タグ

開発と技術評論社に関するmohnoのブックマーク (4)

  • PHPの生みの親、ラスマス・ラードフ氏インタビュー | gihyo.jp

    PHPの生みの親⁠⁠、ラスマス⁠⁠・ラードフ氏インタビュー 2015年12月に無事公開されたPHP7。その公開に先立ってPHPの生みの親であるラスマス・ラードフ氏に話を伺う機会がありました。英語で行われた一時間のインタビューは長大ですがラスマス氏の思想がよく分かる話題が多く、可能な限りそのままの形でお伝えすべく、その模様すべてをお届けします。 なお、インタビューは10月に開催されたPHPカンファレンス2015の講演終了後に行われ、リリースに関する話題などはその時点でのものです。 現在の仕事と生い立ち ―――― まずは、PHPを作ってくださってありがとうございます。今日の基調講演もすばらしかったです。 ラスマス:ありがとうございます。 ―――― いきなりですが、個人的な質問から始めてもいいでしょうか。 ラスマス:どうぞ。 ―――― Etsyではどのようなお仕事をなさっているんですか? ラスマ

    PHPの生みの親、ラスマス・ラードフ氏インタビュー | gihyo.jp
    mohno
    mohno 2015/12/16
    「PHPは確かにひどい言語といわれることも」「WordPressを他の言語で書き直しますか? がんばってください,5年後に会いましょう(笑)」←この開き直りこそがVisual Basicに必要だったものかもしれないね。私は使わないが。
  • 本日12月1日より、プログラマ有志による2014年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる | gihyo.jp

    日12月1日より、プログラマ有志による2014年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる 日12月1日より、プログラマ有志による2014年の各技術系Advent Calendar(アドベントカレンダー)が一日目を担当する人のblogではじまっている。技術系Advent Calendarの数の増加傾向は今年も続いており、Qiitaを利用したものがとても多くなっている。 一般的なAdvent Calendarは、12月25日のクリスマスを楽しみに待つために、12月1日から24日までのカレンダーの日付それぞれの部分が扉になっており、1日ずつその日の日付の部分を開くと天使や動物の絵などが見えるという仕組みになっている(もちろん、様々なバリエーションがある⁠)⁠。 これに発想をえて、技術系Advent Calendarでは基的に、12月1日から25日までの25日間、特定のプログラ

    本日12月1日より、プログラマ有志による2014年の技術系Advent Calendarが各所ではじまる | gihyo.jp
  • WebMatrix Day … 技術評論社

    概要 マイクロソフトでは2011年1月13日にWebMatrixという無償のWeb開発ツールをリリースしました。このWebMatrixはマイクロソフトのWeb開発テクノロジであるASP.NETだけでなく,PHPで作成されたオープンソースWebアプリケーションのカスタマイズもサポートしています。 「WebMatrix Day」ではオープンソースWebアプリケーションを使って簡単にWebサイトを構築したい方,またその支援を行っている方を対象に,今すぐ役立つオープンソースWebアプリケーションや,WebMatrixを使ったサイトの構築方法の紹介をします。マイクロソフトの視点,オープンソースのコミュニティ視点の双方から,Webサイト構築に役立つ情報をズバリ紹介します。 役立つセッション内容に加えて,セッション終了後にささやかな懇親会も用意しております。この機会にマイクロソフトの新社屋を訪問して,さ

    mohno
    mohno 2011/02/23
    げ、気付いてなかった。しかし、前日の朝締切で抽選かも、ってのも凄いな。
  • 第2回 「締め切りは絶対に守るもの」と考えると世界が変わる | gihyo.jp

    「締め切りを守ること」の大切さ 今までたくさんの日米のエンジニア仕事をしてきた。その中には私よりも明らかに「賢いエンジニア」もいたし、ものすごい生産性でプログラムを作ってくれる「馬力(ばりき)のあるエンジニア」もいた。しかし、そんな中でも、私がものを作るうえで最も大切だと考えている「あること」をキチンとこなせる人は100人に1人もいなかった。その「あること」とは、「⁠常に締め切りを守れるように仕事をすること」である。 チームで仕事をする場合、どうしてもお互いが担当するタスク(=作業)の間に依存関係が生じる。そんなときに、どれか一つのタスクの完了の遅れが、ほかのタスクの完了に波及し、それがタスク間の競合を引き起こして全体のスケジュールがさらに遅れる、という事態はソフトウェア開発の現場ではよく見られる。そんな状況をできるだけ回避するには、プロジェクトに関わる人全員が、自分に割り当てられたタス

    第2回 「締め切りは絶対に守るもの」と考えると世界が変わる | gihyo.jp
    mohno
    mohno 2010/07/21
    まあ今でも聞く話ではあるけど、スケジューリングなんてプロジェクトマネージャーの基礎だよなあ。何をいまさらというか、「スタートダッシュでやれ」は変というか、“8割”って何が基準? なんだか根性論っぽい。
  • 1