タグ

給与とビジネスに関するmohnoのブックマーク (2)

  • 富士そばがユニオンをつぶすために店舗閉鎖・解雇を強行しようとしています : 飲食店ユニオンのブログ

    「ホワイト企業」として有名な「富士そば」が、飲店ユニオンの組合員が在籍する店舗の閉鎖を強行し退職強要するというブラック企業さながらの悪質な「ユニオンつぶし」を行おうとしています。飲店ユニオンは、労働者の雇用と生活を守り、また労働者が声を上げる権利を守るため、「富士そば」のこの「ユニオンつぶし」に強く抗議します。 ◆飲店ユニオン組合員在籍店舗を狙い撃ちした店舗閉鎖と退職強要 飲店ユニオンは、富士そばと、シフトカット分の給与補償や店内での感染対策の充実についてこの間交渉し、富士そば全従業員(組合員以外の従業員も含めてです)の全額給与補償と、富士そば全店における感染症対策の実施(ビニールシートの設置や券手渡しの禁止など)で合意しました。 しかしその直後、富士そばは組合員在籍店舗の閉鎖(一時的な休業ではなく恒久的な店舗閉鎖です)を決定し、従業員に対する退職強要を始めました。声をあげた飲

    富士そばがユニオンをつぶすために店舗閉鎖・解雇を強行しようとしています : 飲食店ユニオンのブログ
    mohno
    mohno 2020/05/04
    経営が厳しくなって規模縮小を考える際に組合員のいる店舗が狙われた、くらいだろうな。証言が出てくれば別だが「他店舗での就業という選択肢も提示している」←違法性を問えるかは微妙というか労基署には訴えたの?
  • 広がる給与前払いサービス 流通や製造業界など 若者ニーズに応え | 毎日新聞

    流通や製造業界などで、従業員の求めに応じて給与を前払いするサービスの利用が広がりつつある。人手不足が深刻さを増す中、貯蓄の少ない若者らのニーズに応え、従業員の確保を目指す企業が増えているためだ。月単位が主流だった給与の払い方が大きく変わる可能性もある。 金融とITを融合させたフィンテックベンチャーの「ドレミング」(福岡市)は、勤務記録と前払いを一括管理するソフトを2015年から企業に無料で提供している。従業員の勤務時間をリアルタイムで把握し、その時点までに働いた分で前払いが可能な給与額を算出する。利用企業は流通や製造業などを中心に国内で約200社に達する。 フィンテックベンチャーの「BANQ」(東京都千代田区)は昨年10月、スマートフォンで給料前払いを申請し、ATM(現金自動受払機)などで引き出せるサービスを始めた。ジャパンネット銀行と提携したもので、24時間365日の利用が可能。導入企業

    広がる給与前払いサービス 流通や製造業界など 若者ニーズに応え | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2019/05/21
    「真面目に働いた労働者が借金に頼らなくてよくなる」←借金とは違うのか?w ZOZOのツケ払いといい、「誰が使うんだろう」と思うものが人気あるんだよなあ。「結果的に使い過ぎを招かないか警戒が必要だ」
  • 1