 roanapua
    • tomoon31102022/05/23 tomoon3110
    • keint2022/05/23 keint
    • spark72022/05/22 spark7
    • robokichi2022/05/22 robokichi
    • mohno2022/05/22 mohno
    • taguch12022/05/22 taguch1
    • dpdp2022/05/22 dpdp
    • kyukyunyorituryo2022/05/22 kyukyunyorituryo
    • namaHam2022/05/22 namaHam
    • hiby2022/05/22 hiby
    • onesplat2022/05/22 onesplat
    • monotonus2022/05/22 monotonus
    • kasapen2022/05/22 kasapen
    • lonelyman2022/05/22 lonelyman
    • jaguarsan2022/05/22 jaguarsan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事