タグ

熱中症に関するmohnoのブックマーク (32)

  • メッカ大巡礼の死者、1000人超に

    サウジアラビアのイスラム教聖地メッカにある聖モスクのカーバ神殿(2024年6月17日撮影)。(c)FADEL SENNA / AFP 【6月20日 AFP】サウジアラビアにあるイスラム教の聖地メッカ(Mecca)への大巡礼「ハッジ(Hajj)」中の死者が、1000人を超えた。各国の発表に基づいたAFPの統計で20日までに分かった。 アラブ外交筋によると、20日に新たに報告された死者にはエジプト人58人が含まれていた。またエジプト人の死者658人のうち、630人は巡礼者として正式に登録されていなかった。 サウジの国立気象センターによると、メッカの聖モスク(Grand Mosque)では17日、気温が51.8度まで上昇した。(c)AFP

    メッカ大巡礼の死者、1000人超に
    mohno
    mohno 2024/06/21
    「イスラム教の聖地メッカ(Mecca)への大巡礼「ハッジ(Hajj)」中の死者が、1000人を超えた」←何かと思ったら「気温が51.8度まで上昇した」←暑くて、か。
  • スウィフトさんリオ公演で死者 熱中症か、1000人倒れる | 共同通信

    Published 2023/11/19 08:26 (JST) Updated 2023/11/19 11:36 (JST) 【サンパウロ共同】米国の世界的人気歌手テイラー・スウィフトさんが17日にブラジル・リオデジャネイロで開いたコンサートの会場で、観客の女性(23)が倒れ、搬送先の病院で死亡した。現地メディアが報じた。ブラジルは記録的な熱波に襲われ、当時リオは体感温度約60度に達していた。女性の死亡は熱中症が原因とみられる。 会場のスタジアムは約6万人の熱気で満たされていた。主要紙フォリャ・ジ・サンパウロは消防士の話として、ほかにも会場のファン約千人が暑さのせいで倒れたと報じた。嘔吐して激しい脱水症状を起こし救助された人もいたという。ソーシャルメディアでは、飲料水の持ち込みが禁じられていたとして抗議するファンの声もあった。 スウィフトさんは「心が張り裂けた」とし「どれほどショックを受

    スウィフトさんリオ公演で死者 熱中症か、1000人倒れる | 共同通信
    mohno
    mohno 2023/11/19
    「テイラー・スウィフトさんが17日にブラジル・リオデジャネイロで開いたコンサートの会場で、観客の女性(23)が倒れ、搬送先の病院で死亡」「当時リオは体感温度約60度に」「飲料水の持ち込みが禁じられていた」
  • サマソニと熱中症 - 破壊屋ブログ

    私はサマソニ・スパイダーマンを自称し(注:私以外にも何人かいます)、20年以上に渡りサマソニ東京のマリンステージで全身タイツ&フルフェイスのマスクでモッシュピットに突っ込んでいる。サマソニでもっとも熱中症に近い観客だと言えるでしょう。そんな私が前月のサマソニ熱中症騒動を語ります。 今回の騒動で最大の疑問は 「音楽フェスで熱中症騒動が起きるのは毎度のことだし、過去にもっと暑くてヤバい日もあったし*1、なぜ今年だけ問題になる?」 です。 マナーとルールは伝わらない 炎上の原因となったのは 「アリーナエリアは水とお茶以外の飲物は禁止、べ物も禁止」 というサマソニ常連にとっては常識中の常識ルールが、世間に全く伝わって無かったということです。マナーやルールが世間に伝わらないのは普通のこと。だからこそ、軋轢が生まれる。例えば… 富士山で御来光を見るときは山小屋を予約する。 アメリカに入国する時には厳

    サマソニと熱中症 - 破壊屋ブログ
    mohno
    mohno 2023/09/10
    要約すると「運営が何をやってるのか調べずに批判しちゃうのはよくないね」(ヒネリなし)/「疲れを感じたら、そこでスパイダーマン終了。自分が死ぬほど好きなアーティストのライブでも諦めて、アリーナから脱出」
  • 熱帯夜にエアコンを切る→朝には熱中症「警戒」レベルに ダイキン調査

