タグ

池に関するmohnoのブックマーク (5)

  • 「勢いをつければ、ため池から這い上がれるのでは」という疑問に実験結果で回答(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    筆者記事「ため池に落ちると、なぜ命を落とすのか」は、ツイッターやYouTubeでも拡散されて、幅広い年代の方々に問題を投げかけました。そして多くの皆様から感想をいただきました。皆様から頂いたご質問のいくつかにお答え致します。 勢いをつければ上陸できるのでは? 動画でモデルとなった男性は、消防に勤める現役の水難救助隊員です。レスキューと言えばさらにわかりやすいかもしれません。常日頃から身体を鍛えているこの人に全力を使って上陸を試みてもらいました。 動画1をご覧ください。前半と後半に分かれています。 1.平泳ぎで泳ぎ始めクロールで加速しました。オットセイのように上陸できるかと思いきや、無理でした。水中から身体を水面上に出すのは、イルカの芸を見ていると簡単そうに見えますが、人間には無理です。そもそも水棲動物と人とを比較すること自体が間違いです。手のひらとコンクリート表面との摩擦にも、身体を陸にあ

    「勢いをつければ、ため池から這い上がれるのでは」という疑問に実験結果で回答(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2021/05/18
    「ため池中では靴を脱いでは絶対ダメ」←そうなのか。着衣は動きにくいから、むしろ靴とか服を脱いで泳ぎたくなってしまうところなのだが。(もちろん水温次第)
  • ため池に落ちると、なぜ命を落とすのか(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    5月9日午後、香川県丸亀市のため池に釣りに来ていた小学1年生の男の子と33歳の父親の2人が死亡しました。なぜ、ため池に落ちると命を落とすのでしょうか。繰り返される事故にどう対処すればよいのでしょうか。 事故の概要 9日午後3時40分頃、香川県丸亀市綾歌町のため池で、「人が落ちている」と近隣住民から110番があった。駆けつけた救急隊員が、水中に沈んでいる男性(33)と、水面に浮かんでいる小学1年の息子(6)を発見。男性は現場で、息子は搬送先の病院でいずれも死亡が確認された。 丸亀署の発表によると、ため池の水深は約6メートル。周囲に柵はなかった。父子で釣りに来ていたが、帰宅が遅いため、が現場に行き息子を見つけ、近くの住民が通報したという。同署は誤って転落した可能性があるとみて調べている。 (記事中の氏名等を筆者が改変) 最終更新:5/10(月) 9:35 読売新聞オンライン 筆者が現場を直接

    ため池に落ちると、なぜ命を落とすのか(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2021/05/10
    着衣のままはキツイ。中学で水泳部にいた頃ですら、着衣の身動きの取れなさに驚いた。しかも池の淵につかまれないとか厳しい。
  • 氷が割れて溺れた なぜ池の氷の上に乗ってはいけないのか(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    飯能市で池の氷が割れて高校生が溺れました。現場の氷の厚さは4.5 cm。十分な厚さに思えますが、ここに思わぬ危険が隠れています。そして、それは割れてから初めてわかります。 この記事は高校生以上の方向けに、池の氷の危険性を説明するために書かれています。ぜひ、高校生を中心に拡散してください。小中学生向けの記事はリクエストがあれば別途作り、公開します。 事故の概要 12日午後3時ごろ、埼玉県飯能市のゴルフ場内の池で遊んでいた私立自由の森学園高校の生徒から「(凍った池の)氷が割れて友達が溺れた」と119番があった。県警飯能署によると、高校1年の男子生徒(15)=同県秩父市=が氷の割れ目から池に転落した。約1時間半後に救急隊に救助されたが、搬送先の病院で死亡が確認された。 飯能署によると、同校の生徒10人が学校に隣接するゴルフ場に立ち入り、うち5~6人が写真を撮るために凍った池の上に乗ったところ、氷

    氷が割れて溺れた なぜ池の氷の上に乗ってはいけないのか(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2021/01/18
    「普段着で、水温5度以下では1時間も命がもたない」←フィクションで冷たい水に浸かるシーンがあると、そのあたりが気になる。あれは本当に身体がもたない。
  • TVer - 無料で動画見放題

    mohno
    mohno 2019/02/06
    サーカス&池は2/12までの配信。池は26:45~、#メッツァ 飯能・宮沢湖のチーム・ラボは少し紹介される程度。#なつまち 小諸・みまき大池はしっかり紹介されている。解説・市原さんのブログ→http://bunbun.hatenablog.com/
  • 都立公園すべての池で「かいぼり」実施へ調査 | NHKニュース

    東京都は、都立公園におよそ100あるすべての池で、水質の改善や在来種の魚の保護などを目的に、池の水を抜く「かいぼり」の実施に向けた調査を始めることになりました。 そして、新年度の都の予算案に、都立公園の池でのかいぼりに関連して新たに2億円を盛り込みました。 具体的には、都立公園におよそ100あるすべての池について池の構造や池にたまっている水の量を確認し、かいぼりの必要性を調査することにしています。そのうえで、新年度には日比谷公園の「心字池」など10か所について実際にかいぼりを行う計画です。 都は、かいぼりによって都立公園における水辺の再生を進めたいとしています。

    都立公園すべての池で「かいぼり」実施へ調査 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2018/02/10
    「新年度の都の予算案に、都立公園の池でのかいぼりに関連して新たに2億円を盛り込み」←テレビ東京に頼んじゃダメだったのか?:-p
  • 1