タグ

観光船に関するmohnoのブックマーク (12)

  • 素人は黙っとれ…はてなーは知床観光船海難で素人意見を辞めろ

    是々非々色々な意見をぶつけて貰えたことを確認した上で、ある程度の役目を終えたと思うので消します。 証拠隠滅とかしたいわけでなく、こんな記事があったなぁと皆さんの記憶にあれば一考してから今後はリアクション取ってもらえるようになったと思うので役目としては終えたでしょう。 気になって捉えてくれて大変嬉しかったです。 しかし、すべてを消すのは皆さんの中に納得できない方が出てくるとも思います。 だから最後にこの言葉を残して締めます。 「悲惨な海難を起こした事業者は1つだ。しかし今後ほかの事業者が起こさないとは限らない。小さな海難であれ隠蔽していると取り返しの付かない大きな海難がいつか必ず起きるぞ。同業他社もやっているから大丈夫は通用しない。」

    素人は黙っとれ…はてなーは知床観光船海難で素人意見を辞めろ
    mohno
    mohno 2022/04/27
    実際に死亡事故が起きて、昨年の事故や行政指導まで報道されているのに、まさか安全側での発言とは思わなかった。万全を期していた上での事故なら「知床遊覧船固有の問題じゃないから全体を規制しよう」ってなるよ。
  • 強風、海水温4度の知床沖 関係者「海に落ちれば、命の危険」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    強風、海水温4度の知床沖 関係者「海に落ちれば、命の危険」:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2022/04/26
    「羅臼側では海水温4度ほど」←4度はキツい。「海に落ちれば、一刻も早く救出しないと、低体温症になって命の危険がある」
  • ソナー反応海域で潜水調査 遭難観光船か、確認急ぐ | 共同通信

    北海道・知床半島沖で乗客乗員26人が乗った観光船「KAZU 1(カズワン)」=19トン=が遭難し11人が死亡、15人が行方不明になった事故で、捜索中の船の水中音波探知機(ソナー)に、海中で船体らしき反応があったことが26日、第1管区海上保安部(小樽)などへの取材で分かった。カズワンから救助要請があった「カシュニの滝」付近沖合の水深約30メートルの海中。1管は現場での潜水調査に着手した。行方不明者の発見も急ぐ。 また運航会社「知床遊覧船」(斜里町)の社長が、荒れた海への出港判断について「私はいけると思った」と乗客の家族らに釈明していたことも判明した。

    ソナー反応海域で潜水調査 遭難観光船か、確認急ぐ | 共同通信
    mohno
    mohno 2022/04/26
    「「知床遊覧船」(斜里町)の社長が、荒れた海への出港判断について「私はいけると思った」と、駆け付けた乗客の家族らに釈明」←(部下・船長の独断ではなく)“社長の判断”なんだな。
  • ベテラン船長を全員解雇して経営改革→死亡事故

    「男性の犯罪被害者」にとっての加害者の男女比は、男2.75:女1。 つまり男性被害者は、26%の確率で女性に加害されている。 男性は警戒心の7割強を男性に向け、3割弱を女性に向けるくらいでちょうど良い。 一方、「女性の犯罪被害者」にとっての加害者の男女比は、男11.8:女1。 女性が犯罪被害に遭うときは、加害者の93%が男性。 女性が女性に油断して男性を警戒するのは、完璧ではないが、かなり効率的。

    ベテラン船長を全員解雇して経営改革→死亡事故
    mohno
    mohno 2022/04/26
    ↓ダイヤモンド、事故が起きてから記事を消したのか。すごいことするな、おい。
  • HBC 北海道放送

    グッチーのジモト応援団全国に誇る北海道のイイモノ。職人の情熱とこだわりが詰まったジモトの逸品を応援します!

    HBC 北海道放送
    mohno
    mohno 2022/04/25
    酷いというしかないが、ここまで酷いと、ちゃんと保険金が下りるのか心配になるな。請け負った保険会社が不幸というか、揉めずに済むんだろうか。運航会社自身に賠償金の余裕はなさそうだし。
  • 知床観光船事故 発見の10人いずれも死亡確認 海上保安本部 | NHK

    23日に北海道の知床半島の沖合で乗客 乗員26人が乗った観光船が遭難した事故で、第1管区海上保安部はこれまでに救助された10人の死亡が確認されたことを明らかにしました。 それによりますと、亡くなったのは男性7人女性3人の合わせて10人で、子どもとみられる人は含まれていないということです。

    知床観光船事故 発見の10人いずれも死亡確認 海上保安本部 | NHK
    mohno
    mohno 2022/04/24
    「乗客 乗員26人が乗った観光船が遭難した事故で、第1管区海上保安本部はこれまでに救助された10人の死亡が確認された」
  • 知床観光船事故について学生時代にアルバイトをしていた人の感想

    しろまる最北日記 @Asuka_Shiromaru 学生時代に知床の観光船でアルバイトをしていた身なので、今回の事故は非常に胸が痛いです。 あそこには大小様々な観光船の会社があって、今回事故を起こしてしまったのは小型船のうちの一社です。 違う会社と混同しないように注意してください。流氷観光船で有名な『おーろら』も無関係です。 続く 2022-04-23 19:36:21 しろまる最北日記 @Asuka_Shiromaru 通常、知床ウトロの観光船はゴールデンウィークくらいから運航をはじめるのが筋なので、事故のあった会社はちょっとフライング気味です。他社船が周囲にいれば救助できますからね。 あと、今日の天気でカシュニの滝↓(知床半島のかなり先端)まで行ったんだとしたらかなり攻めてる。 pic.twitter.com/npxJVyd481 2022-04-23 19:38:18