    ダイキン工業は8月8日、マンションの一室を使って熱帯夜のエアコン利用について検証した結果を発表した。就寝後の午前2時にエアコンが切れた場合、朝7時には室内の暑さ指数(WBGT値)が「警戒」レベルまで上がった。 検証は7月28日に横浜市にある鉄筋コンクリート造りのマンション(築17年)で実施した。当日は日中の最高気温が34.4℃で、夜は26.5℃までしか下がらない熱帯夜だった。 エアコン設定は28℃で、3時間後に切れるタイマーを設定して午後11時に就寝した。するとエアコンがオフになった午前2時から時間の経過とともに暑さ指数は上昇。朝7時には気温30℃弱、WBGT値は25に達した。これは熱中症「警戒」レベルに相当する。 一方、エアコンを「つけっぱなし」にすると朝まで室温は27℃前後で推移し、WBGT値もほぼ23以下だった。

    熱帯夜にエアコンを切る→朝には熱中症「警戒」レベルに ダイキン調査
    mohno
    mohno 2023/08/08
    とはいえ、エアコンつけっぱなしで寝ると声が出なくなるレベルで体調が悪化することがあるので、必ずタイマーを使っている。暑くて中に目が覚めることはある。
  • 市役所大混乱 10割増し商品券に市民殺到 炎天下に行列1キロ 宮城・多賀城 | 河北新報オンライン

    宮城県多賀城市が経済対策で発行した市民限定の10割増し商品券の追加販売が10日、市役所で先着順に行われ、購入希望の市民が殺到して混乱した。長蛇の列は最大1キロ近くになり、周辺では交通渋滞が発生し、救急搬送される人も出た。対応する市職員らの数が少なく、誘導や案内などが不十分で混乱に拍車をかけた。並ん…

    市役所大混乱 10割増し商品券に市民殺到 炎天下に行列1キロ 宮城・多賀城 | 河北新報オンライン
    mohno
    mohno 2022/09/11
    「商品券は1セット1万円分を5000円で購入できる」「1世帯1セット限定」←目黒のサンマとか1人1匹のサンマに大行列だったもんなー。「続きの列が複数生まれて最後尾があちこちにできた」
  • 発熱外来 連日混み合う 屋外の順番待ちで熱中症の症状も 埼玉 | NHK

    新型コロナウイルスの患者を受け入れる発熱外来があるクリニックは、検査を希望する人たちで連日、混み合っています。厳しい残暑が続き、クリニックの外で順番を待つ患者の中には熱中症の症状が出る人もいて、医師や看護師が対応に追われています。 埼玉県春日部市にある「あゆみクリニック」では、屋外のプレハブなどに新型コロナウイルスの発熱外来を設置し、症状がある患者の診察にあたっています。 クリニックでは先月半ばから患者が急増し、毎日午前8時からインターネットで受け付けているその日の予約枠は30分でいっぱいになる状態が続いているということです。 そのため予約が取れずに直接訪れて屋外で順番を待つ人も出ていて、厳しい残暑が続く中で順番待ちの間などに熱中症の症状が出る人もいるということです。 この日も診察を待っている間に気分が悪くなったと訴えた男性が、クリニックの中で体を冷やして水分を補給するため点滴を受けていま

    発熱外来 連日混み合う 屋外の順番待ちで熱中症の症状も 埼玉 | NHK
    mohno
    mohno 2022/08/24
    「厳しい残暑が続き、クリニックの外で順番を待つ患者の中には熱中症の症状が出る人もいて」←発熱して熱い中で待たされるとか、もはや焦熱地獄だな。「熱を出したくらいで医者にかからない」時代が来るのかどうか。
  • なぜ?「7月以降はマスク撤廃」が必要な深刻な理由 感染症専門医の視点

