タグ

電力自由化に関するmohnoのブックマーク (4)

  • 2月の米国寒波、テキサスだけが大惨事の理由 電力自由化の果てに、40人以上が犠牲 | 47NEWS

    米国の中でも、テキサス州はエネルギー産業の中心地として知られる。ところがそのテキサス州で2月中旬、記録的な寒波とアイスストームにより設備が凍結して電力供給能力が著しく低下した。州全土が完全な停電に陥るまであと4分37秒という際どい事態に。なんとか免れたものの、400万世帯以上が数日にわたり停電した。人々は暖房を失い、少なくとも40人が死亡する大惨事となった。 州政府は共和党のブッシュ元大統領が知事の時代に電力自由化を実現するなど、独自の政策を推進してきた。地球温暖化に伴う気候変動の脅威に懐疑的で、エネルギー施設や供給網の防寒対策を義務づけてこなかった。同じ寒波に見舞われた隣接州ではこうした被害はほとんど起きていない。惨事を招いた真の原因は何だったのか。(テキサス州ダラス在住、ジャーナリスト=片瀬ケイ) ▽大失敗の計画停電 冬になると北極からの寒気は米国内陸まで流れ込むことがある。冬の平均最

    2月の米国寒波、テキサスだけが大惨事の理由 電力自由化の果てに、40人以上が犠牲 | 47NEWS
    mohno
    mohno 2021/03/11
    「人々は暖房を失い、少なくとも40人が死亡する大惨事」←先進国とは思えない。保険料をケチって事故るようなもの。「背景には、規制を嫌い、民間による自由競争を是とする風土」←マスクを拒否するだけはあるな。
  • 米ロサンゼルス49度、史上最高 電力使用の抑制呼び掛け | 共同通信

    【ロサンゼルス共同】米西部は厳しい暑さに見舞われ、米メディアによると、カリフォルニア州ロサンゼルスで6日、観測史上最高となる気温49.4度を記録した。電力需給が逼迫し、ガーセッティ市長は過剰な使用を控えるよう住民に呼び掛けた。 カリフォルニア州では8月16日にデスバレーで54.4度を観測し、猛暑が続いている。山火事も再び勢いを増し、州中部では5~6日、山中で逃げ場を失った計200人超がヘリコプターで救助された。 会員制交流サイト(SNS)には、木々が激しい炎に包まれ、山道を通って脱出しようとする車のすぐそばまで火の手が迫る様子を捉えた動画が投稿された。

    米ロサンゼルス49度、史上最高 電力使用の抑制呼び掛け | 共同通信
    mohno
    mohno 2020/09/07
    「ロサンゼルスで6日、観測史上最高となる気温49.4度を記録」「電力需給が逼迫し、ガーセッティ市長は過剰な使用を控えるよう住民に呼び掛けた」←電力自由化ってどうなってるんだろうね。「山火事も再び勢いを増し」
  • 九電1-2%値下げ 国に26日届け出方針 西部ガスも対抗へ | 西日本新聞me

    九州電力が4月にも計画する電気料金の値下げについて、一般的な家庭では1~2%程度で調整していることが25日分かった。法人向けも含め幅広い料金プランを値下げする。26日に決定し、国に届け出る方針。西部ガスも25日、販売する電気料金を値下げする方針を明らかにした。電力小売り全面自由化から間もなく3年。大手の値下げで業界の競争が激化しそうだ。 九電は家庭向けの主力料金プラン「従量電灯B」のうち、毎月の使用電力量に基づく「電力量料金」を1~2%程度引き下げる方針。契約数は九州の約400万件で、3月のモデル家庭(月250キロワット時使用)の料金は6620円。使用量が月300キロワット時を超える分の単価を低く設定した「スマートファミリープラン」といった自由化プランも合わせて値下げする。 九電は2013年5月、東日大震災後の原発稼働停止に伴う経営悪化を受けて33年ぶりに値上げを実施。同年7月以降に想定

    九電1-2%値下げ 国に26日届け出方針 西部ガスも対抗へ | 西日本新聞me
    mohno
    mohno 2019/02/26
    「原発4基が年間を通じて安定的に稼働する体制となって財務改善の見通しがつき、コスト削減など経営効率化も進んだため、値下げの余地があると判断」←電力会社は再エネ賦課金という“ハンディ”があるからなあ。
  • J:C○M電力がひどい(追記あり)

    引っ越し先がJ COMの一括受電の物件だった。 そのことを知ったのは、賃貸の契約時。以前、JCOMケーブルテレビ導入物件に入ってたことがあり、点検商法に辟易していたから嫌な予感はしていた。 そして、予感は的中した。 たかだか電力の開通に引っ越しの忙しい時期に訪問する時間をとれ、と言ってくる。 それだけでも嫌だったが、仕方なく時間を設定して、担当者が訪問。 そこで、ケーブルテレビやネットの宣伝をしてくるのは予想の範囲だった。まあ、そこまでは良い。相手も成果報酬なんだから仕方ない。 で、テキトーに聞き流して、さあ電力契約しようと、契約申込書に書き込み始めると、契約電力に○をつけるところが当然ある。 J「40Aに丸をつけて頂いて」 増田「30Aと40Aで基料金どれぐらい変わるんですか?」 J「えーーーっ(めんどくさそうな顔)、確認します」 (部?にJの担当者が電話して確認するも判明せず) J

    J:C○M電力がひどい(追記あり)
    mohno
    mohno 2018/07/17
    「東電と同料金だった」「最初に40Aって言ったよね?」「最低限の説明も出来ない人」←東電のまわしものじゃないといいけど、電力自由化はホントに意味が分からない。
  • 1