    知床観光船事故について学生時代にアルバイトをしていた人の感想
    mohno
    mohno 2022/04/24
    「他社船が周囲にいれば救助できますからね」「多少天気が悪くても、他の会社を差し置いて出港しがち」「小型船は断崖の間近まで寄ることができるのが最大の魅力なので、船長さんはギリギリを攻めます」
  • 波の高さ1m、人の発見が困難な状況 海保「入念に捜索」範囲も拡大:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    波の高さ1m、人の発見が困難な状況 海保「入念に捜索」範囲も拡大:朝日新聞デジタル
    mohno
    mohno 2022/04/24
    「潮の流れは時速2~4キロ程度と説明。10時間たてば、20~40キロ流される計算」「現場海域の波は高さ1メートル。波の陰に入ってしまうと、人を見つけるのは難しい高さ」
  • 知床 観光船事故 何が起きたのか…【経緯】 | NHK

    23日、北海道の知床半島の沖合で乗員・乗客26人が乗った観光船が行方がわからなくなっている事故。観光船の乗客と乗員の救助活動が続き、第1管区海上保安部によりますと、これまでに救助された10人の死亡が確認されました。亡くなったのは男性7人、女性3人のあわせて10人で、子どもとみられる人は含まれていないということです。 これまでの情報をまとめてお伝えします。 23日午後1時ごろ「船首が浸水し沈みかかっている」 23日午後、「浸水している」という救助要請のあと、行方が分からなくなった観光船「KAZU 1(19トン)」。運航会社は「知床遊覧船」です。知床斜里町観光協会によりますと、運航会社は、23日、ほかの運航会社に先駆けて今シーズンの運航を始めたばかりでした。 NHKが斜里町のウトロの港に設置しているカメラには、23日午前9時50分すぎに乗客が次々と乗り込み、午前10時ごろに港から出発する様子

    知床 観光船事故 何が起きたのか…【経緯】 | NHK
    mohno
    mohno 2022/04/24
    「24日の午前中に救助された9人のうち、5人は、救命胴衣を着けた状態で見つかった」←4人は着てなかったのか(脱げたのか?)/知床は世界遺産のひとつで行ってみたいところだったんだけどな。
  • 知床 観光船事故 新たに3人見つかる 意識なし 発見は計7人に | NHK

    第1管区海上保安部によりますと、現場海域の周辺で新たに連絡が取れなくなっている観光船に乗っていたとみられる3人が見つかりました。 新たに見つかった3人はその後救助されましたが、いずれも意識がない状態で病院に運ばれたということです。 これで、すでに意識がない状態で救助され、病院に搬送された4人と合わせ現場海域の周辺で見つかった人は7人になりました。

    知床 観光船事故 新たに3人見つかる 意識なし 発見は計7人に | NHK
    mohno
    mohno 2022/04/24
    「連絡が取れなくなっている観光船に乗っていたとみられる3人が見つかり、救助にあたっている」「3人の容体については情報が入っていない」「病院に搬送された4人とあわせ現場海域の周辺で見つかった人は7人」
  • 4人を発見 容体不明 26人乗った観光船の捜索 北海道 知床半島 | NHK

    第1管区海上保安部によりますと、24日午前5時5分、警察の航空機から知床岬の先端で3人を発見したと連絡が入ったということです。 警察の航空機が救助に当たっています。 さらに、これとは別に午前5時45分海上保安庁の航空機が知床岬の先端で1人を発見したということです。 この4人の容体や見つかった場所が海上なのか陸上なのかなど、詳しい状況はわかっていません。

    4人を発見 容体不明 26人乗った観光船の捜索 北海道 知床半島 | NHK
    mohno
    mohno 2022/04/24
    「警察の航空機から知床岬の先端で3人を発見したと連絡」「海上保安庁の航空機が知床岬の先端で1人を発見」/#nhk 以前にも事故ってて船が割れていたという報道あり。海水温は低いだろうし、他の人も見つかるといいが。
  • 26人乗った観光船が浸水 連絡取れなくなる 北海道 知床半島沖 | NHK | 事故

    23日午後、北海道の知床半島の沖合で乗客と乗員合わせて26人が乗った観光船から「浸水して沈みかかっている」と通報がありました。海上保安庁は、巡視船とヘリコプターなどを出して現場周辺の海域を捜索しています。 海上保安庁によりますと、23日午後1時15分ごろ、知床半島の沖合で観光船「KAZU 1」の乗員から「船首部分が浸水し、沈みかかっている」と通報がありました。 海上保安庁によりますと、観光船には子ども2人を含む24人の乗客と、船長と甲板員それぞれ1人の、合わせて26人が乗っていたということです。 乗員と乗客は救命胴衣を着用しているものの、観光船からは「船体が30度ほど傾いている」と連絡があり、その後、連絡が取れなくなったということです。 海上保安庁は、救助要請を受けて巡視船艇5隻と航空機2機の体制で対応していて、このうちヘリコプター1機が午後4時半に、現場の斜里町の「カシュニの滝」と呼ばれ

    26人乗った観光船が浸水 連絡取れなくなる 北海道 知床半島沖 | NHK | 事故
    mohno
    mohno 2022/04/23
    「乗員と乗客は救命胴衣を着用している」←無事だといいが、知床の海水温は低いのだろうな。「午後5時半現在、観光船の捜索にあたっている」 https://www.shiretoko-kazu.com/boat/
  • 1