    感染症が専門の矢野邦夫医師に爆発的に広がる新型コロナウイルスの感染拡大について見通しを聞いた。イギリスが打ち出した「マスクの撤廃」は日では7月以降には必要だと説く。その理由は、子供たちに別の深刻な影響が出る可能性があるからだ。 Q.県内の感染者数は過去最多を更新し続けている。感染者数の増加はまだ続くか。 感染症専門・矢野邦夫医師: 今後どのようになるかなかなか読めないが、今週来週がピークかと思うが、当に心配している Q.もまん延防止等重点措置が適用され、川勝知事は飲店での感染防止より「人流抑制」のためとしている。効果はあるか。 感染症専門・矢野邦夫医師: 飲店を中心とした流行ではないので「まん延防止」は効果が限定的だと思うが、感染者の半数ぐらいが無症状で、症状ある人も軽症なので花粉症だと思って外で歩いてしまう。そういった人が出歩くのを少しでも防ぐ効果を期待しているし、5%でも10%

    なぜ?「7月以降はマスク撤廃」が必要な深刻な理由 感染症専門医の視点
    mohno
    mohno 2022/01/28
    「もう一つはとても危惧しているが、いま子供たちは手足口病だとかヘルパンギーナといった感染症に罹患できていない」←以前は全員感染していたのか?大人になってから手足口病に感染した知り合いがいるけれど。
  • 服部勇馬は深部体温40度以上、執念の完走も重い熱中症…男子マラソンは湿度80%、30人棄権の過酷レースに:東京新聞 TOKYO Web

    ふらふらになり、足取りがおぼつかない中、歯をいしばって最後まで走り切った。8日に行われた東京五輪の男子マラソンで、服部勇馬(27)=トヨタ自動車=は2時間30分8秒の73位でゴールにたどり着くと、倒れ込み、車いすで医務室に運ばれた。深部体温が40度以上になり、重い熱中症の症状だった。

    服部勇馬は深部体温40度以上、執念の完走も重い熱中症…男子マラソンは湿度80%、30人棄権の過酷レースに:東京新聞 TOKYO Web
    mohno
    mohno 2021/08/09
    「深部体温が40度以上になり、重い熱中症の症状」←こういう状況でドクターストップをかけられる方法があるのかどうか。あまり遅ければ中断されるけど、最下位でもないし、リオ五輪の猫ひろしよりは速い。
  • 深部体温40度超「重度の熱中症」だった マラソン後 車イスで搬送の服部勇馬 執念の完走【東京五輪】:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    男子マラソンは世界記録保持者のキプチョゲ(ケニア)が終盤独走し2時間8分38秒で2連覇した。今大会での現役引退を表明して臨んだ大迫傑(30)=ナイキ=は2時間10分41秒の6位で、日勢2大会ぶりの入賞。中村匠吾(28)=富士通=は2時間22分23秒で62位、服部勇馬(27)=トヨタ自動車=は2時間30分8秒で73位だった スタート時の気温は26度。1時間前倒しされた女子とは違い、この日の男子は予定通り午前7時の号砲だった。出場106選手中30人が棄権するサバイバルレース。中間地点までは先頭集団につけた服部は、徐々に後退し最後は足を引きずるようにフィニッシュ。何とか完走を果たすと、膝をついて倒れ込み、車いすで搬送された。 日陸連によると、深部体温が40度を超える「重度の熱中症」だったという。それでもゴールしたことに「これまで支えてくださった方や応援して下さる方が頭の中で思い出されて、その

    深部体温40度超「重度の熱中症」だった マラソン後 車イスで搬送の服部勇馬 執念の完走【東京五輪】:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    mohno
    mohno 2021/08/08
    「服部は、徐々に後退し最後は足を引きずるようにフィニッシュ。何とか完走を果たすと、膝をついて倒れ込み、車いすで搬送された」「深部体温が40度を超える「重度の熱中症」」←全然、美談じゃない #オリンピック
  • コロナより死者が多い「熱中症」で、経済活動を止めないのはなぜか

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    コロナより死者が多い「熱中症」で、経済活動を止めないのはなぜか
    mohno
    mohno 2020/08/27
    こんなバカな記事を載せるダイヤモンドって、筆者に弱みでも握られているの?
  • News Up 子どもが日傘で学校、ダメ? | 熱中症 | NHKニュース

