タグ

自動車と輸送に関するmohnoのブックマーク (2)

  • 物流業界「ダブル連結トラック」活用する動き広がる | NHK

    物流業界で人手不足が深刻化するいわゆる「2024年問題」が迫る中、大型トラック2台分の荷物を1度に運べる「ダブル連結トラック」を活用する動きが広がっています。 トラックの後ろにもう1台、荷台をつなげた「ダブル連結トラック」の通行は一部の高速道路で認められていますが、物流業界の要望を受けて国土交通省は去年11月、道路の安全性を確認したうえで、通行できる区間をこれまでのおよそ2.5倍の、四国や北陸などを含む5000キロ余りに拡充しました。 これを受けて、製紙メーカーの大王製紙は今月、工場がある埼玉県行田市と愛媛県四国中央市の間で、製品を運ぶ実証実験を行いました。 車両の長さが大型トラックの2倍にあたるおよそ23メートルあることから、通行する区間の道幅など道路環境のほか、運行時間や速度、それにコストなどを検証したということです。 物流企画グループの蛭田博之課長は「運転手不足が課題になっているが、

    物流業界「ダブル連結トラック」活用する動き広がる | NHK
    mohno
    mohno 2024/02/10
    トラック3台を自動運転でつなげるよりはマシだと思うけど(←運転しないから知らんが) https://togetter.com/li/2307590 運転には気を使いそう。 https://twitter.com/trucknakanohito/status/1756092124041552232
  • 運転手1人で3台のトラックを操る自動運転技術、画期的だけどハラハラする「間にプリウス割り込みそう」

    リンク テレ朝news 1人で3台コントロール トラック隊列走行の実証実験 長距離ドライバー不足の解消を目指して、新東名高速でトラック隊列走行の実証実験が始まりました。 今回の実験では、先頭車両の動きを後続が受信する車間距離維持システムを搭載したトラック3台が約35メートルの車間を保ちながら走ります。23日から3日間の実験で、トラックの隊列が周りからどのように見えるのか、周りの車の走りにどのような影響を与えるのかを確認するということです。トラック業界では高齢化が進み、長距離の荷物を運べるドライバーが少なくなっていて、隊列走行はドライバー不足対策の大きな柱の一つとされています。再来 1 user

    運転手1人で3台のトラックを操る自動運転技術、画期的だけどハラハラする「間にプリウス割り込みそう」
    mohno
    mohno 2024/02/04
    これ、前にも見たけど駐車場はどうするの? サービスエリアに入れるの? 長いトレーラーじゃダメなの? 普通のトラック免許で運転できるの? 関係者は考慮済みなんだろうとは思うけど、疑問がいっぱい。
  • 1