    照りつける日ざし。連日の厳しい暑さで熱中症のおそれもあり、日傘を使う人も多いのではないでしょうか。 真っ赤な顔で汗をかきながら学校に通う子どもたちを守りたいと、保護者の中には、日傘を持たせる人たちもいるようです。 でも、SNSを見ると「学校に日傘は禁止と言われた」という多くの不満の声が。 「危険な暑さなのになぜ?」 保護者の皆さんの“モヤモヤ”を受けて、調べてみました。 (ネットワーク報道部 記者 野田綾 鮎合真介 SNSリサーチ 三輪衣見子)

    News Up 子どもが日傘で学校、ダメ? | 熱中症 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/08/25
    脊髄反射的に「なんでだよ!!」と思ってしまったが、「雨の日の雨傘は『お互い様』。 でも晴れの日の日傘は『お互い様』ではない」←なるほどね。
  • 「男だからとか女だからとか言ってられない」猛暑日に増え続ける日傘男子

    TBS NEWS生活・防災 @TBSNEWS6 【熱中症対策に 日傘を☂️☀️】 日傘には、直射日光を避け体感温度を下げるなど、熱中症対策に効果があるとされています。 マスクの着用など「新しい生活様式」が求められる今年の夏は、男女問わず日傘の使用をぜひ検討してみてください☝️ news.tbs.co.jp/newsi_sp/bousa… 2020-08-05 13:59:01 警視庁警備部災害対策課 @MPD_bousai 梅雨が明け、ようやく夏番、日差しの強い日が続いていますが、皆さんは日傘を使用していますか?日傘をさすと日差しから体を守り、熱中症対策にも繋がります。またソーシャルディスタンスを保つにも有効だと思われます。最近は男性用日傘もあるので、通勤等で使用してみてはいかがですか? 2020-08-14 07:49:20

    「男だからとか女だからとか言ってられない」猛暑日に増え続ける日傘男子
    mohno
    mohno 2020/08/20
    マジレスすると、帽子かぶってる程度じゃ新型コロナで検温してるようなところには入れなくなる。/それはともかく、雨傘じゃなくてちゃんと日傘を買うかな。
  • 【NHK健康】Q&A 「足がつる」のは熱中症が原因?

    番組を見ました。その中で、熱中症の初期症状の一つとして「足がつる」とありました。実は、数日前の日中(午後3時前後)に、両手の小指、親指の付け根付近が、突然つった状況になりました(手摺りなどを掴みつりを抑えましたが、何度か繰り返しこの状況が起こりました)。これは、熱中症ではないのでしょうか?(67歳 男性) 熱中症は気温や室温などの周囲の環境に対する体の適応能力が破綻した場合に発生し、初期の症状として、ふくらはぎ・お腹の筋肉が痛みを伴いけいれんすることあります。ふくらはぎに起こった場合が、いわゆる「足がつる」状態です。しかし、痛みを伴った筋肉のけいれんが全て熱中症というわけではありません。筋肉自体の疲労や外からの刺激によってもそのような症状は出ます。お尋ねの症状が、暑い環境で起こったわけではなかった場合は、おそらく熱中症の可能性は低く、指の筋肉の疲労などが原因でしょう。 (2016年7月18

    【NHK健康】Q&A 「足がつる」のは熱中症が原因?
    mohno
    mohno 2020/08/20
    人生で一番、熱中症(というか脱水症状)に近かったのは琴浦町の「琴浦さん」イベントの前に船上山から歩いて会場に向かおうとしたときだろうな。人生初のヒッチハイクしてたどりついてペットボトル5本消費した。
  • News Up たかが日焼け?~甘く見ないで対策を | 気象 | NHKニュース

    連日の猛暑で熱中症への警戒が続いていますが、SNS上では、別の気になる投稿が増えています。 「日焼けによるやけどでまともに歩けない」 皮膚が“やけど”のような状態になった人の投稿が相次いでいるのです。 そもそも日焼けはやけどだと指摘する皮膚科クリニックによる投稿も。 ふだんの生活に支障が出るほどのやけどをしたという人もいます。 「日焼けなんて気にしたことない」 そんなふうに日焼けを甘く見ている人、特に中高年の男性に多いということですが、注意が必要です。 (ネットワーク報道部記者 鮎合真介 秋元宏美)

    News Up たかが日焼け?~甘く見ないで対策を | 気象 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/08/19
    写真に注意、だな。ちょっとビックリした。最近は雨傘を日傘代わりに使ってる。
  • 静岡 浜松 41.1度 国内最高気温に並ぶ あすも40度に迫る暑さか | 気象 | NHKニュース

    17日は、静岡県浜松市で、これまでの国内の最高気温に並ぶ41.1度を観測したほか、各地で40度に迫る気温を観測しました。西日を中心に、18日も40度に迫る危険な暑さとなる見込みで、引き続き、熱中症に厳重に警戒してください。 気象庁によりますと、17日は東海や西日を中心に猛烈な暑さとなり、静岡県浜松市では、午後0時10分に41.1度を観測しました。 これは、おととし7月、埼玉県熊谷市で観測された気温と並び、観測史上、国内で最も高い気温です。 このほか、日中の最高気温は、 ▽岐阜県美濃市と宮崎県西米良村で39.7度、 ▽長野県飯田市南信濃で39.5度、 ▽奈良県十津川村風屋と高知県四万十市西土佐で39.4度などと 東海や西日を中心に、各地で40度に迫る危険な暑さとなりました。 各地で最高気温の記録更新も相次ぎ、鹿児島県肝付町前田など全国の26の観測点で、これまでで最も高い気温を観測しまし

    静岡 浜松 41.1度 国内最高気温に並ぶ あすも40度に迫る暑さか | 気象 | NHKニュース
    mohno
    mohno 2020/08/17
    「これまでの国内の最高気温に並ぶ41.1度を観測した浜松市」←体温より高いし、日差しがあるとさらに暑いだろうなあ。命が危ない。
  • 「つけ方が分からない」エアコンを付けない高齢者の方、思わぬ盲点で躓いている可能性があるのでやんわり教えてあげようという話

    🍀いちは🍀 @BookloverMD 高齢者の施設や家に訪問診療に行くと、暑い部屋でエアコンつけずに過ごしている人がチラホラいる。 人は「寒がりだから」「クーラー嫌い」と言うが、試しにリモコンを操作させると、 !エアコンのつけかたが分からない! ことがある。 これは盲点だった。 人の言い訳を信じず、要チェック!! 2020-08-12 13:10:57 🍀いちは🍀 @BookloverMD 「夏でも厚着」な高齢者もよく見かける。 やはり同じように「寒がり」「クーラーが」と言う。クーラー苦手な人がいるのは確かだが、いくらなんでも着込みすぎな人も少なくない。 脱がせてみると抵抗はないし、その後に「寒い」と着なおすこともない。 彼らは「服の選択」が苦手なのかもしれない。 twitter.com/BookloverMD/st… 2020-08-13 06:57:19

    「つけ方が分からない」エアコンを付けない高齢者の方、思わぬ盲点で躓いている可能性があるのでやんわり教えてあげようという話
    mohno
    mohno 2020/08/13
    な、なるほど。「俺だってエアコンの取り付け方なんか知らんぞ」という話ではなかった。
  • 新型コロナ マスク着用による感染予防の最新エビデンス(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染症が流行して以降、屋内ではマスクを着用することが一般的になっています。 これに関して、これまでは科学的な根拠が十分ではありませんでしたが、徐々にそのエビデンスが増えてきました。 なぜ症状がない人もマスクを着けるべきなのかインフルエンザなどの「発症した後から周囲に感染させる」呼吸器感染症とは異なり、新型コロナは発症する前の無症状のときから人にうつしていることが明らかになってきました。 インフルエンザと新型コロナの発症前後の感染性の違い(https://doi.org/10.1038/s41591-020-0869-5より作成)このように新型コロナウイルス感染症では、発症前に感染性のピークがあり、発症前の無症状の時期から周囲にうつしているというデータが集積してきました。 これがほとんど無視できる量であれば良いのですが、新型コロナの感染伝播の総量を100とすると、この発症前

    新型コロナ マスク着用による感染予防の最新エビデンス(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2020/07/24
    「屋内ではマスクを着用することが一般的」「徐々にそのエビデンスが増えてきました。」「マスク、パねえっす」「マスク着用が推奨されるのはいまのところ換気が不十分となりやすい屋内や混雑した交通機関内のみ」
  • 登下校中のマスク、文科省「暑い日はむしろ危険」 児童間距離確保に「傘」利用も | 毎日新聞

    登下校中のマスク着用を求めるのをやめ、新たに熱中症予防と距離確保を兼ねた「傘さし登校」を始めた小学校=愛知県豊田市の童子山小で5月27日午前(同小提供) マスクを着用して登下校する児童生徒の熱中症リスクを心配する声が高まっている。文部科学省は22日に公表したマニュアルで「熱中症リスクが高ければ外して」と新たに呼びかけたが、それ以前に出された「通常は着用」という通知に基づいて登下校中もマスク着用を指導する学校が多い。一方、マスク着用を求めるのをやめ、熱中症予防と児童間の距離確保を兼ねた「傘さし登下校」を始めた小学校もある。 「マスクをつけて外を歩くのは熱中症リスクがとても高い」。愛知県豊田市立童子山小の野田靖校長は危惧する。同小は27日からは傘をさして登下校してもらうことにした。そうすれば直射日光が遮られるだけでなく、児童間の距離も一定程度保てると考えた。代わりに登下校中のマスクは「外しても

    登下校中のマスク、文科省「暑い日はむしろ危険」 児童間距離確保に「傘」利用も | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2020/05/30
    「マスク着用を求めるのをやめ、熱中症予防と児童間の距離確保を兼ねた「傘さし登下校」を始めた小学校」←傘はいい考え。「直射日光が遮られるだけでなく、児童間の距離も一定程度保てる」
  • 凍死で亡くなった人はここ9年で1万人を超え、4割は自宅で凍死!!「ちなみに元旦の東京の最低気温は0℃の予想」

    おると🦴整形外科医📚12/26書籍発売 @Ortho_FL 「熱中症での死亡」と「凍死」はどちらが多いか知ってる? テレビでは熱中症に関してはよく報道されるけど、凍死に関してはあまりないよね 答えは凍死 男女で見ると圧倒的に男が多く、死亡時の状態は泥酔→凍死も少なくない 特に12月から2月に多いため、この事実は知っておいてほしい マジ注意🍺 2019-12-14 19:09:30

    凍死で亡くなった人はここ9年で1万人を超え、4割は自宅で凍死!!「ちなみに元旦の東京の最低気温は0℃の予想」
    mohno
    mohno 2019/12/30
    「凍死で亡くなった人はここ9年で1万人を超え」←日本の話なのか。ビックリした。「交通事故:3694人/ヒートショック:約1万7000人」←なにそれ怖い。
  • 五輪は選手も観客も“熱中症危険” あなたならどうする? | NHKニュース

    ことし夏の東京オリンピックの期間にあたる17日間を熱中症の予防の指標となる「暑さ指数」で見ると、オリンピック期間の大半で運動を原則中止することが必要だとする「危険」を示していたことがわかりました。組織委員会は、熱中症を予防するための新たなアイデアを発掘しようと、外部の人たちを集めた対策会議を開きました。暑さ対策の最前線とその効果とは。 環境省は、気温や湿度、それに地面からの熱などのデータを基に算出され、熱中症の予防の指標となる「暑さ指数」をウェブサイトで公開しています。 それによりますと、ことしの東京オリンピックの期間に当たる7月24日から8月9日の東京の暑さ指数は、17日間のうち14日で、運動を原則中止するほか、外出をできるだけ避けることが必要だとする、「危険」を示す31度以上だったことが分かりました。 残りの3日も、激しい運動や炎天下での外出を避けることが必要だとする、「厳重警戒」を示

    五輪は選手も観客も“熱中症危険” あなたならどうする? | NHKニュース
    mohno
    mohno 2019/09/30
    「ドーハは真夏を避け10月を開催期間とする計画を提出しましたが、書類審査で落選」←そのドーハで気温40度超で世界陸上やってるね。まあ、大変みたいだが。あと国立競技場で屋根付きザハ案を捨てたのは小池都知事。